X



トップページ軽自動車
776コメント265KB

軽キャンモドキ(自作派) [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0538阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/27(日) 00:56:07.92ID:IZ0iGH7i
>>537
スタイロフォームは防音断熱軽量とコスパ高いでしょ
箱を組むなら柔軟性はいらないし理想的な素材なのでは?
心配するとしたら防火くらいか
0539阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/27(日) 17:26:33.36ID:3qlB5lYg
ワンボックスベースで自作(ガチのものじゃなく通勤やレジャーと共用)したいと思ってます。

予算から新車でなく一つ前の型くらいでと思ってますが、ベース車におすすめってありますか?
ノンターボでバモスか64型のエブリイかで考えてます。

ベッドや荷物乗せるとNAじゃ高速無理とか、メーカー的にこっちのほうがいいとかあれば知りたいです。
断熱入れたり設置物を造り付けやすいのはどの型、など初心者なので全くわからないので指南してください。

よろしくおねがいします。
0540阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/28(月) 07:02:22.92ID:3uu1n4Kq
特にこだわりがないのであればエブリイでいいのでは。
多数派に乗っかるということで。中古部品やアクセサリーの種類も多いし、修理などに関する情報も多い。
0544阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/30(水) 23:57:48.09ID:3CrzLHAL
NAってそんな走らんもんなん?
ターボのジムニーしか乗ったことないからイマイチ想像できない。
こんど軽キャンパー自作のためにキャリイ買うつもりりだけど、非力すぎるなら考えてしまうなー
0545阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/31(木) 10:38:23.48ID:1wVQ66Xf
>>544
現行のエブリィ、キャリィなら
前の型よりも全然走るよ

燃費も良いし
坂道も登るし、トルクもあるし凄い進化したと思う

K6AのジムニーでもDA64でもエアコンONだと
遅すぎて普通に登らなくてエアコンOFFにした坂道なのに
4人乗りDA17V、NAでエアコンONでストレス無く登っていく
0546阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/31(木) 13:03:24.00ID:KHGQ8Yek
横やりだけど、前の型のキャリイと現行とを比べた場合、動力性能そんなに違うもんですか?数値じゃなくて体感で。
0547阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/31(木) 20:34:29.20ID:sCgTUmiT
たしかに23ジムニーは長い坂道でエアコンつけてると速度が落ちてくるね
0550阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/03(日) 17:09:36.59ID:c5kY1yZb
すたろんとか言ってる寒い爺さんは
VIPにも劣る段違いでつまんねえ爺だからなぁ
ガスマスクの怪人に期待
0554阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/20(水) 18:53:03.69ID:wGhEUGoh
おれすげえいいでしょおってずっと言ってて気持ちわるんだよねそいつ。
いわゆるゴミ木箱で
何一つとして目新しくなく
何一つ感心するところもなく。

なんなのお前?本人?
0555阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/20(水) 21:01:55.58ID:sGwHNeqB
大袈裟にオナニーしてるだけだよな
しかもキモメンのオナニー。
オレもそいつきついわ
てめえでモノトークとかやめろやキメェ
0557阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/22(金) 17:34:05.19ID:FENkJhCr
マスコキトのモバイルゴミ箱
0558阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/26(火) 11:57:21.32ID:P1+omucL
荒らすなや ゴミ野郎
0560阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/26(火) 19:50:02.81ID:GH2Xni0C
マスコキトwwwww
じわるw
つーかうすらヒゲの提灯持ちやってるやつなんなの?
ただのバカ?
0561阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/27(水) 10:12:04.41ID:i8VeU5Vv
今はファルコン号しか興味がない
0565阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/02(土) 21:25:13.45ID:GQqwQ4jZ
>>563
なにお前?なんなの?マスコキオ本人?バカ?
0566阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/02(土) 22:10:07.60ID:V9wadOpx
>>561
ファルコンは面白いと思うけど喋り方がどうも好きになれない
自分で一言喋ってヘラヘラ笑っているね
0567阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/02(土) 22:11:56.01ID:V9wadOpx
スマソ
561の間違い
0568阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/02(土) 22:13:37.25ID:V9wadOpx
自爆しちまった。
0570阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/06(水) 20:04:42.34ID:fGOecqo2
YouTuber批判よりも自分が何をしたか、あるいは何をしようとしているか、という話が聞きたい。
0572阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/03/13(水) 17:51:11.57ID:xpAEjXH6
コチラを読んでらっしゃる方で、実際に製作してらっしゃる方は何名くらいおられるのですか?
0576阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/02(火) 22:12:14.33ID:jW+Ad0Pn
思っているより
人気がないというか評価悪いというか
俺やっとくさんの動画すごいツボなのだが
そこんとこどうなん?
0577阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/03(水) 07:20:42.41ID:kbd1pW3V
私もやっとくさんに感心してます。
独特の工法で超軽量ですよね。
外殻だけとはいえ、独りで持てるって素晴らしいです。
私、FRPモノコックで製作中ですが、氏の内装工事に興味あるので、氏の進捗後まで作業中止しています。
0578阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/03(水) 12:11:47.52ID:YTY9k4Jh
あれすごいね
無駄に回数多いけど
カッコいい
0580阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/04(木) 18:46:17.48ID:BrlVtjmy
すでに上のほうで晒してます。
501です。再度私の工法を紹介するのもアレなので、501以降をご確認いただきたく思います。
0581阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/04(木) 22:19:15.88ID:B7MDcP8x
>>577
> 私もやっとくさんに感心してます。

本人が来てたよ。
>>480
> スタイロフォームで骨組みした軽トラ用箱製作中で
> ヒョイヒョイ持てていたのがガラスマットと樹脂でどんどん重くなってきて
> がっくり来てるところなんだけども
> 木材で作ってる人多数のようだけど、
> だいたいガワだけで何キロくらいになってるもんなの?
>
> がいじんは200kgくらいとさらりと言ってたが・・・・・
> そんなのを積んで日本中旅とか大丈夫かいなとおもってしまうが。
> VIPさんとかめちゃ重なのかな。
> 軽トラ悲鳴あげちゃう
0583阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/04/07(日) 12:49:07.52ID:skaeqmBO
GWは自作軽キャンで北海道まで行ってくる
ワンボックスの中を二段にして下を荷物置き場、上を寝場所にしてある。
上段は座ると170センチのオレが
天井にギリギリ頭が当たらないくらいのスペースだけど
想像以上に快適だわ
0586阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/04(土) 22:40:26.12ID:qHMs8RHp
自作軽トラキャンパーがようつべでにわかに沸いてるが
やっとくさんにかぶせていくって馬鹿なのかな?
足下にも及ばないゴミ屑みたいのばっかり。
0587阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/05(日) 10:38:38.16ID:MhUoDbYM
やっとく氏と比べると、過去の全てがかすむかもしれません。
新たにそれ系の制作動画あげてる人、2件確認した。
それらも含めて、それ系動画を総じて言うと
ヒョウタン氏やVIP氏と同じか、それ未満ですね。
楽しんで作っている事へ、とやかく言うのは
無粋かもしれないが、どうでもいい箱を作るより
保冷車や貨物コンテナ改修した方が、よいのではないかな
0589阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 17:05:20.83ID:djJ4O3Rg
上のほうでエブリーバモス話題なってたけど、
OEM前のミニキャブやハイゼットはどうなの?
俺も買おう思って探してるけどどうせ中古だし、
スズキホンダに比べてダイハツミツビシのほうが、
同程度同様グレードなら全然安い。特に三菱。
んで特に高いのがスズキ。なんでそんな人気??
0590阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 17:52:29.82ID:k3WrweQE
>>589
> 同程度同様グレード
どんなの探してるの?
スズキが高いイメージ無かったんだけど、装備が違わないかな
あるいはターボMTとか数が少なくて個体差が大きいグレードとか
程度が良いサンバーとかプレミアム価格で新車より高いよ
0591阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 19:19:28.18ID:2QEdX15h
エブリィは査定一番高いよ。
仕事車にしてたボロクソでも
いい値段で取ってくれるし、
オクでも断然入札多く高額行く。
三菱松田車は基本全車下取り低い傾向。
松田は最近マシになったけど、
やっと本田並みになっただけ。
0592阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 22:45:45.86ID:w/FAG/VE
アクティはオーバーヒートしやすい印象があるが
リアエンジンでケツが熱くならなさそうなのは良いな〜
0593阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/06(月) 23:12:15.46ID:3Cl/bFte
>>592
メンテナンスハッチが荷台にしかなかったんじゃない
値段の問題もあるかもしれないけど、常時架装には向かないし、オイル交換も面倒だったんじゃない?
0594阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/08(水) 19:44:53.81ID:23rGYctR
床面にメンテナンスホール用のフタでも付ければ済む話ね
バランスの良い車だよアクティは。
0595阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/22(水) 05:45:58.75ID:EYKJdioE
軽トラの運転室バックパネルに、出入りするためのハッチつけれたらなあ
後方窓を開閉できるようにするキットはあるから、それで我慢するしかないかなあ
0596阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/22(水) 23:28:12.30ID:j6ob/2pe
>>595
それ以上の開口部を設けて箱の強度を保てるならいう話だけど、
人が出入りできるような大きさだと普通に走るだけで車体が盛大に歪みそう
0597阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/23(木) 11:56:24.29ID:CIesWdcy
>>595
https://www.nadis-development.com/hizumi
A モノコック構造の車体を有する自動車であって、次に掲げる変更を行うもの
    ・直径が250mm の円の範囲を超えて、穴又は切り欠きを設けたものであって、開口部周囲を補強しないもの
切り欠きを範囲内に押さえるか、
切り抜いた周りを補強して、認められればOK。
陸運局に聞いてみたらいい。

多分、ひずみ試験のデータが必要になると思う。
https://www.kaizoushinsei.com/shorui/1709 ここでも請け負うとある。
https://www.kaizoushinsei.com/wp-content/uploads/2018/10/IMG_7058.jpg
0598阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/23(木) 20:34:41.30ID:F+HRzZbq
なるほど。キャンピングカーのメーカーはこういうところに試験を依頼してるのか。
最後の写真、なんか夢があっていいなあ。
情報ありがとうございます。
0600阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/05/24(金) 03:44:32.10ID:LijJvKK3
>>599
キャリイやハイゼットのエンジンルーム見れば、ショックの取り付け部分がボディに直付けじゃん
スバル製サンバーはラダーフレームで分離してる
0602阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/06/24(月) 20:55:57.16ID:7mc+iBcA
ばんのけ、いいね。
一から作る過程を全部見せてくれるから
0603阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/01(月) 14:59:45.59ID:yUjLCc/B
よくあるレイアウトでさ フルフラットで底上げして床下全面を収納スペースに割り当ててる人がいるけど
空間活用の観点から考えるとあれは最悪だよね
軽自動車は特に、スペースが本当に限られてる。
そこに何が入るかも決まってない状態で収納スペースを先に拵えるのは軽キャン自作erとしては間違いですね
荷物や収納物なんてものはキャンプのシーン、季節により大きく変わるわけだから、
そういうフレキシブルな荷物に合わせて収納スペースも自由に変えられるような機構を組んでおかないと
スタックできない空の収納ケースばっかり持っててもスペース圧迫にしかならないからね
そういう意味では最初から床下全部が空きスペースになってるのは非効率の最たるものだとわいは思う
床下収納なんてのは必要なものが綺麗に床下全部に収まって初めて効果を発揮するわけだけど、
そもそもそこの収納は取り出しにくいし何が入ってるか見えないというね
0605阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/04(木) 07:42:35.30ID:D4u1D/5b
間違ってるとまでは思わんけど、フロア嵩上げは俺も好かん。
いうても、あれはワゴン系でダブルフォールディングしてもフラットにならん車のためじゃないの?
バン系でフラット化できる車に床下収納まで作って嵩上げは正直もやもやするな。
そこまでして収納ほしいんならルーフキャリアにボックスでも置くわ。
0606阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/04(木) 10:42:51.68ID:b1O5EOBu
>>604
君の車はきっと最悪の部類ですね
荷室高が1280で座高900、ヘッドクリアランス230確保できてるからといって
残りの150mmを床下収納に全振りするなんて考えが浅すぎる

床下収納は原則要りません。
これがあるだけでいろんな可能性が消えますよ
天井収納力、収納から取り出す気力、モノを探す気力、
ほんでわけのわからないものが2個も3個も同じものを買ってしまうことにもつながりますし
まあ天井に「ほおおら!」とぎっしり詰まってる収納を見るのは楽しいですけどね
それくらいしかないでしょ 実用性の観点からすると本当に使い勝手が悪いとおもう

じゃあどうするか?

その分、床面を住宅なみのフローリングに仕上げると良いでしょう。
収納はどうするか?スタック型の収納ボックスをそのままぶち込めばよいんです
その際、収納ボックスの数を極力減らす努力を自然とするでしょうし、
それにより何がどこにあるかの把握もできるという一石二鳥三鳥の優れ技ですよ
さらにクリアケースなんかも各社いろんな形のものがあってマーケットも大きいですからね。
遊び心も持たせられるし、クリアボックスの上は物置きにも使える
さらに使い方によっては両袖デスクの足にもなるでしょ
0607阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/05(金) 00:02:45.26ID:U4FbsosG
まぁ軽キャンの場合は、アレコレ色んなものを載せずに、身軽にした方がいいと色々やってみて感じた。
でも俺の場合、5日以上の旅に出る時は、使わないものまでたくさん詰め込んで行ってしまうたちだから困ったもんだw
結局は、ほとんど使わないんだけどな。
0608阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/05(金) 03:49:15.73ID:sSsZubJw
使わないと思った時点で捨てて惜しくないものは捨てる。
いま必要ないけど捨てるのは惜しいものは、
それが分かった時点で、実家や住人がいる家に送る場合はそのまま発送。
一人暮らしの場合、帰る日程に合わせコンビニから自宅へ発送かいったん実家へ。
実家遠い場合、近いところに住む友人や会社に送って保管頼んでおく。
0609阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/05(金) 11:53:54.08ID:U4FbsosG
>>608
いや車中泊の旅に出る時の話w

万が一雪で数日間缶詰になった時などの非常時に、
水などの飲み物とか食糧とかお菓子とか。
タオルや着替えなども、持って行き過ぎるw
結局は半分も使わずに持って帰ることがほとんど。

でも死ぬよりはw
0611阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/08(月) 05:47:55.85ID:YhG4rP0Z
>>609
5日以上の旅で生き死ににかかわる荷物が必要ってことは
一週間やそれ以上を、宿泊期間中一度も補給もできないようなところに軽で入ったまま、
ひょっとしたら出てこられないになる可能性のある場所でキャンプってことを言ってんだよね?
君はなんかもっと考えなきゃいかんことほかにあると思うぞw
0612阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/08(月) 10:27:07.54ID:Pm2ODAkF
>>611
例えば雪が降る予報があった時とかだよ。
時々そんな時に雪道の渋滞に巻き込まれたりして、死んだ人がいるだろ?
そんなことにならないように事前に準備し過ぎてしまうってことw

キャンピングシェルの中にいっぱい入っちゃうから、要らんものまで入れすぎちゃうんだなw
で、経験上わかったことは軽キャンの場合はなるべく身軽にした方がいいってことw
0615阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/08(月) 23:51:50.89ID:Pm2ODAkF
>>613
ここは軽キャンのスレだろ?

まぁシェルを載せての旅なら、2トントラックくらいの方がいいかなとは時々思ったりするw
0617阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/11(木) 06:42:47.78ID:TdtR4zDz
水18Lタンクを二つ、食料5日分、調理器具&コンロ、
着替えと防寒着、シュラフ&毛布、長靴と雨具、
サブバッテリ、パソコン、電池や工具、バケツ
お風呂セット、緊急トイレ、簡易シャワーセット、
0618阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/11(木) 10:25:58.83ID:040CA5nP
>>616
無理って言ってないだろwww

色々やって、余分なものを載せない方がいいって、結論が出たって言ってるのがわからないのかよwww

知恵遅れかw
0619阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/11(木) 11:48:30.24ID:040CA5nP
やっとくさん、バッテリーボックスなどつくってるけど、
上手い。 やっぱり初心者じゃないな。
0621阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/12(金) 15:52:21.94ID:Hft1Sr0w
>>620
トーシロだけど、電気工事の資格持ってるようだし、
材料切るのでも、殆ど無駄や失敗無く切ってるからな。
本当の素人なら、材料切り過ぎたり余ったりしてヤスリで削ったりして現物あわせするのが普通だからな。

でもあのフードはあまり意味ないかと?
別に開け閉めしなくても良さそうだし、あの隙間から雨が入ってきそうな気がする。
市販のフード付きガラリで十分かと?
俺のはそれが付いてる。って言うか付けてあった。
0623阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/12(金) 20:51:38.83ID:Hft1Sr0w
>>622
だから窓とかと同じ高さの平面に付ければ良かったかと。

色々工夫して、雨が入らないようにするかと思うけど。
0624阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/14(日) 05:32:18.34ID:iPedSzaE
変な外人の改造案。
こんな大きな窓は必要ない、寝てるとき外を確認できる小さな窓があれば十分、と。
その通りだと思った。
0625阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/14(日) 20:34:32.11ID:ueBh9YbL
N-VANが車旅にすごく良さそうと話題だけど、
助手席を倒して2600とれるかしらないが、後部荷室が1900とれず
常設ベッドにできない時点であれなんだけどここの人はどうなの?
0626阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/14(日) 22:36:42.88ID:zVVBEluA
人それぞれやりたい事出来る車が一番
Nバンでしかやれない事もあるだろうし
既存の箱バンでしかできない事もある

買っちまえば合わせるところもあるだろし
直す事もするだろう
0628阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/19(金) 04:36:14.20ID:uukLSQef
エブリィ、リニューアルしたん?
0629阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/22(月) 16:17:47.26ID:3ceL9orZ
ポップアップルーフのようにリアハッチを延長するような車はないの?
観音扉を重ねるような感じで
0630阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/22(月) 22:56:33.77ID:oylXmH36
ハッチごとスライドして引き出し式に延長するボディにすりゃいいじゃん。
VWのT6でそんなんあったけど、サンバーで自作してる人もいたはず。
0632阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/23(火) 02:39:30.04ID:qzNdtfS+
>>629
後ろハッチをスライドレールで外に引き出せるように改造。
その間をポップアップテントを同じような素材で折り畳みシェルを作る。
フロアのみ引き出し板+足をつけて設置。がんばれDIY!!
0634阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/24(水) 15:40:15.09ID:zKQGBIYv
v−van助手席側の開口部、1580もあるんやてな
これもう2台並べてドッキングさせる気満々だよね
めちゃくちゃ楽しそうやん
0635阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/07/29(月) 19:42:19.69ID:JiZEt/fK
省電力のサーキュレーター買った
コンセントぶっ挿せるポータブルバッテリーで使ってみたらこれがちゃんと使えるw
2時間半で19/100くらいしか使ってない!
これで車中泊も快適になるはず
0636阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/10(土) 21:41:35.68ID:rm8KUSTD
軽に限った話じゃないけどさ
荷室長1950!なんて表示してある車の写真さあ、
運転席と助手席のシートを一番前にしろよw
0637阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/08/15(木) 17:59:25.41ID:a0rIomKh
この時期は暑すぎて車中泊するの無理
かといってエンジンかけっぱなしはマナー違反って叩かれるし
早く秋にならないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況