X



トップページ軽自動車
1002コメント309KB

【スズキ】アルト Part72【燃費38.3km/L】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/15(土) 09:34:39.14ID:H468LhgN
アルト全般のスレです(年式、グレード不問。OEM車歓迎)

HA36アルトについて、実はもっと燃費が良かったことが判明いたしました。
カタログ値:37.0km/L → 国交省測定値:38.3km/L
http://www.mlit.go.jp/common/001143214.pdf

■スズキ・アルト 公式HP
http://www.suzuki.co.jp/car/alto/
■アクセサリー カタログ
http://www.suzuki-accessory.jp/alto/index.html
■オンライン オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/2_28_2.html

●R06Aエンジン 技術説明
https://www.jsae.or.jp/~dat1/mr/motor36/08.pdf
●オートギアシフト(AGS)について
https://www.youtube.com/watch?v=txAdIaXwZuo

■前スレ
【スズキ】アルト Part71【燃費38.3km/L】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1496204500/
0626阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/20(日) 00:16:47.04ID:hs5OBBHr
>>625
プリウスはブレーキって言っても、最後のトドメにメカブレーキ発動で、
それより前のほとんどは回生ブレーキだからね。
パッドをほとんど使わないんで長持ちするんだよ。

でさ、普通パッドがなくなる前にワザと不快なキーって言う金属音が鳴るようになってるんだけど
全く気付いていなかったってアホなの?
0627阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/20(日) 01:38:17.75ID:MaqjP971
今回の大型MCではSエネ付けないって… 付けちゃうとプリウスの燃費を越しちゃうのかも… 俺は燃費より出力トルクに期待しとるんだが…。
0628阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/20(日) 02:26:06.83ID:RtsJAFPj
まあ今の車静かで窓閉め切ってると外の音全然聞こえないからねえ
キー音も聞こえるんだかどうだか
0629阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/20(日) 03:58:34.19ID:uXahwruY
>>625
俺もF AGS 4WDで常にラッゲージとルーフボックスに荷物積んでるから燃費はだいたい19前後
結構飛ばす方だけど5600キロ超えてディーラーにはフロントのブレーキパットそろそろ交換とは言われている。
峠とか走る時エンブレ併用してないのでは?
0630阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/20(日) 04:33:16.92ID:a0yy0If4
5600kmぐらいでブレーキパッド交換なん?
オイル交換時にパッドも交換せなならんのか…
この車軽いんだろ? なんでそんな早く減るの?
0632阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/20(日) 07:18:21.16ID:hs5OBBHr
>>631
ゴネられたりすると後が面倒だから、賢いディーラーは穏便に厄介な客を処理しただけだと思うよ。
書き込み文章の幼稚な内容から見える人間性を判断すると、俺ならコスト発生してもそうすると思う。
0635阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/20(日) 08:00:52.22ID:g+43u/0P
ぶっぶーみんなはずれ。両足操作で常に軽くブレーキがかかっているが正解でした
0636阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/20(日) 08:03:39.90ID:Nf+i99VB
>>635 その解答、既に出てます
0637阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/20(日) 08:13:52.38ID:Nf+i99VB
>>631
たしかにな
二万キロならパッド寿命として想定内と言えなくもないし
轟音のまま走ってローターを削ってしまったのはユーザーの落ち度でしかない

店がサービスしてくれたのだろうけど、一般的な事じゃないね
0638阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/20(日) 08:21:47.68ID:Nf+i99VB
>>628
アルトではないが私もやらかした事があります
轟音であの音に気づかないってことはないでしょう

ってか今回の本人も聞こえてた、と
0640阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/20(日) 09:51:07.21ID:EW5z/SaX
今夜のカーグラTVはやっと
アルト出るよ
0642阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/20(日) 10:41:36.73ID:Wa7/v6HG
つんぼなんだろ
0644阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/20(日) 11:42:32.16ID:58h16R/r
>>643
少なくともローターをやっちまったのはユーザーの仕業
0646阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/20(日) 12:48:57.82ID:Nf+i99VB
ネットの掲示板で騒ぐクレーマー対策費ですな
今のところネット住民の方が理性的
0647阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/20(日) 13:04:44.52ID:PBAcG5de
パッドから砥石部が外れたとかでは
0648阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/20(日) 13:14:43.79ID:ReEhBuuE
>>637
パッド寿命としては想定内かもしれんが、それは半分以下になってそろそろ交換って時期でしょ
2万キロで全部すり減ったのなら想定内とはいえないと思うの

>>629
5600キロでそろそろ交換ってちょっと考えられない
0649阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/20(日) 13:15:55.02ID:uXahwruY
625だがすまん56000キロだったわ
0650阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/20(日) 13:18:37.65ID:uXahwruY
629の間違い
0654阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/20(日) 17:09:24.03ID:58h16R/r
そこそこヤル気で走ってれば二万キロでパッドを使い切るかも
0655阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/20(日) 18:49:14.49ID:ngASVQN8
俺的にはそこそこのペースで走ってるだけなんだけどね
に、に、にしてもだ・・・

明らかに耐久性低いだろ
タイヤはまだまだなのに

ちなみにOEMのタイヤで何万キロ位持つんだ?
0657阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/20(日) 19:36:38.78ID:ngASVQN8
だからってのはどこにかかってるんだ?w
タイヤのインチとパッドの減りは関係あるのか?

ディスクは外径が大きいほど熱に強いとかは分かるね
0659阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/20(日) 20:45:29.62ID:AqKetexE
ウォーターインジェクション搭載はまだですか?
0662阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/20(日) 20:52:47.16ID:7zUd+j/8
ブレーキパットが早く減ってると主張してるのが自分だけなのに
パットの耐久性が低いと決めてかかるのはおかしい
まず、不良品であったか運転の質を疑うのが普通

左足ブレーキを疑ってるレスがあるのに、それには答えないんだな
0663阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/20(日) 20:58:24.07ID:TkDxV/rc
>>662
フェード性能が高いもを使っていたら2万キロで無くなるのは当たり前だよ
ディスクローターも減る

しかしノーマルではあり得ない。
5mm程度で常に音がなるようになってるからだ
0664阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/20(日) 21:03:50.93ID:ngASVQN8
>>662
左足ブレーキってなんですかってレベルですw
おそらくなんだが、自分でそれほど意識はしてないが
相当な走りなのかもw

コーナーでタイヤがキーキー言うようなレベルじゃないよ
車屋も不思議がってたからな
そうとうまれなケースと思われる
0665阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/20(日) 21:06:48.67ID:dPMI6KbE
>>658
は?
タイヤのサイズが小さいとディスクの面積が少ないからそれだけ負担がかかるの知らないのかバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0666阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/20(日) 21:20:00.98ID:BpVEMp9Z
>>596
Xで同じ様な条件、エアコンかけっぱなしでリッター32kmだった
ホイールとタイヤを軽量なのに替えてあるから、あんまり参考にはならないかも知れないけど
0668阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/20(日) 21:59:24.65ID:Nf+i99VB
他のアルトも同じようにパッドが減るのならパッドの耐久性を疑ってもいいが、そうではない
0669阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/20(日) 22:02:17.62ID:Nf+i99VB
パッドの個体の不良の疑いもあるけど、四個のパッドの減り具合はどうだったのだろう?
0670阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/20(日) 22:05:10.41ID:9uaMTJXl
>>664
左足ブレーキとはその名の通り左足でフットブレーキをかけること
AT車はクラッチがないから常に左足でブレーキ踏む癖がついてる人や
むしろアクセル踏んでるほうと別の足で踏むのが安全と思ってる輩までいる
だがその左足を常にペダルに乗せる癖がついてる人がいる
だけど最近の車はアクセルとブレーキ同時に踏めば燃料カットされるから
ずっとブレーキが利くほど踏みながら走ることは不可能では
0671阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/20(日) 22:13:36.98ID:Nf+i99VB
>>665
アルトは軽自動車の中では普通のホイールサイズで
ホイールサイズのせいでパッドの耐久性が無い、とは言い難い
0676阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/21(月) 00:50:36.27ID:gCI6Evng
アルトのブレーキパッドってスズキの他の車種と違うん?
全く同じなら完全に乗りかたかなんらかの不良だと思うが
0677阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/21(月) 01:42:14.21ID:/jNsBgEX
>>663
4月の点検でブレーキパッド残り2ミリ言われたけど音なんか出ないぞ。
以前、営業車のサクシードで高速でパッド亡くなった時はブレーキの度に金属音して制動もかなり落ちて焦ったなw
しかも会社から500キロも離れた片田舎でトヨタ販売店すらないから町の整備工場みたいな所で交換してもらったw
0679阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/21(月) 02:51:44.88ID:a1VgTvCF
アルトのブレーキパッドが減りやすいって報告が多方面から出てるなら
それはアルトの設計やら品質に問題がある可能性があるかもしれんけど
たった2万キロでディスクまで削っちゃう奴一人の発言で、アルト全体のパッドの耐久性云々って
>>625が頭おかしいか、若しくはアンチか
0683阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/21(月) 06:57:00.98ID:3YCgP+Bd
1万km超えたアルトのパッド見たらまだまだ残っているしセンサーは付いてる
あのセンサー音すら気付かずディスクまで削ってブレーキ時の異常振動とけたたましい音で
やっと気付くという老人や女性の話を聞くが、そんなのに車を運転させていいのかね
そういうのが歩行者を撥ねても気付かず走り去って行くんじゃなかろうか
0685阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/21(月) 09:38:44.19ID:8od1cmJh
CGTV、アルトなかなか高評価だったな
0694阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/21(月) 14:58:39.32ID:pEwQR42r
シートの柔らかさは唯一評価されてたが総合的にはあると便利からあってもいいに成り下がってたな
0695阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/21(月) 16:38:43.33ID:u4VULPeM
>あると便利
べつにアルトでなくても軽やスクーターくらいならあると便利じゃないか (´・ω・`)
0696阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/21(月) 17:24:51.65ID:OIjF7HUf
秋のMCでは、15インチホイールは、新設の「Gグレード」へ持ち上がり(S・エネチャージ採用?)、
「Xグレード」は、新採用14インチアルミと、普及型エネチャージ、スタビなど現装備をスライドお願い。
以上、勝手なもうそう・願望
0698阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/21(月) 19:37:46.53ID:pKNDP66o
新型ミライースは、確かに現行アルトや旧型を研究して研究して、ネガを潰して出して来た感じだな。
0701阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/21(月) 20:55:07.40ID:8fO8ovbV
レンジで作るエンジンはどうなった?
燃費がアルトよりスゲー良くなるってバカ騒ぎしてたが?
デザインもいいとか言ってたが結局アクアとシエンタのパクリで
既に見飽きた新鮮味の欠片もなく安っぽさ満点の顔だったし
0702阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/21(月) 22:23:07.32ID:DHRAmAG0
>>701
アクアとシエンタに謝れ
フロントライトの真ん中に分割線があるのは現行ヴィッツの中期型で既視感はある

あれで万人受けするのかと疑問
0703阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/21(月) 22:58:57.24ID:6BPkD5+B
>>699
こういう個人の勝手な思い込みを堂々と
書き込んじゃう辺りが
アルト乗りの評価を下げてるのなんでわからないのかな?
0704阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/21(月) 23:11:37.67ID:wy4s5p88
アルト良いな〜と思うのと同時に足まわりはダイハツだったらな〜と思う
ダイハツ足柔いけどやっぱスズキとくらべるとストローク量かなりあるからこなしに余裕があるわ。弄りたい性分だからストロークある方が下げやすいってのもあるけど
(今ダイハツ乗りで嫁車をスペーシアに替えての感想)
0708阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/22(火) 02:56:03.50ID:23Dh6oov
60キロ出しても捕まらない原付二種と同種だな
0710阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/22(火) 07:25:02.05ID:2DJBT2KT
>>704
そんなの車種・グレードよりけりだろ
ムーブカスタム乗せられた時には足回りガッチガチで車内はガタついて
高い金払ってわざわざバンみたいな乗り心地にしたのを買うのが信じられん
0711阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/22(火) 09:48:42.16ID:bY2f3jp5
グレード関係ないな
スペーシアは旧プラットフォームでリアサスITLだから構造的にトーションビームよりストロークない
0712阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/22(火) 09:51:33.22ID:bY2f3jp5
しかし現行アルトはトーションビーム
それでもダイハツのほうが良いと思えるならトーションビーム軽採用が遅れてセッティングの熟成がされてないんだろう
0715阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/22(火) 12:22:56.13ID:wlxmQTOr
普段の足として舗装路をトコトコ走るのが多いであろうアルトやミラにストローク量はそんなに大事なん?
道のない山を登ったり大きな岩を乗り越えたりしてタイヤがとんでもない方向に傾いている四駆なんかは大事だろうけど
0721阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/22(火) 15:13:25.93ID:wkrjj0+T
ヒルコントロールは万能ではない。
サイドブレーキを引くとヒルコントロールは解除される。
0722阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/22(火) 15:18:44.27ID:71wigOHV
たしか
サイドブレーキを引け
とラベルが貼ってあった気がする
しかし2ペダルなのだから左足ブレーキから発進でもよい、気がする
0724阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/22(火) 18:00:07.31ID:8j1qjRWF
AGSってあれだけ半クラ&引っ張る運転でも燃費いいの?
初めて体験した時びっくらこいたわ。まるで年寄りがMT車運転してるみたいだった。
迷わずMT車買ったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況