>>204
燃料タンクをボンベに変える増量分は大排気量ほど許容できるけど
いくら330cc×2気筒660ccをユニフロー過給2stで、4st1320cc過給性能相当
燃費は悪くなるよ。重量増を許容できる排気量帯じゃないもん。4st660ccターボの方がまだ良いよ
いくらユニフロー過給2st化による4st1320cc過給動力性能実現で以て4st660ccターボ以上の動力性能を得られたとして
重量増してるから、得られた動力性能改善分を大きくスポイルする事になる

>>205
えー?2st660ccを最大限高評価換算して見ても1320ccだよ
よりにもよってLPGの70%前後のトルクしか出ないLNG?えー…
LPGボンベより大きく重いLNGタンクになる
LNGがCNGに戻らない様に常に冷却状態を維持する冷却機構
そんなもん積んで、折角、得られた2倍動力性能を70%のトルク?しかも、それが
過給もしないで?その上、ミラーサイクル?4stガソリン660ccNAより走れなくなるじゃん

しかも、掃気を過給機で賄う事で、排ガス汚濁の最大要因であるクランクケース内充満オイルを混合気に混入しない様に
しようって話してたんだよ。過給しないんじゃクランクケースで圧縮掃気する方式に戻っちゃうじゃん

あぁ後、2st化するにも、過給さえすれば2倍排気量4st過給動力性能は達成できるけど
過給しないと2倍排気量4st過給性能どころか2倍排気量4stNA動力性能も達成できないよ
なぜなら自前吸気供給能力が2stは4stより断然、低い為。だからクランクケースを掃気ポンプ役を兼任させたり
過給機に掃気ポンプ役を兼任したりする。過給機を掃気ポンプ役にするなら
最もマイルドなタイプを選んでも、所々で過給に成らざるを得ない。
スーパーチャージャーなら設計次第で過給にならないかと言うと、そうでもない

燃料代だけに気を向けずに、燃料の性状・性質や、機械の仕組みを
中学一年生の理科レベル・技術家庭レベル、日常生活常識レベルで良いから、思い出してみてくれれば
『660ccでも2st化すればLPGやLNGで良いでしょ』なんて、とても言えなくなる事だから、考え直せると思う