X



トップページ軽自動車
1002コメント376KB

【スペーシア】どっちを買うべき?【N-BOX】4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0288阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/15(木) 17:40:39.03ID:K8UYKQ/r
スズキを貶してる奴に嫌悪感を抱く訳では無く他人の乗り物や持ち物を貶す投稿者の人格の問題に嫌悪感を抱く
これが大多数の考え方じゃないの
0291阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/15(木) 19:42:17.07ID:4GeD9BKB
>>287
なんか分かる
何となく俺もスズキの作り嫌いじゃない
0292阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/15(木) 21:31:18.54ID:y0KqmwKR
>>291
わかる
なんかホッコリほのぼのするよね
でも今回はN箱選んだわ
0293阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/15(木) 21:43:45.68ID:4GeD9BKB
>>292
登録車並の内装選んだのねw
俺は悩み中
0295阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/16(金) 00:40:03.56ID:ehCacXFH
アクセルレスポンス?
先代スペーシアの話だよな、新型は全くトロく感じたが。
0296阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/16(金) 05:15:55.90ID:6TCyIfkC
スペカスにようやく遭遇したけど、ハリボテ感ハンパねぇな。頭部以外を丸刈りにされた野良猫みたいだったw
0297阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/16(金) 05:45:24.90ID:6TCyIfkC
>>270
PWRオンにすると、同じアクセル踏込み量でも
モーターのアシストが加わり、スロットルがより多く開き、CVTがトルク重視(燃費性能下がる)の挙動をし、体感上パワーが増したような気にさせる機能。
要はアクセルを多く踏み込まなくても加速がすこし強くなるだけの事。

また、モーターアシストの効果は限定的で、
特にベタ踏みした時はモーターアシストは全く働かず、CVTの制御による違いのみの差と言える。

PWRと言っても、決して魔法のように車の性能が上がるわけではなく、もちろんエンジンの最大パワーは変わらないし、燃費性能とのトレードオフでそう見せているだけ。
NボのECONと見せ方違いのほぼ同機能。
0298阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/16(金) 07:47:31.13ID:TCck+roj
>>297
受け売り乙です
0299阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/16(金) 08:28:26.17ID:2Imp9VdF
エンジン単体で最大出力47kWで最大トルク98N.m
モーター単体で最大出力2.3kWで最大トルク50N.m
要するにエンジンとモーターの最大出力と最大トルクが合計で出力49.3kWでトルクが148N.mになって走るような制御システムでは無いってことだろ
モーターの分をどこからどこまで使ってるかは一般にまだ公表されてないんじゃないの
最大出力発揮する回転数の時にモーター分を上乗せしたら国が定めた軽の上限最大出力超えてしまうから駄目だろ
0302阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/16(金) 09:36:36.97ID:FN+OU5Jj
>>297
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
0303阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/16(金) 10:39:41.38ID:2Imp9VdF
>>301
知ってるみたいだからパワーボタンの説明して頂戴
HVじゃない自動車のコンフォートモードとスポーツモードの切り替えスイッチみたいなものなのかな
自分のではアクセル踏んだ時のレスポンス良くなって高回転キープしてノーマル時より上のギアに変速するの遅くなる
後はパワステのアシストもノーマルと比べて違うとか
パワーボタンも同じようなプログラムの変化なのかな
0304阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/16(金) 11:17:23.48ID:2Imp9VdF
モーターが全域でアシストしているわけじゃない
プログラムの変化しているだけって事じゃないの
これのどこがあほうなのかわかんない
パワーボタン押さないタイムと押した時のタイムが違うのはプログラムの変化の結果
決してコノ車のメーカーが公表している最大出力最大トルクが公表されている以上に上乗せされてたりはしていない
この解釈が間違っててあほって事を言って来たんだよな
何が間違ってて正しい説明をして欲しいのだが説明はしてくれないのかw
0309阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/16(金) 14:02:18.07ID:y9/AvTEI
そもそもハイブリッドでないNはモーターアシストの恩恵受けられないよね

N econオフ→普通の加速
N econオン→エコモード ダルい加速
S PWRオフ→普通の加速
S PWRオン→普通の加速+モーターアシスト
て感じじゃねーの?
違うかい?
0311阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/16(金) 17:46:35.03ID:Fk0t/MX7
297 304 309 の3人が言ってる内容に煽るばっかりで誰一人としてPowerボタンの役割の正解を言えず文句だけしか言ってないとか (笑)
0313阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/16(金) 21:48:17.10ID:b+YnQJwN
>>312
自分のもする。やっぱ俺だけじゃなかったんだ…個体差なのかね?
1ヶ月ちょいくらい経って音が落ち着いたから
馴染んでなかったから音がしただけなのかなと思って収めたけど
最初ハズレ掴まされたとガッカリした。
0314阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/16(金) 22:01:14.07ID:O4pvkOvE
>>303
回転とトルクが反比例
パワーボタンは単に、マップのプログラミング上アシストしてない状態でも無理矢理動かすだけ
0317阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/16(金) 22:45:43.85ID:rJWl+/Fp
>>303
Sの偽ハイブリッドのイメージ
ノーマル(燃費重視)アクセル5度で燃料15%
     出力9=エンジン7+モータ2
     CVT ハイギア
PWR(トルク重視) アクセル5度で燃料20%
     出力12=エンジン10+モータ2
     CVT ローギア
ベタ踏みすると、エンジン出力のみでモータアシストなし。

だと思った。
0319阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/16(金) 23:58:03.81ID:6TCyIfkC
軟弱ハイブリッドは、一般のモーター駆動のようなハイトルクは期待できないよ。必殺キュルキュル消しと、クリープ時の燃費改善ができるだけ。
「ハイブリッドって言ってみたかっただけ」が見え見えじゃんw
0321阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/17(土) 01:33:18.94ID:0lG39edl
マイルドなんだからフルに比べて軟弱なのは当たり前
その分コストも低く抑えてる
燃費にも快適性にも貢献してんのに何がいけないの?
0322阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/17(土) 01:48:35.51ID:NnnIIh3o
>>319
     O
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
0323阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/17(土) 02:12:18.80ID:iNxFpiDo
Nに無いアドバンテージとしてハイブリッドを載せてきた(と言ってもワゴンRの余剰在庫だけど)ことは理解できなくもない。ただ、コストのかけどころを間違えてるね。そもそも軟弱じゃないハイブリドすら誑かしに過ぎないからたちが悪い。
0325阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/17(土) 04:22:39.93ID:x9dzKBvy
>>323
マイルドハイブリッド(Sエネチャージ)のおかげで、軽自動車全クラスにおいて
燃費トップを取っており、「燃費のスズキ」このイメージづくりに貢献してるのだから、
コストのかけどころはこれで良いでしょう。

フルハイブリッドについても追加コストと追加重量との兼ね合いから考えて
妥当な仕事をしていると思う。特にいい仕事なのは組み合わせられるAGSの
変速時の違和感の元である踏んでても加速しない谷間をカバーしている部分。
0328阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/17(土) 08:58:05.12ID:r/GBzuqH
>>323
わざわざスペースが限られた軽にあんなバッテリーを付けなくてもね
そのせいで、タントにも付くと予想される今流行りの助手席ウォークスルーも付けれないし
0329阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/17(土) 09:40:07.73ID:x9dzKBvy
>>328
CS iB自体はコンパクトだからどこにでも搭載可能。
だから助手席ウォークスルーが必要だと考えれば移設されるだけ。
0334阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/17(土) 13:23:37.12ID:CPtPHzcx
タントもNも場所なくて、,ISGは搭載できないな
0336阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/17(土) 22:29:18.63ID:jo/pB1dt
>>323
スバルや日産も似たようなシステム導入してたと思った。
安価に発進時のトルク補助ができればいいと思う。
0338阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/18(日) 00:55:33.32ID:5MyS5vUD
クリープ時が大きい
Nブンブン言うが、進まない
駐車場で見て聞いてれば解る
0341阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/18(日) 09:05:25.43ID:qscXTJe/
視聴率爆死
メンバー脱退
あげくに、突然死・・・・

スズキのCMに関わると不幸な事が起こるし
スズキ車だけちょっと・・・・
0343阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/18(日) 11:12:18.93ID:ghkmdjyi
故人をネタに叩いてる人って
マツダはピカドン汚染されてるから買わない
東北で部品や車両の製造してる車種は汚染されてるから買わない
とか言う老害みたいな感じか
0345阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/18(日) 13:54:42.47ID:g532Bl7V
スペーシアカスタム乗りだけどいい車だよ。
EV走行時ギヤ比足りなくて停止状態から進まない以外は
ちなXS4躯タボ
0350阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/18(日) 16:39:32.94ID:11/EII6X
カスタムのNAとターボ両方試乗したけど
NAはクリープで前に進んだ気がしたんだけど。
ターボは前に進まなかった気がした。
0351阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/18(日) 16:42:33.47ID:zEsQhCIj
昨日BSで堀ちえみと石野真子がスペーシアカスタム乗ってたのをちょっと見たけどちんちくりんのおばちゃんが乗ってるならジャストサイズだよね
0352阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/18(日) 18:14:02.68ID:kKA/CjwJ
>>312
それ仕様だから、ドライバーの居眠り運転防止のため、睡魔を紛らわせられるように標準装備されている
お前たちクレームを付けて恥かくんじゃねーぞw
0353阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/18(日) 23:23:50.00ID:yRyd0ng5
マジかよ糞箱売ってくる
0357阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/19(月) 17:10:19.11ID:gExLlpnq
二つのパワートーレン組み合わせればハイブリッド。
最初のSエネの時点(旧型ワゴンR)の
時点で名乗っても良かったけど、大人の事情で延び延びになってただけ。
日産なんか同様のシステムで昔から名乗ってる。
0358阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/19(月) 17:28:09.80ID:jG+6K65c
>>317
前者はちょっと違う
モーターアシスト2されたぶん、エンジンは5に落ちて、合わせて7になる。
上乗せじゃないのさ
0363阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/19(月) 19:39:57.97ID:2lS6Txg7
あいたたこりゃ頂けないな
新型タントは恐らくスマ足性能上がるだろうし
一人負けになってまうで
0366阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/19(月) 20:01:18.65ID:1y+nPQX3
街乗りだけなら、うちはスペーシア選んだと思う
でも俺が都合上一人で高速に乗る事があるので、Nボノーマルターボを買ったわ
スペカスの顔はオッサンの俺にはちょっとな・・・

ただ、もう一台軽を買うなら次はスペーシアの薄青にすると思う
あれ街中で見て凄くよかった
0367阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/19(月) 20:04:28.20ID:gExLlpnq
これで、NBOXが車線の中央をキープするようになり、ACCとの危機回避協調制御が
可能になれば完璧だな。
現時点では白線に触れるまでのフラつきは許容してるから、両方の白線を常に
検知しているわけではないようだ。
そこが解決し、常に白線と白線のセンターないしは前走者追従しながら、前後にも同時に気を
配れるようになってやっとレベル2だからな。

レベル2に最初に到達したスーパーハイトワゴンを買う。
メーカーはどうでも良い。
0369阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/19(月) 20:18:36.00ID:gExLlpnq
>>368
例えば手放しで運転してて、白線に触れようとした時に押し戻す制御を行ってるんじゃない?
動画ではそんな感じだったが。

手放しで常にレーン中央をキープ(左右に余裕を持たせた状態)で自動操舵しているので
あれば、ツーリングアシストやプロパイロット並みと言えるが。
0370阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/20(火) 07:30:08.41ID:xIYwVqws
ダイハツが一気にLv2に突っ込まない限り当面このままなのかもなあ。
ミリ波レーダーが79Ghz帯メインになれば歩行者検知出来るようになってからだな。
0371阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/20(火) 08:45:23.71ID:1a8Ow+Dk
もはやレベル2に進まない限り、字面的な差別化が停滞期に入って来たからな。
たとえばほとんどの軽自動車がすでにサポカーSワイドだし。
サポカー制度はこれから先バージョンアップしていくとはいえ、まだ現行制度が
しばらく続くようだし、安全面で他との差別化をアピールしたいなら、次ばどこが
レベル2をいち早くとるか、だと思う。
0372阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/20(火) 14:33:10.09ID:v+BxTlfK
無印エネチャージのワゴンRですら現行N-BOXより加速がパワフルだから
マイルドハイブリッドのスペーシアなら日常の使い方で不満を感じることはまず無いだろう
追い越し車線の青信号スタートくらいならかなりの余裕がある
0373阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/20(火) 16:12:59.26ID:GcBKPx/R
安全面で両者で迷ってスペーシア買いました
ただ単にみんなNboxばかりだから嫌だったってのが理由
0377阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/20(火) 18:39:18.90ID:8V+pXgUs
>>375
ここでは大きな差に思えるが、一般にはそれほど影響力ないよ。
販売に差がつくとすれば、それ以外の部分。
0380阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/20(火) 18:55:34.63ID:0f+UAxc6
>>378
君が中古車君をバカにするからNBOXスレは荒れるしココのスレも荒れるんだぞ
きっと彼は日頃の生活で金銭的にキツかったり欲しい物が買えなかったり何かと辛いんだよ
彼なりの鬱憤晴らしの方法だと思って中古車君に言わせておけば良くないかい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況