X



トップページ軽自動車
1002コメント293KB
ジムニー■JA11,71専用スレ■Part19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0638阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/01(木) 20:54:14.00ID:zAMFawvi
プラグ外してプラグ煤けてたら交換して500km走ってプラグの状態とオイル量確認
また煤けてる、オイルそこそこ減ってるなら
お疲れさまです、エンジン修理
0640阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/01(木) 21:30:59.96ID:DQe8qzUP
2型乗ってるけどエンジン快調!
前オーナーが馬鹿でかいタイヤ履かせてたせいか、タイヤハウス内にぶつけて穴が空いてる。
そこだけが残念だわ。皆さんサビ対策、どうしてる?
0641阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/01(木) 21:51:09.31ID:ctmueOLa
1型乗ってたけど・・・。
オイルにじみ(トランスファー、デフ、エンジン本体)が激しいのと、クーラーが効かない
エンジン警告灯がつくようになったので、2年前に手放したよ・・・
0642阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/01(木) 21:52:11.96ID:XPFSWTh/
>>636
こんばんは、そしてさようならw
0646阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/02(金) 07:21:06.72ID:yHlt+ogQ
初ジムニーでja11を買ったのですが、mtのシフトレバーの手前にある2wdと4wdを切り替えるレバーの意味を教えてください。
単純に2つの切り替えじゃなく何箇所かに入るので怖くていじれません。。
0648阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/02(金) 07:41:29.56ID:fWlnbjAd
>>646
ノブの上に刻んである通りクラッチ踏んで手前に引けば四駆
右に倒して前に押してニュートラルで故障で牽引される時はココ
更に前で4Lで本当の不整地用
四駆入れる時は前輪の真ん中のハブロックをONに入れるの忘れんでな
0655阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/02(金) 13:57:30.11ID:fFnoqCUr
オプションでオートマチックハブなんてのもあったなw
当時はオートとマニュアルとで、どっちが良いって論争があったけど
悩むならいっそ直結!って結論だったな…
0658阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/02(金) 19:22:00.18ID:64lNNPkc
今売ってるJB23はオートフリーハブだけど
そこからマニュアル式に交換する人もいるくらいだからオートはオートで問題あるんじゃない?
使ったこと無いからしらんけど
0660阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/02(金) 19:41:18.18ID:vFI9Tjhc
マニュアルハブ JA 手でロックする
オートハブ 初代エスクード 4WDにして前進するとロック バックすると解除
エアロッキングハブ JB 空気でロックする

昔ノマド乗ってたけどクロカン派にはバックで解除されちゃうのが不評だったんだと思う
0661阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/02(金) 19:41:59.62ID:13CqE3Ex
オートハブは揉みだしで抜けるとか聞いた事はあるな
そもそも今時なんてフルタイムタイム四駆が主流な訳だけどランクル70なんか手動ロック可能なオートハブだし
ガチのクロカンや四駆入らなくなったら遭難するような秘境とかじゃない限り要らないんでしょ
0662阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/02(金) 20:46:31.63ID:64lNNPkc
>>659
まぁ大排気量SUVがディーゼルエンジン使用禁止で軒並み死んだから
ジムニー以上の走破性があるSUVとなると
いきなりJeepラングラーとかになっちゃうんだけどな。冬の時代だよ
0663阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/02(金) 22:02:55.77ID:d4UYcVz5
71前期が珍しいので売らずに置いてある、久々にドア開けようとしたらドアノブが割れたわ
0664阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/02(金) 22:36:45.24ID:6m/z3LPz
雪道で四駆にしてるのになんか進まないと思ってたらハブが片方lockで片方freeになってた。30キロ近く走って気づいた少し焦げ臭いにおいもしたんだけどなにか問題あるかな?  マンション駐車場で子供にイタズラされたかな
0665阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/02(金) 22:41:09.78ID:6m/z3LPz
マニュアルハブの欠点はイタズラされる事だなw 冬の間は回しっぱなしにしてて安心してたからたまには確認しないとと思った
0669阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/03(土) 01:49:47.71ID:sR9fPEa5
>>666
面倒くさがり屋が増えただけでしょw
まあ、手元でのハイロー切り替えどころかウィンカーつけるのも面倒がる人も増えたし
0670阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/03(土) 08:09:53.79ID:Ut4Gxd2G
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0671阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/03(土) 09:41:32.89ID:UgXOlnXf
知ってるかもしれないけど、マニュアルフリーハブにペンキを1本塗っておくと、V字走行で泥が詰まって「あれっ?四駆に入ってる?」という時に一目で分かる。
四駆に入れたはずなのに、V時路面を走ってると斜面に押されて気付いたら二駆になってる事がたまーーにある。
フリー状態ではペンキ線がズレるが、四駆にしたら一本の線になる。
0672阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/03(土) 10:03:54.93ID:dSa5GcTa
マニアパブでも
オッパイパブでも
どっちでもええよ
早く一杯飲ませてよ 
0678阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/03(土) 21:06:20.27ID:0oFi3bcU
どうでも良いことだけど
ジムニー乗りの動画って何故か選曲が妙に古いよね
個人的には音楽なしの方が好きだけど

北海道だかのいつもうひゃうひゃ言ってる動画は声だけでひっぱたきたくなる
0680阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/03(土) 21:59:46.34ID:8gE6zjfA
殺人とまでは言わないが傷害事件でも無い限り
あの程度の事で防犯カメラの解析なんてするかな?
0682阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/04(日) 10:10:19.03ID:kcG+L82H
自分の身勝手な行動で他人に迷惑かけといて被害者ヅラしてるような阿呆の部品が盗まれようがどうでもいい。
部品盗まれたけど監視カメラで証拠はある、思い当たる奴は名乗り出ろとか未練だらけの余裕
無い文章が最高に笑える。
0683阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/04(日) 22:15:31.57ID:YTILptRQ
12万走ってるしOHCだしいっちょ自力でタイベル交換してみるか
それとオイルシールとウォーポン
0687阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/05(月) 10:57:23.36ID:akzmICML
昨日、初めて砂浜を走ることになって案の定嵌まったが
どうにかこうにか生還できた
やっぱり凄いなと感心するとともに、若干パニクって動画も写真も撮り忘れたことに後悔
嵌まった時は、それどころじゃなかった
0688阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/05(月) 11:04:53.78ID:6Cyr5fkS
俺も田んぼのあぜに肩輪滑り落ちたとき脱出するのに必死だった
4駆でもなかなか出られないもんだな
0693阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/05(月) 23:38:42.28ID:k4DYixe5
>>685
シャフトのユニバーサルジョイント壊れてるんじゃない?
0698阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/07(水) 10:52:00.92ID:iebwHGVK
>>692
これから時間をかけてジムニーのスタンダードになっていくんだろうから
あんまり貶めずに見守ろうよ

評価は色々あるだろうけど、俺はスズキがジムニーを残してくれたことに感謝してるよ
0700阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/07(水) 13:39:42.97ID:rhpqcX99
>>692
どの辺がどのようにがっかりしたの?

正面から見た印象は12っぽいね
見たくれで云えば最近の衝突安全ボデーで考えるとよくやった方だと思うけど
少なくとも23よりずいぶんとよくなってる印象だわ

後部ガラスにワイパーらしき物が見えてちょっと意外だった
あればあったで10年に何回かは使う事もあるかもしれないけど
スペアタイヤを取り付けるときにワイパーに当てて壊さないかとか気を遣いそう
0702阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/07(水) 16:48:56.04ID:NV7Tcr0F
学校の校庭をトンボ後ろに付けたジムニーが走り回って慣らしてた
タダでいいから俺がやりたい
0705阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/07(水) 20:45:41.84ID:uSO+D9DF
下が石ころの駐車場だから油圧ジャッキ入れられないのよね……
耐水塗装されてる板買えばいいんだろうけどね
0711阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/08(木) 02:08:36.13ID:jvUjmAZW
>>705
玉砂利の上で一人でやったよ、油圧ジャッキとクルクルジャッキ2個で出来た。道具充実してなければ一日でやるのは厳しいかも
0713阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/08(木) 10:55:31.20ID:RNNnHQhq
板バネ交換する時はシャックルとは反対側のボルト回りの新品部品用意しとけ
ここは大抵錆びて固着してて グラインダーで削り落とすしかない
ワイはバラシ始めてから気付いて近所の車屋で注文、部品が来るまで2日程
次の休日に完成するまで チャリで30分かけて通勤する事になったでw
0714阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/08(木) 12:19:55.61ID:QjOlwR+S
過信してた、、、
福井やけど峠を独走してたらがっつり亀になってしもた、、、
0715阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/08(木) 12:24:53.04ID:RNNnHQhq
ワイも福井山中住まい
冷蔵庫の食品が底を付きかけて震える
0718阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/08(木) 13:17:05.23ID:Af/EmAXt
今日近所にあるジムニー結構な台数置いてある中古車行ったんだけど、販売員のにーちゃんに、11は車検毎に最低でもタービン、エキマニの交換、ナックルOHやらんといけないから覚悟して買ってねとか言われたんだけど本当なの?
0720阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/08(木) 13:27:03.84ID:RNNnHQhq
ワイ身長174やけど 玄関先の雪の方が高い模様
0722阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/08(木) 14:36:29.98ID:jvUjmAZW
>>716
木の切れ端とか使えば問題ない、切れ端ゆーても柱に使った廃材とか大き目のやつ。因みにリフトアップしようがデフにかける高さは変わらないから油圧ジャッキでデフ上げて、クルクルジャッキでフレーム支持しながらやりやすい高さにしながら取り付ける感じ

>>719
リフトアップしてもデフの高さかわらないから雪で亀になるのは一緒
0723阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/08(木) 16:38:56.99ID:NOPFPula
峠から脱出したんだが
湿った雪に強くなるためにはやっぱタイヤかな?出来るだけノーマルでいきたいんだが、今年の福井は本当に積もった。

雪掻き追い付かねぇ、、、
0727阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/08(木) 18:24:22.60ID:TuTRlVND
>>712
そんな所がオイル漏れするんだ…
ホースが硬くなって切れたって感じかな?
流路的にはオイル通過量は多く無い場所だよね

オイルパン側は簡単に外せるけどターボ側は手が入りにくい位置だから、
下からだとクリップが外しにくいと思う。手が届けば簡単だから頑張ってね
0728阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/08(木) 19:03:17.75ID:uaYYAU9d
そのホース交換したことあるけど、新品純正ホースは全く使えねーよ
繊維補強入りのオイルホースに変えて
クリップバンドからネジ式バンドに変更した
0729阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/08(木) 19:52:23.77ID:YWlCyXEh
このホース純正高いよな!ついでだったからサーモスタットと一緒に注文かけたらあとから伝票見て2千円以上してて草生えたわw
尚、交換はしていない
0730阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/08(木) 20:37:30.22ID:4yQSQLSy
そういえばオイルクーラーのホースが余ってたのに値段も聞かずに注文してしまった…
交換は下側は見るからに簡単なんだけど、替えた人はタービン側は上下どっちからやった?
0731阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/09(金) 10:00:45.27ID:AbEC/k33
>>712
下からできたよ、差込み部分のガスケットも交換できた
ラジペンでクリップ外してからホースを抜いてヘックスで差込み部分を外す
ヘックスは5mmか4mm・・・忘れた、ボールポイントは怖いので画像のタイプを使ったよ

https://i.imgur.com/ghGhY9x.jpg
0734阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/09(金) 19:38:21.81ID:2uOUxzeI
まあ普通のとこよりは専門店のがいいと思うぞ
11に関して言えばとにかく錆びてないやつを探すことだよ
フェンダーとか綺麗に直してあったとしても鉄板溶接して板金されてると次の車検の頃にはまたさびてきたりするから
専門店ならジムニー特有故障箇所とかももちろん知ってるだろうしな
0736阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/09(金) 23:36:47.95ID:8PDSpYBV
専門って謳ってても はぁ? って事やってる店もある訳で。
最終的に自分の判断だからな。
解らなければ任すしかないしこだわるなら自分でやるし。
0737阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/10(土) 00:18:02.91ID:bEVSlSfu
カムの頭?が段差出来るくらい減るとガチャガチャうるさくなる?。
走ってるとわりと気に成らないが、ボンネット開けてアクセルワイヤーん所手で回して音聞いてると、壊れそうなくらいガチャガチャ鳴って怖い。w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況