X



トップページ軽自動車
560コメント266KB
小さな軽が欲しい。06
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/06/08(日) 17:25:10.71ID:rD7g0YXR
軽自動車枠(寸法、排気量)を使い切らない、小さな軽が欲しい。

このスレは、新しい規格を策定するのではなく、
「軽自動車ではあるけれど一般の軽自動車よりずっと小さいクルマ(車体)」
の商品企画や課題の解決について話し合うスレです。

「そんなものは売れない」といった結論だけの言い切りでは議論が膨らまないので、
努めて理由を付し、解決策を提示するようにお願いします。
0098阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/06/27(金) 20:08:55.69ID:RTpe5tzM
車高は1550mmに抑えろ馬鹿メーカー!!!
立体に入らんだろヴォケが!!!
0099阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/06/27(金) 20:57:42.55ID:XqmPNUwq
>>96
側方開放が法規で求められるトライクと違って、ドア付き仕様が認められているのがミニカー登録のメリットの一つだからドアはやっぱり欲しいよね
>>97
どこで聞いてきたのか知らないけど、EVミニカーだからドアが付けられないということは無いよ
コムスがベースの二人乗りバージョンの実証実験車「T・COM」や、同じくトヨタ製のi-ROAD、
他社だとタケオカのミリューR・T-10・フレンドリーやダイハツ・ミニスウェイなどドア付きEVミニカーは幾つも存在する
0102阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/06/28(土) 01:50:33.22ID:sJUoBL0K
>>99
タケオカのミニカーは原付バイクの単品改造車であってミニカーの
型式認可を取っていない
試作車も同様だろう。

国交省の型式認可にドア付きの閉鎖環境が好まれていないのは事実
法文に記載のない話なので絶対的な理由は藪のなかだが、安全性や
モロモロの理由だろうね。
ミツオカの片ドア三輪をのった副社長がドア側にクラッシュして閉じこめられて
放置状態だった事件もメーカの設計思想には残ってるのだろうけど。
三輪やドア付きを作らないメーカの方針にはなってるそうだが。
ミスウエイも型式認可は取っていないはずだし、タケオカは全車とらない
ミツオカでさえもキットカーは取れない(K2のようにキットのみ販売は取りようがない)
量産しようでもMC1-Tのような少量生産者は単品製造販売(個人製造)のように
型式認可は取っていなかった(MC1-Tは2st規制で製造中止の半年前に認可で駆け込み量産在庫)

勝手に作るバイクの改造車や個人の製作車両や試作車は法文の文言を逸脱しなければ
どのような仕様も許されるが、型式認可となると量産車両の多大なユーザを考慮した
安全策や構造や耐久性(耐久試験結果が必要だから)を得るために指導もあれば
必要以上に高い安全性も考えるので「ドア無し」の流れになってるのだろ。
0105阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/06/28(土) 21:39:11.30ID:mMz6k3BC
>>102
タケオカも最新のT-10はT10とT10Gの型式を取ってる筈
ダイハツ・ミニスウェイの型式はP100
ミツオカもCONVOY88(型式ME2)にはドアもどきが付いている

本当に安全性を重視するのならドアビーム代わりのバータイプのドアぐらいは最低限必要だろう
その上で雨風をしのぐために樹脂などで作ったドアパネルを必要に応じてバーに取り付けられる構造になっていれば理想的だな
緊急時の脱出云々を言い出したら普通の車も同じだし、ハンマーで窓を割れば済む事だ
樹脂ドアを薄めの板厚で作れば窓以外の部分も割るのが可能な分、普通の車の金属ドアより脱出が容易になる
どうしてもドアパネルをキャンバス素材にする事に拘りたければ、樹脂製か金属製の枠にキャンバスを張ったものでもホック・スナップやファスナーで開閉するよりは使いやすくていいとは思うけどね
0106阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/06/29(日) 06:36:36.00ID:y7XhAryv
>>105
君の持論はみな共通に考えてる話と違いはないんだよ。
まったくその通りで異議はない
ただ現実を見てくれ。
だったら型式認可の無かった(誰も出していなかった)第一次
ミニカーブーム(原付免許で運転できた)時代に装着率の高かった
完全閉鎖のドア付きキャビン、安価に装備できるドアパネルや窓

なぜ第二次ミニカーブームの型式認可が普通になった時代に
全廃されたかを。
ミツオカもアラコもあえてドアを廃止した事情を憶測してる
だけだからね。
タケオカの認可が糸口になればアラコも実装してくるんだろうな。
0107阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/07/19(土) 21:37:50.23ID:CVfJj0nV
全長2800mmのショートボディでも
タントやNBOXのような形状であれば
荷室空間は相当大きいものが確保可能。
横向き補助席もフルサイズのものが入り
フル3シーターとしても使える。
0109阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/08/23(土) 09:41:29.08ID:Hz+ojTCH
実際どうよ。
仮に一人乗りの軽乗用車が新車50万円で出たら買う?
あるいは、自動二輪車の不利点(濡れる、暑い、転ぶ、要二輪免許、要メット)を克服した一人乗りのビークルに興味湧かない?
0112阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/08/23(土) 10:54:51.31ID:hmCKhSlD
>>109
そういうのは出たら、もしくは発表があったら語らないか?
絵空事で妄想議論していても始まらない。
出るわけ無いしw
0113阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/08/23(土) 11:51:33.12ID:TiLW81wF
日本には狭い道がいっぱいある  縦2人乗りでほどほどに荷物が詰めたら良い
0115阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/08/31(日) 15:54:08.28ID:QNr7yAEy
>>112
今あるもので満足しとけって話ですね。
「こんなものが欲しい」という希望は全て絵空事の妄想議論なんですね。
あなたの意見は、極論すればユーザーニーズや新車企画の否定ですよ。
「そんなもん出るわけない」と諦観することが正しい受け止め方なんですか?
0118阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/01(月) 22:37:06.27ID:+qqxbAhL
乗車定員1名の軽乗用車を、今の軽自動車規格で作る意味を見出せないのだが・・・

軽より小さい車のカテゴリとしてはありうるのかもしれないが、税金をたくさん取りたい官僚様が首を縦に振る訳ないか・・・
0119阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/01(月) 23:58:23.87ID:Q0m2koe6
>>118
>軽より小さい車のカテゴリとしてはありうるのかもしれないが、税金をたくさん取りたい官僚様が首を縦に振る訳ないか・・・
むしろ官僚が旗振り役なのだが つ【超小型モビリティ】

ただ、官僚主導だからか、どうも実状に即しているようには思えないわけで。
なので今の軽規格で小さい軽が欲しいと言っているのだが。
0120阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/06(土) 17:17:29.36ID:BaRomde9
ツインミゼットUエッセR1
というサイズの再販を期待するスレだったはずが、
定員一名に書き換えられてんな

軽板には不適
0121阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/08(月) 23:35:23.17ID:9iabEWMH
定員1名の軽でもいいじゃないか
ttp://www.scorpionmotorsports.com
こんなのなら

もっともこれは車体サイズが軽枠をオーバーしてるが(3505.2mm×1701.8mm)
0122阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/08(月) 23:48:52.18ID:AAgDml0E
この手のタイヤ剥き出しデザインは、歩行者にぶつかった場合の攻撃性が高すぎるんで4輪車には許されないがな
これも作りとして3輪バイク扱いだろう
0123阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/09(火) 00:10:37.70ID:99pYopZU
>>122
道交法も車両法もバイクとしては認めないよ。
これは普通の三輪自動車、フェンダーが適度に覆っていれば
あればタイヤの要件は満たす。
0124阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/09(火) 02:20:04.66ID:6vHAzf5f
>>123
でも、アメリカでは3輪バイク扱い
なのでヘッドライトが真ん中にあったりする

仰る通り、日本では三輪自動車扱いだから、
灯火関係はこのままでは許されないわな
0125阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/09(火) 21:39:42.00ID:Ak+kWMUL
>>121
そんなんとかで、64馬力140q/hのままなん?

軽枠一人乗りって存在さす意味がない
しかも雨に濡れないとかって言って、雨の日に飛ばすのか?
死ぬだろ

軽自動車ってのは、排気も規格も抑え、道交法から逸脱することなく走る車だろ
一人乗りの変な車を語りたいなら、別スレどころか別板でやれ
0126阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/09(火) 23:37:40.53ID:6vHAzf5f
>>125
>64馬力140q/hのままなん?
それらは自主規制、守る義務は無い。
実際、軽セブンは80馬力だし。

>しかも雨に濡れないとかって言って、雨の日に飛ばすのか?
>死ぬだろ
>
>軽自動車ってのは、排気も規格も抑え、道交法から逸脱することなく走る車だろ
軽セブンスレに行って同じこと言ってくれw

つーか「小さい軽」でも趣味車は駄目なのか?
0127阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/09(火) 23:59:20.79ID:6vHAzf5f
ついでにスレ違いのようなそうでないような話。

ttp://www.secmavehicule.com/secma-fun-extrem.php
これ、フランスでは超小型モビリティ扱いなんだが、
現在社会実験が行われている日本の超小型モビリティの規格には合わないので、
強いて言うならこれも「小さな軽」になるわけで。

つーかこれのコンバートEVを軽自動車として販売してるとこあるし。
0128阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/10(水) 00:04:55.41ID:X1wUpj2U
あのなw
自主規制に従わないなら、それはおおごとだからちゃんと明記されたトコでやれ
軽セブンの話がしたいなら、軽セブンのスレでやれ

馬力が80で200だか400km/hも出る車を、軽板で断りもなしに語るな
あとソレ雨に濡れるから、隼の方がよっぽどマシ
すげぇどうでもいい
0129阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/10(水) 03:11:45.40ID:ShRIiOY1
>>128
自主規制って国家や国交省は関係なく
日本の製造者団体が「お互いにここで線引きしてやめよう」
っていう談合だからね。
何の規制も規則もないんで、団体加盟じゃない製造者には
なんにも関係ないし、脱退すれば組合のルールも関係ない

国交省は何千馬力でも認可するよ。行政訴訟されたら負けちゃうから
その後で国会議員が特定馬力規制をするかどうかの話。
0130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/10(水) 06:10:28.07ID:K+mC0lGw
>セブン130のエンジンは、スズキの直3ターボ660ccエンジンを搭載。
>車両重量は490kg。最高出力は64ps、最大トルクは10.9kg。
>0-100kph/h加速は6.5秒、最高速は160km/hと発表されています。
ってのからすると、輸入車だから許されてる形ではあるだろうが、軽の自主規制からも逸脱してないような?

>>127
開発費って現実を無視すれば、505ccNAディーゼルの替わりに、ダウンサイジングエンジンを使うって事で
125ccディーゼルターボに積み替えて超小型モビリティーに強引に合わせる事も可能そうだがな
電動アシストターボでなら125ccディーゼルも可能な時代では有るが、
そんなエンジンだけで百万円になりそうなの誰が欲しがるかって部分で無理では有るだろうが…
ネタとしては超面白いとは思うのだがなあ
0131阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/10(水) 18:34:07.78ID:lAarT+6l
軽ナンバーをもらえる車は全部対象になるってか・・・

まぁそうなのかもしれんが、
馬とか象も、ナンバーもらって公道に出ることは可能
それを道交法は認めてるし、国会議員は苦情を言わん

けど、許されるのか?
軽車両のスレで、ラクダとか山羊とかを語りだすという行為が
0132阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/10(水) 18:54:16.50ID:ShRIiOY1
>>131
何にタイして何を言ってるかわからんよ。

ちなみに、ナンバーというのは登録枠によって納税証と運輸局の認証と
の両方の意味合いがあるんだけど、牛、馬、象、ロバ、ラクダ、および
牽引車(馬車、牛舎)なんかはナンバーを取らなくても公道を
軽車両(自転車、リヤカー、馬車等)として運用できるよ。

自主規制に関しては、組合でルールを話し合った組合員だけの掟
なんで、輸入車、自作車、新規参入者はとうぜん組合の掟には
縛られないし、過去の歴史から見ても輸入車が遵守するのは
国の法律だけ
0133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/10(水) 19:11:28.02ID:lAarT+6l
黄色ナンバーさえもらえば、全部軽自動車なのか?
っていってるんだよ

軽セブンなんか正に、
公道で走るには黄色ナンバーをつけるしかないけど、軽自動車ではなない車。だろ

ダチョウやバッファローにナンバーついてたって、俺はそれらを軽車両とは認めない!w
同じように、軽セブンに黄色ナンバーついてたって、軽自動車とは認識しない

軽自動車とは、軽規格に収まり、軽自主規制の枠に収まるものであるべき
よって妙な車を語りたいならどっかヨソでやれ
0135阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/10(水) 19:26:33.28ID:lAarT+6l
あー
ナンバーいるのは馬車かな
訂正するわ

ダチョウやバッファローに乗ってる奴がいたって、俺はそれらを軽車両とは認めない!w
同じように、軽セブンに黄色ナンバーついてたって、軽自動車とは認識しない
0138阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/10(水) 23:39:08.56ID:MY2XJ4kj
>>133
>妙な車を語りたいならどっかヨソでやれ
無理w

だってこのスレ、妙に短いとか妙に狭いとか、
そんな、普通とは違う小さな軽自動車を語るスレだろ?
0139阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/11(木) 00:10:14.08ID:CVF+Zd+m
>>133
残念ながら、国交省が軽自動車だと行ってしまえば
黄色いナンバーも白い小判も軽自動車なんだわ。

君に心の中で何か「軽自動車はこういうもの」って定義があるのかも
知れないけど、この国は基準や範囲に収まって法的に不備がないなら
軽自動車は全て軽自動車なんだよ。
200ccでも360ccでも550ccでも660ccでも電気でもね。
君の理想は大事だが他人や外国製で作られた軽自動車を
君に感情だけで可否はできない。

例外で言うと軽自動車の排気量枠でも車体寸法枠でも
国内審査の複雑さから小型自動車(5ナンバー)を付けざるを
えなかった外車も多かった事実もある。
こては国家が排除した結末なので残念だがね。
0141阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/11(木) 00:42:35.37ID:9nn1ty+P
馬力の自主規制なんて実質的には全く意味の無いものだからな
工業会に加盟しているメーカーでさえ、子会社や関連会社のチューンドカーやカスタムカーですと言う事にすれば
他メーカーに抜け駆けして卑怯だとも言われずに自主規制を超えた物を出せるぐらいだし

個人的には馬力なんて無駄に大きくても普段使いには必要ないからどうでもいいし、
どこかのスレのように自主規制撤廃を求める必要も無いが、スポーツモデルなどで
馬力が売りになる場合はオプションやアフターパーツで給排気系やECUなどのパーツをメーカーが用意して
ユーザーが選択する分には何の問題もないと思う
要はやりたいやつが法の範囲内でやる分には好きにすればいい
>>135>>140
あなたが認めようと認めなかろうとそんな事はどうでもいいんだよ
マイルールを押し通したければ自分でサイトや掲示板を作って勝手にやれと言うしかない
0142阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/11(木) 01:16:15.80ID:kcenDwKn
法をタテにとってる時点で、軽板には不適

法律上、軽に含まれます
って言い訳しなきゃならないことが、不適さの表れ
0143阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/11(木) 02:00:08.95ID:Dx3h5zk1
>>142
その車が軽自動車か否かを決めるのはお前じゃない。
法律だ。

だからお前がいくら喚き散らしたって無駄。

この話題が嫌ならさっさと消えるか、さもなくば別の話題を持ってこい。
0144阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/11(木) 02:16:22.82ID:CVF+Zd+m
>>142
だったら君の作った軽のルールを車両法レベルで
書き出してから異論を唱えないと。
現状では君の心の中にしか君の軽は存在しないので
周囲の人は困るよね。

こういっちゃなんだが、「小さな軽」って時点で異質なものだから
君の定義の軽からは外れてるでしょ?w
0148阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/11(木) 16:37:09.25ID:H+TzVMQj
>>147
ベスパカーのイタリアメーカーがインドなどの途上国向けに開発したピアジオ「NT3」か
こういうのが300ccで売られると、360cc軽と同じ感じがしてインドも凄く発展しそうではある
でもインド開発じゃなくイタリア開発でしかないから、イタリアが凄いだけだな

日本でも軽の360ccを復活させて、軽自動車規格の甲乙とかの2段階性にしてくれれば良いのに
360cc軽自動車を30万円くらいで作って世界に売るって狙うべきでさ
大きさも排気量も当時の軽に合わせても、安全性能などは今の高速道路対応で作れるだろうに
日本もバイクの方にはスーパーカブのように必要最低限を維持してる名車が有るのになあ
0150阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/12(金) 02:23:40.16ID:b8bF0yT1
>>148 360cc軽自動車を30万円くらいで作って
>> 大きさも排気量も当時の軽に合わせても、安全性能などは今の高速道路
>> 対応で作れるだろうに

流用部品なしに新規開発して、国内生産でこのコストはムリ。中国だってムリ。
中国やインドには3世代以上前の軽自動車の生産設備を移転して生産してるが、
1980年代の環境・安全基準の車のままだよ。ABSどころかエアバッグすらついてない。

エンジンやシャシー、足回りを10年単位で開発・回収した上で、OEMしまくって
大量生産のスケールメリットを最大化した上で、今のコストなんだから。
かつての共産圏みたいに20年も30年もモデルチェンジしない、安全基準や
環境基準に対応しないなら、今より安い価格も可能だろうが、そんなの日本の
現状に即してるだろうか?企業倫理としてどうなの?

スーパーカブやその派生車種は二輪車だから、排ガス対応さえすれば、自動車と
違い、車体のアップグレードはする必要がないし、全世界160カ国以上で製造・
販売してる。
0151阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/12(金) 02:46:07.58ID:QHp3zuor
>>150
ああ、30万円は安全性能の無い輸出仕様であって世界に売るって表現をしてて、
日本向けには今の高速道路対応安全性能じゃなきゃ売る事が無理だろうが対応もできるだろって意味
日本仕様の価格自体は360ccだろうが660ccの軽自動車と大差無くなって当然だとは思う
0152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/12(金) 03:33:13.94ID:b8bF0yT1
スーパーカブについてしらべてみたら、発売当時の価格で55000円(大手銀行員の
大卒初任給が12000円当時)、現在の価格にすればほぼ100万円。ちっとも安くない。
ハンドルやライト、レッグカバー等の小変更を除き、50年以上作り続けて(大きな
モデルチェンジは、フューエルインジェクション化した際の1回だけ)、現在ほぼ20万円
〜(ただし中国製)。

>> ああ、30万円は安全性能の無い輸出仕様であって
実際問題、企業倫理について内外ともにうるさい昨今、途上国向けだけ区別するのって
許されるかね?無名の中小企業がスクーターにカウルをかぶせたようなミニカーを
作って売るならともかく。仕向け地ごとに法規対応させたら、結局安くはできないと思う。
それに海外の方がより大きいエンジンを好む上に(インドは800cc)、想定以上にとんでも
ない積載したり搭乗させていることをかんがえると、逆に、1人乗り、2人乗りを想定する
ミニマムトランスポーターというのは、むしろ先進国向けのコンセプトでは?タタ・ナノが
それほど成功しなかったように。
そうなると、あまり低コストで安っぽいものを作るより、高級感のあるオシャレなものの
ほうが、先進国のニッチマーケットに受ける可能性はあるかもしれない。
バブルカー、キャビンスクーター、マイクロカー、シクロカーなどは、速度上限や馬力
上限、高速道路を走れないなどの制限のうえで、今でも免許制度の恩典がある。
二輪免許で運転できるとか、無免許でもいいとか。
0153阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/12(金) 09:54:48.34ID:vKZdwW2Z
>>148
まずスーパーカブの価格が25万からすると言うこと
海外生産でもね。
それと安全性だが、日本の軽が安全基準がないという理由で
世界各国から非難されて2000年ころ外圧によって導入したと言うこと。
それを踏まえて諸外国向けとはいえ安全性能のない車両を
「自動車」として輸出はできないね。
ミニカーや新規格なら別だが。
それと日本企業が絡んだら30万は無理
せいぜい安全基準の無い東南アジアの現地法人がどうこうする話し。

それを日本に輸入したら。
まぁ、想像通りの高価格と粗末な品質で需要0
欧州のミニカー規格も日本では軽として登録運用は不可能じゃないのに
事実上1台も利用されないのが歴史だね
0154阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/12(金) 10:55:13.97ID:QHp3zuor
>>153
ピアジオ・NT3が22万円って話からすると、スーパーカブが高すぎる
イタリアが絡んでも四輪車でもっと安くできてるのに
0155阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/12(金) 23:11:39.18ID:R8tti7vJ
>>154
そんなことを言い出すと、
「むしろNT3が安すぎる、ダンピングだ」
なんて事にもなりかねないってw

ただまぁ長期間で考えたらもしかしたらスーパーカブの方が安いのかも。

カブの耐久性の高さは折り紙付きだけど、
NT3がどうかは分からないし。
0158阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/13(土) 10:26:41.68ID:VU1euEWg
欲しいという話なら、フロンテクーペ360ツーシーターが欲しい。
でも売っても買わないけど。
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/28(日) 18:13:36.03ID:X/gmrGKc
>>142
あなたの定義する軽自動車とはどんなものですか?

↓の枠内に収まり、更に下位の規格に全て適合するものでなければ、軽自動車であるという私の認識は間違っているのでしょうか?
 全長 3,400mm以下
 全幅 1,480mm以下
 全高 2,000mm以下
 排気量660cc以下
 定員 4名以下
 貨物積載量 350kg以下

軽セブンが軽自動車でないというのは、具体的にはどこがでしょうか?
0161阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/28(日) 21:07:33.48ID:skfTIKlv
>>159
そういうことを詰めないと共通理解がままならないことが不適
軽自動車に入るの?ていう疑問が存在する時点で不適

ヨソでやれ
0162阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/28(日) 22:06:52.98ID:xLXxnLFI
>>161
>軽自動車に入るの?ていう疑問が存在する時点で
いや、存在しないだろ。
約一名「認めない認めない」と喚き散らしているバカがいるだけで。
0165阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/29(月) 08:55:50.35ID:4rMWL5bv
自分の買えない車は軽じゃないってことでしょ?w
軽自動車板は貧乏板じゃないんだけどなぁ
0166阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/29(月) 20:43:40.07ID:760rdiO1
軽セブンのことなら、ほんとソコでやればいいだろ
買えるかどうかともかく、あんなもんいらんw

濡れる四輪なんぞの、何がいいんだかさっぱりわからん
楽勝で買える、R1と勝負になんのかよ?w
最高速、いくら?
加速だって250tあたりとどっこいだったりしたら、大笑いだろ

まぁ好きなヤツは好きなんだろうし、そのあたりはどうでもいい。好きにしろよ
ただ完全に小さな軽っていうカテゴリ外の存在だろ。特殊すぎるわ
0167阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/29(月) 21:13:46.33ID:ECm5EIhW
>>166
小さな軽っていう充分に特殊すぎるカテゴリを更に細分化する意味も無いような
これで軽セブンが軽自動車枠をギリギリまで使い切ってるなら完全にスレ違いだが、
長さ3.1mはしっかりと短い軽で小さな軽に入ってるかと
360cc軽と550cc軽との中間の長さだし
0168阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/29(月) 21:35:17.05ID:760rdiO1
逆にちょっと建設的な話になってきたかもしれんねw

枠いっぱいに使わないことは、色々とメリットはあると思うよ
「軽セブンのように」走る以外の冗長な装備を削り落した軽には、十分に価値がある

が、
軽スポーツってスレもあれば軽セブンてスレもある
走りに特化するために小さくしたことと、単に小さいってことを、混同してるだろ

小さいって言っても、前スレの、そしてそもそものこのスレの趣旨は、
>必ずしも規格一杯の寸法・排気量・定員で作らなくてもいい。
>そういう軽があってもいいじゃないか。
っていう、ごくごく穏当な、小さ目の軽って話だった

走るためだけに存在したり、一人乗りを幻想するところまで書き換えんなら、
「06」って使うな
0170阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/30(火) 08:25:58.31ID:p0PK2qFN©2ch.net[転載禁止]
単純に占有面積が少なく省スペースで、背丈が低く見た目圧迫感がないミニマムカーとしても、
マーケティング的に必然性がいるので軽量コンパクトで走りに特化とか、オープンカー(屋根収納のため結果的に2シータ)とか、やや尖った味付けになるのでは。
小さくて低いことそのものを強みにするにはマーケットが未成熟過ぎる。
0171阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/30(火) 09:14:05.39ID:yvr00kKd
小さくても俺が認めない軽は出て行けってこと。w
だったら詳細な仕様や規準や規制を書きだして別スレ
建てればいいのにねぇ。
小さいけど不適
軽だけど不適
速いから不適
外車だから不適
バカるw
0173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/30(火) 18:48:16.13ID:/N8njnHg
軽セブンが軽自動車規格に納まるのは事実。だから軽自動車なのは間違いない。
だが、クラシックカー風味のライトウエイトスポーツというのが特殊すぎる。
このスレの住人の多くが望んでいるのは、用途と車体の基本レイアウトが普通な、それでいて規格を一杯に使い切らない、小さな軽乗用車。
だから、結果的に軽セブンの全長が小さくても「いや、そういうのじゃなくて」という反応になる。
定員が2名というところはポイントじゃないだろう。

オレ自身は、ミラ・アルト・エッセといった控えめな4人乗りを好意に受け止めているものの、ミゼットUやR1は逆に中途半端で残念な印象。
全幅や全長をほんの僅かに縮めたことに、大した意義を見出せないから。
デザインはダサいけど、2人しか乗せないというツインのコンセプトは好きだ。

ところで、日常志向の乗用車であっても1人乗りはダメか?
0175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/30(火) 22:36:10.54ID:/N8njnHg
>>174
どんなところが?
0177阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/30(火) 22:52:06.63ID:XT0vh9IF
コスト低減のために、最大限アルトから主要部品を流用した乗用系のツインも、
製造コストを抑えるために混流ラインに流さず、コペンと一緒のハンドメイドの
匠ラインにこだわったトラック系のミゼット2もダメだったんだから、ムリだろ。
現実的なのはミラ、アルトなどのボンバンか、さもなきゃ軽トラ。
ボディは小さくしろ、パワステ・パワーウィンドウ・エアコンなどの快適装備は
つけろ、燃費もよくしろ、今のボンバンより安くしろって、要求が無茶すぎる。
0178阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/30(火) 23:05:34.11ID:CgNQfe1h
>>173
バッグや雨の日の傘などの手荷物の置き場に困る様では「日常志向」とは言えないし、
手荷物スペースが車内にきちんと確保されてるならそこを非常用のパッセンジャーシートにすることは可能だろうし・・・

まぁ、「一人乗り」と「実質一人乗り」では大違い、ということで
0179阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/09/30(火) 23:32:51.52ID:itFzby6C
>>178
いい表現だね
>まぁ、「一人乗り」と「実質一人乗り」では大違い、ということで

俺のは、4人乗れるけど運転席以外全部フラットにしてる
ほぼ完全に一人でしか乗らない前提で選んだ車だ。車内が広く使えていい
0180阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/10/01(水) 20:16:01.26ID:GdF/6P7b
>>178
ホンダのトゥデイみたいな感じか。運転席は十分一人分のサイズはある
けど、助手席側が本当に狭くて大きい人は入らないって感じ。

トゥデイ良かったな。小さくて軽くてキビキビ走って燃費も良い。

>>179
私も後ろのシート畳んでいる。で、荷物は助手席に置いているから、普段
は一人乗り、誰か助手席に乗る時は荷物を後ろに投げ入れて二人乗りに
している。
3人以上ではまず乗らないから後ろは戻すことはない(まあ必要になれば
戻すけど)。
0182180
垢版 |
2014/10/01(水) 21:16:59.23ID:GdF/6P7b
>>181
田舎だから日本メーカーじゃないと駄目。
日本メーカーでもディーラー(か任せられる車屋)が近くにないと駄目。

まあ、いまの車が動くうちは乗るつもり。
0183阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/10/15(水) 10:36:57.49ID:BtMMB3HM
タイトルが、「小さな軽が欲しい」だと、軽は小さいじゃないかとなるから。

次タイトルを、「もっと小さな軽が欲しい」に変えなさい。
0184阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/10/15(水) 22:04:10.50ID:D4/HYvFS
ちょっと希望調査。このスレで対象とする「小さい軽」とは、
 @4人乗れるが寸法・容積・重量は欲張らない軽(例:ミラ、アルト)
 A定員3人以下の、とにかく小さい軽(例:ツイン)
どっちが主流?
0185阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/10/16(木) 12:45:07.95ID:MIUkAydN
>>184
俺の認めない軽はダメだって人も居るけど
主流なんて考えないで自分の信じた小ささに
従えばいいよ。
2名だろうと4名だろうとかまわないし
幅も長さもフルサイズだけど車高は700mmとかでも
充分に小さいだろうし

現状の軽に感じられない小ささが有れば排気量でもサイズでも
車重でも定員でも「小ささ」を感じる要素があれば良いのでは?
0186阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/10/16(木) 20:58:11.34ID:Hq/3Gw3z
>>185
すげぇ懐の深さだな。近頃の流れに毒されてた自分に気付くわ。
要は「お、コレ小さいな」と思えれば何でもいいんだよな。
0187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/10/16(木) 23:00:57.64ID:jaJTEdOJ
>>184
もともとは
旧規格軽に合わせた車庫に停めるとか、下町の狭い道を走るとかの要求仕様として
ツインやミゼットUのような現行軽枠いっぱい使わない小さいサイズの軽が欲しい
って話から始まってるスレだから
車高が低くて1人乗りでも3.4x1.4mあったらスレ違い
逆に4人乗れて荷物が積めても2.95x1.25mとかのサイズだったらこのスレの管轄

という原則をふまえて好きに語ればいい
0188阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/10/17(金) 00:23:50.63ID:nLkbVOWh
>>187
主旨は寸法を使い切らないということや
排気量を使い切らないと言うことだからね
縦横が限度に入っても極端に高さが無く居住性が
乏しく定員も絞られたなら小さいでしょ。
それを大きい軽とか普通の軽という神経は信じられないねw
もちろん現行車にも限度を最大に使わない車種は多い
だが、「小さい」というからには現行車にない特異性があればいいし
それは容積や排気量で充分に客観性をもった「小さい」ものになるよ
0189阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/10/17(金) 07:11:44.58ID:nDXi65DQ
全高はあんまり関係ないだろう
低いと小さいは違う
いくら低くても全長全幅が枠いっぱいなら大きい見なされる。昔のアメ車なイメージだな


「大きく低い軽」じゃなく「小さく低い軽」が、本筋だと思うが、、、このあたりを突き詰めてもしょうがない
「小さく高い軽」なんて、不安定すぎて存在しえない
小さいという概念の中に、低いも含まれてると見なすのが論理的

全長全幅が枠いっぱいでも、低ければ小さい軽と見なすと言うのは、ちょいと詭弁ぽいね
ハイト軽に対するアンチテーゼとしては、成立するがな
0190阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/10/17(金) 14:48:36.00ID:4EBtYoCG
>>189
それこそが価値観なんじゃないの?
車体は容積がものをいう部分がある、居住性や積載性でもね
横幅詰めて2立方メートル詰めたって、長さで2立方詰めたって
高さで詰めたってフォルムとしては小さく見えるんだから。
実際に利用価値も小さくなるしね。
車幅の狭い軽に拘りたいとか長さの短い軽に拘りたい気持は
理解するが、車高が1m切るような軽だって充分に小振りで魅力的だよ。
ガレージに3段積みで停められるしなw

まぁ、「俺が認めないから」ってのはアリでしょ
コミュニティなんて主導になって権限を持てばそれがルールだし
2chの場合は「俺が許さない」って怒り狂って立ちはだかることで
主導権やルールが確立される。
みな無駄な争いはしたくないからね。
0191阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/10/17(金) 18:20:04.80ID:4jWIYRw8
>>189
私は今の軽は背が高すぎるように思うから、低い軽が欲しい(全長も少し
短くて良い)と思っている。
でも、全幅は出来れば変えないで欲しい。雪国で轍幅が変わる言うこと
は「走れなくなる」と近い意味になるから。

だから話をする時は「ある程度前提を出して、そこで話題を広げる」って
感じにしないと、何かと食い違っちゃったりする。
0192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/10/17(金) 20:24:37.28ID:nDXi65DQ
なんか詭弁ぽいのがしつこいw
低いだけなら「低い車」であって小さい車ではない

また「小さな軽」とは、車両内部の話ではないから、積載量とか関係ない
居住空間や積載量に関わらず、全長全幅があるなら大きいということにならざるを得ない


乗り物を立体として考えた時、
全長全幅全高は、長い⇔短い、広い⇔狭い、高い⇔低い
という三つの概念に分かれる
この中の一つの概念しか満たさず、大きい小さいと表現できるだろうか?

新幹線とタンカーで、全長だけをそろえたところで、双方を大きいとは言わない
新幹線は長い。タンカーは大きい
単独の概念を満たしただけで、大きい小さいとは言わない

つまり、低いだけでは、小さいということにはならない。低い。ということになるだけだ
積載量がないということだけでも、中が狭い。ということになるだけだ
0193阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/10/17(金) 20:35:47.64ID:2bbSrw7g
>>191
雪道の轍の内側に合ってるかは重要すぎるな
今の軽は小型車並みに幅広いタイヤだから、1.48m幅から1.3m幅に小さくしても、
タイヤを半分よりも更に幅狭くすれば轍の中に納まれるかと
スクーターとかよりも狭い、スーパーカブくらいのタイヤになるがな
0194阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/10/17(金) 21:00:21.35ID:nDXi65DQ
(続き)
ただ、ハイト軽へのアンチテーゼとして考える時、「低い軽」は別の意味合いを持つ
軽規格のそもそもが、全長全幅は小さいと規定すればいい
軽の全長全幅は、そもそも十分に小さいと表現できるという立場からなら、あとは低ささえあればいい


とはいえ、軽規格のそもそもが小さいという認識は、スレの主旨に合致するのか?
ここが意見の分かれるところだろう


06になって書き換えられる前、「小さな軽」とは、軽規格を、いっぱいいっぱいに使わないことが趣旨だった
だからと言って、全長全幅を軽規格まで満たしていれば大きいと既定していたわけでもない

私見(個人としての見解)に過ぎないが、全長全幅を軽規格いっぱいにつかった、「小さな軽」は存在する。と思っている
ハイト軽のデザインは、タイヤのついたティッシュ箱(直方体)が多い
これは規格いっぱいに作ろうという意図の表れだ

全長全幅が規格いっぱいでも、丸みを帯びたデザインだと話が違ってくる
Fiatやエッセあたりのイメージ
居住空間よりも横幅が広い
小回りの良さに重要なのは、全幅よりも、角の丸さだ


まぁそんなわけで、
「軽はそもそもが小さいんだから、後は低ければ完全に小さいよね」
て主旨で語るなら、それはそれでアリだとは思うけれども、

完全に>>187の方がスレの主旨としては正流。神経を疑う方が、どうかしている
0195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/10/17(金) 21:01:45.25ID:82KnPmuk
ん? 軽のトレッドが約1.3mに集中。トレッドはタイヤ中心線の左右間距離。
タイヤ幅0にしないと1.3m幅自動車で今の軽と同じ轍は走れない。
0196阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/10/17(金) 22:01:08.17ID:2bbSrw7g
>>195
トレッドはタイヤの中心だが、雪道の轍は中心が有って無くても通れるような
馬車の頃の細い鉄車輪の轍の話とは違うんだし
轍の内側に合ってれば十分じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況