X



トップページ軽自動車
1002コメント301KB

【スズキ】MC系ワゴンR Part36【名車】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0348阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/10(火) 20:00:19.06ID:CHrV2C4U
1個300円のとこが、おおくて以外にも高いんだな4800円もする
0349阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 08:41:59.32ID:hjNr6nRa
20個買ったら、5200円も払いました、10個セット売りなんです、安いとこで1個227円
特にMC用は高いようです。
0350阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 13:19:27.42ID:xO1boPiU
ヘッドライトをハスラーみたいな丸目に変えると、車検通らない?
C2買うよりハスラーぽく変えたい
0353阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/11(水) 21:56:42.34ID:Z4FAU4da
今日MH21S修理出したら代車がMC22Sの4型でなぜか右のテールが前期のタイプで左が後期のタイプだったんだけどこれって警察に止められたりしますかね
0359阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/12(木) 21:29:59.50ID:t0HsB0n7
廃車あがりなので、ナックルが変形しているらしく、ベアリングの入れ替えに失敗しやすいので
ナックルを交換したいな
0360阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/12(木) 22:36:29.43ID:7xm/NeUP
オイル交換後約800Km走行してオイルゲージのオイル量が半分の位置になった
オイル上がりか下がり? でも、始動後や走行中、アイドリング中の排気見る限り
白煙は出ていないし、エンジン下部からのオイル漏れも無し
前方が赤信号だと停止前にDレンジのまま惰力を使ったりエンブレ効かせたり
しているから減るなんて事もあるのかな? 中古で買った2代目のF6A、4WD
0361阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/13(金) 05:42:55.90ID:hH0L1kZU
>>360
現在何キロ走行している車体なんだ?  
走行中どうやって排気の状態みているんだ?

千`以内でそれくらい減るのであればオイル消費するのであれば修理するか
車買い替えするか、毎日オイルの量確認して乗るかだな
0362阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/13(金) 06:55:20.60ID:E47VD0IY
フロントパイプ止めるスプリング付きのネジ
モノタロウでしか見かけないけどホムセンとかどっか店頭で売ってないの?
0363阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/13(金) 07:18:23.43ID:M1TkOw1P
総量の半分になったらゲージでは確認できないでしょ
ゲージの目印に対して、どういう見方してるか知らんが半分と言ってるのでは?エスパー外したらすまん
0365阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/13(金) 19:24:57.06ID:jOwrE/PA
>>362
昔族やってた頃の先輩の兄貴は普通のビス買ってきて付けてた
0366阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/14(土) 13:16:28.61ID:2cvEEACE
>>360 おれのは、タービンの軸からオイルが噴き出してオイル切れでクランクメタルが焼き付いて
ガラガラガラとパンから音が出て、エンジン載せ替えた
0368阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/14(土) 21:44:26.92ID:2cvEEACE
1回の長距離走行でオイルが全部でてしまうから
0370阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/15(日) 09:47:14.55ID:lwA+fnLD
右側が毎回多くローターがひずみやすいのは、、自分の体重が原因なのかな
空気が抜けやすいのも右側だし
0373阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/15(日) 23:51:05.65ID:i44O4dy3
ガレージジャッキ買おうと思う
ワゴンRなら安もんで十分だよな?
0375阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/16(月) 01:35:25.28ID:mIU8Ga4K
この年代のスズキ車にはクロスメンバーにジャッキポイント付いてて分かりやすいしありがたい
次の世代からは無くなって小さいフロアジャッキだと上げられなくなった
0376阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/16(月) 09:29:47.22ID:8NdLRZX6
>>374
ここヤフー知恵袋じゃないよ
早くお帰り
0377阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/16(月) 09:33:40.00ID:8NdLRZX6
古いワゴンRならホムセンの安いのも
業者で使うようなのも変わらんよ
今時のだとパワーあって最高長も高いのがいい
めんどい部分多いし重いから
0379阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/16(月) 17:51:39.24ID:yxsWszcF
フロアジャッキは大きくて邪魔だから使わなくなったな
極偶にしか使わないなら大きなセダンに積んであるジャッキの方が使い勝手が良い
0380阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/16(月) 18:37:32.83ID:XbByE6uW
冬タイヤ夏タイヤ入れ替えが年2回あるから、昨冬はじめて量販店の安物のフロアジャッキ購入
それまで車載のパンタグラフで膝ついてタイヤ4本毎の作業がえらく楽で買ってよかった
作業時間そのものが半分以下だもん
何年持つかわからないけど、時間と労力の削減だけで、もう十分に元取った気分
0381阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/16(月) 20:08:21.51ID:+xVQ9lXT
そもそもこれリアはジャッキアップポイント無いじゃん?
車載ジャッキでやりう端の部分はあっけどさ
0390阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/17(火) 02:15:43.82ID:8uOEQ6IE
自分からブラザー言っておきながら馴れ馴れしいとか言い出し矛盾っぷりはワロタw
座布団2枚w
0393阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/17(火) 12:58:09.17ID:uRT7FhtP
リアにもジャッキアップポインチがあるよな、
0394阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/17(火) 13:00:06.10ID:uRT7FhtP
パンダジャッキに取り付けて使う、電動補助器が日産純正であるので2台買って使ってるよ
0397阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/17(火) 21:40:44.44ID:G93lqrdd
酒飲みたい
0404阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/18(水) 11:50:42.25ID:Oy6XiQu0
日産純正の電動ジャッキ補助器は、探せば出てくるはず、値段はいくらやろ1万か
0405阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/18(水) 11:54:05.72ID:Oy6XiQu0
>>395 4800円でヤフオクで売ってるど、早く買えよ、名前は日産パワー
0406阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/18(水) 11:57:51.35ID:Oy6XiQu0
ジャッキが外れる時はクルマが前後左右のどちらかに動いて落ちるので、やっかいだよな
水平な場所でクルマ止めを付けて、ジャッキを2台かます
0408阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/18(水) 14:38:48.95ID:znws1s/U
オイル下がり決定的だわ、ショック゚(゚´Д`゚)゚ 62800km走行のF6A
エンジン始動時、一瞬白煙が出る、メカに詳しい同僚に聞いたらオイル下がりだって
ゲージ見る限り交換後800Kmで半分オイルも減っているし、もうダメだヽ(τωヽ)ノ
0409阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/18(水) 21:41:40.69ID:Oy6XiQu0
わての場合はタービンの軸からもれてたけど
0410阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/18(水) 21:43:43.91ID:Oy6XiQu0
BBSのタンゾウホイルを付けたら、すごく軽く走るようになった、持っても軽いし
普通のアルミは鉄より重いけど、タンゾウは軽いよな
0411阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/19(木) 13:02:56.17ID:xopFpO/R
こんなポンコツ車にBBSって・・金ドブだろwwwww
軽さを求めるなら黙って12インチ鉄チンでも履いてればいいんだよバーカwwww
0416阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/20(金) 08:55:53.26ID:e6BRacBw
俺も鍛造ホイールつけたい
4型後期の純正ホイールは重いわ
0417阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/20(金) 10:24:57.48ID:9UcvDXs5
ヤフオクでタンゾウが売ってるけど、値段が安くていま2万くらいか、3万前後にいくかな、ホイル4本で、それにタイヤを新品で付けたら2万5千円追加でろくまんえん
0418阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/21(土) 15:18:35.28ID:+iP8nxoE
俺もBBSの鍛造つけたいけど
14インチねーんだよな
0420阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/21(土) 21:43:38.66ID:sHJq/o2G
ヤフオクで14インチのBBSは、比較的安く買えるような気がするけど
0421阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/22(日) 02:51:37.01ID:+Ml9rlR9
スズキDでタイロッドエンドブーツ左右とロアアームボールジョイントのブーツ左右を交換してもらうと、工賃込みでいくらかかるかな
0422阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/22(日) 02:56:31.95ID:o4bcb8hD
こんな古い車ディーラーは門前払いだろ
ましてやそこで買ったわけでもないのにいきなり整備指定して交換してとか
ただのウザイ客
0424阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/22(日) 06:06:29.67ID:Ulfha2yI
バイクもそうだけど今って古いのは買い換えるようすすめるショップ多いな
まぁ上に営業をやれと命令されたり
古いもんのメンテにも限界あるのわ分かるけど
部品があってやれんならやってほしい
0425阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/22(日) 08:41:38.01ID:c6ni59nK
マフラの芯を抜いて走行してるバイクだらけなのに、車には小さいことに厳しすぎる
ヂィーラーは行く気がしないよな、上からの指令があるからだけど
0426阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/22(日) 08:46:16.93ID:c6ni59nK
>>421 わたしは、融通がきくし、技術が劣らないアリーナの整備工場に持っていくよ
0427阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/22(日) 09:15:16.08ID:+Ml9rlR9
たしかに買い替えを聞いてくる営業とかはいるよね。ただ、もういろいろ換えてるし、結構な額になってもやってもらってるから「あ、コイツ乗り換える気ないな」っていうのは薄々気付いてるっぽいけどw

アリーナね。今回も作業頼むとしたらそこかなぁ
0431阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/22(日) 14:21:01.66ID:+Ml9rlR9
聞いてきた。
タイロッドエンドブーツ左右交換だと8000円でお釣りが来る。ロアアームダストブーツは大丈夫だったから分からない(´・∀・` )

部品あるらしいし今日出来るみたいだからもう預けてきた
0432阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/22(日) 16:28:07.17ID:dUh7btgg
急にセルモーターが回らなくなる場合って、スターターのヒューズですか?
バッテリーは満充電です 
0434阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/22(日) 19:38:47.91ID:KG0HRIpi
2代目、4駆、ターボAT、約63000km、ポンコツ専門の中古車店で買った足代わり
左側のオイルパン? 繋ぎ目から油のシミを発見、下まで垂れていない、ネットリ感の
ないシミで漏れている気配なし、他にATのトルコン辺りにも漏れていないが同じ様な
シミがある、販売店か整備工場でリフトアップして見てもらった方がいいかもね
0435阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/22(日) 20:15:22.45ID:n1woT3bL
マニュアルならキースイッチかクラッチスイッチかセルモーター
ATならキースイッチかシフトスイッチかセルモーター

まあセルだろうな
0436阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/23(月) 19:48:38.94ID:6ZFlln3G
なに
0438阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/24(火) 21:43:55.45ID:RiqWvw7K
セルモーターのブラシもけずり粉がでて、たまるのか
0439阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/24(火) 21:52:48.96ID:RiqWvw7K
>>434 寝屋川のユーカリとかで、路面にオイルを落としたシミが多数ある、スーパーでも
それほど、オイルをポタポタ落としてるやしが多い、ヤシの漢字は忘れた
0440阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/24(火) 22:37:52.96ID:Givhknhv
俺の4型後期、今日みたいな肌寒い日はすこぶる調子いいわ
マジでスーパーサイヤ人になった気分
さっきも首都高でスープラとおらついたレクサスとR34(多分)ちぎったし。
0444阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/25(水) 08:53:04.64ID:XE+1VBJf
でも寒い時と言うか、冷えてる時は調子いいのはこのスレでも昔から言われてね?
俺も普段敵わない3リッターセンダやミニバンとタメ張れる。
0445阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/25(水) 10:36:01.36ID:WKIR/Hp5
冷えてる時は空気中の酸素濃度が変わるから〜らしい
ただ、家にあるクラウンやアルファードにタメ張れるとは思えんな…
0448阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/25(水) 12:48:21.77ID:eLHeWXzJ
冷えてる時は空気のつぶが小さいから、燃えやすく、熱いと膨らんで燃えにくくなるんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況