X



トップページ軽自動車
1002コメント302KB
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.72[バン・ワゴン]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/08(月) 21:27:51.73ID:kXaLax2T
前スレ
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.71[バン・ワゴン] [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1506223405/
「世の中には2種類の車が有る。サンバーとそれ以外だ!」
フルキャブ・RR・4輪独立懸架、スバル360以来の伝統を脈々と受け継ぎ51年。
惜しまれつつも2012年に生産を終了したスバルの影の主役、サンバーバン/ディアスワゴンを語りましょう。
車メ板で難民状態のドミンゴ海苔さんもこちらでどうぞ。
0342阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/24(土) 21:07:56.64ID:+WfgSvPX
>>338
その赤帽3極プラグ外したら画像よろしく。

始動性が落ちるとこまで損耗したプラグを早く見たいw

つかアイドル時の排ガスの匂いはどう?
0343阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/24(土) 22:58:34.05ID:duSJZQvu
リコールの案内が届いた
なんと4回目
去年作業は終わってんだけどなぁ
連絡しないと、また届くのかな
0344阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/25(日) 10:19:08.87ID:PmrOmuML
>>329
GD-TV2 レンズカットだけど、LEDで合格したわ。
物によるとしか言えないけどね。
0345阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/25(日) 12:11:17.80ID:nL9MFBEd
最近のLED H/Lバルブは良くなった
¥6000−位で、10年は持つ
0350阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/26(月) 21:16:53.98ID:rx7Sl4SI
タイベル一式
サーモ交換
下回り塗装
キャリパーオーバーホール
ローター交換
マフラー交換(中古)←こいつが高くなりそう

LE-TV2にhstにマフラーつかんのかな?
なんかすげー値上げしてるけど
0351阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/26(月) 21:19:16.99ID:rx7Sl4SI
あとパッドやらエアフィルターやらの消耗品

さらに車検終わったらディーラーでミッションデフのオイル交換
タイヤも交換

車検代が恐ろしい
0353阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/27(火) 17:05:58.98ID:oNHdHzG8
毎月1万キロとか走ってると同時点火2コイル由来のスパークプラグの交換サイクルの早さが地味に嫌だな。

4コイルのダイレクトイグニッションなら倍以上持つだろうに。
0354阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/27(火) 17:09:23.17ID:oNHdHzG8
>>350
中古のマフラー探すなら、凍結防止剤を撒かない地域の走行距離少ないのを狙えばいいじゃん。

フロントマフラー付きで探すといいんじゃない?

フロントマフラーとサイレンサーを別売りしてるのは単なるボッタだし。
0356阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/27(火) 20:26:27.25ID:oNHdHzG8
hstマフラーって使いものになるの?

それよか純正触媒部分に径を絞ったメタル触媒に置き換えてみたいんだけど。
0359阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/28(水) 03:53:29.04ID:ZTjgfkjP
フロントとリアを意味なく分けてる出品者に限って値付けが高いから、じゃね?

サンバーの排気系の出品を観察するとよくわかるよ。
0360阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/28(水) 06:45:04.43ID:02DsmTwA
hstはステンレスっちゃステンレスだけど
防錆鋼鈑て言った方がいい代物
アフターマーケットのマフラーに使ってあるようなステンレスを想像してはいけない
純正同等とか言ってるけど抜けも消音も純正に遠く及ばないし
耐久性もあまり期待できそうにない

このスレでやたら持ち上げられてたんで買ってみたけど
純正が倍の値段なら絶対純正買う
まだきれいだけど値段次第で機会を見て純正新品に交換する予定だよ
0364阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/28(水) 07:31:18.48ID:02DsmTwA
>>363
あんたがどんなテストしたのか知らないけど
どう見ても純正の耐久性には遠く及ばないわ
純正が腐り落ちる条件で使えばhstも腐り落ちてると思うよ
0367阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/28(水) 07:42:05.63ID:9xhxnpCH
ステンで腐り落ちるわけねーだろ
もしかしてステンってピカピカしたやつしかないって思ってる?
0368阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/28(水) 07:46:59.04ID:02DsmTwA
>>366
ステマとまではいわないけど
お値段なりの仕上がりと思った方がいい
テールピースの部分が腐ってカラカラ言って不愉快だったので
試しに即納のhstを買ったけどどんなものか知っていれば買っていたかどうか疑問
今純正がいくらするのか知らないけど
倍で即納だったら絶対純正買う
0370阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/28(水) 09:47:29.57ID:SSMUHxnm
>>368
買えるうちは純正を買えばいい
俺のKVはオカマ掘られてバンパーのプレスラインが2つのになっちまった
リヤゲートのSDXのステッカーももう出ないってさ
0371阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/28(水) 13:57:43.08ID:+mU8IaG8
>>359
意味わからんが

機能も別の部品だし、同時に故障するわけじゃ無いから別々に出品してくれた方がありがたいけど?
じゃなきゃ余計なもん買わなきゃいけないし、値段も逆に高くなるだろ
0372阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/28(水) 19:05:00.94ID:OZTZHkGu
なんとかKVを維持しながら頑張ってます!KV乗りのみなさん!お互い頑張っていきましょう!
0374阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/28(水) 20:47:11.41ID:yxWzrSD1
SUS304なら腐りにくいとは思うけど、鉄粉付着による電位差腐食とか溶接構造の場合は粒界腐食や応力腐食割れを起こしたりするよ
一般的な使い方してれば、まあ鉄マフラーよりは長持ちする
性能がいいか悪いかはメーカーによるが
0375阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/28(水) 21:30:58.53ID:l0tyC7cA
互換品に求められる要素(絶対的な値段)を考えると、色々と高くつくSUSを使ってる分逆に怖いよ

ペラペラとか適当な曲げとか雑な溶接とか悪い方を想像する自分がちょっと嫌だ
0380阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/28(水) 23:10:34.26ID:iC7Le5Lw
hstのサイトのpdf見る限り
アルミメッキ鋼板の二倍程度の耐久性あるみたいだな

塩害で腐り落ちる位ならこっちのほうがマシか
0384阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/01(木) 14:46:22.36ID:HE0GXN1Z
メインハーネスが断線しました…誰か助けてー…
0389阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/01(木) 19:53:03.36ID:iekGvuOy
車検から戻ってきたけど余命宣告された件
錆酷くてサーモ等の水周りは弄れないレベルだった
ボルト折れたらエンジン載せ替えしかない言われたわ

タイベル替えたけどウォーターポンプは未交換
多少滲みあるからそこからエア噛んで水温計暴れてるのでは?との事
とりあえずワコーズの水漏れ防止剤入れて様子見してくれと言われた

マフラーは中古
新品11万だってよ
0390阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/01(木) 19:59:32.70ID:iekGvuOy
友達の整備士曰く、サンバーの水周りの中間パイプは未コーティングなので腐り易いって言ってた
今のバモス、アクティはコーティングされてるらしい

残念ながら次の車検までに乗り換えだわ
0391阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/01(木) 21:10:06.72ID:X49XaCuI
>>390
おかしい
セカンドオピニオン超絶おすすめ
経験上友人とか知り合いとか逆に信用できん
適当にやってもクレーム来ないから
0392阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/01(木) 21:21:14.31ID:gFNeXAC3
言われた事を正確に書いてる訳ではないのだろうが、おかしいと思うぞ
費用対効果の兼ね合いがあるにしても、まずは全部直していくらになりますってのが普通の対応だ
0393阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/01(木) 21:25:20.88ID:HNI8ozY3
下取りで欲しがられてるんじゃないのか?
自分のは修理で工場に預けていたら、売り物だと思った客が複数人いたそうだ
0394阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/01(木) 21:44:39.08ID:kFZDu/KL
下取りはないwくっそボロだし
前までは自分の他にもサンバーの客が何人も居たそうだが皆乗り換えて自分だけになったわw

まあ近いうちにディーラーにミッションオイル替えに行くから一度相談するわ

どっちにしろフレームも錆酷くてやばいから二年持つかもわからんけど
0395阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/01(木) 23:45:18.16ID:X17cf7YI
>>389
うちのも水周りのパイプやハウジングの交換はサビがひどくて地獄見たけどやったよ。

外した部品は転がしてるから、画像上げるわ。比較してみ。

ピザ食い終わるまでまってて。
0397阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/02(金) 02:40:18.50ID:Iy5jE0qJ
マジレスするとサンバーはインタークーラーが無い代わりに
フレームを通して吸気することでフレームがインタークーラーの役割を果たしている
RRのエンジンルーム内は熱がこもりやすいからな

その代わりフレーム内に吸い込んだ水分やゴミがヘドロ化して内側から腐らせる原因になっている
0401阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/02(金) 07:21:51.14ID:wKk/W/na
内部圧縮しないブロワー(送風機)であるサンバーSCでも出口以降の配管内では圧縮されているのでそれなりに温度上昇するし、
SC自体が発する損失熱を奪うから吸気温度はやっぱり上昇する。なのでルーツブロワーでもインタークーラーは有効。

だとしても、SC以降にフレーム配管を通過するわけでは無いのでフレームインタークーラーという謎のシステムは関与しないし、
そもそも静止時の車外気温とフレーム内部温は同じだし、走り出したらラジエーター通過風の影響でフレーム枠体の温度が上昇するだろうし、
そうなるとフレーム吸気口より通過後の温度のほうが上がる可能性が高いだろう。
フレームインタークーラー効果という謎に満ちた魅惑的な効果を信じてアクセルを踏めばニヤニヤしてしまうという効果はあるかもしれない。
0405阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/02(金) 12:33:54.95ID:owIf512U
>>389
なんでタイベルは交換してウォーターポンプを交換しなかったの?

しかも既に冷却水が滲んでるんでしょ?

それにサーモ周り弄れないレベルとかあり得ないし。

その友人の整備士、大丈夫か?
0407阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/02(金) 13:59:23.37ID:Wm7POUt8
つかなんでお前らそんだけ車好きで語っちゃうのにサンバーなんか乗ってんだ?
ただの乗り心地の悪い貨物車だぞw
俺は通勤スペシャルとして割り切って乗ってるホントはもっとちゃんとしたのに乗りたい
0411阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/02(金) 16:00:51.23ID:wKk/W/na
>>407
自分がサンバー1台しか持っていないから他の人もそうなのだろうという、
残念な人にありがちなコメント。
0412阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/02(金) 16:49:28.95ID:cVs79q2+
どこぞでインタークーラーを試作するとかって聞いたが半年以上たっても音沙汰が無い
オイラなめられてる?
0413阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/02(金) 17:31:31.03ID:lTVQKU8M
実際市街地にしても峠道にしても、7人乗りミニバンよりこっちの方が楽でいいんだけどな
80以上出すような状況でない限り取り回しや機動力は上だし、何より積めるのがいい
0414阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/02(金) 18:17:22.96ID:DLxDq5ey
軽貨物は騙しが無いから好きなんだ
シンプルで分かりやすいのもいい
その中でもいちばん変わってる割にはなんとなく辻褄が合っちゃってるサンバーがいいなと思った
うちに普通車もあるけど、どっちか捨てなきゃならないなら普通車捨てるよ
0415阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/02(金) 19:02:24.75ID:Wm7POUt8
1台目は職場に乗り付けられない車だから単純に移動の足として買っただけですが?
お前らが何を悔しがってるのかわからん
0417阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/02(金) 19:17:07.21ID:Y4syP3hx
僕はサンバーを愛しているのでサンバー2台持ちです!車は生涯サンバーでいいや!
0421阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/02(金) 20:02:33.11ID:lTVQKU8M
>>420
エスパー降臨wそんな感じだ
もう会う事もないだろうから自分で稼いだ金を好きに使える環境だぜ

寂しいけどなorz
0422阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/02(金) 21:43:25.19ID:STn0ltUS
そろそろ、プーリーのリコール持ってこうと思ってデラに電話したら
まだ混んでて、4月中旬まで予約取れんと
別のリコールもあってたいへんらしい
なにやってんだかスバル
0423阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/02(金) 23:51:49.86ID:WaBMPNdb
そのくせ60周年フェアとかのチラシは入れてくるのな
客に来て欲しいのか来て欲しくないのかどっちなんだ
0427阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/03(土) 07:50:32.55ID:gY7iN1ab
信号待ちで回転数が上がったり下がったりして振動も酷いです、プラグとプラグゴールドは問題ないようなんですが、他に何をしたら良いでしょうか?イグニッションコイル?カムセンサー?
0433阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/03(土) 12:41:12.60ID:vDj6jX0w
まぁサンバー乗ってるのなんて底辺の高卒キチガイしかいないだろ
まともな社会人なら最低でもハイエースやエルグランド、富裕層はディスカバリーとか
普通の人間は仕事でも軽トラなんか乗る機会ないから
0435阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/03(土) 13:46:29.56ID:+OAFkKzq
残念ながらあまりダメージない

サンバー乗りはキチガイだからサンバーに乗ってるのであるからな

そんなわけで今デカそうなスクラップ工場でパーツ取りに使えそうなサンバー入ったら教えてくれって頼んできた
0436阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/03(土) 14:40:39.80ID:TKm2u0wO
>>433
リアルじゃ言えないこと吐いて気が晴れた?
スカッとした?
0437阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/03(土) 18:53:14.46ID:SYjAMb6j
バイクを詰めるRR駆動のバンなんてサンバーしか存在してないYO!
俺は中古のNARR5MTという超貧乏人仕様
0440阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/03(土) 20:10:10.85ID:gY7iN1ab
>>427です、ディーラーで見て貰った所やはりISCBアイドリングスピードコントロールバルブが怪しいとのこと、日をあらためて分解清掃して貰うことにします。アドバイスしてくれたみなさん、ありがとうございました。
0441阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/03(土) 20:12:16.61ID:gY7iN1ab
あっ ISCVでした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況