X



トップページ軽自動車
1002コメント419KB

☆SUBARU★ヴィヴィオ★VIVIO☆ part27 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/11(日) 16:18:40.18ID:t/PNBBiF
旧世代軽自動車の中でも最強の一台。
お買い物からラリーまで90年代を駆け抜けた
ヴィヴィオについて語りましょう。

詳しくは下記リンク参照。
wikipedia検索→「スバル・ヴィヴィオ」

前スレ
☆SUBARU★ヴィヴィオ★VIVIO☆ part26
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1472508801/
0244阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/20(水) 22:22:07.54ID:SeQriXOI
>>241
今からでも、まだ間に合うってばよ。
昔とおんなじ車体、ってのはムリだけど。

見極める目は有るんだろうし、

あと数年経つと更に難しくなるよんw
0245阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/20(水) 23:14:24.40ID:Kc3sHumr
先週あたりカーセンサーで3万キロのrx-r一瞬で売れてたよね
見てる人は見てるんだなって思った
(走ってなさすぎでかえって怖いって考え方もあるけど)
長期在庫の車は、やはり何かしら割に合わないのかな…
0246阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/21(木) 22:57:21.91ID:V9ng+Zsx
36ワークスの方がずっと安くていいわ
新車対新車だったら知らんけど100%のアルトと良くて5〜60%のヴィヴィオじゃあらゆる面で比較にならん
実際もうヴィヴィオはキツイ領域に両足入ってるよ
ブーツが破ける液類が漏れるブレーキが固着するボールにベアリングにガタが出るレリーズが砕けシンクロは無くなり
タイベル距離が来るメタルが鳴る圧縮が抜ける警告灯がつく吸排気に穴が開くクリアが剥げるボディが腐る割れる
ありとあらゆる消耗ポイントが押し寄せて、イジるとかの前に車検に通すだけで毎回ガッツリ十数万単位のお金がかかる
クタクタのRX-Rで走りの良さが云々なんてそれ以上にヴィヴィオをバカにした話があるかい
ヴィヴィオを信じていくらでも投資してやるぐらいの勢いがないと、結局中途半端にお金かけて途中で折れて廃車になる定番コース行きだよ
0248阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/21(木) 23:07:29.82ID:aqygh/t9
>>27
最近ビストロクラブを中古で買った者です。

8年前まではバンef-sに乗ってまして、晩年はそのキュルキュル音に悩まされ、工場に診せに行くと「コンプレッサーの焼き付き」と言われました。修理代は最低でも16万はかかるそうですが、どこの工場も修理は拒否されました。
0249阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/21(木) 23:39:00.70ID:Mg9iep8/
>>246
残念だけどすべて事実
そろそろ生半可な覚悟では維持できない領域に突入する
本調子を保つ、もしくは取り戻すにはこれまで以上のお金と手間と忍耐力が必要
とはいえ今ヴィヴィオに乗ってるいる人は、そんなことわかりきってるだろうけど
0250阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/22(金) 00:17:18.00ID:ZVo+Mzn0
>>243
MTのシフトフィーリングがヴィヴィオとは比べ物にならないくらい良い。
36ワークスにケチつける点はレブリミットの低さだけ。
あとは申し分ない。
0251阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/22(金) 06:30:22.08ID:f5Fuw03c
>>246
おお〜
正論ですなあw

俺のrxーr、殆ど全部クリアしてるわw
先日リビルトエンジンに載せ換えたし、
以前のオーナーがリビルトミッションに載せ換え&全塗装してくれてたし、
ボディしっかりしてるし、
ブレーキOHなどなど

でも、(自分が)車体含めて掛けた金は、36アルトワークス新車より遥かに安い。

、、、36アルトなんて眼中に無いなあw
0253阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/22(金) 09:39:12.51ID:W1CQMxU5
気に入って乗ってるんだから、費用的なことは、あんまり気にならない
いよいよになってきたら代替かもだけど、いまのところはね
もしってなったら、アルトワークスはいつでもあるとして、ラパンSSに乗ってみたい
ま、いずれにしても、なにか致命的なことでもないと、考えもしないな
0254阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/22(金) 20:46:44.44ID:Sp+h/HWy
塗装やれてきたなとかナビETCドラレコ欲しいなとか色々思っても買い替えはないなあ
欲しいクルマはあってもヴィヴィオ捨ててまでとは思えない
0255阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/22(金) 21:41:42.97ID:DmrPbJoj
保存会女性の写真のせいで見づらいっていうかキツくて見られんw

お金は出そうと思えば一般的な給料で賄いきれるけど、そこまで出そうと思えるかどうかだよな
RX-Rに限らず古くなってきたクルマは中古価格だけ安いから、それに惹かれて買ったはいいもののお金を掛ける気にはならなくて・・・
となるとクルマは余計に程度悪くなるか潰されちゃうしオーナーはちゃんとした状態に乗れずじまいで何もいいことがない
0256阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/22(金) 22:23:25.55ID:E1+QkFHf
現行アルトワークスってRX-R乗りが乗っても物足りなく感じないもん?
0257阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/23(土) 05:26:25.40ID:s5nphHM6
>>256
シフトフィーリングに感動する。
マイナス点は7000回転でレブリミッターが作動するとこだけ。
RX-Rみたいに『どこまで回るんだ!!』て感じを期待してスタートダッシュで引っ張ると、あっという間に『ガクン!!』とレブに当たる。
それ以外は足まわりも文句無し。
https://i.imgur.com/60qYGtW.jpg
0258阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/23(土) 05:51:49.04ID:i6GM86vp
このシフトレバーというかシフト回りのコンソールというか。
特にノブが生えてる箱?、ちょっと貧相すぎない? 試乗車見て愕然としたんだよ・・・
まぁ貧相というなら内装全て貧相なんだけど。

スバル軽も地味だけど、あれは貧相というよか武骨なんだよね。
ヴィヴィオならスパルタンと呼んでいいかもしれん。
0259阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/23(土) 06:20:05.47ID:s5nphHM6
>>258
イヤイヤ、アータ(笑)
そんな好みのとこでケチつけても、ねえ(苦笑)
そんなことより、試乗して思うのは
『ヤレが一切無い新車っていいな〜』
ということ。
RX-Rをこのコンディションに持っていく費用考えたら、これからの若い人に中古のRX-Rは勧められないな〜と素直に思ったよ。
0261阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/23(土) 08:32:00.29ID:+uD0fBf7
>>257

なるほど、シフトフィールか。
サンバーのコキコキ感でさえ羨ましいからねぇ。
実際のヨーイドン加速でもRX-R並みに走るもん?
0262阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/23(土) 08:44:36.64ID:3jGDm2Nw
36ワークス試乗した時、いちばん気になったのは、シートの高さやな。
0263阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/23(土) 10:42:06.04ID:47zQOm6O
36ワークスドアの内張りが薄すぎて、窓閉めるとモーターで押されてモコってなるくらい
数年でガタピシ音してきそう
0264阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/23(土) 10:51:17.74ID:s5nphHM6
>>261
走る。
試乗車で軽くホイルスピンさせてしまった。
ターボラグは感じられない。
『軽いは正義』
262の言うようにシートの高さと、ヴィヴィオのつもりで引っ張ったらいきなり『ブォン!!』とレブリミッターに当たる1速2速に慣れれば、実によく出来た軽スポーツ。
0267阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/23(土) 18:10:05.24ID:IbfwtIaG
>>260
少し変化球でストーリア1.3 ツーリングMT
0269阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/23(土) 18:40:35.92ID:Zy01G3T5
アイポイントが高いのだけがちょっと気になる、今のワークス。
街乗りだと逆に運転しやすいんだけど。
0270阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/23(土) 18:47:18.41ID:EHpQfxUv
>>259に尽きる
クソ当たり前だけど新品でできてるから設計とかデザインとか質感じゃなくて圧倒的にすべてのものの程度がよい
>>261
試乗だけだけどターボとSCの加速の仕方の違いは感じるかな
SCほどシフトアップ後のアクセルちょっと踏み始めでグイッとする感覚は薄い
>>260
HA23アルト
0271阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/24(日) 02:06:44.54ID:YDKoLd7p
>>260
ミラバンかミニカバン
0272阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/24(日) 04:48:24.66ID:dcCJx+LY
確かに新車ええなぁ・・・
それでもおいらは
廃車寸前の4気筒SC4輪独立サス4輪ディスクブレーキを選んでしまう
こればっかりは好みの問題だから諦めてるよ。

現行アルトの顔が苦手つーのもあるけどね。
アルトワークスの性能で新型プレオプラス=ミライースの顔だったら最高なんだが・・・
0273阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/24(日) 06:07:10.61ID:4hmDD1LH
釣り糸たらしてんの?
0274阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/24(日) 07:38:14.92ID:Bk0kk3hE
>>272
お前しばらくヴィヴィオ乗ってねーだろw
それか移植してもうすっかり初めからそうだったって馴染んじゃった?
0283阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/24(日) 14:01:23.71ID:ukTlSHA/
ブレーキ単体ならドラムのほうが自己倍力作用あるから効くんだよね
趣向凝らすためにヤマハSR400なんかはマイナーチェンジでわざわざフロントをドラムに変更したことあったし
0284阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/24(日) 14:38:15.77ID:D8tRJYuO
>>260
錆が酷くて色々と考えてGF8に乗り換えて5年が経った
とりあえず同じ会社が同時期に設計したとは思えない程、ボディ重要部は錆びないw
(少なくとも自分が弄って目につく部分は問題ない)
これはこれで楽しく便利な車で乗り換えて良かったと思ってる

でもヴィヴィオはやっぱり今でも好きな車だな
0288272
垢版 |
2017/09/25(月) 04:42:21.08ID:yEEcSD3i
うあああ・・・スマン・・
現プレオRS海苔、元ヴィヴィオ海苔です。
どっちのスレにも出入りしてるから混同してた。
混乱させてゴメン。
0290阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/25(月) 18:06:43.33ID:a3YS4yK4
>>288
そんな気にする事無いってw
0291阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/26(火) 07:36:44.94ID:E3JyCllM
油温計付けたんだけど、峠をちょっと走っただけで油温が120度まで上がってる、、、

ブースト1.2 & ROMチューンなんでこんなモン?

ちなみに今入れてるオイルはカストロエッジ5w40

サーキット行かない場合でも、やっぱオイルクーラーつけるべき?
0292阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/26(火) 22:59:38.90ID:KUhYsx3T
残念ながらRX-Rはそんなもん
水温ガン無視で油温だけ上がりまくってブローするエンジン
峠で遊ぶだけでもあったほうがいいと思うよ
でもぶつかってオイルクーラー潰したときに高確率でエンジンも道連れにするリスクもあるからよく考えてね
0293阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/26(火) 23:50:18.75ID:V6MeChhO
ヴィヴィオって水温のセンサーはどの辺に付いているんですかね?
今日山に流しに行って、下りはほぼエンジンブレーキだけで降りてきたら、
平地で加速させる際にカブったみたいになって、クラッチ切ってフカしたら治ったんだけど…
その時メーター見たら水温がえらい下がってて、ECUが誤作動したのかなって思ったんですが、違うかな?
0295阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/27(水) 12:28:45.52ID:Gh1+1/bC
オクでオイルクーラー物色中だが、
「ヴィヴィオ オイルクーラー」で検索するだけで何か色々でてるなあw

7段、10段、16段とか、どれ選んだらええの?

あとホースがメッシュのやつとナイロンのやつがあるけど、ヴィヴィオは取り回し苦労するらしいからナイロンの方が良い?

このホースって短く出来んの?
0296阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/27(水) 14:16:16.55ID:ZmoXHj92
俺はヴィヴィオにオイルクーラーなんて油圧下げるだけのデチューンや!つってショップで外されたわ。
0298阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/27(水) 20:25:12.23ID:55+SOICK
オイルクーラー無しだとミニサーキットアタック3周でもう水温100度油温140度だよ
風の当たる広い所ならまだマシだけど
0300阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/27(水) 21:34:05.94ID:4gzXyCrk
>>299
そらぁいらっしゃるでしょうけど、用件も書いたほうが良いと思うよ。
名乗り出て「いるかどうか訊いてみただけ」だったら嫌だし。
0302阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/27(水) 22:48:25.21ID:3YoeFs/O
軽耐久参加してた人と話する機会があったんだけど、
EN07Xを何基か油温上がりまくってブローさせちゃったところにオイルクーラーつけたらウソみたいに全く壊れなくなったらしいよ

EN07XってEN05のストロークアップだから根本的な設計が古いんだわ
ステラまで使ってたんだから大したもんだけど、どうしてもSCとツインカムを使い切るにはそのままじゃムリがあるよ
ノーマルでニュルの1週のタイムアタックは油温考えたら信じられんw
空冷なり水冷なり何らかの方法でオイルは冷やしてやらんとダメなエンジンだと思う
0303293
垢版 |
2017/09/27(水) 23:19:05.67ID:XOvFS8Wa
>>297
日中です
煙は出なかったです
0305阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/28(木) 00:50:50.51ID:mT+7uP7y
水温センサーはサーモカバーの後ろのアウトレットハウジングに付いている
前期型は水温センサーと水温計用のゲージも付いているので紛らわしい
0306阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/28(木) 11:27:15.45ID:cYv7bnfn
ご相談。
T−Topに乗ってます。走行距離は20万キロ越えました
今夏、ついにエアコンコンプレッサが逝ってしまいました
修理屋の概算見積は20万+α、3か月待ち。コンデンサは3年前に交換してるのでコンプレッサだけで行けるかもしれません
1)プロに任せる
2)コンプレッサを自力で交換後、A12ガスを補充
3)コンプレッサを自力で交換後、レトロフィットに挑戦
4)部品取りを探してエアコン一式を134Aに換装
5)このまま4月の検切れで廃車

どう思います?
とうとう車を愛することを終わりにしなきゃいけないのかという気持ちもあり、
今のままでは5を選んでしまいそうです
0307阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/28(木) 12:19:16.10ID:NcN3r1Vv
オイルクーラーの件、いろいろ情報アリヤス。
聞けば聞くほどオイルクーラー付けたくなるw

で、ホースの規格でAN8(内径約11ミリ)とAN10(内径約14ミリ)があるみたいやけど、ヴィヴィオだとどっちがエエの?

圧損を考えると、太い方が有利かと思うんやけど。
0308阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/28(木) 12:46:25.51ID:x9i9gPwK
温度の流れで聞きたいんですが、純正の水温計の針って普段走行でどれ位さしてますか?自分のは真ん中ちょい上位で、水温計の絵に被る位まで上がるんですけど、これって普通ですか?最近購入したばかりなので参考までに教えて下さい。
0309阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/28(木) 13:57:26.25ID:SSbIyEfN
>>306
エアコンなしで毎年乗り切る!ってのが抜けてるよ
人を乗せるとかじゃなかったら、なんとかいけるんじゃないの?
かく言う当方、渋滞を避けるため、早朝出発が多いんだけど、
使わない時も結構あるよ。なければないでなんとか我慢するけど・・・
>>308
真ん中より大分?下を指してる。3分の1よりは、ちょっと上って感じかな
0310阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/28(木) 18:04:11.80ID:8TB2c3RE
308ですけど、リザーバータンクへの吹き返しオーバーヒートから、サーモスタット、水温計、ラジエターキャップを新品に交換したけど現象治らず、ラジエターを新品に交換したら現象は消えたけど水温計の針が高くて。
こんなものなのかなと質問しました。
0311阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/28(木) 19:56:43.72ID:iAG1xrbu
>>306
自分が同じ立場なら2
道具もあるしハナクソほじりながら午前中の仕事で余裕の復活
深刻そうにしてるとこ悪いけどA/Cコンプレッサごときで廃車にしてたらこの時代のクルマは乗れないでしょw

でもここで車体全部をチェックして、次の車検結構お金かかりそうなら降りるタイミングなのかもしれないね
これ以上お金をかけるだけの価値がそのヴィヴィオにあるのか、ないのか、決めるのは自分です
0312阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/28(木) 23:32:52.81ID:cYv7bnfn
>>309 >>311
ありがとう。本当にありがとう。

まあまあ深刻な状況(職を無くしたw)でヘコんでる時の追い打ちだったので諦めそうになってた。
とりあえず中古のコンプに替えて、ダメ元でレトロフィットしてみるw
それでコンプがまた壊れたらエアコンレスで冷えピタ貼って来年の夏を乗り切るわw嫁には我慢してもらうww
0313阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/29(金) 09:34:37.54ID:KAOhPNCG
>>312
そうそう、で、コンプレッサーのみで確定なの?
電装屋さんで診てもらった?
きっちり診てもらって、悪いところは全とっかえしといた方がいいかと
0315阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/29(金) 20:14:13.16ID:o1Gf4VQ3
>>308
新車で買ったA型KK3は真ん中よりちょい上。
中古のE型KK4は真ん中よりちょい下。
初期型ならそんなもんだと思う。
0316阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/29(金) 20:21:04.66ID:Jj3QgD/6
>>307
AN10は2リッタークラスでよく使うサイズだからAN8でいいんでないの?

俺も前々からオイルクーラーつけようかと思ってるけど、サンドイッチブロック使うか、それともオイルパンにフィッテングつけて後付オイルポンプ使ってデフ・ミッションオイルクーラーみたいにオイル引っ張るか迷ってるわ。
後者なら圧損気にしなくてもいいし・・・

>>308
大容量の銅ラジエター付けてるから参考にならんと思うけど、真ん中より上に上がることはないな・・・(純正の時もそこまで上がった記憶ないし)
真ん中よりちょい下くらいでファンが回ると思うんだけど、それだとファン回りっぱなしじゃないの?

ラジエター詰まってるような気がする・・・
0318阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/29(金) 21:40:33.04ID:6l1yQ0+M
>>316
AN8で良いのねサンキュー。

オイルパンから後付けポンプで引っ張るって?
なんかスゴイ事考えてんなあw そんな事出来るんか〜

オレはフツーにサンドイッチ、エレメント移動無しで考えてるけど、ちょっと教えて。

センサー2つ付ける穴が空いてるサンドイッチの場合、片方はコア行き経路、もう片方はコアから返ってくる経路を測るようになってんの?
0319阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/29(金) 21:42:48.33ID:6l1yQ0+M
>>317
そうなのか〜付けるの初めてなんで感覚がよく分からんのよw
0320阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/30(土) 00:31:00.71ID:zwzQf3ZB
308です。

オーバーヒートでリザーバータンクへの吹き返しが酷く、ラジエター、キャップ、サーモスタット、水温センサー純正新品に交換して症状は収まったけど水温計の針が真ん中ちょい上まで頻繁に上がります。
後付け水温計で管理してないのが悪いのですが、こんなものなのかなぁと質問しました。ちなみにE型です。
0321阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/30(土) 01:30:13.89ID:MqaN5xgd
吹き返ししてたんならエンジン終わってるんじゃないか?
ヘッドオーバーホールしなきゃだぜ
0323阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/09/30(土) 07:15:14.49ID:vYV+5aSx
>>318
普通のサンドイッチブロックはセンサーを外側(エンジンからオイルが出てくる方)に取り付けるようになってるけど、オイルクーラー用のサンドイッチブロックはエレメント移動タイプしか使ったこと無いからよくワカラン。

サーモ有る無しでも変わってくるんじゃないかなぁ・・・?
0324309
垢版 |
2017/09/30(土) 11:12:38.90ID:dUJpZ/CF
>>320
出発前の暖機の時からおかしかったんだよね。水温計の針が3分の2ぐらいのところに・・・
早朝出発で約300km走行、ほぼ渋滞なしだったのでわからなかったんだけど、
帰宅後に、アイドリングしながら片付けてたら、水温計がみるみる内に上昇
あれ?ファンが回ってへんやん! で、エンジン切ったら、同じように?リザーバーから盛大に
19時を過ぎてたんだけど、担当のサービスマンに電話。いまから引き取りますとの返事
ペットボトル(2L)で2回ほど水を補給後、2kmほど自走で入庫
当方の場合は、冷却ファンのモーター不良だったんだけど、出先じゃなくてよかった
同じくE型だけど、通常、真ん中より上にはいかないよ
みんな、長くなってごめん
0325阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/01(日) 00:41:26.03ID:1VseQMYv
308です。

確かに中々ファンが回らない事が多くて、水温計の針が真ん中位になってもファンが回っていない事があります。
回ってる時はしっかり回ってますが、どうも回る設定が遅い様な…。
どういう制御だかわからないですが、水温センサーも新品に替えてるし、リレーあたりが悪いのでしょうか?
0326阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/01(日) 06:19:54.32ID:l+Vbuq3w
>>325
E型のNAの時は電動ファンが回転しない時があって調べてみると電動ファンの2極の黒色のコネクターで接触不良が有りました(車両側ハーネス)
余り良くないけど非防水のエーモンのコネクターに交換しました,ウォーターポンプが確かタイミングベルト駆動なので水が循環しにくい状況等も考えられると思います(冷却水が循環しないとエンジンのみが加熱してラジエターまで回らない)
タイミングベルトの張りが緩くて極端に言えば固着ぎみやポンプインペラの腐食なども考えられます
サーモ開いてアッパーホースとロアーホースの温度差がかなりあるのでは?
長文すまん
0327阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/01(日) 06:31:40.74ID:l+Vbuq3w
エアコンのスイッチをオンにすると強制的にラジエターの電動ファンが回るので自分は接触不良の良否判定の時によくつかってましたよ
0328阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/01(日) 18:22:59.24ID:1VseQMYv
308です

貴重なお話どうもありがとうございます。
とりあえずファンの入切確認しましたが正常で、たまに回らない事があるって事も考えてコネクーやリレー関係を攻めてみます。
アドバイスどうもありがとうございます。
0333阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/05(木) 21:08:34.53ID:yI0nGv8X
転倒っていうか落下したときルーフが潰れない
ってのもあるけどサイドバー組んだとき横から来る「く」の字になるダメージからは守ってくれる
0334阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/06(金) 13:12:11.14ID:Jy2NphSt
夏辺りからオイルキャッチタンクにブローバイが溜まらなくなったんだけど、一体何が原因だろう?
最近は気温が一桁の時もあるし、いつもならなら一週間もすれば結構な量が溜まるはずなんだけど、全く溜まらなくなったわ・・・

ホースは破けてないしタンクも漏れてないし、タペットカバーのブローバイのホース外してエンジンかけると圧は感じるから詰まってないとは思うんだけど、原因がわからん・・・

オイルは綺麗だし、エンジンも快調なんだけど、どっかに圧抜けてるのかな?
0335阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/06(金) 16:11:21.40ID:bbD+K1pm
おれもGX-T持ってるけど金欠で車検受けてやれずに置いたまま。

とりあえず全塗装して雨漏り治していろいろ手をかけたから潰すのは惜しい

だれか買ってくれる人いないかなw
0338阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/07(土) 17:46:57.03ID:8xcBg80c
やっぱリングが原因かな?
オイルはきちんと交換してたけど、下が5wの柔らかめ使ってたし、それで回しすぎたのまずかったかも・・・?
とりあえずそのまま乗ってみてヤバそうになったら中古エンジンでも探してみます。
0339阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/11(水) 13:01:14.37ID:/iupFKtz
アイドリング時のブースト圧0.5辺りっておかしいよね?
あれっと思ってアクセル煽ったらマイナス0.8まで下がる
ちなみにフル加速はキッチリ0.8かかります
どうなんでしょうか?
0340阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/11(水) 20:04:13.53ID:ISDTXOUx
アイドリングでブーストかかるとは、、、
プーリー径、何ミリやねんw

メーター壊れてるだけやろw
0341339
垢版 |
2017/10/11(水) 20:18:50.90ID:KDxFgkP/
間違っていました訂正します

アイドリング時のブースト圧はマイナス0.5辺りです
これでもおかしいですよね?
以前はオートゲージでもっと酷い誤差がありましたので今回はDefi ADVANCEでの測定です
0342阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/11(水) 20:49:29.91ID:Im8vXfFX
負圧500mmHgぐらいだけどこれって大丈夫なの?って聞きたいのかな
アイドル回転数とか振動とか電圧とか、ほかに異常がなければ問題ない数値だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況