X



トップページ軽自動車
905コメント254KB

【スズキ】ワゴンR&スティングレ- Part97【ハイブリッド】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/07/14(火) 21:52:49.20ID:KwVCMExF
■スズキ ワゴンR
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/

■スズキ ワゴンRスティングレー
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr_stingray/

■現行の軽で唯一のハイブリッド(Sエネチャージはマイルドハイブリッド)
http://2ch-ita.net/upfiles/file14887.jpg

●【 DAA 】という型式は国交省がハイブリッド車として認定した証
http://www.mlit.go.jp/jidosha/sesaku/environment/osen/h17.pdf

■スターター音のしない、静かな再始動(Sエネチャージ)
https://www.youtube.com/watch?v=kTMzwYw73Ys

■Sエネチャージ車には、純正装着される予定だった【 HYBRID 】エンブレムを貼ろう。
 幻のエンブレムは、ヤフオク等で売られています。
http://2ch-ita.net/upfiles/file14886.jpg

●前スレ
【スズキ】ワゴンR&ワゴンRスティングレ- Part96
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1429138821/
0082阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/19(水) 08:06:44.76ID:naoUT3L5
新型のSエネチャはアシストの電源を通常バッテリーからも取る方式なので
リチウムオンリーの初期FZとは配線から違う
始動からアシストする為に補機の仕様も変わっている可能性がある
0083阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/19(水) 09:03:37.83ID:yF7lh8Ss
実際の平均的なモーターアシスト時間ってどのくらいなんだろう?
30秒間加速し続けるシーンってあまりないよね
0087阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/19(水) 10:50:01.37ID:z6KMGsxY
二つのバッテリー状況を睨みながら充電制御やモーター駆動とかしてるのに
バッテリーの劣化を知らせる機能すら無いとかアホ杉
逆にいうと大して機能してないと白状してるようなものか
0090阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/19(水) 19:30:36.99ID:pOH17RUz
ターボのSエネは100キロまでアシストするから合流から巡航までの間ずっとアシストしてくれるってことじゃん
0091阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/19(水) 19:40:12.27ID:GPGeqiRc
ノンターボなら約85km/hまでか
その間どれだけアシストしてるかだよな。まさにインジケーター表示だけの電力消費とかw
0093阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/19(水) 20:52:48.32ID:m5+5rDTb
ttp://www.suzuki.co.jp/car/wagonr/tvcm/
ttps://www.youtube.com/watch?v=gDYSYA8BJEA
スズキはこの音楽をよく使うなw
0094阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/19(水) 22:47:09.88ID:pOH17RUz
>>92
充電は消費電力によるだろうけど、アシストは必要ないでしょう
そもそも高速巡航はエンジンの得意分野だから
0095阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/20(木) 01:34:24.55ID:Dl6SkhSj
「FX」はCVT車のレーダーブレーキサポート装着車のセットオプションの内容を一部変更し、
ディスチャージヘッドランプとオートライトシステムを廃止する替わりに14インチアルミホイールを追加した。
wikipediaより

MCでセットオプション内容変更されたみたいだけど
アルミホイールよりオートライトの方がありがたいような
オートライト付き乗ってないから効果のほどは分からんけど
スズキのはどうか分からんけど、確かマツダが出してるのは結構先進的なオートライトで
対向車がある時とない時で制御が違うらしい
0099阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/20(木) 09:06:54.51ID:Dl6SkhSj
>>97
暗くなったら付くだけのオートライトならトンネルぐらいしか役立たないけど
ハイビームロービーム切り替えを上手い具合にしてくれるなら役立つと思う。
道路事情にもよると思うけどね。
0100阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/20(木) 13:38:56.06ID:9cmYYE0c
自発光メーターになってから街中で夜でもライト付け忘れている叔母さんをたまに見るのでオートは必要。
0101阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/20(木) 15:04:16.70ID:VG1NopNU
ライトつけ忘れとかハイローの切り替えも満足にでき無い奴は車に乗るなと言いたい所だがそういう奴で溢れてるのが現実か
0109阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/20(木) 21:34:27.34ID:yWK9h3mf
>>107
ワゴンR FZ 未使用車って検索かけて出てきた カーセンサーとかメジャーな所をみてます

>>108
もう少し様子見てみます。

なんか、あんまり値下げないんじゃディーラで新型買っても変わらない気がしてたよ
0115阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/21(金) 11:16:30.67ID:Xj2dcccC
現行タイプのエアコンで操作性悪いとか運転しない方がいいレベルだろw
スマホとからくらくほんでも使えない人間じゃないの
0120阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/21(金) 14:32:48.38ID:77GsTqjc
>>116
まがりなりにもEV走行できるなら今度はハイブリッドを名乗るだろうな
どんな方式なんだ。まさかISGではあるまい?
0123阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/21(金) 21:54:26.22ID:tvpMiDR1
>>115
ガラケーで電話とメールしかしませんけど

ホンダだったかAACのボタンが横に並んでいて扱いやすそうだった

>>118
ほとんどあのまわりのボタンを触ることの無い秋がもうすぐ来るからうれしい
外気温のボタンだけは重宝している
0124阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/23(日) 10:34:58.58ID:KoKL2mS8
ヘッドライトもLEDで出して欲しいな
0127阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/23(日) 16:15:38.48ID:ZevFYKgt
EV走行できるのはソリオでワゴンRはまだじゃないの?
0132阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/24(月) 09:27:23.73ID:B3EpJel5
アルトラパンのページ見てたけど、
シートはワゴンRみたいなアレンジができて良いね
前席ベンチシートで後席は分割式
ハスラーと同じマルチインフォメーションディスプレイ付いてるし
アルトの内装が不満だけど、燃費の良さや車高の低さが欲しい人には
アルトラパン結構良いかもね。

アルト エコLやアルトF総額80万とワゴンR FX総額90万(どちらも新古車)で迷ってて
後席ヘッドレスト、前席ベンチシートが決め手でワゴンR選んだ自分的には
アルトラパン結構魅力的だ。アルトラパンが新古車で安く出回る事はあんまりなさそうだが
0133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/24(月) 18:39:08.30ID:T3x90yqs
ヘッドライトはMH23Sのようなクールな目をしたまっすぐの一文字に戻してほしいなぁ
MH34Sはちょっと一文字が太くなって顔が大きく見えるからキャラクター性強まってる
またMH23Sよりボンネットが短くなり顔が薄くなった
その分室内長が10センチも長くなってるから、R06Aのおかげでエンジンルームをより狭く出来た結果だけども
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/9d/2008_Suzuki_Wagon_R_Stingray_01.JPG/800px-2008_Suzuki_Wagon_R_Stingray_01.JPG
https://i.gyazo.com/c345af17df317a81af1de34e91500c82.png
0134阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/25(火) 09:58:48.62ID:OwIrjDX5
後ろから見た感じはMH34のほうが圧倒的にいいわ
MH23まではあーあの車DQNRじゃんって知り合いに言われたわ
0136阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/25(火) 13:01:15.07ID:VDB7BF60
ワゴンR乗ってない人には、まったく同じにしか見えないと思うw

34買った当初は自分も旧型と見分けはつかなかった
0137阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/25(火) 13:29:33.57ID:qoqIMgDc
AZワゴンとワゴンRの区別がつかなかったな
ワゴンR乗り始めてマツダでも作ってるんだとはじめて知った
0141阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/25(火) 19:48:43.49ID:zwAb33Ny
>>140
たしかに。商用車かよ!と言う感じだ
やる気の無いデザインに所有している
身内もゲンナリだ。俺はMH23のリアを
気に入ってる。
0142阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/25(火) 20:41:21.06ID:JJoMymUQ
MH23のノーマルは大して変わらんけど
スティングレーはテールランプが低い位置にあったからな
0144阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/25(火) 23:57:18.57ID:BrkwRdDN
1番カッコ悪いのはブレーキランプ切れ
どんなにリアのデザイン良くても球が切れてたらガッカリ
0146阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/26(水) 08:26:27.06ID:gXCXo0gm
普通のワゴンRのフロントライトってださいよね
小学生の列に突っ込んで事故を起こしたのもノーマル顔だっけ
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/27(木) 15:07:35.12ID:7t4R/mw6
安心してください 禿げてますよ
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/30(日) 06:06:15.07ID:Omhd7b4J
右リアの窓閉め忘れて、シートは湿って、ドアの布地もだいぶ濡れてた。
ライトつけっぱだと警告音出るけど、窓は特にそういうのないんだな。
エンジン切って、ロックがかかった状態なら警告音出ても良い気がするけど、困るシーンもやっぱあるのかな。

関係ないけどドアの布地ってあんまり要らない気がする。その分コスト下げて欲しい。
0161阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/30(日) 10:40:03.26ID:GjcEVUSB
>>160
ドアバイザー付けてると窓を3cm位開けても急な雨でも吹きこまないし、窓を開けてることが周囲に目立たない
デザイン的にバイザー付けるの抵抗あったけど、今の時期、付けといてよかったと思うわ
0163阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/30(日) 17:53:00.05ID:7HA4o7rC
>>162
いちいち自分と意見の合わない人にケチをつけないと気が済まないおまえはなんか病気なの?
おまえの価値観など他人から見ればただの糞だとなぜわからん?
0164阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/30(日) 17:56:15.58ID:zTo7hPfj
まぁ実用性経済性で軽買ってんのにそこだけデザイン重視ってのもな
実際無いよりはあったほうがいい
0167阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/30(日) 18:50:24.65ID:clD/BRpD
確かに無い方がかっこいいが、そもそも自分でワゴンR乗ってて言うのもなんだが相当かっこ悪い車だぜ?
実用重視だろ?初代ワゴンRが出た時はこんなダサいの誰が買うのかと思ったくらいだ今は見慣れたけど
0170阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/30(日) 21:19:47.25ID:D3JkJBJs
スズキの軽って実用重視なイメージあるわ

今日信号待ちでこれが前に止まったんだけどさ、
http://www.honda.co.jp/N-ONE/premium/image/sec_01_01_img_01.jpg
このリアの金属バンパー風というかモールというか銀色部分、どうみても障害物に先に接触するのは
より出っ張ってる周囲の赤い部分だろうという作りになっててさ
銀色の方が赤いのより修理高いから?全く意味のないデザインだけ?
ともかく実用性の真逆にあるなあと、ホンダの軽自動車の到達点はここかと感慨深かったわ
0172阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/30(日) 23:11:49.55ID:7s2pUjn1
犬ワンの銀モールはデザイン的にあり。
現行3型からの銀モールはなし。
デコデコギラギラのフロントはもっとなし。
0174阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/31(月) 08:34:52.29ID:Ag5ydbrD
メーカーの考え方の違いでしょ
オサム会長は軽は貧乏人の乗り物です、軽のスポーツカーは造りませんって言い切っているし
0176阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/31(月) 11:29:54.71ID:6JKnyUi6
実用性重視だとは思うが、低品質でいいわという訳ではなかろう
少なくとも実用品なりの耐久性に対する品質が手抜きならこれほどは売れてない
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/31(月) 11:41:23.53ID:6O7nQpDS
>>176
実用品なりの耐久性はエンジンにみられるだろ
他社は10万キロぐらいで致命的な故障が現れるが、スズキの場合は多少なりとも
不具合は出るが、致命的な故障が見られず20万キロ以上も走れるからね
0179阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/31(月) 12:36:40.14ID:Ag5ydbrD
数年前まで乗っていた平成初期の俺んちのアルト
18万弱走ったけどミッション(4MT)を12万キロで1回載せ替えたけど
エンジンは捨てるまで快調だった。
まだ乗れたけど所有者が遠くに逝ってしまったので歯医者にした
0181阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/31(月) 15:34:30.85ID:AQo0k/dK
>>179
一家に1台って言う状況ならそんなに長く乗るのは不便そうだけど
他にフリード以上の大きさの車持ってれば、古い軽でも十分使えそうだね。
0182阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/31(月) 22:22:48.54ID:avtbYVP+
まぁ、家族持ちなら軽自動車は大抵セカンドカーだから多少古くても動けば乗るな
俺の今乗ってるMC22Sなんてまさにそう
今までもセカンドカーは適当に動けば良いって感じで車検2年付き30万以内の軽自動車(ただしMT)を通勤と俺の移動用に乗り潰してる
大体4年おきに買い換えてるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況