X



トップページ軽自動車
1002コメント279KB

【MH21S・22S】ワゴンR・AZワゴン16【MJ21S・22S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/24(金) 12:20:09.77ID:kv6zPZJS
Part6よりマツダAZワゴン・カスタムスタイル(MJ21S・22S)を統合しました。
Part9よりワゴンRスティングレイ(MH21S・22S)を統合しました。

ワゴンR・スティングレイオーナーの方もAZワゴン・カスタムスタイルオーナーの方も
仲良く情報交換して下さい。

モンスタースポーツワゴンR 車体番号・車両情報
http://www.monster-sport.com/product/car/suzuki/wagonr/bodyinfo/index.html

Goonet MH21S・22S ワゴンR・スティングレイカタログ
http://www.goo-net.com/catalog/SUZUKI/WAGON_R/#200309
Goonet MJ1S・22S AZワゴン、カスタムスタイルカタログ
http://www.goo-net.com/catalog/MAZDA/AZWAGON/#200310

前スレ
【MH21S・22S】ワゴンR・AZワゴン15【MJ21S・22S】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1504264914/
0480阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/29(金) 21:39:52.13ID:XGH3A9vN
mh21sだが
アイドリング中にエンジンルームからカタカタ音がするんだ
始動してからしばらくは鳴らないし、走ってる時も大丈夫なんだが
分かる人いる?
0483阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/30(土) 05:08:42.43ID:xAO5nR5F
>>477
入れたから上がるというより、入れて走りやすくなるから
アクセルを深く踏まなくなって燃費改善って感じかな
悪化する事はないよ
0485阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/30(土) 12:18:59.64ID:E33Wa1HZ
ディーラーいったらクリップ代金しっかり取られたw
今は結束バンドで止めてるけど問題なし
0487阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/12/30(土) 17:46:58.79ID:O+Ky4MW/
ディーラーサゲマンキター!
0493阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/01(月) 01:43:46.72ID:REq1YuAq
普通車に比べれば全然安いけどな
0499阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/01(月) 23:29:46.53ID:PrengR6e
ガチッチリ凍った轍道を腹下ゴリゴリ削りながら走ったら
信号待ちや加速する時に床下からすごい轟音と振動がするようになってしまっや・・
0502阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/02(火) 06:38:17.71ID:0d4QYpBF
>>499
マフラーのパイプ変形してどこかに接触しているんでしょ
正月休み明けたらデラ行って直してもらって来いよ

>>501
ビスカスじゃなくてRBC
0503阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/02(火) 11:46:08.55ID:EROXefd3
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/1177968/car/975870/1960528/note.aspx
ここと同じ症状なので同じようにボルトで固定しようとしたら左側がフレームとかが邪魔して
下に手が微妙に回らなくてナットが嵌められないんですがいい方法ってないですか?
0506阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/02(火) 16:02:19.43ID:XfPCz3Xk
指先にナットを乗せて上手いこと持っていく
指にガムテ巻いてその上にナットを貼り付けるようにしてやれば落下防止にもなる
ワッシャーは付けられないけど
0507阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/02(火) 16:21:37.60ID:ocSQ7qnu
そういうときはボルトとワッシャーの接触面に糊を塗ってやるといいよ
どこの家庭にでもあるだろうし
0508阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/02(火) 17:21:13.30ID:EROXefd3
みんさんアドバイスありがとうございます
そうですね、手に何かで貼り付けておいてから落とさないようにしてやってみます
0510阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/03(水) 08:24:11.07ID:L608of5p
>>508
自分ですべて整備するのなら構わないが、整備をデラ(整備工場)に任せているのなら
素直にプラリベットで留めるべし

そんなボルトナットで留められたら整備士泣かせだ!!
0514阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/03(水) 12:24:34.22ID:4ZOUF7Q+
H18年式4WD5MT、走行距離87,000kmを知人から5万円で譲り受けた
軽自動車を運転したのは久しぶりだけど、意外とストレス無く走れて気に入ったよ
早速、明日からの通勤で活躍してもらう
0515阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/03(水) 14:37:14.18ID:mrwBb3KN
一桁とかそんな安く手に入れた話多いけど個人売買以外無理だよね。(妬み)
中古車屋見ても軽自動車は10万円ー30万が最下層だろ@東北
15年式の初期型FXが55万円とかそんな個体ばかりだぞ東北
0517阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/03(水) 19:58:29.30ID:xtHicbFF
一桁万円で乗り出せるとか羨ましいな
乗り始めて2年くらいだけどタイヤ全然減らないもんなんだな
0518阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/03(水) 21:14:42.62ID:MXsAXlEj
リアタイヤだけ真中と内側が減るわ・・フロントは全然減らない
冬タイヤは何故か前後共減らない。@年間1万5000`走る
0520阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/04(木) 00:43:34.87ID:YBPReL9C
ダウンサス付けてるけど確かにタイヤ全然減らないな
夏タイヤエナセーブで5年履いてるけどバリ溝。経年劣化で外側に多少シワあるくらいだわ
0523阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/04(木) 10:52:15.88ID:GZAihubs
オーバーヘッドコンソールっていうの?
照明と小物入れが一体になった部品。
PL探しても無いんだよね。
小物入れが自然に開いちゃうのよ。
0527阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/04(木) 14:58:55.93ID:GZAihubs
>>524
PPだから多分取れちゃう気が・・・

>>526
端〜端まで見たつもりだったんだけど
デラに聞いたら同じカテかよって所にあるそうで。
fig781ボディーアウター?にあるらしいです。
帰宅後見てみますが、assyで3300円とか。
何か勿体ない気がしてきた。
0528阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/04(木) 17:42:08.53ID:OJSqfWMD
PPはうそみたいに瞬着きかないもんなwごめん、お線香で炙って指で形を変えて
いや、やっぱ部品発注したほうがいいかも
0529阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/04(木) 20:57:37.03ID:UsD9S0n5
>>528
ID変わってるかもしれませんがID:GZAihubsです。

カチッと留まる突起がすり減ったかその相手か。
PPですと、半田ゴテかなにかで突起を再成形すればいけるかもですね。

帰宅してPL漁ったらありました。
FIG.155 ルーフ ライニング項でした。
78120-58J00-6GS
ボックス、オーバーヘッド(グレー) ¥3300

今さらこの車のボックス交換するのも。。。
ガムテープで貼り付けちまおうかな。
0532阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/05(金) 11:07:12.21ID:5eqTYQo4
>>530
ヤフオクにありますが
トリムNo.不明
送料加算したら新品買える(むしろ高くも)

ってことで、パンダごてで溶媒付けてくっ付けました。
何とかなりそうです。
また折れたら新品買います。
0534阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/05(金) 13:33:46.96ID:5eqTYQo4
色なんか知りません。

やり取りの手間、送料、振込手数料等々加算して数百円差なら
近くの部品商で新品買います。
9掛けで買えるし。
0535阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/05(金) 13:54:58.13ID:3pnoIWT4
最近MH21S(4型)リミテッド、4WD、ターボを入手しました。
後ろにスピーカーか付いてないみたいなので、ヤフオクで純正見つけて付けようかと思ってます。
0539阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/05(金) 16:04:02.45ID:W1+1v2oJ
ちなみにこのクラリオンは2本4500で買った。
送料無料の所で買えば中古より安い買い物になるぜ
0540阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/05(金) 17:13:57.07ID:mzTEidTy
>>538
それやったら後方からAMラジオ音質か前のスピーカー音を打ち消してきたので、即後方出力をオフにしたわ
変えた純正スピーカーは即ゴミにした方がいい
0541阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/05(金) 17:43:57.55ID:LukfjsFs
シガーソケットから家庭用コンセントつけて
CDMDプレイヤーを後部座席に置いて
ラジオや音楽聞いてた友人居なぁ。
0543阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/05(金) 22:02:01.15ID:AgeYhth/
カーオーディオスレいけば分かるけど基本は前二個で鳴らすこと
スピーカーが多ければいいというもんじゃない。
0545阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/06(土) 12:03:47.50ID:HowTedXw
エンジンやその他騒音も煩くて遮音も皆無のペラペラ鉄板の軽自動車で
スピーカー音質に拘るとか馬鹿の極み。金どぶ
0546阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/06(土) 20:06:57.76ID:D7AeQm0D
ちょい古の軽自動車でもデッドニングをしっかりやれば全然違うよ
十分に音楽を楽しめるようになる
自分でやれば手間はかかるけど費用は大したことないし
0547阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/06(土) 23:58:53.25ID:fD1YSnRB
2wayのセパレートでデットニングすれば大抵の人は満足すると思う。
お金に余裕があるなら外部アンプ追加
それ以上やるときりがないからやめといた方がいい
0548阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/07(日) 00:17:41.11ID:F1PbTVms
12万km迎えそうだし無交換のショックを変えようか考えてるんだけど
カヤバの青買ってそのままのバネ使うよりは黄のバネセット買う方がいいのかな?
0551阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/07(日) 02:17:50.08ID:0irl50Je
オーディオ裏の隠しボルトを外そうとして手が滑り、付近の鉄板かなんかに中指の第2関節あたりが刺さって骨が少し見えたんだけど
0554阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/07(日) 09:46:42.87ID:QTfmgoM7
スピーカー交換するのってドア側に穴開けないとダメ?
スピーカー側の穴と合わないのかみんカラ見ると大体開けてる
0557阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/07(日) 10:10:55.31ID:mTAj7qio
俺はダイナモの下側緩めようと力を込めたらクランクプーリーのギザギザにガッってなったわ
すげー血が出たわ
0560阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/07(日) 14:26:18.32ID:wtaOsyrP
>>559
スズキ用の取り付けキットが付いてこなかったので、バッフルは別途スズキ用買って接続もギボシ端子で加工したけど
車には穴あけしなかった
0562阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/07(日) 16:23:00.69ID:wtaOsyrP
>>561
うん
何も足さずポン付け出来るならそっちの方がいい
1cmの差なんて多分わからない
最大出力だと差が出るのかもしれないけど、カーオーディオでそんな爆音出さないし
0563阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/07(日) 20:25:38.16ID:LI6Frx3M
ここから懐かしのポン付け論争が始まります
0568阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/08(月) 08:40:44.20ID:08N5/kAc
そういや標準の純正オーディオはクラリオン製だったな
スピーカー別に買って取付に必要な純正バッフル2個に3,000円も出すなら
クラリオンのSRT-1633を5,000円前後で買えば、スピーカー本体にスズキ用バッフル
変換コネクターまで付いてくる
0569阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/08(月) 10:16:30.72ID:aA7a3fYK
スピーカー変えたら俺の糞耳でも
今まで音楽がAMラジオレベルの音質だったのがFMラジオに変わったくらいの変化は解った
0571阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/08(月) 15:15:45.34ID:0XHfeN45
スピーカーの交換って場所の関係上
作業中に足りないものとかミスしたら面倒なので、100円ショップの裏の誰も駐車してない角で
作業して工具とかちょっと足りないものを、すぐに100円で買って作業した俺。
スピーカー交換初めてだったけど40分ぐらいで全部終わった気がする
0573阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/08(月) 20:32:16.71ID:0Raz/R9k
エナジーセーバーとかブルーアースで25000あれば手に入るくらいか
エコスとかネクストリーは劣化早いし少し煩くなるから安い
0574阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/09(火) 00:54:17.14ID:kPpB4UsC
もう各自動車メーカーから純正ガソリン添加剤やら別名デポジットクリーナーが販売されているし
ディーラーメカニックも商売とはいえ推奨しているからガソリン添加剤を否定するのは難しいな
BM純正まであるのにスズキは二輪用はあるが四輪用は見つからなかったのが残念

マツダデポジットクリーナー参考
http://www.mazda.co.jp/carlife/service/parts/detail/deposit-cleaner/
0575阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/09(火) 07:24:57.60ID:utK1PyO/
正月のちょっとしたイベントのお年玉企画でワコーズの4CR当たって入れてみたんだが、高級オイルって全然違うのな
滑らかな吹け上がりが最高だわ
車内の匂いも変わって気分上がるわ!
0577阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/01/09(火) 11:35:36.59ID:UAh8XDKt
カロッツェリアの適合情報見ると、前後ともインナーバフル併用した方が取り付けは楽そうだね。
これだと17cmも16cmもいける。
リアはスピーカーグリル裏の円形リブを切らなきゃならないらしいけど。
http://carrozzeria.pmcnet.co.jp/media/jfpdf/current/SZ0002700_200509-200705.pdf?mtime=1506407289
それより、低音域をならすとドア内張がビビるビビるw
経年劣化でクリップが弱まってるだろうから、最低限なんか対策した方がいいかも?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況