X



トップページ軽自動車
1002コメント282KB

【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/15(木) 08:44:31.01ID:uLyMBpDF
前スレ
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart42
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1512470571/

ハイゼットカーゴ
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/cargo/
ピクシスバン
http://toyota.jp/pixisvan/
サンバーバン
http://www.subaru.jp/sambar/van//

関連スレ

ハイゼット・デッキバン【電気屋・冷蔵庫】 [転載禁止](c)2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1443934779/

【ダイハツ】アトレー・ハイゼット#38 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1495068334/
0029阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/15(木) 21:32:42.78ID:RSugrRbP
>>26
画像の通りDA62V型は見事な処理で問題を回避。
64型以降は俺は知らない。

ただし、

エブリィの64型、17型(現行) そしてカーゴの200系は

フロアが二段になってかさ上げされている。
参照↓
ttps://image.rakuten.co.jp/ymt/cabinet/suzuki/evr-2p-1.jpg

これは例のタイヤハウスの出っ張りを相対的に小さくする
効果がある。
0030阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/15(木) 21:47:43.10ID:RSugrRbP
>>26
勝手な憶測だけど、セミキャブ車の設計で最も差がでるのが
その、タイヤハウスの処理と運転席の着座位置の処理だと思う。

「どれも同じ」と思っていると…全然違う。

現行のエブリィ、アクティ、カーゴでも違うだろうし
過去の三菱ミニキャブも違うだろう。


この問題はFMCじゃないととても対処できないだろうし、今後ダイハツが
対応するのかな?とも思っている。
0031阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/15(木) 22:07:05.39ID:RSugrRbP
ちなみに、カーゴの一番良い部分はエンジン音だったりする。

音はいい。鈴木の電車のような音より断然いい。
当然MTね。ATは猫のようにみゃーみゃーいうから。
0039阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/17(土) 14:35:50.10ID:dsPtlUMm
ジオン兵乙
0041阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/17(土) 19:03:48.67ID:Foy5d2h2
>>37
簡単だと思うけどアトレーは取り付け穴があるんじゃないか
S201トラックのエクストラのグリルはボディに穴が開いてる
強力な両面テープでつけるなら穴開けは必要ないけどw
0042阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/17(土) 20:22:06.14ID:5WGJRki0
MTにスマアシあったら急ブレーキしたらエンジンストップするから?
0043阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/17(土) 22:15:38.86ID:y8+G0bvq
スマアシが急ブレーキをかけるような緊急自体なのにエンストするからとか重要なのかw
カローラMTはちゃんと自動ブレーキの設定があるし
0044阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/18(日) 06:16:36.17ID:dfQMSmkR
シルバーにカラーパックがないなんて
残念だに
0045阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/18(日) 08:34:20.74ID:2sRTUGr7
久しぶりにググッてみたらついにカーゴのモデルチェンジきたんだな
しかし見た目も性能も後発の割にイマイチぱっとしないような気がするんだがどうだろう
エブリイよりココがいい!て点はあるのかね
0046阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/18(日) 09:58:31.20ID:q/9auwbm
自分の好きな車を買えばいいじゃん
0048阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/18(日) 11:00:52.80ID:oy4lXST7
>>45
モデルチェンジじゃなくてマイナーチェンジ
バンパーやインパネが変わっただけで中身は変わってないからぱっとしないのはしょうがないw
0049阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/18(日) 11:20:33.04ID:q/9auwbm
>>47
30点
煽りにもなっていないのでやり直し
0051阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/18(日) 12:06:39.54ID:6PW7+VSb
>>50
発売されて13年もたってるからそれくらいしても不思議じゃないでしょ。
S200なんかたった5年でフルモデルチェンジしちゃったんだから。
0053阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/18(日) 12:27:32.33ID:42ud5DOG
ということは次いつ来るか分からんFMCのときダッシュボードとか内外装はそのまま
ということもあり得るな
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/18(日) 15:06:16.19ID:oPN8QaIJ
センターコンソールからインパネ回り変わってるだろ
パーツの形状も変わってるからマイナー前のパーツが合わない
足下も変わってるだろ

ちなみにオレは新型クルーズだが配線も変わってるからマイナー前の情報があまり役にたたず苦労した
0060阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/18(日) 15:11:47.00ID:sZFKjcfe
>>57
ありがとう。そこは分からなかったよ。
SA3デラックス4wd4ATにLED寒冷地カラーパックにします。
ディーラーオプションはゴムマットくらいなら150万の予算内
0061阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/20(火) 17:13:43.85ID:ck2oNwy1
>>43
検索したらカローラ以外にもアテンザMTにも付けられるんですね。
MTには無理だと思ってました。
でもMTには需要との見解みたいですね。
1年ほど前の記事ですが
https://bestcarweb.jp/news/entame/1279
0063阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/20(火) 20:54:00.27ID:r4SACLN4
MTに自動ブレーキを設定しないのは単純にメーカーがめんどくさいだけ
ましてMTは少数派だし

10年目で乗換えるつもりだったけどスマアシ付かなかったから後10年間今のカーゴに乗るわ
まだ8万kmだから十分乗れるw
0064阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/20(火) 23:28:41.99ID:POAbund+
勝手にすれば〜
俺には関係ないから
0065阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/21(水) 10:53:45.57ID:yFL1ZSaz
>>63
10年たてば反対に商用車でもMTが無くなりそう
0072阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/21(水) 23:33:33.81ID:W9sfEEWu
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/Q5Ifb-UXVic
0073阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/23(金) 09:58:33.60ID:uz+LpFYq
車中泊に興味があり 2400ccのミニバンから クルーズターボに
乗り換えようと思います 300〜400Kmの移動って きびしいですか
やっぱ疲れますよね クルーズターボ乗ってる方教えて
0076阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/23(金) 11:06:33.11ID:OkZYB6hK
長距離はめっちゃ疲れる
0077阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/23(金) 11:21:32.34ID:R15nY0t/
乗用の平成12年式アトレーワゴンカスタムターボのタイヤを
貨物の平成15年式ハイゼットカーゴにつけても車検は通りますでしょうか?
宜しくお願いします
0080阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/23(金) 12:44:07.14ID:uz+LpFYq
ありがとう 近所のダイハツ行って 乗ってみます
0081阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/23(金) 13:19:43.47ID:V4wjxGV4
クルーズNA(AT)をトランポ用途で乗ってるが
東京から仙台、名古屋なら余裕で日帰り範囲
一泊二日で車中泊しながら岡山まで遠征とかもこなしてるが余裕だよ
俺はシートやドラポジに特に不満ないよ
家族乗らなけりゃリアシートはビジネスパック選択したいがな
0082阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/23(金) 14:37:36.23ID:uz+LpFYq
カタログ見ると デラックス の方がクルーズより室内長長いんだけど
ビジネスパックにすれば 同じになるのかな?
0083阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/23(金) 14:44:28.37ID:XNX9XAxt
クルーズは下のグレードと比べてフロントシートの背もたれに厚みがあるからビジネスパックにしても荷室長さは増えない
ヘッドレスト一体のシートがペラペラで荷室長い
0086阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/23(金) 15:16:50.61ID:+k6b5xxJ
うるせえよハゲ
死ね
0087阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/23(金) 17:58:39.20ID:aS4qJFxm
>>77
通るんじゃね
ちなみにアトレーに12インチは前側入らんかった
0089阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/23(金) 18:17:32.79ID:urMS0dNZ
リアには牽引フックはないの?
バンパーの内側には車載車に乗せた時の固定用らしいフックはあるけど、これを使うとバンパーがこわれる。
他車を牽引するとかじゃなくて、田んぼに落ちたとか、後ろから引き出したい時は どうすればよい?
後付けのフックとかあるの?
0090阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/23(金) 18:27:21.73ID:4A7bXF7w
>>73
トヨタ箱を4台乗った後にアトレーにしたけど前より車中泊旅するようになった
195x135cmのダブルサイズベットはそこそこ広いですよ
ただ、シートが微妙にハンドルブレーキと中心線がずれてるから長距離はしるならまず試乗してみてください
巡行は75〜80で走れば20km/L近くいくのでのんびりはしるのがいいですよ
ただ高速で流れに乗ってターボ域の回転を多用すると一気に悪化します
タイヤをインチアップすれば乗り心地も燃費も改善します
0091阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/23(金) 19:35:36.98ID:eiKzcKrw
>>77
担当営業に確認してフェンダーから出てなければ基本OKって言われたのでMOVE純正14インチと200アトレー純正13インチを使い分けてる
今はコペン純正BBS15インチ欲しくて探してる
タント純正15インチ履いたカーゴがディーラー入庫してたの見たことあるので聞いたら車検大丈夫って言ってた
0092阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/23(金) 20:30:43.73ID:eotpNe32
カーゴはカーゴでもターボの積載量200kgは大丈夫だけど
それ以外の350kgは全部アウトだと思うけどな
その担当営業適当なんじゃね

>>77の言ってるタイヤは多分165/70R13だから物理的に収まるかはわからないけど
タイヤ的にはセーフ
0093阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/23(金) 21:29:02.23ID:eiKzcKrw
たしかにクルタボだからかもな
担当は前はサービスしてたって言ってたからいい加減なことは言わないとおもうけど
0101阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/24(土) 12:53:58.90ID:ybp3D+A9
クルタボで車中泊してるけど神奈川長野往復全く苦にならない。
神奈川から2日間で熊本往復した時はさすがに疲れたけど
片道500km程度の移動なら一時間ごとに休憩すればまず問題ない。
燃費はイマイチ。リッター12km。
シートは良く出来てると思う。
一時間以上アクセル踏みっぱなしだと右脚が痛くなってくる。
0105阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/24(土) 19:29:55.12ID:6LaoOjAp
>シートは良く出来てると思う。
>一時間以上アクセル踏みっぱなしだと右脚が痛くなってくる。

どっちなんだよ。


足が駄目になるような糞シートなのか
0110阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/25(日) 06:50:40.55ID:nxKvHe/f
クルーズにダイハツ純正13インチメッシュ
ホイール+155/70/13タイヤにしていますが
ノーマルに戻さずに車検通ってますよ。
コペンBBSは私も欲しいとです。
0114阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/25(日) 15:05:10.56ID:H129zwaJ
なんかサイズばっか気にしてるけど問題になるのはロードインデックスのほうが大きいんだよね
民間だとそこに目をつぶって通しちゃうところも多い
車検場持込だと検査員が気付くかどうかが大きい
当たり前だけど気付かないだけでアウトはアウト
0120阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/25(日) 23:23:41.82ID:qCh2/Bsb
クルタボ4ATは乗用タイヤオッケー?
鉄ホイール13インチ+エコタイヤにしたい。
車検証は最大積載量200sだった。
0122阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/26(月) 06:33:12.36ID:vsrlTSM3
最大積載量がポイントだ。昔乗ってたエブリィは200kgで、新車は155/70-13の乗用タイヤだった
その後何度かの車検時も、当然同サイズの乗用タイヤでパスしてる
0123阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/26(月) 16:59:14.66ID:BHd86zOB
納車されたー、記念ナンバーが思った以上に派手だった。
シートの背もたれは確かにもう一つ前に位置があった方がいいね、個人的にそのおかげでハンドルが遠く感じてしまう。
あと走行5万キロほどのクルタボ4駆ATだけどハンドルが重く感じた、腱鞘炎あるから片手でくるくる回せないのがツライ、
こんなもんなのか、不調なのか、あとでデラに聞きに行く予定、前のオーナーがペットを載せてたみたいでクーラーから獣臭がする。
それ以外はまぁまぁ綺麗なので良しとする。
https://i.imgur.com/7ygR8cW.jpg
0125阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/26(月) 18:33:56.82ID:ASuW5Lmg
>>123
油圧パワステだろうからそんなもん。
現行は電動だから多分もう少しは軽い筈。

個人的にはある程度重い方が好きだから
いいのだけど、腱鞘炎持ちだとつらいかも。
0126阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/26(月) 19:24:20.43ID:BHd86zOB
買った車が特別に重いのでなければ我慢できる範囲です、切り込んでいくほどに重くなっていくのでゴムで反発しているような感じw
タイヤの空気圧は納車整備受けたはずなのに前輪300kPaも入ってたので230に落とし、当面重い荷物を積まないので後輪280にした。
昼間は窓開けていたので獣臭さは大したこと無いと思ったけど、夕方窓を閉め切ったらそこそこ気になった、この車はエアコンフィルター無いんですよね?エバポまで掃除しなきゃだめかな?
0127阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/26(月) 22:30:56.01ID:QEwA7AEh
最近エアコンフィルターの外品も出た。高機能とかではなく純正相当だけど。
"PMC(パシフィック工業) エアコンフィルター クリーンフィルター 集塵タイプ PC-604B "
0129阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/27(火) 21:19:08.96ID:t2Xyy+8n
28年クルタボにエアコンフィルター先月ディーラーで注文して部品1782円工賃1782円でワンダフルパスポートで割り引き-178円の3386円だったわ
点検のついでで注文したら部品で注文して自分でつけるつもりだったけど勝手に取付けされてたけどまぁいいっかってことで
整備士はやたらつけなくても問題ないですよってシブってたから結構面倒臭い作業なんだろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況