X



トップページ軽自動車
1002コメント308KB

【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part27 【三菱】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/02(金) 10:08:09.71ID:DbQy7HoE
日産の軽自動車「DAYZ(デイズ)」と、
「DAYZ(デイズ) ハイウェイスター」、
および三菱のeKワゴン・eKカスタムについて語るスレ
※前スレ
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part25 【三菱】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1486457185/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part26 【三菱】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1502206538/
0201阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/18(水) 21:08:58.99ID:SpOkqNDb
過度な軽量化も低燃費争いにも参加していないのが売り上げトップだという事実
加えて価格が高目だし値引きも渋い
ここにヒントが有りそうなんだが・・・
スズキと同じ路線追っかけたらジリ貧しかないよ
0202阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/18(水) 23:25:35.91ID:I4Bk0gj8
安っぽ過ぎず、ガキっぽいDQN向きのデザインを好まない層がこの車になってしまう。
特にダイハツのカスタム系は糞デザインのトヨタと同じDQN顔なので買う気も起こらない。
燃費など2の次。
0203阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/19(木) 18:18:23.65ID:hNiC4+HB
三菱 i-MiEV、ボディサイズ拡大で軽自動車から登録車へ変更
https://response.jp/article/2018/04/19/308728.html
今回の一部改良では、前後バンパーを変更し、
張りのあるフェンダーがタイヤを包み込むことでロードハギング感を向上。
さらにサイドエアダムをボリュームのあるデザインに変更することで、
低重心で安定感のあるスポーティなスタイリングとした。
なお、フロントバンパーの変更に伴い、全長が3395mmから3480mmに拡大。
軽自動車から登録車へ変更となった。
0204阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/19(木) 22:28:01.76ID:n2mZske3
ダイハツとスズキはこのカテゴリーを殺しにかかっているとしか思えないのを出して来てるよな
0205阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/21(土) 00:08:46.93ID:1mKTNMYE
新車Gターボを納車1日でイヤになった。
デザインや走行は素晴らしいが、運転席の足下が狭すぎる。試乗では気づけなかった。
0206阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/21(土) 00:49:48.25ID:cI8ERUGP
オッティとは何だったのか・・
0208阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/21(土) 04:03:07.54ID:6VaZA4+A
>>205
それは君の足が短いのが理由かと。。。
0212阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/21(土) 18:57:31.32ID:oreMHYTG
『これがいい』ではなくて『これでいい』または『これでもいい』って車しか売っていない現実を考えると
そういうのも仕方がないかと思う
0213阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/21(土) 19:36:00.90ID:kl0oYByk
この車かっこええで
上手く走らせることができりゃ実にいい選択だ
足元は俺も狭いと思った
トッポBJに比べるとだが
0214阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/21(土) 22:35:15.66ID:kwTjV7Nd
5月にマイチェンしてエマージェンシーブレーキがレーザー式から歩行者検知可能なカメラ式に変わるのね。
ハイウェイスター系はレーンディパーチャーアラートも付く。
0217阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/22(日) 14:52:44.81ID:bIFRuN/b
必要かどうかはその人しだい
今時は軽でも性能よくてファーストカーとして使用している人も多いから需要は結構ある
0219阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/22(日) 19:23:26.39ID:w6wdavzS
この車はワゴンRとムーヴがデザイン面で迷走してくれたお陰で幻滅して流れてきた客を取り込めたのと 燃費面は諦めて
過剰装備で勝負したのが売上に好結果をもたらした…と評論家が書いてたのを見たんだけど、ずばりホントのトコロは
単に安売りしたから売れたんでしょ?
0220阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/22(日) 20:03:51.83ID:Q2rWOSgU
ベストカーかなんかの評価でおすすめグレードがJになってるくらいだしなぁ
上位グレードじゃなくても装備あんまりかわらないしね
0221阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/22(日) 21:08:22.16ID:XdHaBp48
>>219
そらそうよ
中古車にしたって走行2〜3万km台でナビ付のターボ車が乗り出し100万以下だもん
同年式のスズキダイハツホンダではあり得ないお値段異常デイズ
0222阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/22(日) 21:55:37.36ID:ClEF5QDI
要は薄利多売しないと売れないだけ
ほんとはしたくないけど2週遅れだから仕方ない
ダイハツやスズキとしては面白くないだろうね
0223阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/22(日) 22:01:40.55ID:jL3LExQY
見た目は良いが内装の造りこみなんて実際はコスト削減の痕跡てんこ盛り
新車時から車内各所から微振動音がするのは個体差なのか?
こういうのを考慮するとフルオプションのターボ車で乗り出し150万は妥当かも
通勤用に購入したけど不快感が半端無いので週の半分も使っていない
0226阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/23(月) 20:48:15.16ID:if3DWMl8
>>225
無理やり三菱エンブレム着けたおんぼろ日産自動車。今年はどんな偽造するのかな。

こちらの方がしっくりくる
0227阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/23(月) 21:02:12.77ID:BAieT6Qi
本当は登録車売りたいけどロクにFCしなくて型落ちのモデルしかなくて顧客繋ぎ留める
為に仕方なく軽を売ってるのが実情なんだろ
日産の営業マンって何人いるの?、仮にもトヨタの向こうを張ってた販売力があれば少々
出来の悪い車だろうがそれなりに売れるさ、心臓は悪くても顔と肌触りは負けてないからな
0231阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/24(火) 09:27:51.35ID:7ERXux9F
>>219
そうだね
登録未使用車でコミコミ100万で買えるから売れただけ
ライバルと同価格だと売れてない
0232阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/24(火) 16:25:48.92ID:U67rCln+
自動ブレーキと言えば現行登場初期のCMでミニカーみたいなのに女の子が乗って停止するのは可愛かったな。
0233阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/24(火) 16:27:41.13ID:U67rCln+
軽の届け出済み未使用車専門店があるけど、同グレードでもekよりデイズのほうがちょっと高いんだよな。
企業イメージなんだろうか?ekが本家なのに・・・
0237阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/24(火) 21:29:13.91ID:U67rCln+
>>236
それだわ。やっぱ可愛いい
0240阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/29(日) 21:03:17.48ID:NbaForpv
2017年5月登録のカスタムT(FF)
走行4200km、内外装評価は新車同様の評価、ガラスコーティング済み、純正タイヤホイールは納車外しで未使用状態
リモコンスターター含めフルオプション、三菱サウンドナビMZ200PR+フロントドアDS-G20+専門店にてデットニング
上記の買取評価が115万って妥当なのか?
0242阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/29(日) 22:52:47.72ID:uU2YmNnn
デッドニングって査定でプラスになるのかな?
自分でいじればいじるほど査定が下がる気がする。
0244阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/30(月) 16:02:23.93ID:0WqGgVDL
ボロレにターボグレードなんて有ったんだ
0248阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/30(月) 18:29:44.17ID:5af/Ingn
>>247

ekワゴンTを買えば?
0251阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/01(火) 03:12:23.66ID:r3/qxViS
群馬の女子高生跳ね飛ばしてた爺がおしゃれなボレロのってたのでちょっと興味沸いたっけ。
限定車でA30ってのがあったんだねー。今更手に入らんだろうけど。
0254阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/01(火) 07:33:46.98ID:wF9jrcHr
>>253
定期点検で販売店に持ち込んでもまともに扱われない状態で乗り続けるのは無理だと思うが?
今年の豪雪で下回りを何度か当ててるので点検に出したらタイヤがバースト寸前の状態で帰ってきた
信頼出来るメーカー系の販売店が無い状態で乗り続けるのは無理だろ?
0255阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/01(火) 07:37:25.74ID:1FXGWLj2
>>254
親しい整備工場を見つけたらどうかね?
そちらの方がいいと思うが・・・

そんなことで売られてしまう車がかわいそうだ。
買うまでの気持ちや買って嬉しかった時の気持ちを今一度思い出してみてくれないかい?
0263阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/01(火) 22:18:28.99ID:ma/NImKr
ネットを調べるとアイドリングストップ オフスイッチを押し込んだ状態に固定して、アイドリングストップを無効化してる人がいるようです。

押しっぱなしにしてる人がいたら不具合の有無など教えて下さい。
0264阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/01(火) 22:53:45.00ID:zRvjo1mq
1年半くらいやってるいまのとこ不具合は無いよ
やるなら自己責任だけどね
モールを一回りさせて4辺を固定するとまず取れないよ
0265阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/02(水) 07:49:23.41ID:WNOk/Zz8
シートベルトのワーニングもウザいんだよな
シート下のコネクタ外せばいいらしいけど
手探りだとどの辺りにあるのかよく分からん
0266阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/02(水) 08:04:37.86ID:8U5IlVIw
>>261
田舎の三菱系はよくあるんだよな。
一応乗用車も扱ってるけど、商用の固定客だけで食えるから、他がおざなりになる。
なんか三菱の看板を掲げていても、直系って訳じゃ無いらしいよ。
0267阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/02(水) 10:49:13.00ID:By6fZwjM
田舎に限らず
三菱、SUBARU、ダイハツあたりは町工場が看板出してる
電気屋がPanasonicの看板出してるのと同じ
0268阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/02(水) 11:31:40.54ID:w3krKsTy
>>264
早速、ホームセンターで車の内装の隙間に嵌め込むモールを買って来ました。 一番細いので丁度良いですね。 色は黒が良かったんだけど、赤しか無くて、、、。 
スイッチの周りに一周させました。 これなら抜けないですね。

1時間程、走りましたが、全く問題有りません。 アイドルストップのギクシャクした走りは無くなり快適です。
燃費は、変化無しです。
アイドルストップ後の始動で、約30秒停止したのと同じ燃料を使うそうです。
毎回30秒以上停止しないと燃費の効果は無い様です。

スイッチを常時オンしても電気的には問題無いはずです。(CPUポートへの入力信号なので) 
走った所、制御上も不具合は無いので、先ず問題無いと思います。
0270阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/03(木) 12:40:29.15ID:mBhRBSZw
アホくさ、、、、、
0271阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/03(木) 16:51:55.91ID:rZevljAp
8年ぐらい前まではアイストって単体オプションで7万円ぐらいしてたからな。
今では、不要なものを強制的に付けられてそれの解除に手間と金を掛ける現実w

オートワイパーと同じ有害無益なゴミだわ
0274阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/03(木) 23:50:56.34ID:+dutuYfJ
素人考えなんだけど、アイストってエンジン寿命短くならんかね?
エンジンに余計な負担かけてそうで…
0275阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/04(金) 01:09:03.41ID:YBTbiEJJ
車自体の寿命が短くなっているので無問題
13年越えで罰則増税って規則があるからメーカーも耐久性は軽視してる
軽量化至上主義的な造りにシフトした現行モデルはどれも10年もたないだろうね
0278阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/04(金) 09:45:48.29ID:nMreo1WX
>>277
純正オプションでありそうな出来
0279阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/04(金) 11:27:30.32ID:+LONoOv+
>>274
エンジンに負担の少ない停止方式だとか聞いた事あるけどね。
停止する時に最適なシリンダー内のピストンが再始動に最適な位置でするようコントロールして
シリンダーに燃料も噴射し再始動に適した状態にする。

アイドリングストップでは燃料も噴射しておくのでエンジンが暖まっている状態じゃないとダメ
だからエンジンが冷えている通常のエンジンスタートと違い負担が少ないとか

アイドリングストップ時もライトやナビなど電装に電力が必要なので
アイドリングストップ無しのクルマより少しパワーのあるバッテリーに変更するっぽい
0281阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/04(金) 12:27:18.29ID:Pzfx1vwV
ダイハツやスズキは早くからターボにもアイスト付けてたな
そんなに長期持たなくてもいいんだろうな
50万キロ当然な三菱は中々付けなかった
どっちが正しいかは知らん
NAですら50万キロ走る人は稀中の稀だろうからな
0282阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/05(土) 07:15:29.86ID:YAxDsJ53
>>239
MC情報じゃなくてm(__)m

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO2961064019042018LC0000
19年初めから新型軽自動車の生産が始まり、現在生産している『RVR』の次期モデルも作る。

三菱 益子CEOが記者団に言ったのだから、2019年春にFMCで確定。
0283阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/05(土) 10:17:46.13ID:OcdfhBAF
CVT制御もまともに出来ないメーカーがアイドリングストップなんて100年早かったんだよ
期待値にならないのは使う方の問題で片付くんだから開発はさぞ楽だろうね
0284阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/05(土) 12:17:43.55ID:VHx/FQor
一番下のグレードの装備増やして
グレードごとにばらばらだった装備を統一して
製造ラインを単純化させて終わりじゃね
0285阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/05(土) 23:19:06.34ID:blB8SPlg
ドアハンドルが薄くて掴んだ感覚が気持ち悪いのです。
ハスラーのドアハンドルに交換したら車検通さないならバレませんか?
下取りでバレますか?
0290阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/06(日) 14:37:08.58ID:7Lw43R6X
>久々にエアコン入れたら効きが悪い
1.オートエアコンなら、マニュアルにして効くか
2.フロンは、あるか
3.コンプレッサーを駆動しているベルトに緩み、傷はないか
4.電磁クラッチが正常に作動しているか

効かなければ、寺に行って、効きが悪いんだけど言って、見て貰う。
定期点検をいつも出している人には、見るだけで請求はしないでしょう。
0291阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/06(日) 16:36:49.11ID:obvT/ifH
まずはディーラーに相談だろうけど、
納車から冷房で2シーズン以上経ってるなら点検とクリーニングしてもらうのは?

販売会社によっては独自のキャンペーンで、
クリーニングとクリーンフィルター交換のセットで通常よりも割引
とかやってる。

俺は法定点検とあわせてやってもらった。
0292阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/06(日) 18:25:09.25ID:opOOvPOK
エアコンって年中使う物じゃないのか?
コンプレッサ止めて走り回るってトラブルの原因になるよ
まあ、新車状態でもはずれが多い車だからしょうがない部分もあるね
0294阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/06(日) 19:30:19.99ID:dNaPPdzx
エアコントラブルの勇スズキ(のワゴンR)から乗り換えてきたのに 三菱車もエアコンに問題を抱えてるの?
0297阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/07(月) 08:05:37.02ID:C736Xy3Y
どこどこの車はよく壊れる、どこが壊れる
と言いふらしている人間は、自分の経験ではなくよそから聞いたのを言いふらしているだけ
信ぴょう性はまるでなし
0298阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/07(月) 19:13:36.75ID:XHHjrlBP
アイドリングストップが作動しなくなった
1時間以上走ってもメーター内のAマークが点滅している
バッテリーの電圧は正常だけど何が原因?
0299阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/07(月) 20:16:32.28ID:q26BKFNt
取扱説明書の5-23に点滅する条件が書いてあるけど、
・運転者がシートベルトを装着していない
・運転席のドアが開いている
・エンジンフードが開いている
のどれからしい
0300阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/07(月) 22:40:56.76ID:XHHjrlBP
>>299
どれも該当しない
思い当たる事といえば連休前にエンジンチェックランプが点灯したのでディーラーでリセットした事位
昨日まで問題無かったから学習してバグったのかな?
加速時にエンジンからガラガラ音がするのも気になるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況