X



トップページ軽自動車
1002コメント313KB
【スバル謹製】プレオ Part51【RA/RV】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0901阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/21(月) 19:25:20.24ID:ybHffPDF
信号でブレーキ踏んで止まるとガタガタガタとダッシュボードの辺りが振動するんだけど原因なんなの?
0903阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/21(月) 20:12:12.00ID:/KXMhWDy
>>900
導通状態が良ければそうなる
要は抵抗が少なければサビ止めになる

サスペンションなど、「一応つながってるけど抵抗でかい」
ってところは効果が出ない
0906阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/21(月) 21:27:47.37ID:1wvtCmlz
>>900
一般な話として亜鉛メッキ鋼鈑には切断面や傷でメッキが剥げて鉄が露出した箇所でも錆びの進行を抑える効果があります
効果がある距離は亜鉛の端から数ミリ程度
0910阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/21(月) 23:53:22.36ID:N+AVKyvc
>>909

「めっき」鋼板ですよ

また恥を晒したんですか
0911阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/21(月) 23:57:33.84ID:N+AVKyvc
船で亜鉛片(厚み20mm)が有効なのは

「全域にわたって」防食するからだ

バカが言うような「2mm」だけだったら船はあっというまにボロボロになる
0912阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 00:01:44.10ID:MaiQjRw4
そのとおりめっき鋼板の事ですよ
その文書によれば
「めっき層に傷が付いた部分や打ち抜き端面など,下地の鋼板が露出した部分でもその周囲の Zn めっき層が溶
解することで鋼板が腐食することを防ぐ」
「Zn めっきによる犠牲防食範囲の調査結果」
の効果の説明が「大気中で2mm程度」です
0913阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 00:06:32.38ID:iLd7tuhj
またウソを言ったね

「水膜として純水を用いた場合,」
すなわち,「この条件下での」 (メッキ厚が薄いとき)


この条件下のみ。
0914阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 00:10:53.40ID:MaiQjRw4
>>911
それは大気中ではなくて電解質の液体の中での話ですね
さきのご自身があげたPDFの説明ですと
「犠牲防食作用の範囲はその表面に形成する水膜の厚みや
電解質濃度に依存し,その効果は水膜の電気伝導度で整
理できるとされている」

ちなみに私は工場設備の仕事でガルバリウム鋼板をよく使います。
0915阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 00:12:06.76ID:iLd7tuhj
船に取り付ける亜鉛片は20mm〜40mmと厚い
こういう厚みの場合、全体に渡って防食効果がある

「めっき」(マイクロメートル程度の厚みしかない)
なんかじゃこうはいかない

https://stat.ameba.jp/user_images/20141228/17/seifukumaru/32/d2/j/o0607045513172423139.jpg?caw=800


防食範囲が2mmしかないなら何でこんなに隙間が開いてるんだろうねw
0916阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 00:15:53.24ID:iLd7tuhj
>>914

純水がなぜいけないか分かりますか?
マグネシウムもカルシウムも混ざってないから腐食が激しくなるからですね

まあこの前さんざん恥を晒したのでウソだと思いますが
知識は何の役にも立っていないようですね。
0918阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 00:22:10.07ID:iLd7tuhj
船用の亜鉛の塊は
厚み20mm × 70mm × 150mm

まあこんなのがよく使われている
70mmと150mm程度の大きさしかない

亜鉛の端から2mmしかないなら、船は亜鉛の塊だらけになるわけだが
なんで船はあんなに隙間を開けて亜鉛を取り付けるんだろうねw

ガルバリウム程度の亜鉛塗膜しかないものと20mmの厚みを一緒だと考える素人が
2mmしかないとかウソを言い出すのだねえw
0919阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 00:22:14.21ID:MaiQjRw4
>>915
>防食範囲が2mmしかないなら何でこんなに隙間が開いてるんだろうねw
という質問にお答えしますと、船は周囲が水、つまり導電性の雰囲気だからです
「犠牲防食作用の範囲はその表面に形成する水膜の厚みや電解質濃度に依存し
 効果は水膜の電気伝導度で整理できる」
という説明のとおり
0920阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 00:26:12.85ID:iLd7tuhj
>>919

電解質濃度に依存するとはどういうことかわかりますか?

水が「ある」ほうが効果がある?
水が「ない」ほうが効果がある?

さあ気をつけて答えなさいよw
0921阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 00:27:43.70ID:MaiQjRw4
>>916
純水はほぼ絶縁体だからですよ
10Mオーム/cm^2程度の抵抗値があります。
水道水あたりと比べても4桁倍くらいの抵抗値で
つまり導電性がないのです
よって大気と同じような傾向になります
0922阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 00:30:34.74ID:iLd7tuhj
>>921

絶縁体なのに錆びると?

919阻止押さえられちゃいました2018/05/22(火) 00:22:14.21ID:MaiQjRw4>>920
という質問にお答えしますと、船は周囲が水、つまり導電性の雰囲気だからです


じゃあこれはまたウソというわけだねw
0923阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 00:35:09.16ID:MaiQjRw4
>>922
単純化して「水」といいましたが船の周りにある環境の「水」の事です
一般環境の河川水・海水と「純水」の導電率は何桁も違うんです
0924阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 00:35:14.73ID:iLd7tuhj
金属が錆びるというのはイオン化のことなので
絶縁雰囲気内では錆びませんなあ
電子のやり取りも行われませんねw

絶縁体だというのになぜ錆びるんでしょうなw


無知の証拠がドンドン増えるねw
0925阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 00:41:32.25ID:iLd7tuhj
真空にしたら鉄は錆びますか?
錆びませんか?

この程度も分からないで2mmねえw
0927阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 00:44:28.38ID:MaiQjRw4
亜鉛の犠牲防食の範囲についての話です
「大気中の亜鉛の犠牲防食の範囲が車体全体におよぶ」
というエビデンスは出せませんか?
0929阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 00:48:03.29ID:MaiQjRw4
>>926
見てみましたが水中ですね
0930阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 00:51:56.73ID:iLd7tuhj
>>929
水なのは加速のためでしょうね

空気中だとすぐには錆びないため時間がもったいないんでしょうね
0931阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 00:54:31.76ID:iLd7tuhj
921阻止押さえられちゃいました2018/05/22(火) 00:27:43.70ID:MaiQjRw4>>922
つまり導電性がないのです

水(導電性が高い)は錆びる

導電性の低い空気中では錆びないと?

おかしいよねw
0932阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 00:54:40.12ID:MaiQjRw4
>>928
私には逆のエビデンスに読めますが
「Zn の犠牲防食作用の範囲はその表面に形成する水膜の厚みや
電解質濃度に依存し,その効果は水膜の電気伝導度で整
理できるとされている 10)。一般に大気環境下での犠牲防
食距離は 2mm 程度と考えられており 14),5%NaCl 水溶
液を噴霧する促進腐食試験での犠牲防食範囲とは異な
る」
0933阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 00:59:57.95ID:iLd7tuhj
導電性が高いと錆びるの?
導電性が低いと錆びるの?
自動車用鋼板(鉄)は導電性がないの?あるの?w

海水よりも高い導電性があるなら亜鉛は自動車の広い範囲にわたって腐食抑制効果がある、
犠牲防食効果が得られるってことだもんなあ・・・
無知の言う「2mm」とかじゃないよなあ・・・


で、鉄の電気伝導率っていくつでしたっけ?w
0934阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 01:00:32.53ID:iLd7tuhj
>>932

あなたの頭の問題ですね
0935阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 01:02:23.87ID:iLd7tuhj
電気伝導率が(人の皮膚程度に)低い純水では2mm
電気伝導率が純粋より高い水では広い範囲だとウソつきは言う

というと?
電気伝導率の高い鉄だったら亜鉛を取り付けることによる防食効果が高いと!


ハイ
私の言うことが正しいと証明してくれてありがとうw
0936阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 01:05:37.59ID:iLd7tuhj
 

無知「絶縁雰囲気ガー」

え?なになに?
それならイオン化しないってことだから、鉄は無塗装でも錆びないよねw

「大気の伝導ガー」
え?なになに?
鉄に流れた電子は「一旦大気に移動してから再度鉄に移行」すんの?

すごい物理だなあ!
地球上の物理じゃないですね!w

 
0938阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 01:15:01.79ID:iLd7tuhj
言い訳はいらないです
0939阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 01:16:22.50ID:MaiQjRw4
>>935
犠牲防食の電流が流れるには閉回路を形成する必要があるのです
鉄・亜鉛の片側だけでは成立しないので外部に導電性の雰囲気が必要なんです

■異種金属接触腐食とは
異種金属接触腐食(galvanic corrosion)は、ガルバニック腐食や接触腐食とも呼ばれ、海水など導電性のある電解質溶液中に種類の異なる金属が電気的に接触している時に、卑な金属の腐食が通常に比べ加速される現象のことを言います。
従って異種金属接触腐食が生じるには、2種以上の金属が電気的に接触し電解質溶液中に存在し閉回路を形成することが必須で、いずれかが欠けると異種金属接触腐食は生じません。
また亜鉛、アルミニウム、マグネシウムなど腐食電位の低い合金を使った流電陽極による防食は、この異種金属接触腐食現象を積極的に利用した防食方法と言えます。
https://www.sabidome.com/zinc/zinc02.html
0941阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 01:20:52.10ID:iLd7tuhj
>>939


「高架の橋」にも亜鉛がつけられているのは何でだと思いますか?

高架ってわかりますか?
 
0942阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 01:40:50.56ID:MaiQjRw4
高架という個別案件については知見の範囲ではありません
というのも失礼かとおもいますのでネットで調べてみました
やはり鉄筋・犠牲陽極材・外部結線にて閉回路を作成しているようですね
https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/199259/1/ykogk03977.pdf

さて、自動車メーカーが亜鉛による犠牲防食を採用しないのはなぜですか?
0943阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 01:52:55.75ID:MaiQjRw4
ところでこの文書
http://www.nisshin-steel.co.jp/pr/pdf/092_02.pdf
を「大気中の有効範囲に制限なし」と解釈するには、
どの部分をどのように解釈したらいいのでしょうか?
0947阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 11:06:06.99ID:3hvYrwhc
こんなことはプレオスレという静かな車種別スレじゃなくて
それっぽいところに移動すればよいじゃろう
0950阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 17:17:32.13ID:QWM8SnzN
寺は5年ぐらい前に故障(例のキーシリンダー)してももう引き取りにすら来てくれなくなって
自腹でレッカーで運んでこいっていうから付き合うの止めたんだけど
去年新車のムテラ追加したらプレオの点検いかがですかまでは良いとして
そろそろ買い替えましょうとか言い出しやがったから頭来て遠い別の販売協力店に変えた
スバルの寺って昔は古くても面倒よく見てくれるいいところだったんだけどな
軽切ってからまるで別の会社だよ
0953阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 19:30:58.36ID:tWCx/wi5
>>951
触ってはいけない
ちなみに、0V限りなく近い3〜10A、って私には意味がわかります
0954阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 20:07:57.94ID:3NPgIIgD
局部電池発生で効果は亜鉛の近傍だけだね〜
0955阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 20:12:32.47ID:tWCx/wi5
>>954
もう、触んないでよ〜
0957阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 22:12:33.18ID:/2Mh2Msr
高架の橋にも亜鉛がつけられているのは
証明したとおり大気中でも防食効果が得られるからだね

複数個取り付けると2mmではない、全体に渡って防食されるので
0959阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 22:15:14.28ID:/2Mh2Msr
しかしこのスレは永久保存版だな
幼稚園で習う電気の基礎も知らないとかw


https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1524695069/158-174

バカのふりして聞いてやったんだよ


ボディ側には電流は一切流れていかないってさw

まさにこちらが証明したとおり、0Vだから
0960阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 22:19:19.94ID:/2Mh2Msr
さて、メーカーがドブ付け亜鉛鋼板を採用している理由はなんでしょうか?

トヨタがアルミテープを採用している理由はなんでしょうかw
0961阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 22:19:56.47ID:L+yKijIe
スマソ
正確に言えば回路が存在する時、車体にも限りなく低い電気抵抗があるため、電圧は発生する。
その電圧が0Vに限りなく近い電圧となり、電流も消費されている分は流れる
で、おけ?
0962阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 22:24:51.20ID:/2Mh2Msr
また出ました

「抵抗が低いのに電流と電圧が下がる」

「抵抗が低い=電子が移動しやすい」のになぜか電圧が低く電流も流れないとw
0963阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 22:27:50.74ID:tWCx/wi5
今夜は早寝しよ・・・
0964阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 22:28:35.53ID:/2Mh2Msr
これは「0V(基準電圧)が分かってないバ〜カ」ってやつですなw

車のボディは0V
これはそういう意味かな?

まあ幼稚園を卒園した「人間」なら分かりますなw
0968阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/22(火) 22:51:33.68ID:tWCx/wi5
スレ埋めてもいいよ
0971阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/23(水) 09:04:41.75ID:kR2eVzEQ
下らないスレになったな
どうせ日本語読めないキチガイ共が荒らすだけなんだから次スレ要らないでしょ
0973阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/23(水) 09:55:01.91ID:jqttBTI1
今となっては貴重な情報源なので無くなってはこまるなぁ

>>972
理系はじゃなくてレスバトル()しちゃうなんちゃって理系は来てほしくなーな
理系の一言で括るの止めてくれよ。スルーしてる理系も多いとおもうからさ
0974阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/23(水) 14:55:00.56ID:WaPwDAev
世界中どこでもやってる整備を極論とか言うマヌケがまた負けたw
0975阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/23(水) 15:01:11.18ID:7FFEIrcs
そもそも、「電圧低いと10A流れてもいい」とか思ってるやつは恥さらしなうえ

回路として繋がってない車のボディにも流れるなら
空気中にも流れてしまうことになるw

大気中にも0.01V程度の差は常にあるので
何も差してないコンセントからブレーカー容量いっぱいまで
空中に電流が流れることになるわけだw

でもそうはなってないよなw
0977阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/23(水) 15:48:41.86ID:Y3DTukFm
 
 
 
ス バ ル が 製 造 し て い た プ レ オ ( R A / R V ) を 語 る ス レ ッ ド で す 。
 
4 気 筒 、 4 輪 独 立 懸 架 な ら で は の 雰 囲 気 で マ タ ー リ と い き ま し ょ う 。
 
 
 
0978阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/23(水) 16:37:48.90ID:7FFEIrcs
だってよ1V 10Aでも、0.3mm程度の鉄板同士ならスポット溶接できるくらいになるんだぜ

怖いにもほどがあるw

そんだけ流せりゃ金属表面にメッキもできるしよ

1A程度でけっこうな厚みになるんで10Aも流れたらどんだけに穴だらけになるんだかw
0979阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/23(水) 17:32:37.45ID:jNOqaWYq
>>961
そそ。
電流は消える事はないから、+側から出た分は-側も同じ値で戻ってくる。
実際は限りなく0に近いだろうからそう書いたけど、0Vでも同じですし。
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira153419.png
0982阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/23(水) 19:27:09.15ID:3vaeI1+J
>>979
軽自動車でもセルモーターを回すとアースには数十アンペアは流れますな
0983阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/23(水) 19:31:37.53ID:3vaeI1+J
>>973
なんちゃって理系、ですらないような・・・
0985阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/23(水) 20:11:05.96ID:jNOqaWYq
>>975
車のボデーは回路の一部ですお。
マイナスライン、ボデーに付けるでしょ。

>>978
スポット溶接は発熱による溶解だから、「線が燃える」的に細い必要があるんよ。
穴だらけにしたいなら、ボデーは太すぎるから、
点になるほどフレーム間の接触点を細くして、それでも流れる程度の電圧にするといいよ
0988阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/23(水) 22:57:39.78ID:9KDCd6Pj
車のボディを触りながらセルモーター回すと感電するとか言うバカw


そんな危ない車が売られてると?w
0989阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/23(水) 22:59:03.06ID:9KDCd6Pj
>>985

回路の一部でないですお。

アースって何か分かる?

地面に銅棒打ち込んで、そこをアースにしたらどうなると思う?w

エンジンかかるかな?
かからないかな?w
0990阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/23(水) 23:00:43.23ID:9KDCd6Pj
>>985

誰が「ボデェ〜」の話をしたの?

メッキしたことある?
メッキで10A流したらどうなると思う?

また幼稚園児でも知ってることを知らないで逃げるのかな?w
0991阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/23(水) 23:03:02.94ID:9KDCd6Pj
「電流は消える事はないから、+側から出た分は-側も同じ値で戻ってくる。 」


また出ましたw

超伝導以外でこんなものがあったとは!

物理学がひっくり返っちまうよw
0992阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/23(水) 23:09:33.40ID:9KDCd6Pj
ホンマにありがとう
笑かしてくれるw


ボディに電流が流れるとか回路の一部とかガキでも言わねえw

セルモーター回すと12V数十アンペアが流れるとw

内装が火事になるどころか人も死んでしまうが
今までそんなことになった事例がイッコもないし
そんな危ない車があったら速攻で販売禁止だよww
0993阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/23(水) 23:30:29.46ID:NHjGa7Iq
>>991
>>992
マジでそう信じて言ってるんですよね
0995阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/24(木) 00:10:08.92ID:NSYsxNm7
>>993

学会で発表したほうがいいですよw

何の工夫もなく超伝導が実現できるらしいのでノーベル賞間違いなしでしょうw
0996阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/24(木) 00:11:19.82ID:NSYsxNm7
あと「ボディに12V数十アンペアが流れる」が富士重工に問い合わせ、

国土交通省に通報するので楽しみにお待ちくださいw

ウソかどうかがバレますねえ〜w
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況