X



トップページ軽自動車
1002コメント304KB

【スズキ】アルト ターボRS Part98

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/15(木) 14:46:36.92ID:TNZrWv7Y
HA36S型アルトターボRS、2015年3月11日発売

■公式
http://www.suzuki.co.jp/car/alto_turbo_rs/
■スペシャルサイト
http://www.s-alto.jp/rs/
■アクセサリーカタログ
http://www.suzuki-accessory.jp/alto/index.html
■オンラインオーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/2_28_66.html


☆前スレ☆
【スズキ】アルト ターボRS Part97
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1515242146/
0918阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/31(土) 10:26:01.43ID:WjcOG5O/
ヴォクシーの間欠ワイパースイッチに交換
2000円ちょいで付けられて満足
0923阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/31(土) 12:29:51.69ID:/gbcIxDn
>>919
ワックスは保護するもの

水垢が良く落ちるカーシャンプーか
水垢落とし専用クリーナーから
評判の良い製品を探して試せばいい
0924阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/31(土) 12:29:59.37ID:yUnRSmC7
>>919
自分は隔週洗車、月一回プレクサスって感じ。
0925阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/31(土) 12:55:20.89ID:p9/EVvLY
>>920
初車検前に15万キロって…
軽く燃料だけでもう一台買えちゃうんだけど
0927阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/31(土) 14:07:35.07ID:bHzpWFMm
毎日100km近く走って休日に数千キロとかそんな乗り方してんのかな?
乗ってて楽しい車ではあるけど、流石にそこまで乗りたいと思わんわw
0928阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/31(土) 14:22:42.73ID:Z/SdiJ8J
高速もかなり使わないと週末数千キロなんて無理だろうから、高速代でさらにもう1台買えそうw
0929阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/31(土) 14:44:00.09ID:p9/EVvLY
高卒4年目17万の工場勤務で払えるのか?
0931阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/31(土) 15:26:56.43ID:viLMiHvz
AGSのプログラムってバージョンアップするとそんなに変わるもんなの?
ちなみに、新車で購入して納車待ちなんですが最新のバージョンが入っているんですよね?
0935阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/31(土) 17:20:35.18ID:Xj8Yl4RV
コンパウンド入りだからな落ちるわなw
0936阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/31(土) 17:29:33.20ID:eXxwEfTN
>>927
休日に数千キロってww

東名高速東京名古屋間が往復で500キロくらい。
新東名だと少し短いかな?


もしかして高速ルーレット族なのかな?
0947阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/01(日) 01:01:10.54ID:zhRF5ohj
レクサスを凌ぐステアフィール
レジェンドよりしっかりした足
2.5LNAのR34スカイラインGT 以上の加速
これが軽自動車で130万で買えるんだからかなりお得だな!
0948阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/01(日) 01:43:25.90ID:KNZUktRW
ブーストアップで7秒代と 86、BR‐Z並の動画がつべに上がってますね
0949阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/01(日) 06:52:48.27ID:PNla6woC
>>927
大雑把に計算すると、
3年で15万km≒1年間で5万km≒1月で4000km≒1週間で1000km

1週間で1000km程度ならいけそうな気がする
でも、それを継続するのはかなりきつそう
0951阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/01(日) 08:28:36.89ID:kIPsWi/f
>>949
一週間で1000と言うことは5日で200
つまり通勤距離が100キロ有れば継続していける・・・!

宇都宮や前橋、水戸、甲府、沼津辺りから東京丸の内までと考えるとそれほどおかしな距離ではないんじゃないかな
0957阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/01(日) 21:33:21.49ID:XPBo42wp
うちのほうでは素アルトしか見ない
販売開始後ワークスRS含めて5台くらいしか見たことない
すげー希少種
0958阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/02(月) 15:14:10.41ID:95CJ6zHL
>>957
ウチの周辺じゃ発売当時から相変わらずRSのほうが希少種だな
ワークスはそれなりに見かける頻度が高くなってきた
0959阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/02(月) 17:52:03.95ID:vvOkub1P
ウチの近所は素アルトさえ見かけ無いが勤め先の近所は俺を抜いてもRS白黒赤勢揃いな上ワークス白二台居るアルト過密地帯
0960阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/02(月) 18:27:48.88ID:aM+MEFp+
去年まではワークスと黒RSを極たまに見かける程度だったのに
今年になってから素アルトと白RSをよく見かけるようになった

しかし赤RSはまだ一度も見たことがない
0961阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/02(月) 19:01:08.69ID:tCxjPFZM
一度一馬力
軽自動車の一馬力は大きいのにわざわざ熱を溜めやすい黒に乗るやつの気がしれん
0964阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/02(月) 20:59:14.87ID:zvwDXqFb
妹が黄色帽で安物のさらに訳有アルミのダンロップ付を4万弱で買ってやんの。
1本だけ1箇所リムが内側に逝ってんだが大丈夫なんかな…
0965阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/02(月) 21:01:45.79ID:Rl6GFbEW
>軽自動車の一馬力は大きいのにわざわざ熱を溜めやすい黒に乗るやつの気がしれん
それ室温の話でエアコン入れてるからとかの話かな?w
まさか走行中に外気をいくらでも取り込めるエンジンルームの温度が
ボンネットの色でとか寝言言ってるんじゃないよねw
0966阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/02(月) 22:04:17.75ID:FzY9RYbf
熱放射というのは熱伝導や熱伝達とはまったく異なるエネルギーの伝達の一形態である。
即ち高温物体内で分子の運動によって発生したエネルギーの一部が放射エネルギーになり電磁波の形で空間に伝わる現象である。
したがって熱エネルギーを持つすべての物体からエネルギー放射がされていると考えてよい。

  放射エネルギー(W/m2)=放射率×σ×(T4乗)
    σ:ボルツマン係数
    T:物体の絶対温度
 
放射率は以下の通りで、
黒色にすると放射エネルギーが高く放熱性がよくなる様です。
金属光沢の著しい研磨面では限りなく0に近く酸化面有機物では1に近いことがわかります。
  

   物質 材料他 表面状態    放射率(代表値)  
   金属 アルミ 研磨面       0.05
          アルマイト処理    0.8
          黒色アルマイト処理 0.95 
   部品 TRS 黒色塗装      0.85
          金属ケース      0.35
      IC   DIPモールド品    0.85
0967阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/02(月) 22:21:36.22ID:sE9vBhYC
空気を取り込めるっていったってエンジンルームの空気はそれほど流動性が無いし
当然エンジンルーム内の気温はインタークーラーのフィンの冷却能率に関わる
0976阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/03(火) 12:49:00.11ID:0fN0r/Bg
エアエレメントとインタークーラーへの空気の通り道はボンネットフード先端のすき間から導き入れてるから、エンジンルーム内の温度が2〜3℃変化したところで影響あまり無いように思うんだが。
それとも渋滞時に64馬力出ないから嫌だっていう話?
0980阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/03(火) 22:30:43.23ID:vYPm86XF
ここ一年電車通勤になったから全然乗ってない。

2000kmちょいしか走ってないからオイル交換いっか思ってたら一年以上替えてないやw
0990阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/04(水) 20:46:08.05ID:CKaxMmN8
オイル一年以上替えてないレスしたもんだが

オイル汚れてるか見たらティッシュが茶色くなってた。
替えといたほうがいいかな。

ちと走ってみたが特におかしくはなかったけどね。
0991阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/04(水) 20:55:20.55ID:3AQF0hgA
距離は?年間3000kmなんですとかなら年1回で良いんじゃね?
ティッシュに付いたオイルの色なんかで判断できんよ
オイル交換して少し走ってから同じことしても茶色くなる
0992阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/04(水) 21:11:24.54ID:ed5k8X5D
>>990
いいかな?じゃねぇよ今すぐ換えに行ってこい
油脂系の交換ってサボってると後になって色々後悔することもあるからな
0994阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/04(水) 21:31:45.36ID:FZv/CCGt
>>990
ABだと3000〜4000キロで交換しててもオイル汚れているからフラッシングしませんか?って云われるから色は当てにならん
0995阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/04(水) 23:17:33.12ID:q/JugICY
夏タイヤにするとインチアップするからホイールハウスの隙間が気になる(´・ω・`)
車高調いれたいけど7月車検だからお金使うわけにいかんしなぁ
0996阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/04(水) 23:29:46.65ID:56o3GwQn
オイルの期間による酸化・劣化について。
走行中に冷間時より100℃上がるとして10℃あたり2倍則からすると約1000倍の劣化速度。
走行中の平均時速を40kmとすると、冷間時は時速0.04kmに相当する。
つまり、冷間では一日あたり1km走行しているのと同等の劣化速度となる。一年で350km程度。
0999阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/05(木) 07:01:18.71ID:9sXUni0M
>>980←ここに距離書いた


すぐ行けって、今行く暇ないわ。そこまで神経質にならなだめなん?ターボは初めて乗るけどさ。

>>998
量は全然大丈夫だったよ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 16時間 21分 15秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況