X



トップページ軽自動車
1002コメント279KB
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/05(火) 19:42:51.06ID:ASA1VsYQ
前スレ
【ダイハツ】ハイゼットカーゴPart41 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1504586884/

ハイゼットカーゴ
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/cargo/
ピクシスバン
http://toyota.jp/pixisvan/
サンバーバン
http://www.subaru.jp/sambar/van//


シートは立ちません。直ぐに擁護する頭がおかしい人が
来るので注意しましょう。
0172阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/29(金) 04:01:00.61ID:riMJ/NEs
LEDライトにしろフォグランプにしろ薄暗くなってんのに何にも点灯させず爆走してる輩よりゃマシだと思うけど
そういう意味ではDQNのイカ漁船は悪目立ちするから無闇に近づかなくて済むし
0173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/29(金) 09:52:10.92ID:ycTOWV2N
>>171
ドアミラーも光らずヘッドライトの内側でちょこっと光ってるだけのウインカーとかね
あとテール&ブレーキランプのやたら明るい赤に囲まれて小さな丸型で光ってるだけのウインカーとか

最近見にくいウインカー多い気がする
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/29(金) 14:35:39.10ID:T46RU43r
>>175
せっかく付いてるのに使う機会が少なくて勿体ないから
普段からヘッドライトと一緒に点けてるけど
別に眩しいもんでもないし他の車が点けてるからって
何でそんなに目くじら立てなならんのか分からんわ
0178阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/29(金) 15:29:48.15ID:6cwfcs/+
>せっかく付いてるのに使う機会が少なくて勿体ないから
>普段からヘッドライトと一緒に点けてるけど
それがそもそもおかしいんだよな
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/31(日) 14:02:12.49ID:VtIeNHAY
後ろから煽ってくる車には、あれ〜?なんかガラスが汚れてるなぁ〜?ってウォッシャー液をピューってやるよ!
0187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/31(日) 19:14:56.20ID:Z2Bcb0OK
200系乗ってる人いる?
0188阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/31(日) 20:02:38.69ID:obM1Nxd7
>>159
純正もしくはハロゲンなら点灯してもいい
そもそも黄色じゃなくしてファッションランプとか謳ってるメーカーもある
だがLEDやHIDは死ね
99割意図的に光軸上げてヘッドライト点けずに代わりにしてやがる
0190阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/01(月) 08:58:46.67ID:wOlkNNJe
社外のLEDフォグは激安で取付簡単、しかも光量凄いからDQN共が喜んで付けやがる
0191阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/01(月) 10:25:09.56ID:k4vt+zX0
わざわざオプションでフォグ付けておいて
朝霧の中スモールすら点灯してない輩より
無駄に眩しくなければデイライト的な使い方でも
いいんじゃないかと思うんだけどな
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/01(月) 11:42:48.48ID:EONevuKR
そうだな
眩しくなければデイライトがわりでもいいかも

ほとんどの車がベッドライト点けてるのに無灯火で走ってる黒い車よりずっとまし
さっさとオートライトを義務化しろ
0193阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/01(月) 12:46:36.37ID:Q3ptY/jO
晴天フォグバカは40年くらい前に日本でも大量発生したそうだな
バカの隔世遺伝かよw
ラリーカーのドライビングランプと勘違いしてたんだろ
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/01(月) 12:54:57.90ID:Q3ptY/jO
雉沢は普段の行いが悪いから、
マトモな事書いても反発されるw
0195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/01(月) 13:48:24.32ID:U1TTISCs
結局、妙なシートポジションになったのとエアコンにフィルターついたのとw
顔が変わったくらいか。それをCM打ちまくってゴリ押しね。
スズキより、ホンダのN-VANが出たら瞬殺レベルだなこれ
松山のCMに騙されて買った奴w
0197阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/01(月) 16:55:23.20ID:PMtrP9GW
今頃かよ
0201阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/02(火) 12:14:11.09ID:UbkDjmZ8
>>200
なるほど
昔のはその目の粗い網すら付いてなかったらしいけどね
何かその目の粗い網の手前に
現行で付いてるフィルターがそのまま付けれるらしいよ。
0202阻止押さえれられちゃいました
垢版 |
2018/01/02(火) 13:24:04.64ID:zPow/wt3
>>195
仕事用と割り切って使ってる人がほとんどなんじゃないの?

4ナンバー軽をファーストカーに使う人なんて何人いるのやら。
0203阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/02(火) 13:28:29.98ID:ZTbTgetE
http://minkara.carview.co.jp/userid/688364/car/1494806/4377658/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/1849435/car/2448908/4472070/2/note.aspx
http://minkara.carview.co.jp/userid/463867/car/2433872/8653252/parts.aspx

エアコンフィルターの話だけど。
前モデルの後期型ならこれが取り付くみたいだね、ただ小さいから交換時期が早かったり風量が落ちたりするようだ。
0210阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/02(火) 21:27:54.29ID:xF2+2D2O
趣味に応じてトランポで乗ってる人は結構いる
セカンドとして乗り始めてもいつの間にかファーストに格上げされたりw
嫁にファミリーカー乗らせて自分は軽箱ってのも多いかな
0213阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/03(水) 06:03:03.74ID:5yhSgm/p
>>210 トランポってなに。
0215阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/03(水) 08:32:06.56ID:tLlQoIuA
>>203
331アトレーワゴン だけど、思ったより風量は変わらないみたい。部品代や工賃も大したことないから車検ごとに交換しようと思います。
0225阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/04(木) 19:46:23.91ID:ZTQSkB7t
ウチの町内会単位ではかなり軽バン、軽ワゴン率高いわ
俺はまだ40代だけどクルタボにしたし、エヴリイバンの老人6人向かいの70過ぎの爺はバモス買ったし、隣の俺と同い年のオッサンも俺のクルタボ見てグランドハイエースからバモスに変えた
他にもミニキャブとカーゴが何人かとエヴリイワゴンが何人かいる
0227阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/04(木) 23:38:18.05ID:fgdOF211
んだな
0228阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/04(木) 23:41:10.47ID:K/HQW0vL
田舎は結婚が早いから所帯じみて肩の力が抜けるのも比較的早いんだよ
30,40になると見栄で車を選ぶこともそうそうなくなる
0229阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/05(金) 00:23:47.55ID:adnhXOvd
田舎は結婚が早いとか過去の幻想
大学で町に出てから帰ってこーへん
俺の地元は集落ごと消滅待ったなし
0230阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/05(金) 00:43:13.44ID:9TURhuZ4
あくまでそこで結婚する連中の話だからな
出てったやつとか独り身のやつはカウントに入らん

ちなみに独身でも田舎は30,40であきらめがつくので肩の力が抜ける
都会じゃ50過ぎても小奇麗に着飾って有事に備えるのが多い
0231阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/05(金) 07:04:55.69ID:2t/GgjBJ
田舎モンでも都会へ出掛ける時は着飾るわな。センスは別として
普段と外出では仕様が違うのに、同列での比較は不公平だぞ
0233阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/05(金) 15:30:46.14ID:oiAkjfIa
独り身の陰キャは若い夫婦を見るとすぐDQNとか言い出すよ
他所の家庭のことによくそこまで口を挟めるのかって感心するぜ
0234阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/05(金) 19:30:26.06ID:rkX9dnbB
ワンダフルパスポート入ってるんだが、毎回ハガキ来るのに今回はハガキ来ない
ダイハツからの年賀状も担当者の名前変わってるし担当営業辞めたのかも、明日にでも電話してみる
0237阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/07(日) 01:07:07.81ID:DaADxvc/
>>236
それがどうした?
0239阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/07(日) 18:55:33.63ID:5oXqXn12
当方S331V-ZMRF(5MT NA 去年製造で新しい)に乗っている者です。
この車のマニュアル車に乗っている方にお伺いしたいのですが。
アクセルの反応が時々悪い時があります、それが原因なのか度々エンストします。一速発進でも度々エンストします。
アクセルを踏んで回転が上がったのを確認してからクラッチを繋げば問題ないのですが。
3ヶ月乗っていても未だに慣れません、2日に一度はエンストするんです。
前に乗っていたMT車ではそんなことは無かったので運転技術には自信があるのですが。
同じように感じている方はいらっしゃいますか。
0240阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/07(日) 20:57:15.28ID:Ej+Mqt7X
>>239
321クルタボ5MT乗りで、極たまに会社の320デラックス5MTや321スペシャル5MTに乗ることもあるけど、この車でどうやったらエンストするのかわからない、ミートポイント広いしローギヤードだから結構乱暴にしてもエンストはあり得ん
俺はアクセル無駄に煽る乗り方は下手くそだと思ってるのでクラッチミートする辺りでアクセルオンって乗り方だけどエンストしたことないよ
多分CPUか電スロとかの不具合?まぁ実車見ないとなんともだけど、バッテリー外してリセットしても症状でるならディーラーで相談してみることをおすすめする
0241阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/07(日) 21:42:02.00ID:NV2hA8pU
>>239
それは電スロだからです。
電スロ車はアクセルを踏んでから反応するまでにタイムラグがあるので、
反応してからクラッチを戻さないとアクセルを踏まずにクラッチを
戻すのと同じことになります。
だから俺は電スロ車が嫌いだからワイヤー式の車しか所有しない事にしてる。
0242阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/07(日) 21:46:27.56ID:z4we+yqW
電スロのタイムラグってそこまでムラがあるもんなのか?

>>239
ディーラー持ってけ
再現性がないと渋るだろうから症状を丁寧に説明する準備が必要
0243阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/07(日) 21:46:48.37ID:NV2hA8pU
この車に限らず電スロ車では有名な事ですよ。
アクセルの微調整で反応してたら車の動きがギクシャクするので、1秒以上踏んでないと
キャンセルされるって事ですね。(秒数は車によって違う)

そもそも従来のワイヤー式なら即反応だから微調整でギクシャクするのは当たり前だったんだけど。
0244阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/07(日) 21:49:45.10ID:NV2hA8pU
>>242
CVTだとかなりひどい車種もあるよ。ただしCVTなのでそんなに支障はない。
早めにアクセルを踏めば対処できる。
実際に乗ってるけど、右折時に普通の車だと対向車と正面衝突するタイミングで
アクセルを踏み込んでも、対向車が通り過ぎてから動き出す。トヨタ車。
0245阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/07(日) 22:06:07.61ID:h2qdQb1H
そこまで酷い反応遅れあるんかな?と思いつつも
音を聞いてクラッチ合わせないのは不味いな
0247阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/07(日) 22:37:54.93ID:NV2hA8pU
聞いた話だとキャリイはシフトダウン時のブリッピングが無反応らしい。
ただしアクセルを煽るんじゃなくて数秒踏み込んだままにすれば回転数が上がるみたい。

これも数秒以下の踏み込みはキャンセルされるって事なんだろうな。
0250阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/07(日) 23:01:23.28ID:5oXqXn12
>>240
>クラッチミートする辺りでアクセルオンって乗り方だけどエンストしたことないよ
ええ、自分もそのような発進操作をしています。
前乗っていたキャブ式の車は、反応も違和感なく気持ちよく乗れていたんですけど。
この車は慣れませんね。

>>241
何時も反応が悪いわけでは無く時々なんです、
ニュートラで停止中にアクセルを煽ってみてもエンジンが吹け上がるまでに時間が掛ることがあります。

>>243
アクセルの反応を意図的に穏やかにしているって事ですか。
その反応の度合いはディーラーで書き換えてもらえれば良いなぁ。

>>246
当然できますよ、ただ発進が遅れますからやりません。

今度ディーラーに相談してみます、進展がありましたらご報告いたします。
0252阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/08(月) 04:27:23.45ID:37K4dI4B
スロコン着けないと誤発進防止がかかるっぽい
ワイヤー慣れしてると2速再加速とかすごく不便
0254タルゼー提督 ◆wa2AhV64/6
垢版 |
2018/01/08(月) 18:00:18.63ID:1eX148bk
質問なのですが現行型の電子制御スロットルのハイゼットではブリッピングが
出来ないという事なのでしょうか?

「ブン ! ブーン!」みたいな操作の事です。
0257阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/08(月) 20:33:17.34ID:gFXymDCA
電スロのハイゼットカーゴでもブリッピングできるけど、
アクセルをパッと踏んでパッと離しても反応しない。
アクセルを踏み込んで少し待たないとダメ。

オートクルーズ用にスロコンつけたのでレスポンスを良くする方に調整してみたけど、
踏み込み量を多くするだけなのでブリッピングのレスポンスは変わらなかった。
0258阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/09(火) 10:30:19.56ID:QXobygmy
>>251
今更キャブに戻りたくないなぁ
2ストエンデューロバイクも今年からインジェクションだし
スマホでセッティング出来るのはありがたい
0269阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/11(木) 12:29:50.16ID:lZx4cprc
電スロは渋滞の原因になってない?
信号が青になってもなかなかスタートしない車が多いから。
以前、レンタカーでビッツATを借りて乗ったときに、アクセル踏んでも走り出さないから焦った事がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況