X



トップページ軽自動車
1002コメント279KB

【節約】軽のユーザー車検9台目【格安} [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/04/11(火) 22:31:35.92ID:OF9dvydL
前スレ
【節約】軽のユーザー車検8台目【格安】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1461659536/
軽自動車検査協会
http://www.keikenkyo.or.jp/
予約システム
http://www.keikenkyo.or.jp/notice/2014/notice_20150304_001312.html
細目告示等
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/kokujitou_index.pdf
・点検記録簿ダウンロード
 http://www.navi.go.jp/inspection/howto/flow/note.html
0173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/16(金) 19:53:42.55ID:BxRtaOiU
エンジンはマウントで浮かせてあると思っていいよ。
マウント健全でもパールでコネネコすればみゃーみゃー泣く。
0174阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/16(金) 19:54:08.22ID:BxRtaOiU
エンジンはマウントで浮かせてあると思っていいよ。
マウント健全でもパールでコネネコすればみゃーみゃー泣く。
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/22(木) 06:14:03.03ID:LRKfAcS3
神奈川事務所移転して初の車検だわ。
検査ラインが変わると相性問題で不合格とか出るのでちと心配。
古い検査設備をそのまま持ってきたのか新設したのかどっちだろう。
いまから用紙貰いついでに新設備見てくるわ。

初年度登録が2004年なので13年目になるが税は割り増しになるのかな?
軽自動車税はまだ\7200のままだったが。。。
0179阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/22(木) 20:21:42.88ID:LRKfAcS3
新神奈川事務所見てきた。

レーンが1つ増えて3レーンになってたが
聞いたらどれも同じで前のような低床車レーンとかないそう。

駐車スペースも増えてたしローダーエリアも用意されてた。

基本的には今までと同じで違和感無くできそう。

ただ丸子茅ヶ崎線から入れるけど
地元住民に配慮して出埼橋交差点から出入りしてくれと。

重量税はまだ\6600で次回から増税でした。178さんありがとう
0180阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/24(土) 11:26:16.66ID:/mj9jaC1
すいません、質問です。
初ユーザー車検に挑戦するんですが、
発煙筒の期限が18年9月だったんですけど、
次の車検までの2年間の前に期限きれますよね。
これでも車検は通りますか?
0182阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/24(土) 11:50:53.83ID:/mj9jaC1
はい。どうもです。
0184阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/24(土) 15:14:51.92ID:nsWZoi45
発炎筒にだけ使用期限を切るのは無理があるのでしょ。
中古車に使用期限はないみたいだし。
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/24(土) 16:51:07.62ID:Z3I6frM3
発炎筒は、製造された時点で、廃棄するまできちんと性能を発揮できる物だけが
JISの認定受けて発売できる物なので、それなら使用期限っておかしいだろ?ってことになって廃止された。
0188阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/24(土) 21:12:02.00ID:6uKpPmYs
使わねーもん貰って嬉しいか?
20年位前期限切れした発煙筒誰もいない河川敷で焚いてみた
大きなマッチだコレ
0191阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/24(土) 23:23:48.17ID:/mj9jaC1
あと、もうひとつ質問です。
発煙筒はありがとうございました。

実は、整備表の半分ほどしか出来ることがないのですが、
整備(チェック)できる範囲だけ印つけて、持っていけばよいようなことが
前述にありましたが、そんなので検査してくれるのでしょうか?
出来れば助かります。
新車で買って初めての車検なので、悪いところはありません。
バッテリー交換、ワイパー交換、空気圧、オイル交換、フィルター交換
ぐらいはやって行きますが、それでいいでしょうか?

あと、検査する前って、ナンバー外すんですか?
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/25(日) 02:14:29.92ID:1hjR4SCu
発炎筒は1個5分しか持たない
高速で事故ったら(見かけて寄付する場合含む)救助が来るまで15分としても1箇所3個使う、これがカーブの先とかの場合3箇所は設置するから9個消費する。
だから車好きは10本位積んでるよ。
最近の人は安全意識が希薄だから三角停止版も積んでない人が大半かな?
積んでないのは違反じゃないが高速で事故った時に使用しないと違反点数もらうぜ。
0193阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/25(日) 02:20:21.91ID:1hjR4SCu
>>191
わかるとこだけチェックして残りは空白でも検査は受けられるよ。
ただ、それは実質点検スキルがない=点検してない訳だから悪い所がないは間違い。
悪い所があるかどうか不明なだけ。
車検後でも良いから点検はやってもらわないと保証の面で不利になるかもよ。
そんでナンバーは外しちゃダメ。
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/25(日) 02:20:34.60ID:zhO7Q5am
>>191
わかるとこだけチェックして残りは空白でも検査は受けられるよ。
ただ、それは実質点検スキルがない=点検してない訳だから悪い所がないは間違い。
悪い所があるかどうか不明なだけ。
車検後でも良いから点検はやってもらわないと保証の面で不利になるかもよ。
そんでナンバーは外しちゃダメ。
0196阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/25(日) 06:07:39.12ID:c4Eo5YeT
>>193
ありがとうございます。
でも軽自動車なんて、保証期間は3年で、もう終りますよ。
0197阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/25(日) 07:38:02.59ID:3oZBH1/K
たしか車検の点検修理は車検の前だけでなく
後になっても良かったはず。

「自動車の使用者が、当協会の検査場に持ち込んで検査を受ける場合、定期点検整備を、検査の前又は後に自動車の使用者自身の責任で行う必要があります。」
https://www.keikenkyo.or.jp/inspection/inspection_000075.html#18801
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/25(日) 09:00:15.22ID:MoD9VrWb
本来所有者本人が車検場に行くようになってる。
それが出来ないから認証とか指定の制度になってる。
車検場だけではともて、さばけなくなったので指定工場が出来た。
0200阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/25(日) 09:10:46.49ID:e27NeRuz
ちょっと質問 車検更新時期が3月末で何かと多忙なときなんで
これを2ヶ月くらい移動できる方法はあるかな?
0204阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/25(日) 09:59:47.94ID:Zsp13C3c
>>203
ちょ二ヶ月後だと仮ナンバー借りたり大変だぞw

>>200
車検自体はいつでも受けられる、毎回1月に受けたいなら1月に前倒しして受けちゃえばいい
0211阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/25(日) 19:35:27.44ID:c4Eo5YeT
陸上自衛隊は公務員だけど、役所ではないよ
0212阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/25(日) 23:35:40.22ID:xZsvy6IE
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
0222阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/27(火) 19:49:59.23ID:Pp4dS+qU
「自動車用緊急保安炎筒」というらしい
0223阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/27(火) 22:47:30.85ID:sWcfxy+G
今は発炎筒は有効期限でハネられることは無いよ。

昔、
発炎筒付け忘れていたが、助手席に魚肉シーセージ
転がしていたから?  車検通った...という書き込み、あったよな。

車検でどうこうではなく、発炎筒 と三角表示板は、事故防止のために
定期的にチェックしよう!
0229阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/28(水) 09:54:50.25ID:fJNMa78L
高速で事故や故障で停止する時三角停止板使わないと1点だっけ?
あんなの千円で買えるのに積まないのはリスク高いよな
0230阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/28(水) 18:54:41.82ID:BYnk5UGo
高速で止まってしまって三角停止板使わないと、
1点(反則金6千円)だからね。 

それより、高速道路のトンネル内で故障停車してしまった時は
三角停止板と発炎筒が無ければ命にかかわる。
三角停止板は2枚ぐらいあってもよい!
(三角停止板を跳ね飛ばして、存在に気付く場合があるからね。
 1枚は100m以上手前に置いておく)
0233阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/28(水) 20:12:29.49ID:2UMELmHM
高速道路で車外に出たら大げさで無く即生命の危険がある。
ドライバー見る人のほうに車が吸い寄せられる事がある。
ドライバーは意識しないでハンドルを切ってしまう。
0236阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/30(金) 23:34:52.39ID:erC0TJgJ
普通車でだけど、数年前にユーザー車検で検査の際、社外ホイールだったので、はみ出し量を重りを垂らした糸でチェックされ、ホンの2.3ミリ出てるので再検となった経験した。ホイールは大丈夫でも、サイドウォールは膨らむからね。緩くなってよかった。
0241阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/01(土) 15:38:36.97ID:RLwZN5cP
>>240
日本語読めない人かな?
車軸中心を含む鉛直面と車軸中心を通りそれぞれ前方30°及び後方50°に交わる2平面によりはさまれる範囲の最外側がタイヤとなる部分について
は、外側方向への突出量が10mm未満の場合には「外側方向に突出していないもの」とみなす。
って書いてあるんだけど、

以前から前方 30°及び後方 50°以外の部分ははみ出していても問題なかったから
後方が絞り込まれた車については問題なく車検に通ってたと思われるけど。
0245阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/01(土) 19:16:57.23ID:jSMhIqGh
その信頼性の根拠は?w
自動車機構がタイヤ部分は10ミリ未満までははみ出していないこととすると言ってるんだけど
0246阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/01(土) 19:21:59.35ID:qeCK9utj
>>245
■回転部分の突出禁止規定
自動車が直進姿勢をとった場合において、車軸中心を含む鉛直面と車
軸中心を通りそれぞれ前方30°及び後方50°に交わる2平面によりは
さまれる走行装置の回転部分(タイヤ、ホイール・ステップ、ホイー
ル・キャップ等)は当該部分の直上の車体(フェンダ等)より車両の外
側方向に突出していないこと。
この場合において、専ら乗用の用に供する自動車(乗車定員10人以上
の自動車、二輪自動車、側車付二輪自動車、三輪自動車、カタピラ及び
そりを有する軽自動車並びに被牽引自動車を除く。)であって、車軸中
心を含む鉛直面と車軸中心を通りそれぞれ前方30°及び後方50°に交
わる2平面によりはさまれる範囲の最外側がタイヤとなる部分について
は、外側方向への突出量が10mm未満の場合には「外側方向に突出して
いないもの」とみなす。
0247阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/01(土) 19:23:52.52ID:jSMhIqGh
>>246
だからその通りのことしか言ってないけど・・・
ホイールやナットが飛び出していていいって誰が言ったの?
0248阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/01(土) 19:33:25.01ID:qeCK9utj
>>247
■回転部分の突出禁止規定、を読んでわからんのかw

前方30°及び後方50°に交わる2平面によりはさまれる部分のタイヤはみだしはダメだと書いてあるだろ

前方30°及び後方50°に交わる2平面によりはさまれる範囲の最外側のタイヤは10mm未満ならはみ出してもよいと書いてあるぞ

これでわからなければバカだろ
0250阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/01(土) 20:39:27.18ID:jSMhIqGh
あと出ていいのは乗用だけで貨物はダメだからな
今はやりの乗用→貨物にするつもりなら要注意
0252阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/02(日) 13:39:32.50ID:t74mpKf2
どう考えても現場の検査官の判断ひとつで不合格になると思われ。
まあやってみりゃ判るがな。
0253阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/02(日) 20:37:36.30ID:ZCaeiwKN
初ユーザー車検のものです。
2年定期検査は自分でわかるところだけ(できるところだけ)
記入しておけばいいんですね?
また、みなさん、ユーザー車検受ける前に、
車検場のカーテスター屋で検査してもらって
おいたほうが無難のようですが、そうしてますか?
0254阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/02(日) 20:43:35.47ID:vEcR4zWr
>>252
現場の検査係一人の判断で落ちることは無いよ。
落ちる時は車検場全体の総意で落ちる。
>>253
記録簿についてはわかるところ、点検したところだけマークを入れる。
テスター屋は落ちてから使う、テスター屋の場所を確認しておこう。
0256阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/02(日) 21:06:47.75ID:N88gv3gS
>>253
わかるとこだけ記入しとけば記録簿記載有りになる。
ただ、ちゃんと点検整備しないで事故ったり高速で停まったりすると責任を問われるからな。
0257阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/02(日) 21:12:51.26ID:vEcR4zWr
わかるところだけ点検する。
さもないと記録簿用紙にパワステベルト項目があって
現車は電動パワステなのにパワステベルト点検良レなんて書いてしまい、
記録簿の信用を無くす。
0258阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/02(日) 21:40:36.48ID:ZCaeiwKN
うーーん。
皆さん、ありがとうございます。
チェック項目の黒塗りのところはまず自分では無理ですね。
白項目も、6.7割チェックできる程度です。
>>255
排ガスの件、ありがとうございますw
0259阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/03(月) 22:35:58.49ID:wWZiFsnl
258です。
今日、24カ月整備記録簿書きました。
3分の1ぐらいしか、書けません。
車は順調な新車から3年の車なので、3分の1だけ書いていこうと思います。

それから、整備事業者、所在地、整備主任者は自分の名前でいいのでしょうか?
整備の免許なんか持ってません・・・。
0261638
垢版 |
2017/07/03(月) 22:43:41.55ID:1nWG+fpO
>>259
だったら、出すな。
0266阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/04(火) 05:00:46.82ID:F0lIrFwo
やばい
予約日が台風になりそうだ
前回も大雨だったのに
0267阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/04(火) 06:28:52.39ID:yWDhDLgK
>>259
点検簿は「修理予定」「交換予定」を具体的に書いて埋めておいたわ
9月にブレーキパッド交換予定…とかさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況