X



トップページ軽自動車
1002コメント717KB

質問・雑談・スレ立て依頼所スレ [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/22(月) 09:08:43.42ID:Fmqrwr2m
軽自動車板での
・質問スレ
・雑談スレ
・スレ立て依頼所
をひとつにまとめたスレです。

一時的に使えるスレが欲しいがスレ立てするほどでもない
って時などにご活用ください。
0103阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/10/29(土) 21:12:51.57ID:ZzGHzS+z
基本的な質問なんですが、今市販されている軽自動車の全長と車幅はみんなほぼ同じだと思うのですが
低い自動車のメリットはありますか?
理論上、上記の規格が同じであれば、同じ駐車スペースで車高の高低によって駐車のしにくさ、しやすさは無いのでしょうか?
0104阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/10/30(日) 00:15:03.98ID:nDYM+qTY
>>103
車高の話だったら、単純に言えば低い方が車重が軽く走行性能は高い(必要性は人によりけりとして)。
駐車場所も、タワーパーキングなどの制約は車高低い方が無い。
あと、古い屋根つき駐車場とか、住宅の土台にコンクリートで作られた駐車場なんかの場合、車高が
高いと当たる場合がある。

ただ、それらは「一応そういう事もある」という程度のレアケースだし、タワーパーキングも使わなければ
済む話だから、それほどデメリットは無い。
あえて言うと横風には弱いかな。
0105阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/10/30(日) 13:34:59.30ID:bIOK+EPx
すみません、ステラなんですが。
半年乗ってないのでバッテリーが上がってしましました。
数か月前に電圧を測ったら7Vでさっき測ったら1Vでした。
市販の充電器を買ったんですが、これで充電できるでしょうか?
それともバッテリーを買ったほうがいいでしょうか。
よろしくお願いします。
バッテリー充電器:
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up99040.png
0107阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/10/30(日) 13:48:17.13ID:bIOK+EPx
>>106
ありがとうございます。
アマゾンでぽちります。
0109阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/10/30(日) 15:07:17.10ID:aeV0j7bY
いろいろ意見もあるだろうけど
軽自動車の後付けオーバーフェンダーに関してはもうちょっと緩和してほしいなあ
元々の規格は今のままで良いんだけど

ギリギリまで箱部分にしてるからバランス悪すぎ
0110阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/10/30(日) 15:16:47.54ID:bIOK+EPx
夏はバイクだから乗らないんですよね
0111阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/11/16(水) 21:18:53.12ID:HoTi5NX/
現行で、車体の全長や車幅を軽自動車の規格より短くしてる軽自動車は
無いと思うのですが、リリースの予定もないんでしょうか。
かつてのスズキツインやスバル300みたいなやつです。
0112阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/11/17(木) 20:07:32.16ID:Lp44RHl+
バッテリー液が下限線ギリギリまで下がってるんだけど
上限まで入れるのに、補充液ってどれくらい必要なの?
売ってる小さい蒸留水パック1個くらいで済むかな?
0114阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/11/17(木) 21:22:56.68ID:j1dZuRu1
>>111
全く無い。
その種の分野は「超小型モビリティ」という新しい規格を作ろうと実証実験とかして試行錯誤してるが、
一向に決まる気配が無い。
0115阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/11/22(火) 16:46:32.91ID:AvcRRDhD
箱バン(ピクシス)で前タイヤの内外のサイドだけ摩耗が早いのですがなぜでしょうか。
スタッドレスなのですが、かなり減ってます。
0117阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/11/28(月) 20:15:15.39ID:/nyav4th
ホイール交換と一緒にロックナットを検討しています。
ダイハツ車でネジサイズはM12×P1.5なのですが、二面幅が標準は21HEXでロックナットセットが19HEXでした。
二面幅のサイズが違う物は工具のサイズを合わせればいいだけでしょうか?
それとも同サイズの物を使わないと危ないでしょうか?
0118阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/11/28(月) 23:00:46.54ID:o/PwDgPG
NA/4AT以上の軽バンで耐久性が高く故障等のリスクが少ない軽バンのおすすめを教えて下さい
0120阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/11/30(水) 17:34:41.73ID:mQNnfgu9
スズキは新車とか年式問わず隙間風入るポンコツだから、
スズキだけはやめておけ。

550cc時代も最新軽も隙間風がズズキクオリティw
0123阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/12/02(金) 22:22:31.34ID:QfUD8whu
質問しつれいします
近い内に軽自動車買い換える予定です
新車契約時必要な書類や物ってなんでしょうか?
また現在の普通車は下取りしてもらうのですが
下取りしてもらうのに必要な書類などありましたら
教えてください
0127阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/01(日) 17:54:31.82ID:bKDrRNmL
遠方(県外)の人に車検が残ってる軽自動車をそのまま譲渡する場合で、
向こう側の人(新所有者)が名義変更するにあたって自分(旧所有者)が渡す書類等としては

・車検証、自賠責保険証
・ナンバープレート
・自分の氏名、住所、印鑑のある譲渡証明書
・納税証明書

これだけ送れば向こうは名義変更できますよね?
0129阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/15(日) 03:03:24.11ID:00P6yvkT
ダイハツのフロント部分のエンブレムって年々サイズ変わってますか?
さすがに数十年前の車種と現在の車種だとあきらかに大きさが違うのがわかりますが、10年前の車種と5年前の車種でエンブレム変わってたりしますか?
エンブレムの隙間に貼るシールを買おうと思うんですが、対象車種に自分の車が含まれてないのでサイズが合うかわかりません
0130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/16(月) 11:47:18.01ID:79hrbmZX
軽自動車板って購入相談スレないのか、質問雑談だからここでもいいのかな?

単身赴任するんでゲタに一台考えてんだけど
新規格で、コミコミ200,000位で、三年くらい普通に走ってくれる奴が欲しい
ダイハツはタイミングチェーンで不安の種が一つ少ないみたいだから
十年落ち十万キロ前後のムーヴカスタムあたり考えてるんだけど
ここの猛者から他に何かお勧めはありませんか?
0131阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/16(月) 12:10:33.89ID:XWpytn9Q
豪雪地でなければワゴンタイプにする。
荷物が運べて便利だし。
会社を首になっても宅配できる。
0132阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/16(月) 13:36:48.16ID:A+HA1HIC
暖機運転のやり方ですが、エンジンがかかったら
10秒ぐらいおいて、クリープ?でアクセルはあまり踏まずに、それで少しずつ進んで、トロトロ走って、エンジンの回転は2000から3000に押さえて、水温が通常になったら、通常の運転で合ってますか?
0133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/16(月) 15:37:06.62ID:2f6RKl+I
>>131
ワゴンっつーとアトレーとかああいうやつね?
スライドドア便利だから欲しいんだけど、
使い潰されるのかこなれたタマがあんま出てこないんよ
まだ少し時間あるし気長に探してみるわ

他の意見もまだまだお願いします
0134阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/16(月) 20:18:09.63ID:Y593PtdX
>>129
サイズは変わってるし車種にもよりけり。
何でかっていうとトヨタはスバルに供給する車種だとエンブレムの大きさを合わせないといけないから。
昔のYRVなんかはダイハツ専売だけど、トヨタに供給する計画もあったのでエンブレムがトヨタサイズ。
0136阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/21(土) 07:55:24.43ID:4pBD/P9g
マッドマスターが一向に出ないから軽ワゴンをハイリフトにしたいんだけど
どの車種がオススメ?やっぱエブリィ?
0137阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/28(土) 03:02:06.82ID:q9G7OnJR
車種によって、アナログのタコメーターが無かったり
水温計のメーターが無い車種もありますが
アイドリング異常や、ラジエターの異常で高温になったり
こういう異常はどうやって知るのですか?
0138阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/28(土) 03:38:03.48ID:SZAlr5QW
警告灯がある
0141阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/28(土) 22:49:16.24ID:SZAlr5QW
それは警告灯なくても気がつくで
0144阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/29(日) 16:11:45.27ID:YxrSS0a2
>>143
車屋でみてもらっても
軽自動車なら、こんなもんです。
とか言われない?
うちのオカンが乗ってた車、アクセル目一杯踏み込んでも
30キロか40キロぐらいしか出ないくらいおかしかったけど
車検とか、普通に通ってた。
俺がブチ切れたけど
0145阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/29(日) 19:02:14.04ID:8cdIGlvg
>>144
極端な話、車検では40km/h出れば通る。
なんで40km/hかと言えば、スピードメーターが正常に動作しているかを見るのに、テスト用の台上で40km/hまで
出さないといけないから。

ついでに言うと、車検というのは壊れていたら通さないというものではない。
車検ラインの検査を通る範囲ならば、壊れていようが何しようが関係無い。
0146阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/29(日) 19:09:07.41ID:PUdzNgaQ
>>142
明らかにおかしい振動がでる
メカに全く興味ないおばはんとかならそのまま乗っちゃうかもしれないけど
(あの人たちドラシャバキバキ言っててもマフラーから盛大に白煙出ても「動くから大丈夫!」って言い切るからな)
ここで質問するくらいには気にする人ならこんなもんですでは済まないと判断できるレベル
0148阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/30(月) 22:13:12.84ID:ZSCWq8T7
ムーヴのタイヤ買い換えないといけないんだけど
通販で4400円くらいなのを、近所のオートバックスで見たら8100円もする
持ち込みでのタイヤ交換って、わりとどこでもしてくれるの?
さすがに持ち込みで、通販との差額4000円埋まるくらい工賃取られるって事は無いよね?
0151阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/02/02(木) 00:44:35.74ID:MwTIRIoV
ぺしゃんこにならない軽自動車ってないですか?

軽自動車の購入を考えてたんですが件のニュースを見て恐怖を覚えました
軽自動車でも普通車並みの強度の車ってないんでしょうか?
もしくはやはり強度を求めるなら普通車買うしかないですか?
0152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/02/02(木) 04:00:10.88ID:YX+QZI3E
普通車っつってもピンキリだぞ
リッターカーじゃ新規格軽に毛が生えたようなもんだし
その辺目一杯気にするなら乗用車だと大型クロカン買わなきゃならなくなる
0154阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/02/07(火) 21:50:51.31ID:6FJ3ZS1w
欧州じゃ3ドア車が人気あるんですか?
日本に輸入される車種に3ドア車が多いですよね。
日本じゃ軽でも4枚ドアが多いですが、
向こうじゃ4枚ドアでも3枚風に目立たなくするデザインだったりしますね。
0155阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/02/07(火) 22:55:43.10ID:d7GhAnPS
>>154
1990年代後半までは日本でも「5ドアはライトバンみたい」って敬遠されてたのよ。
軽自動車はボンネットバンがかえって3ドアだったからまた別な話だが、やはり3ドアの方が人気があった。
今みたいになったのは1998年に新規格に変わってから。
3ドア車なんて誰も買わなくなった。
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/02/08(水) 01:29:24.84ID:TruiveSE
>>154
三枚の方がカッコいいじゃん
日本はすっかりミニバンからの実用性文化が浸透しちゃったから
リアシートへのアクセスが不便な三枚は好まれない

輸入車≒趣味車は実用性一辺倒で選ぶものじゃないからね
0162阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/02/10(金) 14:29:53.36ID:WWKJcCAP
俺らエスパーじゃないんで…(´・ω・`)
0165阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/02/28(火) 01:18:55.15ID:dmNRwaXK
ギアオイルについて教えてください。
75W90を7と85W140を3の比率で混合した場合の粘度はいくつでしょうか?
よろしくお願いします。
0167阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/03/09(木) 14:20:53.68ID:kr5C58+L
エンジンルームの下に、オイルのにじみがありました。
雨のあとで駐車場が濡れていまして、そこにオイルの虹が少し見えました。
今週末になら修理工場まで走れるのですが、そこで修理がすぐに終わるかもわかりませんで、
もううちの子はおしまいでしょうか。ショックです。
どこが悪いのかも分かりません。
カワサキのバイクでもないのに、オイルがにじむとか漏れるとかあるのでしょうか。
どうしたら良いのかアドバイスください!
0168阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/03/09(木) 16:11:46.96ID:QKew6SCu
登録車だと最近はあまり見なくなってきたけど軽なら距離が伸びると割とあること
オイルレベルゲージでオイルレベルを確認して問題なけりゃ
その足で馴染みの工場に持ち込んで点検修理をうけりゃええ
0169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/03/09(木) 16:31:41.53ID:kr5C58+L
ありがとうございます。
今年に車検があるので、修理費用どれくらいかかるのかとか、もし修理するなら一緒にやった方がいい所があるのかとか
聞いてこようと思います。そんなに古い車でもないのですがショックです。
雪道とか走ったから錆びたのでしょうか。
覚えていたら報告します。
0170阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/03/09(木) 19:20:14.51ID:brCgUAaK
>>169
サビじゃなくてオイルパッキンでしょ。
要するに弁当箱のゴムパッキンが壊れてオカズの汁が漏れたのと変わらん。
0171阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/03/13(月) 23:56:55.33ID:VwgDXqVM
怪しいURLをあちらこちらのスレに黙々と貼り付けてる奴がいるんだが、これは只の荒らしか?
0172阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/03/14(火) 09:26:55.11ID:h+jmRc6r
PCV
バルブを交換すればオイル漏れは止まる場合もあるし、
0174165
垢版 |
2017/03/14(火) 22:36:09.78ID:Hd7JWcXV
>>166
ありがとうございました
0175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/03/23(木) 05:08:44.38ID:Ra+EbqCh
どうでもいい話なんだけどw
軽自動車がある国って日本だけ?
こんな便利な車もっと乗ってる国たくさんあってもいいのにね
あ、トゥクトゥクとかは軽か
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/03/23(木) 09:25:43.28ID:+uil4WAO
便利いうても制度的な恩恵なけりゃリッターカーとかの方がバランスいいだろ
一般的な乗用車の排気量等の段階制度の下にもう一つ小さな枠を作りそこに収める代わりに
制度的な維持費を軽減して自動車の普及をはかるってやりかたを俺は他国の事例で聞いたことがない
0178阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/03/24(金) 00:39:25.99ID:tTnoHsS7
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://undernews.tplay.tabplat.com/1703.html
0179阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/03/24(金) 05:35:04.14ID:9UjZFu7x
>>175
輸出されて海外でも結構売ってるし、現地生産でそこからまた輸出もされてる。
代表的なのがマレーシアのプロドゥア(ダイハツ系)とインドのマルチスズキ。

あと、フランスのクワドリシクルなど、日本の軽自動車より制限のある簡便車も存在する。
日本への輸出も検討されたことがあるが、主力はクボタなどの汎用ディーゼルが動力なので、
排ガス規制の問題で実現していない。
0181阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/03/26(日) 21:25:37.00ID:KGJySmb2
質問です
現在の軽自動車で運転席の目線が高い車種はどれになりますか?
「シート高」「目線 高さ」などでググってもあまり求めてる情報が得られませんでした
メーカーに拘りはないです

>>171
他の板にもよく居るアフィカスなのでスルーが正解です
0183阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/03/28(火) 19:03:29.97ID:Sx2w7afA
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://fomc.printpop.jp/1703.html
0184181
垢版 |
2017/03/29(水) 12:32:35.64ID:zYAgx+9g
>>182
自分へのレスだと思いググりましたがミニ四駆のパーツについてのページしかヒットしませんでした

継続して>>181よろしくお願いしますage
0185阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/03/29(水) 14:02:52.16ID:LIXzXQIa
>>184
目線って意味ならジムニーか軽トラでない?
まず最低地上高が高いのは条件でしょ。
純正以外なら、やっぱりそれらのリフトアップモデルかな。
0186181
垢版 |
2017/04/08(土) 00:09:58.94ID:HxGKduhp
>>185
遅くなってすみません
ジムニーは目を付けていたのですが軽トラという案は頭にありませんでした
確かに運転席は高い位置にありますね
リフトアップモデルも視野に入れてみます
ありがとうございました!ここいらで消えます
0188阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/05/01(月) 17:58:34.49ID:/nUbZ5LB
燃費悪化の原因を教えてください。
以前乗っていた2代目ラパンが再び欲しくなり、同じグレードの2年落ちの登録未使用車を購入。
以前のラパンは18km/lだったが、今のラパンは16.5km/lと燃費が悪くなった。
2年間放置されたものだからサビてる所がある。
僕はベアリングが悪いと思うけど考えられる燃費悪化の原因はありますか?
0190阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/05/01(月) 21:53:26.88ID:kv852vB0
ブレーキ引きずってるか、あんたの運転の癖が変わったか、その辺でないの
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/05/03(水) 19:49:00.51ID:Nqjpso2+
188 ベアリングがくさってる
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/05/22(月) 14:46:24.31ID:psJoEZRj
車庫証明ってどうやってやるの?
調べても全然わからないんだけどとりあえず警察署行けばいいんだよね?
0195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/05/22(月) 15:23:21.97ID:sG/R0EqS
ええやで
0196阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/05/22(月) 15:30:41.64ID:mza/0da/
>>188
ベアリングを疑うのは良いセンスですね。
ちなみに走っていても4万キロ走ると能力が半分以下になる。それ以降はゆっくり劣化する。
0198阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/05/25(木) 11:25:33.91ID:/w7u4Pi8
オイル缶ってどうやって捨ててますか?
3Lのと1Lのがあります。
通常の回収だと、オイル缶は「不燃ごみ」で出してくれって役場が行ってます。
埋め立てだともったいないのでよい回収ルートあったらおしえてください。
0200阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/05/28(日) 22:40:39.14ID:w3RJdGjE
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
0202201
垢版 |
2017/06/20(火) 22:12:26.24ID:mWsWtpvy
ちなみに、落ちた場所は休耕田で水は入ってない。草生えてる
段差は50センチ位です・・・
0203201
垢版 |
2017/06/20(火) 22:15:19.86ID:mWsWtpvy
後輪が結構遠い場所に落ちてる
絵がちょっとまずかったけど、タイヤが平行曲がった先とほぼ平行に脱輪
ほぼ路肩に平行で、路肩から20センチくらい離れて落ちてます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況