自動運転や無人運転の未来は否定しないけど、確実な順序として鉄道の完全自動運転、船舶の自動運転、航空機の自動運転
という順序がながれて一般社会の交通社会は高速道からだろうね。
鉄道はゆりかもめをはじめ、かなりの無人運転してるようだし賛否はあっても電子センサーと遠隔監視で山手線レベルでも
有人の必要はないし新幹線や田舎は自動でいいわな、市街地の自動車と対比するならだが。
飛行機も航行の自動は当たり前で離発着もほぼ自動、ドローン(無人航空機)は遠隔操作でかなりの無人飛行実績や爆撃実績があるし
ハードルは低い。
とうぜん海賊の被害が多い貨物船やタンカーは無人で良いし、少なくとも港の近海で乗員が乗ればすむことだ。
無人だと逆に海賊が船ごと盗みそうだがw

そういう現実レベルにそった自動や無人化が絶対的な安心と信頼を勝ち得たら、犬の散歩をする未就学児童や寝ぼけた老人の散歩の
をかすめるように自動運転車が走れるんであって、広大な空や海も閉鎖された空港や鉄道で実現しないレベルで通学児童の前を
自動運転者が走るわけもないわな。