X



トップページ軽自動車
1002コメント285KB

【スズキ】アルト ターボRS Part98

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/16(金) 14:59:32.87ID:EG0fZmkD
HA36S型アルトターボRS、2015年3月11日発売

■公式
http://www.suzuki.co.jp/car/alto_turbo_rs/
■スペシャルサイト
http://www.s-alto.jp/rs/
■アクセサリーカタログ
http://www.suzuki-accessory.jp/alto/index.html
■オンラインオーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/2_28_66.html


☆前スレ☆
【スズキ】アルト ターボRS Part94
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1505960862/
【スズキ】アルト ターボRS Part95
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1508283237/
【スズキ】アルト ターボRS Part96
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1511606907/
【スズキ】アルト ターボRS Part97
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1515242146/
0865阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/24(木) 15:35:26.75ID:hRhMlxAw
>>854
ありがとうございます
モンスターのにしてみます
ドアスタビライザーはほぼ定番化してますね、ちょっとお高いけど
0866阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/24(木) 15:44:16.09ID:8dbiPe6O
>>860
SWK7800レブでやってる高回転エンジンでもないしシフトアップあと少し引っ張れたらって奴にはいい
ノーマルはレブると燃料カット入るからサーキット行くなら交換しとくほうがいい
0867阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/24(木) 16:04:41.10ID:5e/YrZKV
>>864
ここはアルトRSスレ。
R06Aは直噴じゃないから、カーボンが>>859の写真みたいにたまって後悔することもない。

86に乗れなきゃBRZにも乗れないのは当たり前。
0868阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/24(木) 16:16:31.65ID:DazSXUwK
確実に10万キロ以下で乗り換えるので直噴だろうが何の問題もない
そもそも煤が付こうが軽より性能落ちることはない
0872阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/24(木) 18:39:04.53ID:f+CzK0ZT
ターボだから燃費とか期待してなかったけどなんだこれ。リッター20位なってんだけど、これほんとの燃費なのか?

前のノンターボのミラMTよりいいのだが。
0873阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/24(木) 20:33:01.63ID:jg6UfTRf
街乗りだとあまり踏む必要無いのは大きい気がする。
あまり長距離走らないけど18か19くらいかなあ。高速だと回転高いからか逆に燃費悪くなる。
多少燃費悪くなっても良いから燃料タンクがでかければ文句無しなんだけど。
0874阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/24(木) 20:35:30.88ID:4IWp0uLw
信号が少なくアップダウンの少ないワインディングロードかバイパスを走ってるのが一番燃費がいい
カタログ燃費すら超える
0875阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/24(木) 21:33:37.24ID:w2lUd54h
青森から千葉までほぼ高速でリッター17ちょっとだったな
ちなみに四駆
たまに踏む事もあったからやる気になればもっとのびるかも?
0876阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/24(木) 21:45:27.28ID:GrlS6G6q
2000以下で平地信号一停無しなら27
急坂無し空いた市街地なら22
追い立てられるし乗ってて異常につまらない
0877阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/24(木) 22:04:55.11ID:B2s13NhD
街乗りでストップアンドゴー過多で普段から5000rpmあたりまで回すので15km/L
これでも前車の22ワークスより燃費いいからタンク容量3L減でも航続距離は伸びる計算になる
0879阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/25(金) 08:25:52.10ID:eVRy4Q1S
おれも買った直後は25km/Lだったがマフラーやらエアクリ変えて20km/Lくらいになった。
走行距離2500kmくらいでまだオイル交換一度もしてないからそのせいもあるのかも
0880阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/25(金) 09:56:25.80ID:PyZA1fLT
エアクリーナー毒キノコにするなら、やっぱ断熱板ないと駄目なのかな?初心者ですまん。マフラーは柿本装着済み
0885阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/25(金) 12:29:30.96ID:JeOPFNfN
キノコにするならボンネットダクト無いとね
0887阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/25(金) 12:41:54.15ID:eVRy4Q1S
AGSはアクセルのON,OFFを頻繁にするからモノ(キノコタイプ)によっては
凄くやかましくなる、おれは零1000チャンバー付けてたけど、通勤でシュパシュパ
言わすのが恥ずかしくなって純正交換タイプに変更した。
0892阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 08:35:40.01ID:Zwlpuv9t
遮熱板程度では気休め程度。
しっきりした箱で囲うべきって、モンスターのおじさんも解説している。冬より1割もパワーダウンするんだって。
0893阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 09:00:45.69ID:/mHasRZP
そもそもオーバーヒートの原因になるし
水温センサからのフィードバックで燃調が落とされるからますますトルクが薄くなる
0895阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 11:17:43.94ID:CnurC9A+
燃調が落とされるとか、バカ丸出しww
0899阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 13:54:26.32ID:QqZvRuNk
この車は軽自動車じゃなくてダウンサイジングターボのコンパクトカー
0902阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 15:10:13.24ID:bm+WEoim
>>900
何が恥ずかしいの?
「スポーツカー(キリッ)」
と言い切るよりも良いじゃん
個人的にはグランツーリスモ的な味付けと車だと思うけど
0904阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 15:55:16.77ID:8Ko3FgNS
>>896
車体の軽さは諸刃の剣だからなぁ
以前セドリック乗ってた頃堤防通りを走行中に中央線をはみ出してきたヴィッツと正面衝突やらかしてなぁ
こっちは前方斜め左に流れてガードレールに激突して停止
あっちは弾かれてスピンしながら飛んで行ったよ
軽い事によるメリットも大きいが正面衝突ではどっちが悪いとか関係無く軽い方が一方的に割を食うからおまえらも気を付けろよ
0905阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 15:57:36.96ID:QqZvRuNk
リアシートの足元なんかはそのへんのセダンより解放感がある
ただ運転席はペダルの配置が手前すぎて肩か右足のどっちかを捨てないとなんない
ハンドルスペーサーがあれば改善するけど
0907阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 16:00:30.27ID:QqZvRuNk
壁やダンプに突っ込むなら軽いに越したことはないけどね
0911阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 18:55:35.00ID:KHUTTpw6
エア栗をキノコにするとオーバーヒート?
K6A、純正ecu、キノコ、ブースト1.5K、エアコンONで真夏の峠を4000〜6000で
走りまくったことがあるけど、オーバーヒートしたことは一度も無い。
R06Aはオーバーヒートするのか?
0912阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 19:27:17.30ID:UaJUDrv+
オーバーヒートじゃないよ、パワーダウンするんだって

パワーダウンが気にならないほど鈍感なら換えても問題ないよ
0918阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/27(日) 02:32:15.35ID:lRC0a8Mq
キノコはエンジンルーム内を負圧にしてしまうから塵、埃、雨がエンジンルームに入りやすくなる
0919阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/27(日) 09:40:55.46ID:wj7r+UZz
車にドライブレコーダーを取り付けようと思ったんだが
前はレーダーブレーキサポートのカメラが邪魔で
後ろはバックドアのせいで取り付け場所をを選ぶんだが
皆はどこに付けてる?
0920阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/27(日) 09:59:41.91ID:E1QBAHLB
>>919
うちは前しかつけてないけど、設置場所がなさそうだったのでドラレコ本体とカメラがセパレートになっている物にした。
カメラがコンパクトなのでフロントガラス貼付で助手席側のレーダー脇に付けられた。
運転中はルームミラーの陰で見えないのでちょうどいい。
気を付けないと記録画像にレーダーユニットが入ってしまうので、ガラス高さの1/3より上になるよう気を付けながらギリギリまでレーダーに寄せた感じ。
0921阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/27(日) 10:02:57.70ID:Z11MPVap
>>919
運転席から見てルームミラー左裏に隠れるように付けてる
ワイパーの拭き取り範囲も相まってここくらいしか見つけられんかった
0924阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/27(日) 16:18:30.19ID:5JQqfvth
アホの戯言を真に受けないでください
0927阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/27(日) 21:25:20.58ID:OkZNngeo
走らなくても駐車場に停めておいて雨にさらされるだけでエンジンルームのフェンダー側がビショビショになんだよな
0929阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/28(月) 10:14:59.57ID:2cI4VlSZ
市販のウェザーストリップ張ればエエやろ
ボンネット後方はZ型、両サイドはD型で完璧やで
0932阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/28(月) 18:05:44.13ID:hRrecwYb
自動ブレーキ要らんし、アイストも要らんな
けど、今年度から自動ブレーキ装着車は保険料割引きされるんだよな!
0934阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/28(月) 19:19:33.67ID:mJepyfNo
26歳以下で車両保険もかけると2000円の違いだからおっきい
0935阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/28(月) 20:21:28.72ID:drDh4hcP
ワークスのATを通勤用で購入予定なんですが静かでパワーの出るマフラーはありますか?
できれば純正並に静かなやつがいいです
0936阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/28(月) 20:28:23.10ID:Z/C+BxHJ
ストップウォッチで2速の40-60のタイム計ってみたんだけど
37キロあたりからべた踏みで1.6秒
25キロから助走つけてべた踏み1.8秒
この0.2秒の差ってなんなんだろ
何回もやって±0.1以内のばらつきだから
誤差ではないと思うが
0940阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/28(月) 22:41:50.15ID:Rm1bsyWq
>>939
AGSはATの一種でしょ
0941阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/28(月) 22:43:13.45ID:LxtX/asH
広義ではAGSはオートマだよ
0942阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/28(月) 22:49:01.18ID:vpvdRwmi
ターボRSとワークスってブースト制御全然違うらしいね
どうちがうのかよく知らんけど
0944阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/29(火) 02:12:08.90ID:I80M1CWE
cadcarsでモンスポのマフラーをノーマル風に加工してくれるよ
75dbらしいから、社外では一番静だよ
0948阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/29(火) 06:21:16.48ID:I8S9LfZj
>>936
ブーストのオーバーシュートがかかるタイミングとかでないの?
0949阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/29(火) 10:31:30.29ID:09y696Nu
>>947
今の車はボディーやら足回りやらギリコストで作ってるから馬力アップするとエンジンは勿論様々な部分の寿命が縮むぞ
0950阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/29(火) 10:38:09.45ID:uVLDS4Mb
>>949
うん、寿命前に乗り換えるから。
0951阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/29(火) 11:21:37.69ID:aobSPVEv
たかだか20馬力弱程度のチューンで寿命とかアホかよww
0952阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/29(火) 12:29:35.16ID:CNqg/ly2
>>935
通勤で誰にも負けたくないとか、とんでもない登り勾配の道とかじゃなかったら吊しでいいでしょワークスAGSなら

とりあえず吊しで乗って、不満が出ればあちこち変えていけば?
0953阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/29(火) 13:14:53.50ID:aobSPVEv
アルトの場合、マフラーフン詰まりでパワーロスというより
コンピューターマップでわざと押さえてるから、
マフラー換えてもブースト制御値は変わらないし、
むしろ低中速のレスポンスが落ちて実走ではむしろ遅くなる
0954阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/29(火) 13:19:12.85ID:qbxkaVgk
軽でマフラー換えてるやつ何なん?
ビービー下痢便みたいな下品な音聞かされて迷惑なんだわ。
マフラーカッターでも付けとけや!?
0955阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/29(火) 13:26:58.94ID:vEfI85rF
>>952
試乗して上までパワーがついてこなかったのでそこだけが不満で80ps仕様を検討してました
耐久性云々については現在までの車歴やサーキット用の車を持ってますので承知しております
0956阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/29(火) 13:35:21.27ID:UdjsAkmq
>>953
ttps://www.fujitsubo.co.jp/prods/detail/000000000000002234/00000000000000005056/00001675
2.1馬力上がってるぞ、テスト条件は不明だが。
0957阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/29(火) 13:50:00.89ID:aobSPVEv
ピーク値が僅かに上がるだけ。常用域のレスポンスは確実に落ちるから
0958阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/29(火) 13:54:13.18ID:UdjsAkmq
ピーク値下がってる。
最高出力 76.8ps/6070rpm → 78.9ps/5160rpm
最大トルク 11.2kg/4320rpm → 11.6kg/4220rpm
0962阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/29(火) 16:38:00.91ID:0AuO8i9R
ECUチューンって排気と吸気やった後にするもんじゃね、
ECU書き換えの見るととそんな感じに書いてあるが、
ノーマルでもできる様な事は書いてあるけどどうせやるなら多くパワー出たほうが良いだろうし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況