X



トップページ軽自動車
1002コメント302KB

[FHI謹製]スバル サンバー Ver.72[バン・ワゴン]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/08(月) 21:27:51.73ID:kXaLax2T
前スレ
[FHI謹製]スバル サンバー Ver.71[バン・ワゴン] [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1506223405/
「世の中には2種類の車が有る。サンバーとそれ以外だ!」
フルキャブ・RR・4輪独立懸架、スバル360以来の伝統を脈々と受け継ぎ51年。
惜しまれつつも2012年に生産を終了したスバルの影の主役、サンバーバン/ディアスワゴンを語りましょう。
車メ板で難民状態のドミンゴ海苔さんもこちらでどうぞ。
0265阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/12(月) 15:03:31.60ID:twJLY/7Y
>>263
同じトラックでも赤帽仕様はチンスポついてるでしょ?
どれだけ効くのかは知らないけど赤帽のは一応風洞実験までやったと何かの記事で読んだことがあるわ
0268阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/12(月) 18:49:59.01ID:RnickKU1
右のパッドが引きずり気味になって燃費が伸び悩んだのでパッド周りとスライドピン交換した。

シールキットも購入しておいたけど、ブーツの中が綺麗だったので次回に回す手抜きっぷりを発揮したwww
0270阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/12(月) 20:41:56.75ID:R36butcO
今日スバルデラにTT2サンバートラックが認定中古車で置かれてたのを見たんだが、買うとなったらデラで探してと頼めばいいのかな?
中古屋巡りでいいタマを見つけるような審美眼は持ってないし、ネットで買うとなればなおさら怖い
認定中古車の条件って生産終了後何年までいけるんだろう
0271阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/12(月) 20:56:47.30ID:4nG+/42q
認定中古車はタイミングベルトなどを交換してある分高価。
サンバートラック中古はバンより高い。
外見ボロボロでも結構な価格。
0272阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/12(月) 23:57:31.06ID:u99gWync
デラのネットワークはあてになるよ
ゴンタTV2SCMTに買い替えた時に下取りに出した先代TV2MTの行き先尋ねたら
「ソッコー東北です!震災でどこも軽貨物潰れちゃってタマが無くてパニックです〜」て言ってた
ビックリするほど下取り良かったから相当なもんだったんだろうな
0278阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/13(火) 17:47:26.61ID:UqkjWY7G
フレーム左メンバーと左右Y字にノックスドール施工を考えてるけど700か750で迷ってる
識者経験者様ご意見ください
m(__)m
0283阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/13(火) 20:54:41.63ID:Hu10e9Bk
冬前にノックスドールDIYした時はフレーム外 750→オートプラストーン、フレーム内 750 施行した。
オートプラストーンのおかげかタイヤハウスに水しぶきがあたる音が小さくなった気がする。
春になったらまた塗る予定。
0289阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/16(金) 16:15:31.83ID:D32hLIuP
最終ゴン太、車両保険査定が55万円だった。
自損はもちろんのこと、もらい事故にも気をつけにゃならんなぁ。
0292阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/17(土) 19:26:14.87ID:uI4ykxYt
今日自分と同じ6代目初期サンバーバンの同じ色のオッサンがいたな
同じタイミングで2人して顔見合わせてたわ
0293阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/18(日) 00:20:21.54ID:ydlYaSaL
オクで安いの買おうと見たがゴミしかなかった
中古屋で乗り出し25万くらいがまともな個体の最低ラインか
0295阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/18(日) 10:44:27.54ID:Y9T4VZ1s
うちのもオク出身の元ゴミだよ。

修復歴なし+フレームやボディの腐食が進行してない。

この2条件を前提で見ていけばベースには十分な個体が結構混じってると思うよ。
0296阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/18(日) 11:07:50.01ID:Y9T4VZ1s
08年のLE-TV2。16年6月に17.4万km、16.5万で買ってきて只今33.8万km。

車計簿付けてないけど、整備は一通り自分でやるからディーラーさんで整備のお世話になったことはまだないなあ。
0303阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/19(月) 16:07:49.38ID:tYNUylSU
自分はKVのクラシックをオリンピックナンバーにしてますよ!ちなみに寄付金あり!千円寄付しました。
0304阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/20(火) 08:06:56.37ID:MoL9EoXr
KVサンバーって集中ドアロック付きのグレードってあったのかな?スライドドアの接点がどの辺りについてるか知ってる人いたら教えてくだされ
0305阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/20(火) 18:32:19.56ID:rk4EtFhr
>>304さん自分のKVは一応集中ドアロック付いてますよ!運転席でロックすると助手席も後部座席もロックされます。
0307阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/20(火) 19:35:50.55ID:gGwltmpU
>>305
ありがとう!!やっぱりついてるグレードもあるのかぁ。
自分のはついてなかったから後付けしようかと思って、純正だとどの辺りにスライドドアの接点があるのか知りたかったんです。
スライドドアの上下にドアと車体を固定させるための凹凸があると思うけど、接点はそれとは違うところにあるんですよね??
0308阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/20(火) 20:13:54.09ID:/ME++boj
>>307
そんな機構あるのかな?

自分の認識では、車体側にわっかがあって、ドアにツメがあって、ドアと閉じた時にツメがひっかかる。
ツメは開く方向には動かないようになっていて、開くレバーを引いた時だけツメのロックが外れて動くようになっている、と。
ドアロックは、開くレバーの力が先に伝わらないようにしてるだけのような...
0311阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/21(水) 08:12:40.44ID:OVVX/muh
>>309,310
そうそうそれ!

純正はどこについてるのかなと思って。
0312阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/21(水) 10:36:44.93ID:ZQPZWnn6
>>311
俺はTWなんだけど前ドアのドアスイッチと同じ高さ
スライドドアにはインロー構造が上下二か所あって
そのちょうど真ん中位
0313阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/22(木) 06:54:02.35ID:guSpb3lu
>>312
ありがとう!真ん中あたりなのかぁ。
鉄板の穴あけになるから緊張するけどやってみます!
0314阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/22(木) 19:11:58.34ID:cdcZLtrK
>>313
KVとTWじゃ違わないかい?
規格変更時に、強度確保のためとかで位置が変更されてたりしないかな

窓の開く範囲もディアスとそれ以外で違うんじゃあかったっけ?
0317阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/22(木) 22:53:55.90ID:z85lOOjL
それに挑戦するのがDIYなんじゃないかな
フルフレーム車とは言え強度的に結構肝の場所なんで
あそこを切った貼ったするのは俺自身はやらないけど
0319阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/22(木) 23:28:15.74ID:/nE2Rgq8
TVだけど自分で穴開けて端子つけた人いるよ
わりとアバウトな仕上がりだったけど、ちゃんと機能してたし本人満足してるし、イイね!って思った
0320阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/23(金) 02:39:06.56ID:teKvOQ2j
いろいろと役に立つ簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

0I4S5
0323阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/23(金) 21:02:44.42ID:fmhljXEA
自分もパワースライド付けたい!しかし、かなり無理がありますよね?
0324阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/23(金) 22:54:42.55ID:LEwOhgGD
ブレーキから異音出て車検ついでに修理してもらおうと自動車屋に向かってたらバイパスでブレーキロックして片側フェードしたorz
片効きで死ぬかとおもた

赤帽プラグで10万キロ超えたからRXポチってみた
流石にエンジンのかかりが悪くなってきたし
0333阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/24(土) 13:35:02.16ID:+ZTzWdH8
純正赤帽plug3000円/本近いんじゃ
デンソー赤帽1000円チョイで部品商で買った

チャンピオンPt安物 12年絶好調2万キロで、保管中
他車でも同じcampion12年4万キロ一発始動
0335阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/24(土) 14:23:34.68ID:wzPD2hKv
>>330
プラグでエンジンの性格が結構変わるから面白いよね。

ノーマル→ボッシュ4極→RX→ETP→PFR

こんな感じで17万キロ走ったけど、接地電極が1つのタイプの方が好きかも。

RXは美味しいのは4万kmくらいだったかな。
0336阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/24(土) 14:42:58.31ID:bJXQ95EZ
自分ももうNGKノーマルを2年毎に交換で落ち着いた
シリンダーエンコン注入時に洗浄はするけどギャップ調整はしない
0338阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/24(土) 15:11:24.22ID:EGR3s1VQ
10万キロ超えた赤帽プラグでも始動がちょっと遅い位でアイドルも高回転も問題無く使えてる
まあ交換するんだけど
0340阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/24(土) 19:04:06.60ID:gUruorgA
タイヤ変える予定なんだがモビシスってどーなん?
安いブリは耐久性皆無ですぐ溝無くなって雨の日恐ろしい
今はカーゴプロ履いてるけど車検でだいぶ掛かりそうだからちょっとケチりたい
0342阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/24(土) 21:07:56.64ID:+WfgSvPX
>>338
その赤帽3極プラグ外したら画像よろしく。

始動性が落ちるとこまで損耗したプラグを早く見たいw

つかアイドル時の排ガスの匂いはどう?
0343阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/24(土) 22:58:34.05ID:duSJZQvu
リコールの案内が届いた
なんと4回目
去年作業は終わってんだけどなぁ
連絡しないと、また届くのかな
0344阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/25(日) 10:19:08.87ID:PmrOmuML
>>329
GD-TV2 レンズカットだけど、LEDで合格したわ。
物によるとしか言えないけどね。
0345阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/25(日) 12:11:17.80ID:nL9MFBEd
最近のLED H/Lバルブは良くなった
¥6000−位で、10年は持つ
0350阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/26(月) 21:16:53.98ID:rx7Sl4SI
タイベル一式
サーモ交換
下回り塗装
キャリパーオーバーホール
ローター交換
マフラー交換(中古)←こいつが高くなりそう

LE-TV2にhstにマフラーつかんのかな?
なんかすげー値上げしてるけど
0351阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/26(月) 21:19:16.99ID:rx7Sl4SI
あとパッドやらエアフィルターやらの消耗品

さらに車検終わったらディーラーでミッションデフのオイル交換
タイヤも交換

車検代が恐ろしい
0353阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/27(火) 17:05:58.98ID:oNHdHzG8
毎月1万キロとか走ってると同時点火2コイル由来のスパークプラグの交換サイクルの早さが地味に嫌だな。

4コイルのダイレクトイグニッションなら倍以上持つだろうに。
0354阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/27(火) 17:09:23.17ID:oNHdHzG8
>>350
中古のマフラー探すなら、凍結防止剤を撒かない地域の走行距離少ないのを狙えばいいじゃん。

フロントマフラー付きで探すといいんじゃない?

フロントマフラーとサイレンサーを別売りしてるのは単なるボッタだし。
0356阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/27(火) 20:26:27.25ID:oNHdHzG8
hstマフラーって使いものになるの?

それよか純正触媒部分に径を絞ったメタル触媒に置き換えてみたいんだけど。
0359阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/28(水) 03:53:29.04ID:ZTjgfkjP
フロントとリアを意味なく分けてる出品者に限って値付けが高いから、じゃね?

サンバーの排気系の出品を観察するとよくわかるよ。
0360阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/28(水) 06:45:04.43ID:02DsmTwA
hstはステンレスっちゃステンレスだけど
防錆鋼鈑て言った方がいい代物
アフターマーケットのマフラーに使ってあるようなステンレスを想像してはいけない
純正同等とか言ってるけど抜けも消音も純正に遠く及ばないし
耐久性もあまり期待できそうにない

このスレでやたら持ち上げられてたんで買ってみたけど
純正が倍の値段なら絶対純正買う
まだきれいだけど値段次第で機会を見て純正新品に交換する予定だよ
0364阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/28(水) 07:31:18.48ID:02DsmTwA
>>363
あんたがどんなテストしたのか知らないけど
どう見ても純正の耐久性には遠く及ばないわ
純正が腐り落ちる条件で使えばhstも腐り落ちてると思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況