X



トップページ軽自動車
1002コメント397KB

【スペーシア】どっちを買うべき?【N-BOX】2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0193阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 14:33:13.67ID:9El0GRYD
>>146
Nボ信者のブログレビューなんてバイアスかかりすぎで信用なんか出来るか
やたらうるさく撮ってる試乗動画もしかり
アクセル踏み込んで加速させりゃN-BOXだろうがタントだろうが
何だってエンジン音が気になる動画になるだろうに

ワゴンR乗りだけど、この季節の試乗だと走り出しでモーターアシストが掛かってない可能性がある
アイドリングストップと同じで冷えすぎると動作が止まるようになってる
気温にもよるけど数分走って温まったらアシストされるようになるよ
あと、アクセル踏み込み過ぎてもモーターは動かない
3000回転くらいの目安で加速するようなエコ運転を心掛けると
凄く静かだし必要十分な加速をしてくれる
アグレッシブな運転が好きな人には向いてないと思うよ
0195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 15:00:22.90ID:qxAtI22R
あんまりツッコミ入れたらNBOXのNA買っちゃった人がターボグレードに嫉妬して荒れるからツッコミはほどほどにしとこうよ
0196阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 15:07:14.61ID:pyleClc3
代車借りてたから旧式のNAとターボの違いなら良く知ってるぞw
目を瞑ってても解るレベル 
初動の踏み込み時に体がシートへ持って行かれ方だけで解る

新型は、NAも良くなってるらしいけど
結局はターボには敵わんよ、ターボも新しくなってるんだしw
0197阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 15:11:27.76ID:KGJO3uxV
>>192
気に入らないことがあると視野狭窄になる病気か?

何度も言うがN-BOXの0-100kmが他と比べてどうか?なんてみじんも興味がない。
実際、リアル世界でNAを選んで何の不満もないから。

ただし、いいね稼ぎのクズは漏れなく嫌いといのもあるがw、根拠のある疑問点を指摘してやったまでだ。
何を信じるかは受け取る人次第でいいよ。
0198阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 15:16:20.80ID:KGJO3uxV
というかあの動画が正しいなら
新型 N-BOXでNAとターボの加速差はあまり変わらないという結論になるが、それでいいのか?
俺的には、以前試乗した時の感覚と違うけどなぁ
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 15:21:52.16ID:lKc3Zj1r
両方試乗したけど、坂道の加速なんてモロ分かりで違ったけどなあ
俺はターボ買う予定
坂が多いトコか高速多用するやつにはターボ薦めたい
どんなに高性能にしても660NAなんだから限界があるわけで
0200阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 15:27:54.39ID:pyleClc3
しかし、Nボで日常的に高速までしょっちゅう使うような用途でもなければ
街乗りなんてNAでも十分過ぎるw
幹線道路の60+α程度なんて楽勝で流れに乗れるんだしw
0201阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 15:58:30.44ID:S1a5khu1
Nターボ必要ないNAで事足りるは良いとしてNA買っときながら装備品不足で後からウダウダ文句を言ってアレ欲しいコレ欲しいと言うのはNスレで言うの無しにして
0203阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 16:49:59.03ID:lFIEo0EB
>>154
おまえ、アヒルと勝負して勝てるのか?
0205阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 17:15:28.92ID:JgNLn6QQ
ホンダは48v電装バイクHV\44万円
いずれ軽にも載せてくる
まー 比較はそれからだね
0207阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 17:37:44.33ID:Hji9YsMI
散々エヌボ応援隊がスペは遅い遅い言ってるんだからエヌボより体感出来るぐらい遅い事じゃないとな
僅差で変わり無しとかだったらエヌボ応援隊の立場は...と騒ぎになる
0208阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 17:51:34.37ID:vXogicxL
結局スペカスはNAとターボの価格差が10万くらいしかないから装備で言えばターボ一択じゃね?
0209阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 18:19:01.31ID:pyleClc3
N-BOXのターボ車販売比率はNAの30%程度
多くの人は、ターボよりは装備優先でNAカスタムを選ぶ
0210阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 18:41:12.57ID:Hji9YsMI
ターボより装備優先の意味がわからない
標準装備豊富なグレードで差はターボかNAかの差じゃないの
ノーマルGEX同士で比べてもカスタムGEX同士で比べても装備優先の意味がわからない
ノーマルGとGLの標準装備少ないのは比べる対象外としてね
0211阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 18:43:18.43ID:pyleClc3
>>210
>ノーマルGEX同士で比べてもカスタムGEX同士で比べても装備優先の意味がわからない

この差が判らない人間には何を言っても無駄だろうw
めく○かよ・・・・・
0212阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 18:46:57.48ID:Hji9YsMI
装備豊富なグレードで尚且つ見た目同じ同グレード内でのターボ選ばない理由は?
装備優先って言い訳通用しないよ。
同じ見た目差フル装備オプション内容同じで価格差がネックって事?
0217阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 18:54:37.49ID:dyl/QQsj
ターボは燃費も悪いしオイル交換も倍かかるしそれだったらほんとにNAのコンパクトカーでいいんじゃないのと思う
0218阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 18:55:05.99ID:Hji9YsMI
カスタム同士で言っても同じ装備ならターボの方が動力性能良いしカスタム選ぶならターボ選ばないの?
0220阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 18:59:34.26ID:Hji9YsMI
カスタムNAとターボ付きはターボ付きでも違うグレードのターボと比べてたのか?
それならグレード別の比較と書いてくれ。
自分予算関係ない前提で同じグレード内のターボ有り無しの比較してたw
0221阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 19:01:36.65ID:dyl/QQsj
>>210
金額的にノーマルターボの金でNAカスタム買えるとして多くの人はターボより見た目や装備重視でNAカスタム買う=ターボなんてそんなに求められてないって事だろ?
横から見てるだけだから違うかもしらんけど
0223阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 19:09:11.03ID:Hji9YsMI
>>221
その比較と書いてたならモット早くわかった。
予算決まってる限定でノーマルターボとカスタムNAを比べるとは微塵も考えてなかった。
予算上限有りの購入者への配慮が足りなかった。
0224阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 19:12:52.77ID:Hji9YsMI
>>222
ターボとNAカスタムって文を同グレード内の比較と思った発言だったw
0225阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 19:14:52.18ID:dyl/QQsj
>>223
いやほんと普通は察すると思うよ
横から見てるだけでわかるんだからさ
君みたいな人にも理解させようとするとどんどん注釈だらけの長文になって、すると今度は長文ウザいだの必死だの言う奴が沸いてくるんだよね
読解力ないのは周りに迷惑かけるし自覚して治した方がいいよ
0226阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 19:21:43.46ID:Hji9YsMI
>>225
自己中心的だったw
予算上限決まってるからこそ色々と比べて買うんだね。
予算より先に装備と見た目の好みで購入考える人間は稀かもしれない。
0229阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 23:15:50.96ID:TfShSB3M
高速ほとんど乗らなかったり、登坂車線に縁のない平野部ならターボいらんよ
走りに振った軽以外ホント無駄
ターボをゆとり目的で買うくらいならルミタンソリオ買った方がマシ
0230阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 23:18:54.66ID:pyleClc3
ルミタンw

そんなスマアシ2とか今の時代新車で売ることすら憚られるような
こっ恥ずかしい車の名前をよく上げられたなw
0231阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 23:33:25.35ID:lI0PC40C
カスタム買うならターボの方がいいと思う。
可愛いのは嫌いなのでカスタム一択だけど
ターボの加速がすごすぎてNAで十分と言わはる人もいる。
おれは絶対にターボだけどな。
0232阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 23:42:57.67ID:JVR5oZV8
ターボは山坂道が楽しい
ハイトNAで山坂道は苦行

逆に街中では豊かなトルクを試す機会が無いので発狂する人は少なからずいる
遵法運転してると真後ろにくっついてくるN-BOXは多い

試乗してみればスペーシアNAで十分だと思う
バイパスでエンジンぶん回すのも慣れれば楽しいし
0239阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/22(月) 10:08:29.88ID:l8ltrX7A
>>236
センシングはカメラ+ミリ波だからね
比べるのもおこがましいくらいセンシングが上
車体の剛性やエアバッグも含めてとにかく少しでも安全性能高い方がいいならNBOX一択
0240阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/22(月) 10:30:51.57ID:KUjYxs9I
高い性能がいいなら
日産のインテリジェントのeパワーにしとけ
あれを上回る物は現状ではない
0241阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/22(月) 10:51:16.28ID:A9ZCiIqz
車体剛性といえばN-BOXって欧州車みたいなレーザー溶接だからルーフにモールがないんだよな。
細かいけどそこにホンダの本気を感じた。
0244阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/22(月) 12:28:45.61ID:95e61FAI
>>233
後席ヘッドレストは標準装備モデルかオプションでつけとくといいよ

ミラとアルトは商用車以外後席ヘッドレスト標準装備したら良いのに全くやらんよな。
未使用車買う時安いのは付いてないから真っ先に候補から外れるわ
ヘッドレスト付きは値段的にワゴンRと変わらない値段になるから使い勝手考えると候補から消える。

ミラバンやアルトバンの後席は事実上ないも同然だから良いけど
軽1BOX商用車は後ろ座れるのに後席ヘッドレストないし、
ホンダに至ってはシートベルトすらオプションだし
安価な車の安全性の水準上げて欲しいわ
0245阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/22(月) 12:41:04.21ID:esmapIXS
センシングって自動ブレーキだけならスズキのデュアルカメラブレーキサポートにやや劣ってたでしょ。
ただACCとか含めた全体価値ならやや逆転してそうだが。
0246阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/22(月) 13:29:27.40ID:WcB61hZd
>>245
新型スペーシアはデュアルカメラやないんやで
単眼カメラと赤外線なんやでー
オプションで全方位あるけど装着率低いんやて。
0251阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/22(月) 14:44:12.13ID:esmapIXS
日立のカメラ買うより、コンチネンタルからシステム一括で買う方が安いんだっけ。
対人でちょっと劣る以外あまり性能差は無いらしいが。
0252阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/22(月) 15:13:17.88ID:oU+MXdOr
DCBSは異常コード出たら日立呼ぶしか対処しようがない。
更に出張費諸々3万円取られるオマケつきな
0255阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/22(月) 15:47:12.90ID:AMM9O3Fx
>>249
https://www.youtube.com/watch?v=3dUuAFqYKCg
デュアルカメラからデュアルセンサーになったのは、「サポカーSワイド」の構成要件である
オートハイビームを使えるようにするため、デュアルカメラではオートハイビームが使えず、
スバルのアイサイトでも三つ目のカメラを追加で付けることで対応している。
今後も「サポカーSワイド」に対応させるためにスズキはデュアルセンサーにる変わっていくのでは無いか。
(寺男氏の個人的感想)


軽自動車の世界ではコンパクトカー以上の世界とは違い、「サポカーSワイドに非ずんば車に非ず」
的な異様な世界だからなw
0256阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/22(月) 16:05:25.40ID:5wfp4Lj9
タイヤもswiftスポーツ 
コンチ純正日本初

日立より安いだろうし、性能はそんなに変わらんと思う
スズキ 殆んどの部品が¥1万円以下の部品
0257阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/22(月) 16:34:49.81ID:AMM9O3Fx
まあ、ああいう車乗る人はホイール・タイヤは最初に変えるだろうからな。
スイスポのホイールダサい
0259阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/22(月) 20:45:49.96ID:alw8BHFY
一年に1回使うかどうかのACCより毎日使うアラウンドビューモニターの方が
使う人にとっては便利だろうね

メーター類も邪魔な位置にあるので選ぶならスペーシアのほうだな
燃費も1割違うし
0260阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/22(月) 20:52:59.05ID:HRD6CYfR
待てるならNBOXとスペーシアの良いとこ取りしたタント出るから待てばいいのに
フルハイブリッドのも出るし
0261阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/22(月) 21:24:50.36ID:mTNdm2os
アラウンドビューはずっと憧れの装備だったが代車で乗った時に自分で体験したらいらんなと思った
結局ミラー見た方が確実で早い
おまけにくそぼったくられるんじゃ仮にスペーシア買ったとしても社外ナビにバックカメラだけつけるわ
逆にACCは1回使ったらないと自動車道走りたくなくなるくらい便利
0262阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/22(月) 21:25:14.77ID:alw8BHFY
タントがフルハイブリッドで24Vか48V電源にしてくるなら
スズキも48Vの2モーター式ハイブリッドにしてくると思う

始動時以外使ってないセルでアシストするようになれば
ISGで発電しながら長い時間モーターアシストできるし
0264阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/22(月) 21:50:25.30ID:alw8BHFY
>>261
夜はアラウンドビューの方が便利じゃね
女性はミラー見て下がるの苦手な人多いから需要は多いと思う

逆にACCはあれば使う人はいるかもしれないけど無くても全く困らない
N-BOXがマルチビュー省略したのが謎
0265阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/22(月) 21:50:37.09ID:67x8cQ17
なんかもう、妄想だけが拠り所になってるなw

あわれなw それだけN-BOXが突き抜けてる現状を表してんなあ
0267阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/22(月) 22:00:46.48ID:alw8BHFY
カーテンエアバッグのような廃車になるまで使うかどうか分からないものに執着する人って何なんだろう
0268阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/22(月) 22:07:39.04ID:alw8BHFY
アホンダセンシングは雪降ると使用不能になるってさ
スズキのDSBSはワイパー稼動域にあるから雨でも雪でも作動するが
0269阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/22(月) 22:22:34.92ID:esmapIXS
雪降ると使用不能って、雪国じゃなくてもそれなりに雪が降る日本の半数地域でアウトな気が。
0271阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/22(月) 22:34:04.99ID:ZcWvhJbU
ホンダセンシングが雪で使えないゴミだったとは
他車種じゃとっくに言われていたのに黙っていたホンダ信者w
0272阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/22(月) 22:45:31.99ID:D++bOhTD
>>264
ACCも全車速対応とそうでないものは使い勝手が全然違うから、全車速対応が
出るまでは待ちたい。
パノラマビューモニターについては、軽専用の狭くて使い勝手の悪い駐車場が
会社の駐車場になってるから、あれば助かる。そこに止めてる人たち、自分も含めて
バンパー擦ってる人多い。
0273阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/22(月) 22:47:43.89ID:HMW1lw76
ACC推しの人って軽で高速道路を走り回ってるのかな?
軽は通勤&近所の買い物にしか使わないから要らないんだよね、ACC
0274阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/22(月) 22:48:26.25ID:D++bOhTD
>>266
NBOXはNBOXで、やればできたはずなのにサイドエアバッグを全車標準装備に
しなかったのが片手落ち。
そこさえ詰めが甘くなければ完勝と言えたのに。
0279阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/22(月) 22:56:29.72ID:oxlZMygU
>>277
ごめん、俺が間違ってたよ
Nボはサイドとカーテンはセットで、
非カスタムの2グレードではオプション扱いだな
0280阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/22(月) 22:56:57.28ID:nAXxu3i9
>>277
サイドは両車標準
カーテンエアーバックに関しては、Nboxの方が標準装備が多く1部オプション

スペーシアカスタムxsターボ以上じゃないと付かない上に
オプションも不可能

スペーシアはコスパでも負けてるから、正直大幅に値引きしないと魅力半減
0281阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/22(月) 23:05:16.31ID:D++bOhTD
あれだけ高性能なホンダセンシングを全車標準装備にするんだから、本当にあと一押しだった。
GとGLにサイドとカーテンを標準にしなかったことだけがねー。
安いグレード作らなきゃならなかったのもわかるけど。
0282阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/22(月) 23:47:00.43ID:W3EKb5xk
ダイハツが間の価格設定で予防安全機能フル装備全グレードにカーテンエアバッグ標準装備で出して来る予感
そしてタントが爆売れになる
安全燃費走行の3冠王の新型タント
0283阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/22(月) 23:56:32.27ID:WYtr4UBH
まあドラポジが合って余計な機能を省けばスペーシアが安いけどね
アラウンドビューが付けられる分スペーシアが優位か
0284阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/23(火) 00:52:56.91ID:YBoUpORr
>>281
標準を押す意味がわからない
欲しけりゃ自分が選択すればいいだけ。
センシングをレスオプションする人も2割弱くらい居るらしいから
メーカーとしてはオプションにするのが得策だろう。
レスオプションする理由も必要ないからその分安くという人も居れば
経済的にキツイから少しでも値段を安く抑えたいニーズもあるわけで
標準にしてしまったらそれらのニーズを取り損ねてしまう可能性だってあるのだから。
0285阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/23(火) 04:06:17.51ID:cXxev2BR
>>284
標準装備てレスオプションがあるのと、
標準装備じゃなくてオプションで用意されているのが
装着率同じなら、そうなんだろうな。
実際は装着率は全く変わってくる。
その装着率の差が、イメージや信頼性への差として効いてくる。
0286阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/23(火) 04:15:19.08ID:cXxev2BR
例えばホンダセンシングが前者にはもともとついてなくて、付けたい人には今の

レスオプションと同じ差額で付けられますよー、だったらどうだろうか。
・8割の装着率行くか。
・車としての評価は今と同等か。
・経済的にきつい、価格を抑えたいニーズが、最廉価グレードを競合車(スペーシア)と
価格と安全装備で比べた時、「見た目の」競争力は高いか
「5万高いのにライバルにあるサイドエアバックがない」
「9万高いけど、ライバルにないカーテンエアバックまでついてる」
0288阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/23(火) 05:29:39.18ID:PCNBpQEt
センシング付きで保険料も割引なのにw

わざわざレス車を買うようなアホは
最初からもっと安車を買うべき人種なんだよ
0289阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/23(火) 06:36:45.00ID:Y2QrUDdi
センシングレス買う人ってどんな感覚なんだろう。
年配であっても使えないから外す。とか、商用車とかかな。
カーテンエアバッグは万が一だけどどうでも良いし、アラビューは軽サイズで不要だね。軽サイズで車庫入れできないってどれだけ下手なんだと思うよ。N-BOXは幅寄背なんかピタ駐ミラーでそれなりにできるわ。前より見辛くなりはしたが…なぜ変えた。
あと、雪が積もっているのにACCなんか使わないし、白線見えないのにレーンキープもクソもないわ。アイサイトてもエラー出るってのに。
そんなにスペーシアに付いてる高級なシステムは雪が積もってても機能してるんですかね。
0290阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/23(火) 07:44:13.08ID:cXxev2BR
>>289
アラビュー(パノラマビュー)については、本当に場合による。
自分の会社が借りてる駐車場は、軽用のスペースがズラーっと横に並んでて、
その前に軽一台がやっと通れる通路がある。
一般道路からその通路に直角にバックで入らなければならない決まりで、自分のスペースの前に来たらハンドルを切って左右の軽自動車の間に
収まらなきゃならない。
内輪差やケツが隣に当たらないかを気にしすぎると、今度はフロントがブロックに
当たるという罠仕様。
まあ、ほかに選択肢があれば自腹で借りるけどそれもなく、止めてる車の何割かは
前を擦ってる。

隣の車がいなかったり、広くスペース取ってくれてたら問題ないが、
狭かったりすると厳しい。
0291阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/23(火) 08:33:12.74ID:z+EitvJM
>>273
>ACC推しの人って軽で高速道路を走り回ってるのかな?
そうだよ
新幹線で首都圏まで通勤だったけど、費用年間100万円削減のため高速道路通勤になった
城下町で道狭くて週末だけしか乗らないから軽箱にしたけど、2000の箱とほぼ同じ走りするからあまり困ってない
出来ればACCは欲しい
0292阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/23(火) 08:36:33.68ID:jHO6rOpF
>>273
だいたい高くて重くて燃費悪いスーパーハイトワゴン選ぶような人は1台目に選ぶ人が多いだろうからそりゃ高速も乗るだろ
逆に通勤と近所の買い物にしか使わんセカンドカーなら安くて燃費もいい他の軽買うよね、普通は

>>289
センシングレスはほとんどがそのまま登録だけして新古車に流れてると思う
新古車でセンシングレスの割合めっちゃ高いもん、2割どころじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況