X



トップページ軽自動車
1002コメント277KB
軽で長距離何処まで行った [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/05/01(金) 17:51:55.16ID:BvRnzQff
昔、あったよね
0172阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/03/27(日) 04:16:37.62ID:jrG9uavJ
>>169
シバくぞ
0173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/03/27(日) 06:52:29.31ID:fERMG4T6
>>170
軽自動車で右車線出ると何が何でも煽ってくる車いるよな。
割り込みガードしたら左車線から追い越ししていったドキュソがいた。
0174阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/03/27(日) 11:22:27.06ID:iWkg8JJP
東北岩手盛岡から四国徳島まで1200キロ
ちょいちょい休憩してだいたい20時間ちょいくらい
これ以上の運転は寝なきゃ厳しい
道中一本だけミンミン打破飲んだわw

車種はHG21SセルボSR
0175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/03/27(日) 12:01:48.55ID:RsfNJ5mq
シャブワー乙
0176阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/03/27(日) 17:01:04.57ID:RQ0AdkCk
Av60Km/hで20時間はきついね・・・お疲れ。
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/03/27(日) 20:13:04.74ID:1A9mW7QX
長距離の時の休憩で10分でも寝れたらかなり回復して眠気は収まるな
眠気に耐えながらの運転続行は一番ヤバイ!いきなしカクンと眠りに落ちる
0179阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/03/28(月) 17:14:07.86ID:KJ50VD7K
LIFEでとーちゃんが色々連れてってくれたなぁ……
愛知住みなんだけど和歌山東京に大阪兵庫
50のおっさんがようやるわ本当
0180阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/03/28(月) 18:20:46.74ID:/pYLlQt0
>>174
高速使ったの?
0181阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/03/29(火) 07:07:59.55ID:ZJQes4lg
>>179
まだ、おまえは親父には勝てないということだな。
0183阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/03/29(火) 15:35:53.43ID:3MAjGzFk
岡山〜広島間週6日で半年ほど通ってた、片道200km
高速使わなくても時間はそんなに変わらなかったけど燃費は17kmいった
朝5時出発で夜9時着 しんどかったw
0184阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/03/29(火) 16:32:51.64ID:RGZQVLRU
仙台から房総半島一周の旅してて帰るのダルくて日光泊なう
0185阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/03/30(水) 13:14:38.37ID:PndxHpRa
軽で長距離っても普通車とそんなに変わんないんじゃないの
遅いし、煩いくらいで後部座席なんかは普通車よりかえって広いんじゃない?
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/03/30(水) 13:37:37.84ID:ltiDL7fi
富山〜静岡往復。
新東名は走りやすい。
坂があまり急でないので
軽自動車でも
追い越し車線走行可能。
深夜割引、休日割引を使って
片道五時間半。
0188阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/03/30(水) 22:12:51.61ID:AMESmCia
今でも120kmで走ってる俺には無問題。
0189阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/03/30(水) 22:31:18.92ID:AGh6bGMK
法廷速度120ということは、当然流れはそれプラスアルファになるからな
だとしたら軽ノンターボだとちと厳しいな
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/03/31(木) 23:15:41.41ID:XVqo0PR5
宿泊ありなら、日本本土全部回った。東西南北の端っこまで行った。
車はH7年のミラアバRっす。
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/01(金) 06:48:32.84ID:6IKrA/OH
>>191
そう、仙台は微妙に奥地だから気分的に諦めたw
0195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/02(土) 22:08:05.66ID:G162d9e4
>>194
割り切って房総で泊まった計画のほうが結果的には楽しめたかもね...

まぁでも、トラブルや誤算も旅の思い出、のちの話のネタにもなるしw 
俺もよくある、そういうのw
0199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/10(日) 21:12:31.99ID:WPH9jXgX
・・・850キロ一般道で24時間かけてドライブすると燃費はどんなもんなんだ?
広島から東京までなら高速使えば休憩入れても10時間もかからないだろう
確かに燃費は高速の方が伸びるだろうけど
燃費と高速料金と実際「ドライブを楽しむ時間」というのを差し引きすると、どっちが上なんだろうかね?
0200阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/10(日) 21:22:33.65ID:TSPJXPq3
>>199
人それぞれだろ
0201198
垢版 |
2016/04/10(日) 21:52:54.35ID:ccygWazD
燃費は都市部と地方国道でだいぶ違ったと思うけど、、、記録がみつからない。
広島で3時間ほど仮眠とってそのまま長崎までまた一般道走った。
疲れたけどそれで「もう運転したくない」と思ったことは一度も無いよ
0202阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/10(日) 22:14:06.39ID:l7PvSGLA
>>186
新東名すら追い越し車線で失速して中車線が限界だったな。
0203阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/10(日) 23:32:31.68ID:gJaqXZ2A
札幌〜根室間往復で850qぐらいだな
信号なんてほとんどないからオール下道でも10時間で行って帰ってこれるけどw
0204阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/11(月) 01:56:04.10ID:rkFy9nsL
>>198
俺もビートで福岡から東京まで下道で走ったことがある。30時間は余裕でかかったと思ったw
その時の燃費は、リッター25kmほどだった。
昔の軽としてはだいぶいい感じだけど、MTならこんぐらい出たんだよね。
タンクが小さいから、それでも500km入れればいいほうだった。
0210阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/15(金) 18:24:20.97ID:Ly7uyvta
>>209
別に法規を守らない奴が悪いとかそういう意味じゃないよ
バイク乗りからしたら原付ツーリングなんて当たり前の話だし
ある程度流れに乗って走れてるなら
苦行でも偉業でもなんでもないよという事
0215阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/28(木) 00:32:11.12ID:IaT9w0rn
ここ12年間くらい40kmより遠い場所を目的地にして運転していないことに気が付いた
し〜らな〜い〜 ま〜ぁぁち〜を 歩い〜て〜み〜た〜ぁ〜い〜
ど〜おこぉ〜か〜 と〜おぉく〜へ 行〜〜き〜ぃ〜た〜ぁい〜
0216阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/28(木) 04:28:29.34ID:cEE2YuzJ
先日、東京から西方面方面へ2泊3日で、極力下道バイパス道メインで
往復2200km行ってきた。
今時の軽だと苦行という事も全くない。
燃費が往復平均で31.5L/kmとか出てビビったw
0217阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/28(木) 07:44:27.97ID:1H9FE4Gi
高速より、田舎下道のが燃費良くなるよね。とばさないから・・・
0218阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/28(木) 11:43:48.04ID:hzYcY+ep
>>216
今時の軽ってすげーな。ハイブリッドかなんか?
うちのは10年以上前の軽箱だが長距離下道でも22が最高だわ
0219阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/28(木) 14:01:40.78ID:OnGQSVr/
ハリヤーとバモス持ってるけど遠出するときはバモスが多いな
高速料金も安いし軽だからって疲れることは無い
ただ平均のスピードは明らかに遅いけどな
0220阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/28(木) 15:42:47.56ID:wOpvO+8z
初代ワゴンRターボ5MT(笑え)
で金沢→大阪→富士山→横浜中華街→那須→長野→金沢って楽しかったな
0221阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/28(木) 19:12:59.19ID:0gkxl0eN
>>218
今のアルトの一個前のアルトエコっていう魔改造車w

東京から裾野までは高速、そこからは1号バイパス、23号バイパス、25号名阪国道で
大阪から神戸は高速使ってパスして、あとは2号バイパスで広島行って
北に進んで米子周って鳥取から南下して姫路から京都に寄って
彦根から岐阜抜けて、19号で諏訪から甲府で東京戻りという行程。
今回は無料で乗れる高速や自動車専用道路と、主要バイパス道の制覇だったんで、
70km平均ぐらいで走れてた。
0223阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/28(木) 21:47:46.11ID:P/w/4ZTn
>>222
去年秋に現行アルトバン4WDで北海道最北の宗谷岬のガソスタで満タンにして
オホーツク海側〜知床を越えて〜納沙布岬〜厚岸までの海岸線を無給油で走破したは
浜中から厚岸までのジェットコースター超絶アップダウンの連続はマジにヤバかった
原野の中でガス欠とかシャレにならんぜ(^^;
0224阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/28(木) 22:24:18.05ID:hzYcY+ep
>>223
さすがにそんな無謀なことする度胸ないなw
自分も北海道一周したけど、スタンドあまりに少ないのが怖くて1度の給油で640kmくらいが限界だった
過去最高は739.7km
0225阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/28(木) 22:53:13.22ID:cHxqWV68
アルトターボRSで長距離って言ったらこのスレではにわか扱いされそうだな
0229阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/28(木) 23:37:44.88ID:zqiYl3jo
>>223
このスレの住人なら、ガソリン携行缶は持ってろよw
アルトエコは20Lしか入らないんで携行缶が必須なんだけどね。
運転席下の空間に収納できる4.5Lサイズの使ってる。
0231阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/30(土) 19:45:42.33ID:UPYjEa0f
高速も使って片道500km ぐらいかな。
0232阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/30(土) 20:42:07.63ID:+1wc29v4
>>230
ウィンタースポーツ?
0233阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/30(土) 21:10:24.67ID:Pd+3FXOJ
ミライースで東京⇄宮崎 当然下道で。燃費は結構踏んだ割に31km/Lだったよ。
0235阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/01(日) 11:53:10.75ID:ml0I9+NC
別海・中標津。あの辺はまさに原野というにふさわしいとこだな。
畑も田んぼもなく80km/hの速度で1時間以上走ってもまったく景色が変わらなかった記憶がある
0238阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/03(火) 13:43:46.57ID:enZcaQ+u
東京、仕事終わり、なんとなく走り出して国道を北へ向かった
真夜中、福島、猪苗代湖の青看板、湖畔、暗くて何も見えなかった
0243阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/07(土) 01:58:44.43ID:8l0RqtId
GW福島から日本海側廻りでビワイチ・アワイチして
戻ってきたがギリ2000キロ逝かなかったな
ホンダZで燃費は15L程
0244阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/07(土) 05:24:11.11ID:1B+zouoU
コジキか
0246阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/07(土) 16:16:21.96ID:XQgC/6g6
>>216
へー、俺の30年前のシャレードディーゼルターボと長距離燃費互角だねえ。
ガソリン車としては凄いね。

シャレードディーゼルターボは典型的な副室式ディーゼルだから噴射ポンプも余裕があったから
冬場はほぼ100パーセント灯油でいけた。
当時、灯油1缶540円くらい。それで長距離5-600Kmは走ったよ。
まったく良い時代だった。ジュース代くらいの感覚で
大学の友達2-3人でよく遠くにドライブしてた。
0247阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/07(土) 19:19:12.50ID:EdqZ2Enj
脱税野郎め!タヒね。
0248阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/08(日) 05:43:19.95ID:yaiCoR62
>>246
あの頃のダイハツは独創性があったけど、今はあんなの作れなさそうだね。
っていうか、小排気量のディーゼルはターボつけないとまともに走らないし、
今だとCVTのガソリン軽自動車のほうがあらゆる面で性能が上になってる。
まあ脱税燃料で走れないのは残念だがw
0252阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/08(日) 20:51:12.09ID:Gpai7lG4
えっ
0253阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/08(日) 21:22:06.26ID:+yanjApr
>>251
自分は、普通車で1日600km はあった。けれど、軽自動車はせいぜい100km ぐらいしか走ってなかった。
知り合いが、片道300km を何度も往復したと聞いた。そこで、自分もしてみたら、片道400km 大丈夫だった。殆ど高速だけどね。
0254阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/09(月) 12:05:07.53ID:N2MAFg+P
GWに片道約500kmを往復してきた。
車は現行のコペン。

MTだったので帰りの渋滞で足が・・・酷い目にあいました。
0255阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/09(月) 12:11:46.33ID:9ApYwTtZ
>>254
車間詰めるから・・・1速アイドル流しで楽勝
0258阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/24(火) 21:15:31.38ID:YnoOv0h3
>>256
>>255

むしろ、極力ブレーキを踏まない運転こそが渋滞解消の鍵。
それが出来るのがMTの強味であり、愉しさの一つ。
0260阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/24(火) 22:38:49.96ID:YnoOv0h3
>>259
下手だから、だろ。あと、車間空ける事・空けた車間に入られる事が赦せない[矮小な性格]だからかな?
0265阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/06/04(土) 20:23:02.31ID:wAJdi37l
昨日と今日で、足立区〜万座温泉〜水上温泉〜日光湯元温泉〜足立区 550キロ、下道だけで行ってきました
0268阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/06/04(土) 21:27:36.34ID:evWqI6Ul
田舎道だと燃費も伸びるし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況