X



トップページ軽自動車
1002コメント277KB
軽で長距離何処まで行った [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/05/01(金) 17:51:55.16ID:BvRnzQff
昔、あったよね
0608阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/17(金) 17:42:18.69ID:PURGKUzq
田舎の観光地の駐車場は首都圏ナンバーの軽で溢れかえっていたな
今時の軽だと、家族連れで長距離&高速&長時間移動でも疲れないのか?
0611阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/17(金) 23:03:05.59ID:2VHXmnNk
>>610
もしかしてちょいちょい書き込んでる名古屋の人かな?
俺もジムニー乗りだからなんとなく親近感があるっす
0612阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/18(土) 00:52:20.92ID:uxeomvfr
関東や関西のオフ行くと愛知の人とかはよく言われるけど
名古屋の人とは言われた事ないなー
別の人じゃないかな
0613阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/19(日) 11:24:18.64ID:jYEqqLvK
福井県民です。この前、5泊6日で2800キロ走ってきました。自宅→白神山地→岩手→宮城→福島→檜枝岐村→上越→自宅です。全行程、下道縛りで、道の駅車中泊です。車は、2008年式プレオバンです。
0614593
垢版 |
2018/08/19(日) 15:00:40.87ID:iL4UHH2f
>>611
多分それ、私のことかと。
ちなみに、私は青森から渡ります(大間は不便なんで)
0616阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/20(月) 20:59:08.11ID:PiTnAitL
プレオ珍しい
0617阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/08/20(月) 23:16:25.41ID:qj2nY1Jl
距離的にはぜんぜんだけど二十歳前初めて買った軽で相模原から会津まで走った。
ぼくなつのオープニングがまさにそんな光景だった。夏の日差しが木々の間から・・・
0618阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/18(火) 22:47:57.05ID:sbxwLhUz
0623阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/25(火) 20:55:43.62ID:ApXFAG3Q
こないだ大阪から白浜まで下道。これが最長距離。
0627阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/09/26(水) 20:10:11.79ID:MD/vuZlZ
お盆に初代アルトラピンでつくばから南紀白浜温泉行ったな。良いところだった
白浜も良かったが個人的には九度山町ってところが良かった。高野山の入口らしい
0633阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/10/21(日) 20:06:35.85ID:aX0BEXnI
今の軽なら1000km/dayも余裕かと。20年前のサニーやカローラ並には良く出来てるからね。

まぁ、[運転が趣味](≒趣味ドライブ)な人限定かもだけど。
0634阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/07(水) 18:43:44.64ID:xv4gClS8
みんなスゲーなぁ
95年のハイゼットで九州の頭から大阪まで片道700kmが今のトコの最長だわ
もっと走りたいが車のほうが無茶できなくなってきてる
0636634
垢版 |
2018/11/10(土) 00:22:07.45ID:ut2T9pW9
>>635
ありがと&自分もそう思う

俺、ロトで1等当てたらコイツで東京のみずぽまで取りに行くんだー
0640阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/11/10(土) 03:17:45.62ID:u/VPTT0G
押しがけしてると壊れてるんですか?とか言われちゃいそうだし
毎回そんなスペースが要る所に止めれるわけ無いでしょ
0644阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/08(土) 08:34:34.63ID:zSSMPu3k
>>642
うちにある耕運機がそんな感じのやつだわ。紐ひっぱって始動するやつ
耕運機でできるなら軽四でもできるだろう
0646阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/08(土) 23:31:06.36ID:wSRcDMzP
ジムニーJB23の10型5MTにて、
愛知〜四国一周 (1700km)
愛知〜能登半島一周 (920km)
高速道路をもう少し低い回転数で巡航できると楽なんだが…
0647阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/09(日) 10:48:23.01ID:xUV3J7L0
645パレットですが三年前に、
京都〜東京〜盛岡〜宮古〜石巻〜会津〜新潟〜京都とオール車中泊
してましたわ
0648>>1
垢版 |
2018/12/09(日) 19:29:04.09ID:6p/MKdrl
>>646-647
乙です。
パレットやエブリィなんかだと車中泊も出来て良いよね。
私もジムニーなんで車中泊は無理。小柄でも厳しいだろうね。なんで、新型(64)が少し裏山。

まぁ、旅の目的が温泉(&グルメ)なので車中泊は基本的に避けたいわけだけど。
0650阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/24(月) 11:59:16.97ID:RWFePSGs
パレットノンターボで京都市から今朝函館に着いた。今から札幌〜稚内に向かう。
気合いさえ有れば何でも出来る。
0651阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/24(月) 12:57:54.10ID:1JWTqb/E
来年の年明けにJB64で佐多岬→宗谷岬を下道でマッタリ行く予定
ジェリ缶、スタッドレス、4輪チェーン、スコップ等準備万端
0654阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/24(月) 18:34:53.74ID:SImpQrd4
>>652
以前そこからちょっと沖合に軍艦がいたのを見たな
船体に赤い星、そしてアルファベット四文字が…

「COOP」
0657阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/25(火) 21:10:55.65ID:bH6OlEHp
パレットですが稚内きつい。2輪駆動で天候エグくなりそう…。

ちなみにCCCPはエスエスエスアールと読みます。アルファベットじゃなくロシア文字ね。
0658阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/26(水) 23:14:25.38ID:bcTAk67o
この時期、初日の出拝みに地吹雪のなか稚内に向かう原チャリライダーもいるんだぜw(実話)
0659阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/26(水) 23:20:06.77ID:roCJLlhe
寒波のニュースにビビりまくってます
どう本州に渡るかで迷っていて
稚内は眼中から消えました
大間便はなくなったら模様…
0661阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/28(金) 11:52:52.00ID:Rhj3JaMo
年末寒波と嵐はヤバそうだね。
毎度の日本海回り東北行脚、予定通りに走れるか不安。
0662阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/28(金) 21:18:54.45ID:Z5Hvuhm6
パレットで札幌から名古屋まで帰ってきた。吹雪が恐かったので東北道使ったけどそれでも凄かった。
0664阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/12/29(土) 01:20:40.29ID:dV44k/rk
パレット京都帰還です
3500キロでした。
運転手一人でまさに限界でした。
助手席の高校息子でさえ死にかけです。
0666663
垢版 |
2018/12/29(土) 17:49:11.30ID:YoHjHI2b
とりあえず新潟着。愛知南部から約520km。
0668663
垢版 |
2018/12/29(土) 20:31:05.14ID:DBUuVLG4
新潟は全然。上信越自動車道の一部(=山間部)はそこそこ。
0669663
垢版 |
2018/12/29(土) 21:27:32.56ID:DBUuVLG4
具体的には[妙高高原]を中心にその前後。それ以外は"積雪"と言う程には至ってないね。
0672663
垢版 |
2018/12/30(日) 19:36:22.32ID:kdEChiL6
新発田から男鹿。約300km。
0673663
垢版 |
2018/12/30(日) 19:43:47.73ID:kdEChiL6
>>671
むしろ、海沿いに出れば雪は少ないよ。[其処に出るまで]が大変だけれど。

雪に慣れてないなら、多少の遠回りは覚悟して[可能な限り海沿い&出来るだけ標高の低い場所]でルート作成するのが吉。
あと、渋滞を許容出来るなら"出来るだけメジャーな道"の選択も(但し、大失敗の可能性も)
0675阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/04(金) 18:21:20.38ID:SilgincX
ノンターボ車の巡航速度が遅すぎて長距離疲れるんだけど
ターボなら130キロで巡航とか可能?
結局足まわり不安定で怖くてスピード上げられないのかな
0676阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/04(金) 18:39:34.25ID:a8aHUEXs
試験的も含めて最高速度は110km/hまでだよ

と、まぁ建前は兎も角速く長距離を走りたいなら普通車がお勧め
一応、軽MTNAで130-140を250`前後又は、80で2千`走り続けた事が有るモノ好きな俺からすれば
それらは身体弱いアピールでしか無く
単純な身体的と精神的な疲れは慣れと経験でしか無いとだけ
0680阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/12(土) 08:37:34.27ID:cspi+aYT
軽で遠出は旧いのもあるし不安要素多くて行ったことないけど
累計では18万キロ近く走ってるんだよなぁ
0681阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/13(日) 01:01:18.06ID:l32BZ/Fo
>>680
けど30年前の車とかでないなら国内なら不安はないんじゃないかな
むしろ不安なのはいきなり起きるパンクとか飛び石でのフロントガラス破損
0682阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/13(日) 10:34:33.78ID:LTFJNatm
古河〜下関まで国道1号2号完走。3号も走りたかったが時間なかったので
帰りは9号完走して帰ってきた。往復2679km。車はマツダ製キャロル
0684阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/13(日) 12:58:03.83ID:YdL40p4J
マツダ製キャロルって、360ccの奴?
いつの話なの?
0687阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/13(日) 14:54:33.79ID:/mEAN0U8
オートザムキャロル(360、600から数えて2代目)
またはその次のモデル(3代目)
では?
マツダ製ボディにスズキのエンジン
0692阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/01/31(木) 22:31:35.12ID:7tipElmr
毎年、夏はバイク(GSX1100S刀(SSL))、冬はジムニー(JB23(10型)MT)、
G/Wは刀がジムニーで福岡から松本に遊びに行ってる。
片道約1000km、(夕方仕事終わって出発、翌朝着)
で、あっちにいったら仲間とツーリングや遊び回ったりするんで、
休みの間にだいたい往復含めて3000kmはだいたい走る。

今年の正月は、
30日に白川郷と五箇山、31日に軽井沢
元日に美ヶ原に初日の出と穂高神社、2日に白骨、乗鞍温泉
3日に安曇野散策、4日に白馬で総走行距離約3600km

冬の王ヶ頭(美ヶ原)に自力で行けるのはジムニーならではだと思う。
というか、それがしたくてジムニー選んだ。

今度のG/Wはどっちで行くか考え中(多分ジムニーかな)
0694阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/01(金) 20:03:03.76ID:aesrPYfQ
>>693
単身赴任かもな。
オレみたいにw
0696阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/02(土) 19:12:33.39ID:7n+0tmCx
>>692
バイクで雨に祟られたらどうすんの?
0697阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/02(土) 19:17:46.95ID:/KyDpz29
>>696
横からスマンけど、
おれは雨の中をバイクで走るの大好き!
0698阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/02(土) 19:37:49.49ID:tcLeQGwh
>>696
荷物の中にはレインウェアは必ず入れておいて、
高速に乗る前の予報(行程範囲全部)やSA/PAのインフォメーション、
道路の電光表示板の情報で判断して「ヤバそうだな」と思ったらあらかじめ着ておく。

走行中に降られたら一番近いSA/PA、
場合によっては高速バスの停留所に退避してカッパ着るよ。
夏だと、この先止みそうだなと思ったらそのまま走って乾かす事もあるけど、
濡れたまま風に吹かれて体温下がって体力奪われるのがヤバいからね。
0700阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/11(月) 22:19:45.38ID:UvnrSVqf
>>675
ターボ乗りで高速結構飛ばすこともあるけど
120以上のアベレージでは
燃費ががた減りするはず多分10キルぐらいに
それに耐えきれなくて
110ぐらいで運転してしまう。
こんな無駄にガソリン使っても
トータルで数分早くなるだけだし
車に負荷かかるし、安定性も低いから
結局90-110ぐらいがベストになるかな
0701692
垢版 |
2019/02/11(月) 23:02:42.93ID:SGX0YTo4
>>675>>700
>>692だけど、上でも書いてるように、夏やG/Wはリッターバイクで
120km/h巡航で追い越すときはもう少し上げる感じ。
バイクだと19時頃出発して、宝塚に1時過ぎ、多賀に4時、高山に7時がいつものペース。

今回の年末年始はジムニーだから100km/h巡航で、あまり追い越ししない(出来ないw)んで
いつもより2〜3時間遅れを覚悟してたんだけど、結局多賀SA(約700km地点)に着いた時間は4時頃で
あまり変わらなかったな。
そこから先はかなり雪が降ってたんでペースも落ちたけど、
結局無理に飛ばしてもガソリン喰うだけだし、事故のリスクが増すばかりでいいこと無いよな。
0702阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/12(火) 00:48:32.71ID:z1wU/nq7
>>700
675だけど超時間差回答ありがとうw

確かに燃費も無視できん。
ノンターボ&副変速機つきCVTなら高速燃費20〜21キロいく。

軽高速料金とガソリン代計算するとプリウスとトントンになる感じ。
0703阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/12(火) 19:03:04.77ID:M6OKQXUV
>>698
GSX1100S刀だったらトルクがあるから、街乗りはしやすいだろうね。
一方で高速道路はどうかな?
俺もR-1に乗りたいんだけど、もう視力が付いていかない。
0704阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/12(火) 20:32:13.11ID:Utvijj0K
>>703
高速?全然問題ないよ、そもそもアウトバーンを走るのを前提に設計された車体だしね。
何のかんの言っても旧車だから(俺のは93年式の逆車最終型)、
今のメガクルーザーみたいなハイペース巡航は出来ないけど、
120km/h巡航ぐらいなら難なく出来るし、
乗ったことのある人間にしか分からないと思うけど、
あの小さなスクリーンが空力的にすごく良く出来てるから、風もそんなに気にしなくていい。
キツめに見える前傾姿勢も30年以上乗ってりゃ(最初は750STだが)全然問題ない。

ただ、(これはバイク全般に言えることだが)
夜中眠くなってSAで仮眠を取るときに、駐輪スペースの近くのベンチで寝るしか無いから、
その点は駐車場に止めてそのまま仮眠できるジムニー(軽)の方が楽かなw
0705阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/12(火) 21:45:53.81ID:szrCteFm
バイクも軽も乗るけど
休憩時のシート倒すだけでも天国だよなぁ
バイクはテントでも張らないと
ぐっすり休めない温泉入るのも一苦労だし
いまはオープンカーの軽が今欲しくてたまらない
0706阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2019/02/12(火) 22:20:01.53ID:/ul8DdIp
前コペン乗っててバイクもあるけど、オープンは座席倒して休めないし結局屋根付きバイクに乗ってるようなもんで濡れないバイクみたいなもんだった
しかも雨の日にわざわざドライブ行かんし、んじゃバイクでいいじゃん的な結論だった
バイク乗ってるなら車中泊できる軽箱なんかの方が色々楽しめるかも
まぁコペン最高に面白くはあったが
0708705
垢版 |
2019/02/13(水) 12:57:07.09ID:0YhoKIhk
>>706
そんなんだよねきっとちょっとスレチだが
いつも思うんだが
軽自動車で4人のれて車中泊できて
オープンまたはキャンバストップ
でスポーツマインドも持った
軽があれば絶対欲しい

ラパンキャンバストップがちかいんだが、、
走りがね
だからいまあるekスポーツをキャンバストップにしようかとも考えてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況