1阻止押さえられちゃいました2018/01/08(月) 21:27:51.73ID:kXaLax2T
前スレ
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.71[バン・ワゴン] [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1506223405/
「世の中には2種類の車が有る。サンバーとそれ以外だ!」
フルキャブ・RR・4輪独立懸架、スバル360以来の伝統を脈々と受け継ぎ51年。
惜しまれつつも2012年に生産を終了したスバルの影の主役、サンバーバン/ディアスワゴンを語りましょう。
車メ板で難民状態のドミンゴ海苔さんもこちらでどうぞ。 助手席フラットは良いが荷室長が短すぎるのと床が高すぎるのでまるでお話にならん…
軽貨物はタテ一間ヨコ三尺が最低ラインで畳が平らに積める事が大前提
ピラーレスの軽なんて走るティッシュ箱みたいなもんだし
プラグが交換時期を迎えたようなので、久しぶりにRXポチった。
今月やる予定だった4コイル化は変なオイルフィルター騒ぎで来月に先延ばしした。(勢いで洗浄に時間がかかる部品は新品を投入しちゃったし、他の趣味がらみで予定外の出費が重なったので)
20万キロまで乗ろうと思ったら、今のペースであと19年かかってしまうことに気付いた。
そのまえにカラダが持たないかも。
TV2なら2年貸してくれたら20万キロにできるよ!
H17年式(29,000km)をH22年に購入して8年、12万km超えました。
タイベルウォーポンなど交換した方がいいと言われてる部品は換えました。
今年で13年なので税金が上がるのかな、まだまだ走れますか?
946阻止押さえられちゃいました2018/04/22(日) 09:05:30.55ID:B7/vsr5s
どんな車でもおんなじだけど。
メンテナンス次第。
オイル交換マメにおこなっていれば
持つよ。
サンバーのエンジン自体は丈夫な部類。
TW1のNAMTです
オイルは概ね6,000kmごとに交換してますね。よく言われる漏れ滲みも今のところないです。
14年くらい乗って20万7000キロ。問題なし。まだまだ走れるよ。
>>947
まだまだ乗れる。
オイル漏れとにじみないとは当たり。
TV1 NA MT 15年式16万q走行してるけど
エンジンは調子の良いまま変わらず、毎日調子良い。
4気筒でアイドリング振動ないのが良い。
速度出ないのは安全装置と思いましょう。
TWならリヤシート良いから不満ないでしょ。 950阻止押さえられちゃいました2018/04/22(日) 19:44:32.65ID:l1qdX0Yj
助けてください。
H9年式 ECVTサンバーの鍵が抜けなくなりました。
何度もD<>Pに入れ直してみたのですがLOCKまで鍵が回らず、全く抜けない状態です。
何を試してみればよいでしょうか?
952阻止押さえられちゃいました2018/04/22(日) 20:05:41.87ID:l1qdX0Yj
重ステなんでハンドルロックないと思います。
エンジンは普通にかかるんですよね。
困った…
ハンドル切った状態じゃない?
ハンドルをどっちかに切りながら抜いてみるよろし。
954阻止押さえられちゃいました2018/04/22(日) 20:26:49.80ID:6zULnij2
ハンドルはまっすぐ(タイヤも)になってます。
重ステでスエギリできないんで動かしてやってみます。
>>950
路面が不正でハンドル真っすぐでもキー部に力かかってるかも。 まさかオートマでパーキングに入っていないとかいうオチ?
>>952
重ステでもハンドルロックはあるよ
もう一度Pに入ってるか確認して問題ないのならキースイッチの不良かも
解除ボタンとか解除レバーを触ってもだめ?
>>956
エンジンはかかると書いてるからハンドルロックじゃないと思う
ハンドルロックがかかってるのならキーを回せないと騒ぐはず
正常ならキーを抜いてからハンドルを動かさないとハンドルロックはかからない サンバーじゃないがスズキの昔の奴は
ワイヤーが伸びるとパーキングロックが効きっぱなしになるやつがあった
962阻止押さえられちゃいました2018/04/23(月) 11:47:00.45ID:fwy4EZ3P
皆様お騒がせしました。キー抜けました!
昨晩はハンドル動かしてみたのですが全然ダメで、今日ハンドルをいっぱいまで回して試してみたらあっさりと抜けました。
今度から抜けなくなったらハンドル動かしてみて試してみます。
本当にありがとうございました。
963阻止押さえられちゃいました2018/04/23(月) 12:10:37.09ID:xLn8GAij
KVは、さすがに 色々起きる
BKランプswが駄目に成ったのはビックリ
2ヶ月ほど気が付かなかった 危ない
>>963
なんもなくて良かったね
BKランプのインジケーター、インパネ内に欲しいよね 965阻止押さえられちゃいました2018/04/23(月) 14:53:48.65ID:xLn8GAij
県庁所在地で、後ろの高級外車が、ビックリして、接近しなく成って、離れるので気が付いた。
ブレーキランプはペダルの所にバッグ置いて点検してる
リヤランプ類は後ろにトラックとかバスが付いた時に点検してる。
ブレーキ踏み、スモール点け、バックに入れる。
前の車がバックに入れたらすかさずクラクション長押しするよな
>>960
オレのど初期のKVにはハンドルロック無いよ パンダ顔いいな
KV以降歴代で1番まともなデザインだってプロダクトデザイナーが言ってた
975阻止押さえられちゃいました2018/04/24(火) 17:46:49.36ID:qI7b4cGC
ECVTの電磁クラッチが低速で滑る?ようになっちゃったんだけど、何を疑ってみればよいですかね?
滑るってのはスピードが低い状態でアクセル踏むと、繋がらないでエンジン回転だけどんどん上がって行く感じです。アクセルオフして踏み直すかそのまま踏んでると繋がるんだけど、ブラシかなぁ。
>>973
マジ?
昭和50年くらいのトヨタ車なら付いてたのに
スバルってどんだけ時代遅れなんだよw 981阻止押さえられちゃいました2018/04/25(水) 00:32:16.45ID:WeF+jUsz
>>980
そう。パウダークラッチです。
シフトの入りはさほど悪くないし、ノッキングも起きないけど、低速時のアクセルオンで繋がらなくてエンジン回転だけが上がるのが嫌。うるさいし、周りからしたらふざけてるようにしか感じないんだろうな〜 パウダの酸化や磁化もあるかも
オーバーホールしてみては?
業者探すの大変だろうけど
983阻止押さえられちゃいました2018/04/25(水) 06:55:01.71ID:WeF+jUsz
>>982
オーバーホールかぁ。いくらかかるんだろ… 中国だとパウダが普通に通販で手に入るっぽい
やるならアリババとか使えるかも
986阻止押さえられちゃいました2018/04/25(水) 18:31:13.97ID:7K0z5YJU
>>984
そうなんですよね。オーバーホールできるうちにやるべきか、ASSY交換だとかなりかかるよなーと。
うちの近くのディーラーは古いサンバー全然わからなさそうだから、どこかいいところ探さないと。
>>985
パウダだけ買って何とかできるほど構造知らないっす。自分で何とかできる人裏山 クラッチアッシーまだ出るの?
出るならアッシー交換おススメだな
古いの捨てないでもらっておいて、送って再生してスペアにすれば良い
できる所はググれば出てくるね
988阻止押さえられちゃいました2018/04/26(木) 06:45:24.47ID:bc2kMyGf
This is おちん○ 強姦☆パウダー!
989阻止押さえられちゃいました2018/04/26(木) 09:26:21.23ID:dFvX/+Nl
悲報
オイル漏れる