X



トップページ軽自動車
1002コメント270KB
三菱パジェロミニ 42台目 PAJERO MINI
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/16(金) 21:39:47.58ID:7UpkBoEw
前スレ
三菱パジェロミニ 41台目 PAJERO MINI [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1500253920/

関連スレ(もうすぐDAT落ち?)
【H58A】現行パジェロミニ【H53A】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1327557533/

できれば次スレは>>980が立てていただけると助かります

荒らし、煽り、BNR32君は適度にスルーでw
ゆっくり、マッタリ、安全運転で行きましょう
0548阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/13(日) 13:28:36.95ID:mytPHI+4
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0552阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/14(月) 08:21:33.57ID:r50BJvKh
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0555阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/14(月) 18:32:56.83ID:qmCzAkBz
渓流釣りなどでよく林道を走るので、ヤフオクなんかに出てる1.5inアップのコイルと、イオ用16inホイールに175/80R16を組合せたいと思ってるのですけど、不都合とか不具合ってあるのかなあと思いまして。
ショックのストロークが足りなくてリバウンド側で頻繁に伸びきったりする(例えば高速コーナーでのロール程度で伸びきってしまうとか)のはちょっと嫌だなあと。
メンバーダウンまで本格的ではなくてよいので…。
ジムニーは乗り心地が嫌いなのでパジェロミニにしたのですが、やはりジムニーしかないのかなあ。
0556阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/14(月) 18:57:28.80ID:yNxj+mda
>>555
それだけやってもノーマルのジムニーより走破性は劣るからなぁ
むしろパジェロミニに比べてジムニーの乗り心地が悪いとかドングリの背比べレベルだしそんな些細な差が気になるなら正直この手の車自体向いてないと思うよ
0560阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/15(火) 08:32:04.21ID:jSAL1BMG
わりとパジェミのりってジムニー勧める特性あるよね?w
三菱全盛時代ならまだしも、今ジムニーのりがわざわざここまできて勧誘してるとも思えないしな

そんなガツガツしてないとこ。居心地いいわw
0561阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/15(火) 08:51:21.63ID:F+EVqgpM
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0562阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/15(火) 08:52:10.45ID:Pg5UYIlz
デザインはパジェミの方がいい
0563阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/15(火) 09:43:11.00ID:vJTtbWdA
パジェロミニは既に絶版車だしジムニーは現行は在庫とはいえまだ新車で買えるし新型も不確定要素も多いがほぼ確実に出る
ジムニーの方がタマ数も多いしショップもパーツも無数にある
この手の車を現在欲しいとなった場合デザインや前輪リジットやスズキがどうしても嫌な場合を除きわざわざパジェロミニを選ぶ理由は無いかと
0564554
垢版 |
2018/05/15(火) 12:08:15.29ID:3TJpBB5S
>>555

まずヤフオクに出てるスプリングですが、リアの車高アップに関しては不具合らしい不具合は無いと思います。

もんだいはフロントです、全長が長いので自分で作業するなら作りの良いスプリングコンプレッサーが必要です。

そして、伸び側のストロークが20-30mmしか残りません、当然乗り心地悪化だけでなく、フロントが浮きやすくトラクションの掛かりが悪いです。

バネが硬いので、ノーマルに比べてグランドクリアランスは上げた分稼げますが、モーグル状になってる区間で対角スタックになりやすくなります。

タイヤですが、175/80r16で角の出てるタイヤだとハンドル全切り時に僅に干渉しました(ジオランダーMT)5ミリとかのスペーサー入れれば回避出来ます。

あと、フロントドライブシャフトブーツの寿命は極端に短くなります。

16インチのホイールを探す場合、6j以下の探してください、175だと引っ張りタイヤになります(イオ用なら6jかな?)
0567阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/15(火) 12:41:05.88ID:xXVcgnZe
車検に出してきたんだが、快調だし走行距離は大したことないからオイル交換くらいであとは直すところもないだろうと思ってたら、
オイル漏れが発覚したりベルトのヒビ割れやゴム部品の劣化など、
ちょこちょこ交換や修理が必要な箇所が出て来てしまった
21年式だから、やっぱ経年劣化であちこち傷んでくるのか…

それにしても代車のミニキャブバンが、
パジェロミニ以上のマッタリ系で参った
軽のNAでATってこんなに走らないのかよ
0568阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/15(火) 16:02:56.26ID:jSAL1BMG
過去の経験からして、大体オイル漏れ発覚あたりから、加速度的にダメになってくんだよね
気持ちでは長く乗りたいからと、修理に修理重ねても
(シール代えたりオーバーホールしても)
結局あまり延命ならず・・・ってイメージがある
0569阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/15(火) 19:14:03.54ID:dTy8pyvT
>>564
ありがとうございます。 
欲しい情報について、ほぼ得ることができました。

うーん。
スプリングはノーマルでタイヤだけ16inにしてみて様子を見てみることにします。
やはり伸び側が足りないのは、いざというときにフロントが抜けそうで(突発的なアンダー)怖いので。。。
0570阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/15(火) 21:00:09.68ID:Rw+YsqbX
ワイはホイールでかくしたくないので185/80-15だ。リフトアップブロックも考えてたが、今のところ困ってもないのでノーマルのまま。
0572阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/16(水) 08:24:37.24ID:MJaE8DGP
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0573阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/16(水) 10:43:22.73ID:5GK+vlov
リフトアップパーツやタイヤ外径アップ用のホイール選びは
やっぱりジムニーのほうが苦労しないんだよなぁ
ヤフオクで必死になってランサーセディアのホイールを落札しなくていいし…
0574阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/16(水) 11:17:11.29ID:o573Vide
スレチだけど
アルトバン36V 5MTだけどキビキビ走るよ 何十年前のミニキャブバンじゃないのかな
とにかく最近のNAだけどすげーと思うよ ただ峠の急坂にはターボに瞬間なれーと思う
ことがよくあるけど急坂じゃなければどうってことないな
ターボがない分無理な追い越ししようと思わくなった ターボの有難味がなんちゃって
0577阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/17(木) 08:27:40.58ID:/ZiTnpMd
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0579阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/17(木) 23:06:05.00ID:5Yj+48SP
スズキがゴミ車ゴミバイクをたくさん売って得られた利益は
真剣に取り組むべきジムニーとハヤブサの開発費に投入される
0582阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/18(金) 07:29:39.39ID:UREpFPUJ
すきなんだけど、どうですか?って聞かれるとなんか、どうぞどうそ(ジムニーへ!)になっちゃうw
0583阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/18(金) 08:23:43.98ID:zk9/TK7E
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0584阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/18(金) 10:03:22.94ID:vNR7j0p8
まあパジェロミニはもう新車で買えないしクロカンしたいならジムニー一択だし街乗り〜状態のいい林道ならハスラーやキャストアクティバで充分だし
0588阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/18(金) 19:02:50.49ID:XSzTNIu3
ジムニーの走破性は高いかもしれんがパジェロミニのデザインと比べちゃうとそこはかとないダサさだからなぁ
0589阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/18(金) 19:34:23.20ID:NfUKjHzJ
代車でラパンSSがきたけど、3気筒エンジンの振動が安っぽい

パワーがあって乗りやすいんだけど、エンジンの振動が許せないw
0590阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/18(金) 20:22:15.36ID:wBq9hrJW
走りがもっさりで振動が許せないekよりはマシw
代車で乗るたびにクソだなと思うと同時にパジェミの良さを再認識する
0592阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/18(金) 23:01:42.05ID:IPmEGrW0
次はノートePowerだな
0593阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/18(金) 23:22:58.96ID:GGZDBBT4
完全に終わった車であるパジェロミニと、
今なお伝説として語り継がれるBNR32では、
もはや比較するレベルにすら無いといえる
0594阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/18(金) 23:37:21.38ID:v47HYdWa
>>593
おっ!久々に本物のBNR32君か?

元気だったかい!夏には約束の綱引きOFFやろうな♪
0597阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/19(土) 10:16:33.87ID:lva1gvBV
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0598阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/19(土) 11:59:15.33ID:YqMfmX3c
BNR君コピペくんと白黒付けたまえよ。
0599阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/19(土) 16:48:14.51ID:wGsySmrX
H56A用のリアドアのハシゴ?みたいなのって
オレみたいな体重85kgの奴が乗ってもドアが壊れたりしないの?
もし大丈夫ならオクに出てるの落札してみようと思うんだが
0601阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/19(土) 17:58:42.66ID:DB2Knter
>>595
昨日何の気なしに三菱のカーラインナップ見て愕然としたわ
ランサーとかギャランみたいなセダン系いま皆無なのな
終ってる感ありありだった
0604阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/19(土) 22:29:14.44ID:DB2Knter
まぁハッチバックでもいいんだけどコンスタントに台数出せるいわゆる“フツーのクルマ”が1台も無いのが…
ニッチな商品揃えちゃって、素人が見ても「あぁ、もう台数売る気は無いんだな」ってのが読み取れてしまう。
昔はフルラインナップ完成とかいってホンダやマツダと業界3番手争ってたのになぁ
0606阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/20(日) 07:02:59.66ID:SMaO/HyP
でもニッチ商品といえばパジェロミニもそうだから噂もあるしまた復活しないかな?
日産KIXもまだ結構見るから日産がまた作れ!っていってくれればいいんだけど
0607阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/20(日) 09:07:38.91ID:VNi4puv3
三菱がルノーになっちゃったらどうしよう
3つのダイヤマークのうち2つをグラインダーで削ればルノーのロゴっぽくなるけど…
0609阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/20(日) 10:35:52.75ID:7UysoPZN
>>607
むしろ

ルノー ダイヤひとつ
日産  ダイヤふたつ
三菱  スリーダイヤモンド

にすればアライアンス最上位の気分が味わえるんじゃねw
0610阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/20(日) 14:49:57.55ID:0AZKHj+b
EVにシフトだからな
電池の持ちもいまいちだしね

よって水素エンジン希望だ 車は水素エンジンにしろぉぉぉ
これで冷暖房も効率いいぺ
0611阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/20(日) 15:31:05.45ID:yys8FBpa
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0613阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/20(日) 20:33:29.63ID:seXx/jLW
>>604
タイ製造って事で日産マーチ共々台数が伸びなかったけど、一応普通のクルマだったミラージュ
それ以外は立体駐車場に入らない車ばかりになってしまった
0614阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/20(日) 21:06:53.52ID:SMaO/HyP
あぁミラージュはまだあったのねタイ製造とは知らなんだ
しかしマーチは製造元がアレんなっちゃって格好だけは良くしようと思うのが普通だろうに
デザインの質も落としちゃうんだからやるな!日産てカンジだわ
0615阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/20(日) 21:36:03.61ID:nLGQ1Ta/
水素タンク爆発の怖さを知らんもんで→>>610
0617阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/21(月) 09:02:42.31ID:l5ScHinL
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0618阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/21(月) 09:58:51.13ID:nXUUj1jL
ハードッコイ!
0621阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 09:14:41.05ID:oU8tIpL8
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0622阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 10:01:37.10ID:IIVMksXj
【買う前にちょっと待って!パジェロミニの中古車を購入時の6つの注意点! | カーブロ 〜中古車の買い方、下取りや買取の見積もりまで解説〜】
https://carblo.net/pajero-mini-important-point#i-3
0623阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 11:48:28.36ID:W1mBo2rY
>>622
H56AだけどMTでタイベル交換済みを買ったおいらは正しかったのね。固着で有名なサーモスタットも交換済みだったし。
ただ異音という点では、エンジン切ると ひゅい って言うのが気になる。目立ったトラブル出てないけど。
0624555
垢版 |
2018/05/22(火) 16:13:45.23ID:aBLpZNRA
>>564

先日は情報ありがとうございました。

たまたま知り合いよりエアトレック純正アルミホイールと、ジムニーで使っていたタイヤ
(FALKEN LANDAIR CT-02 175/80R16)
をもらったのでハメてみましたが、タイヤがラウンド形状だからなのか、ロックtoロックでも特に干渉することなくドンピシャでした。
これでますます林道も快適に走れそうです。
0625阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 19:08:45.54ID:IIVMksXj
初めまして。中古で50万円で購入した平成15年式(2003年)のパジェロミニに乗っているのですが、
運転してると “ ゴォー・・・ ” という異音が聞こえてくるんですけど、何が原因なのか分かりません(汗)
修理をして乗り続けるか、他の車を買うか真剣に悩んでいるんですけど・・・ここのスレッドにいる
皆さんだったらどうしますか?

距離数は8万キロで、車検は平成30年(2018年)の7月18日(水)です。
0627阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 19:32:49.60ID:NQPOGMtT
>>625
買ったばっかり?
タイヤの音じゃないかな? スタットレスとかホイルベアリングがダメか?と思うほど音はかなりうるさいよ。
0628阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 19:34:45.98ID:nM4u28B5
>>625
具体的に故障して走らないわけじゃなく走ってるんでしょ?
見えない敵と戦ってる様なもんだよ
0629阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 19:50:20.99ID:mWqEI83z
>>625
病気持ちの車に関わるだけ損
0630阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 20:11:11.58ID:IIVMksXj
>>627
おととし平成28年(2016年)の4月上旬か、中旬頃に買いました。
買った時の距離数は5万キロでした。

うーん・・・タイヤの音ですかね?今度 仕事が休みの日に、近くの
車屋さんに調べてもらいます。
0633阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 21:49:39.77ID:iM1p6y4q
何が原因かわからないって
ゴーってなったら即答でまずハブベアリングを疑うと思うんだが
ネット調べれば事例はいっぱいある訳だし
そうじゃない判断が出来るくらいの技術や経験があるのか?
そんだけで乗り換えうんぬんが出るなら新車乗り継いだ方が幸せだと思う
0634阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 22:52:03.51ID:T3N6hWC6
ハブだとまずは右左折のとき、どちらかに曲がるときに荷重が掛かると鳴るという症状が第一。
車速に沿って音が大きくなるのか、エンジンの回転数で音が大きくなるのか。
エアコンを入れたら鳴るのか切ったらどうか。

いろいろと試してみると原因の切り分けにいいと思います。

ちなみにワタシ、アクセルオフして車速が落ちてきたときだけに変な音がするなあと思ったら、エアコンのコンプレッサー(マグネットクラッチ)のトラブルでした。
0635阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/23(水) 08:22:28.03ID:ZNdEZ/aZ
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0639阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/24(木) 00:35:48.35ID:kIzLoBwh
パジェロミニは生産終了してしまったし、軽自動車のSUVは
ハスラーとジムニーの2台だけか
0640阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/24(木) 08:17:16.69ID:q95Qin4R
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
0644564
垢版 |
2018/05/24(木) 18:55:11.54ID:+0OUocEF
>>624

この程度の情報で良ければいつでも相談にのれます。

通常だと干渉無いでしょうが、林道などで足が伸びた時、内側に寄るので凸凹道ではフルにハンドル切らない方が良いですよ

いい加減、家に転がってるヤフオクで買った1.5upスプリング、ヤフオクに出さないと・・・
0646阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/24(木) 20:16:58.49ID:aqSf/3uc
ブロンコって車懐かしい
0647阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/24(木) 22:45:17.60ID:SCFYvuuP
>>639
ハスラーの4WDはグリップコントロールとヒルディセントコントロールがあって最低地上高175mm
これをSUVとするのなら
4WDにグリップサポート制御とダウンヒルアシストコントロール制御があって最低地上高180mmの
キャストアクティバもSUVでいいんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況