X



トップページ軽自動車
1002コメント397KB

【スペーシア】どっちを買うべき?【N-BOX】2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/20(土) 15:18:04.38ID:vy0SFW5p
スペカスターボ試乗したけど、パワーオフだと乗れたもんじゃないな

踏み込むとブォォォオって感じでかなり大きく唸るし、モーターの音もハッキリ聞こえてうるさい

しかも伸びない、平坦な道なのに(大人二人乗車)
0153阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/20(土) 16:17:08.83ID:F0jEwsrU
速さとか評論家にしろ個人の主観的感想も良いけど、タントとNボックスてスペーシア0−100の加速タイムを比べたら誰にでもわかりやすい。
0155阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/20(土) 16:24:58.58ID:F0jEwsrU
試乗レポートを書いた人に言ってくれ!
曖昧だからタイムで書いてくれと言ってみた。
全部の軽が遅いのは分かりきった事だし。
車の速いの基準は何?ってなるし。
0−100が3秒台とか?
5秒切ったら速いとか?
日常の常識的範囲の速いの基準は?
0156阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/20(土) 17:39:18.78ID:vTyIW/jX
マイルドハイブリッドでスペーシアの加速が良いとか言うから0-100が楽しみやなって言ったら0-100は街乗りの加速とは関係ないとか言ってたアホもいたからな
基準なんて千差万別よ
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/20(土) 18:28:41.61ID:eBNrEJnl
>>156
アクセルベタ踏みすると、モーターは動かない。
よって、普段アシストされている常用域においては鈍く感じるかもな

という事なら理解できる。
0160阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/20(土) 18:47:32.22ID:eBNrEJnl
>>155
0-100km はレース前提でしょ?
普段使いでは、ほぼ出くわさないだろ
むしろ0-50kmと80-100kmで比較した方が実用的かつ、交通違反もしなくて済む。

興味ないけどw
0162阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/20(土) 19:21:35.26ID:9WPQ7YQK
>>48
到達時間より、タイムラグとか実感との乖離の方が普段使いでは大事だよな。
数値化しづらいけど。
信号青になってから素直に、踏み込み量に応じて加速するか、エンジンの唸り音と、
加速感は比例してるか、とか。
0164阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/20(土) 19:23:59.97ID:2vK2CgZU
信号発進加速なんて、イマドキどうでもいいだろw
そんなもんで勝負もなにもあるかよ 昭和じゃねーんだから
0165阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/20(土) 19:27:43.48ID:9WPQ7YQK
加速では無い、自分の操作と車の操作感が一体になっているか。

信号の例はわかりやすいから書いたが、追い越しでも、車線変更でもなんでもいい。
「自動車」を作る所ならどこのメーカーでも気にする部分。
白物家電感覚で作ってる所なら気にしない。
0168阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/20(土) 22:41:22.58ID:B+V6kp4/
まさかのekスペースカスタム最強伝説がここに極まった。
NもSもTも燃費にこだわるとこうなる見本か
0169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/20(土) 22:42:05.75ID:06lm05Ie
まぁどっちに乗っても、目的地着く時間は変わらないだろうけど。
「割り込みされやすいのはどっち?」の方が影響あるかも。
0178阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 00:35:30.42ID:/Lm25NUj
40km/h〜で5500まで上がるのはNAの挙動。
ターボだとすると、パワーバンドは〜5000回転だから、最大トルクがかかっていない気がした。
もっとも、80以上で7000まで振り切らないのは
ターボっぽいんだけどねー

今の電子制御でばらつきは考えにくいしなぁー
プロトとかか?
0180阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 01:16:59.26ID:ObqxTXkP
>>140>>141
装備はほとんど関係ないと思う
肝はスライドドアとシートアレンジなどの使い勝手と経済性
あとはスタイルと運転席の広さで決まる

ACCやエアバッグに興味持ってる人のほうが稀

>>146
先代も基本的にパレットの大幅改良で
今回も見た目や内装や運転席は大幅に改善されてはいるけど後席は小改良

ホンダのように社運をかけて国内専用モデルに専用シャシーや専用エンジン開発するのではなく
あくまで現行のリソースを上手く組み合わせて、軽自動車を必要としている人のための商品を作る

スペーシアに軽自動車以上の品質を求めるならN-BOXのモデューロのように
まずは社外で徹底的にチューニングして、そこから年改などで反映させればいいと思う

>>150
N-BOXは見た目が消しゴムみたいだからな
二択なら多少遊び心のあるスペーシアの方を選ぶわ
ワゴンRの方が好みだが
0181阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 01:38:25.78ID:Vn3V+INu
>>176
二駆ターボので合ってるんじゃないの
試乗の時に回転数を凝視しなかったけど加速の途中で息継ぎしてたし
加速途中の息継ぎ多分意図的な味付けじゃないの
0182阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 02:23:24.16ID:jkIrCO9f
>>180
>ACCやエアバッグに興味持ってる人のほうが稀

時代遅れってレベルじゃない、昭和老人脳w
今を生きる資格なしw
0183阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 04:21:24.73ID:j4uTSp+E
>>166
クイックともまた、違うんだよなぁ
電動パワステでも不自然に軽くなく、適度なインフォメーションがあるとか、
まあ、感覚的なもので数値的なものでは無いから、ひとそれぞれっちゃ、そうなんだけど。
0184阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 05:59:08.24ID:dyl/QQsj
>>176
これ見る限りほとんどターボと0-100変わらんやん
スペーシアのNAがヘボいってよりNBOXが化け物なだけかもしれん
0188阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 08:51:04.58ID:iyXxsbsc
マツダのアダプティブLEDヘッドライトみたいに
状況に応じたヘッドライト調整欲しいな
どっちもハイ/ローの切り替えはするみたいだが
左右で照らす範囲が違うほどの高度な調整はしてないみたい?
MCか次のFMCでこの機能搭載して欲しい
0189阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 09:53:03.77ID:tLIZuCSc
基本的にホンダの車の設計寿命は5万キロである。
買い物用、街乗りにしか使わないおばさんには十分だと思われるが、
それ以上乗りたければホンダを選択するのは愚かである。
0190阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 12:20:19.51ID:qxAtI22R
>>184
仮に重量がNBOXとスペーシアが50kg女1人分の差があってなら化け物だね
パワーウエイトレシオとかも公表されたら明確になって来そう
軽で50kg程の重量差を打ち消すパワーウエイトレシオってなかなかの性能
0191阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 12:33:20.02ID:dyl/QQsj
>>185
いや明らか6秒くらいでいっとるやろ
ターボは5秒くらい
レースだと差は大きいけどこれくらいなら実用上の差はほとんどないと思う
どうせ高速ですらほとんどベタ踏みなんてする場面ないしね
やっぱNAだけにあるVTECが差を縮めてるんだな
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 14:26:05.36ID:5jNTqna0
客観的に遅い動画が出たらそれはNAだのウソまで言い出して
なんかN推しの一部は必死だな
0193阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 14:33:13.67ID:9El0GRYD
>>146
Nボ信者のブログレビューなんてバイアスかかりすぎで信用なんか出来るか
やたらうるさく撮ってる試乗動画もしかり
アクセル踏み込んで加速させりゃN-BOXだろうがタントだろうが
何だってエンジン音が気になる動画になるだろうに

ワゴンR乗りだけど、この季節の試乗だと走り出しでモーターアシストが掛かってない可能性がある
アイドリングストップと同じで冷えすぎると動作が止まるようになってる
気温にもよるけど数分走って温まったらアシストされるようになるよ
あと、アクセル踏み込み過ぎてもモーターは動かない
3000回転くらいの目安で加速するようなエコ運転を心掛けると
凄く静かだし必要十分な加速をしてくれる
アグレッシブな運転が好きな人には向いてないと思うよ
0195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 15:00:22.90ID:qxAtI22R
あんまりツッコミ入れたらNBOXのNA買っちゃった人がターボグレードに嫉妬して荒れるからツッコミはほどほどにしとこうよ
0196阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 15:07:14.61ID:pyleClc3
代車借りてたから旧式のNAとターボの違いなら良く知ってるぞw
目を瞑ってても解るレベル 
初動の踏み込み時に体がシートへ持って行かれ方だけで解る

新型は、NAも良くなってるらしいけど
結局はターボには敵わんよ、ターボも新しくなってるんだしw
0197阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 15:11:27.76ID:KGJO3uxV
>>192
気に入らないことがあると視野狭窄になる病気か?

何度も言うがN-BOXの0-100kmが他と比べてどうか?なんてみじんも興味がない。
実際、リアル世界でNAを選んで何の不満もないから。

ただし、いいね稼ぎのクズは漏れなく嫌いといのもあるがw、根拠のある疑問点を指摘してやったまでだ。
何を信じるかは受け取る人次第でいいよ。
0198阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 15:16:20.80ID:KGJO3uxV
というかあの動画が正しいなら
新型 N-BOXでNAとターボの加速差はあまり変わらないという結論になるが、それでいいのか?
俺的には、以前試乗した時の感覚と違うけどなぁ
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 15:21:52.16ID:lKc3Zj1r
両方試乗したけど、坂道の加速なんてモロ分かりで違ったけどなあ
俺はターボ買う予定
坂が多いトコか高速多用するやつにはターボ薦めたい
どんなに高性能にしても660NAなんだから限界があるわけで
0200阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 15:27:54.39ID:pyleClc3
しかし、Nボで日常的に高速までしょっちゅう使うような用途でもなければ
街乗りなんてNAでも十分過ぎるw
幹線道路の60+α程度なんて楽勝で流れに乗れるんだしw
0201阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 15:58:30.44ID:S1a5khu1
Nターボ必要ないNAで事足りるは良いとしてNA買っときながら装備品不足で後からウダウダ文句を言ってアレ欲しいコレ欲しいと言うのはNスレで言うの無しにして
0203阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 16:49:59.03ID:lFIEo0EB
>>154
おまえ、アヒルと勝負して勝てるのか?
0205阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 17:15:28.92ID:JgNLn6QQ
ホンダは48v電装バイクHV\44万円
いずれ軽にも載せてくる
まー 比較はそれからだね
0207阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 17:37:44.33ID:Hji9YsMI
散々エヌボ応援隊がスペは遅い遅い言ってるんだからエヌボより体感出来るぐらい遅い事じゃないとな
僅差で変わり無しとかだったらエヌボ応援隊の立場は...と騒ぎになる
0208阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 17:51:34.37ID:vXogicxL
結局スペカスはNAとターボの価格差が10万くらいしかないから装備で言えばターボ一択じゃね?
0209阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 18:19:01.31ID:pyleClc3
N-BOXのターボ車販売比率はNAの30%程度
多くの人は、ターボよりは装備優先でNAカスタムを選ぶ
0210阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 18:41:12.57ID:Hji9YsMI
ターボより装備優先の意味がわからない
標準装備豊富なグレードで差はターボかNAかの差じゃないの
ノーマルGEX同士で比べてもカスタムGEX同士で比べても装備優先の意味がわからない
ノーマルGとGLの標準装備少ないのは比べる対象外としてね
0211阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 18:43:18.43ID:pyleClc3
>>210
>ノーマルGEX同士で比べてもカスタムGEX同士で比べても装備優先の意味がわからない

この差が判らない人間には何を言っても無駄だろうw
めく○かよ・・・・・
0212阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 18:46:57.48ID:Hji9YsMI
装備豊富なグレードで尚且つ見た目同じ同グレード内でのターボ選ばない理由は?
装備優先って言い訳通用しないよ。
同じ見た目差フル装備オプション内容同じで価格差がネックって事?
0217阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 18:54:37.49ID:dyl/QQsj
ターボは燃費も悪いしオイル交換も倍かかるしそれだったらほんとにNAのコンパクトカーでいいんじゃないのと思う
0218阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 18:55:05.99ID:Hji9YsMI
カスタム同士で言っても同じ装備ならターボの方が動力性能良いしカスタム選ぶならターボ選ばないの?
0220阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 18:59:34.26ID:Hji9YsMI
カスタムNAとターボ付きはターボ付きでも違うグレードのターボと比べてたのか?
それならグレード別の比較と書いてくれ。
自分予算関係ない前提で同じグレード内のターボ有り無しの比較してたw
0221阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 19:01:36.65ID:dyl/QQsj
>>210
金額的にノーマルターボの金でNAカスタム買えるとして多くの人はターボより見た目や装備重視でNAカスタム買う=ターボなんてそんなに求められてないって事だろ?
横から見てるだけだから違うかもしらんけど
0223阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 19:09:11.03ID:Hji9YsMI
>>221
その比較と書いてたならモット早くわかった。
予算決まってる限定でノーマルターボとカスタムNAを比べるとは微塵も考えてなかった。
予算上限有りの購入者への配慮が足りなかった。
0224阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 19:12:52.77ID:Hji9YsMI
>>222
ターボとNAカスタムって文を同グレード内の比較と思った発言だったw
0225阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 19:14:52.18ID:dyl/QQsj
>>223
いやほんと普通は察すると思うよ
横から見てるだけでわかるんだからさ
君みたいな人にも理解させようとするとどんどん注釈だらけの長文になって、すると今度は長文ウザいだの必死だの言う奴が沸いてくるんだよね
読解力ないのは周りに迷惑かけるし自覚して治した方がいいよ
0226阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 19:21:43.46ID:Hji9YsMI
>>225
自己中心的だったw
予算上限決まってるからこそ色々と比べて買うんだね。
予算より先に装備と見た目の好みで購入考える人間は稀かもしれない。
0229阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 23:15:50.96ID:TfShSB3M
高速ほとんど乗らなかったり、登坂車線に縁のない平野部ならターボいらんよ
走りに振った軽以外ホント無駄
ターボをゆとり目的で買うくらいならルミタンソリオ買った方がマシ
0230阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 23:18:54.66ID:pyleClc3
ルミタンw

そんなスマアシ2とか今の時代新車で売ることすら憚られるような
こっ恥ずかしい車の名前をよく上げられたなw
0231阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 23:33:25.35ID:lI0PC40C
カスタム買うならターボの方がいいと思う。
可愛いのは嫌いなのでカスタム一択だけど
ターボの加速がすごすぎてNAで十分と言わはる人もいる。
おれは絶対にターボだけどな。
0232阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/21(日) 23:42:57.67ID:JVR5oZV8
ターボは山坂道が楽しい
ハイトNAで山坂道は苦行

逆に街中では豊かなトルクを試す機会が無いので発狂する人は少なからずいる
遵法運転してると真後ろにくっついてくるN-BOXは多い

試乗してみればスペーシアNAで十分だと思う
バイパスでエンジンぶん回すのも慣れれば楽しいし
0239阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/22(月) 10:08:29.88ID:l8ltrX7A
>>236
センシングはカメラ+ミリ波だからね
比べるのもおこがましいくらいセンシングが上
車体の剛性やエアバッグも含めてとにかく少しでも安全性能高い方がいいならNBOX一択
0240阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/22(月) 10:30:51.57ID:KUjYxs9I
高い性能がいいなら
日産のインテリジェントのeパワーにしとけ
あれを上回る物は現状ではない
0241阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/22(月) 10:51:16.28ID:A9ZCiIqz
車体剛性といえばN-BOXって欧州車みたいなレーザー溶接だからルーフにモールがないんだよな。
細かいけどそこにホンダの本気を感じた。
0244阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/22(月) 12:28:45.61ID:95e61FAI
>>233
後席ヘッドレストは標準装備モデルかオプションでつけとくといいよ

ミラとアルトは商用車以外後席ヘッドレスト標準装備したら良いのに全くやらんよな。
未使用車買う時安いのは付いてないから真っ先に候補から外れるわ
ヘッドレスト付きは値段的にワゴンRと変わらない値段になるから使い勝手考えると候補から消える。

ミラバンやアルトバンの後席は事実上ないも同然だから良いけど
軽1BOX商用車は後ろ座れるのに後席ヘッドレストないし、
ホンダに至ってはシートベルトすらオプションだし
安価な車の安全性の水準上げて欲しいわ
0245阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/22(月) 12:41:04.21ID:esmapIXS
センシングって自動ブレーキだけならスズキのデュアルカメラブレーキサポートにやや劣ってたでしょ。
ただACCとか含めた全体価値ならやや逆転してそうだが。
0246阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/22(月) 13:29:27.40ID:WcB61hZd
>>245
新型スペーシアはデュアルカメラやないんやで
単眼カメラと赤外線なんやでー
オプションで全方位あるけど装着率低いんやて。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況