X



トップページ軽自動車
560コメント266KB
小さな軽が欲しい。06
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/06/08(日) 17:25:10.71ID:rD7g0YXR
軽自動車枠(寸法、排気量)を使い切らない、小さな軽が欲しい。

このスレは、新しい規格を策定するのではなく、
「軽自動車ではあるけれど一般の軽自動車よりずっと小さいクルマ(車体)」
の商品企画や課題の解決について話し合うスレです。

「そんなものは売れない」といった結論だけの言い切りでは議論が膨らまないので、
努めて理由を付し、解決策を提示するようにお願いします。
0353阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/13(火) 20:45:42.61ID:5w5qsUDs
>>352
超小型車の大きさの上限は確かに軽自動車と同サイズまでとなっている(←とんでもねぇ糞規格)けど、さすがにあの動力性能で必ず軽自動車枠一杯のサイズばかりにはならんだろう。
実際、社会実験に供されているモデルは「無理すれば2人タンデムで乗れる」というサイズになっている。
俺が小さい軽に求めるのもその程度のサイズだ。

…アレだな、小さくて安価く済む駐車枠が作られるためには、やはり車体サイズの規格を決めないと無理なんだろうな。
0354阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/13(火) 21:08:18.75ID:41pgrRun
車体をより小さくしたとして、安全基準はどうする?ゴルフカートみたいに無視?
別基準?それで価格はどうする?現行の軽自動車より安く出来るとでも?
0355阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/13(火) 21:33:29.68ID:5w5qsUDs
安全基準は現行のまま。
要は、今の4人乗りの軽から助手席分の幅と2列目分の長さを取っ払った車体でいいでしょ。
0356阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/13(火) 21:48:19.87ID:41pgrRun
なら、ピザ屋の屋根つきスクーターにでも乗ればいいじゃん。

幅を狭くするとハンドルの切れ角が取れないから、逆に小回り性能は落ちるし、
ホイールベースを切り詰めれば、過敏になってそれだけ運動性能は落ちる
(高速度で走れないし、安定しない)。
車体を小さくしたからと言って、メリットは駐車スペースの小ささくらいしかない。
0357阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/13(火) 22:14:58.83ID:5w5qsUDs
>>356
ひょっとして4人乗せるつもり? 俺は1人しか乗せないつもりなんだけど。
ホイールベースが1,315mmしかないPCX150(二輪車)に乗ってるけど、80km/hで走ってて特に不安定さは感じないよ?
軽自動車どんだけ速度出すつもりなの
0358阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/13(火) 22:15:29.59ID:5w5qsUDs
追加。
ピザ屋バイクは濡れるでしょ?
0359阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/16(金) 00:36:35.21ID:Xo3rWcjP
小さな軽自動車とか怖すぎるわ

衝突事故あったら全員即死だろ
0364阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/16(金) 12:45:03.69ID:nZcYCHJ1
smartって当時、日本の型式認定受けてたのかなぁ?欧州のは当然OKだったとは思うけど、
EUROCAPの星はいくつだったんだろ?今の基準と一緒かはわかんないけど。

少数の輸入車の場合、免除の特例があって、ケータハムやモーガンなんかはこれでしょ。あれは
日本はおろか欧米もダメだよね。イギリスはバックヤードビルダーは衝突安全はないんだっけ?
0366阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/16(金) 13:32:15.74ID:nZcYCHJ1
わざわざ調べてくれてありがとう。現行は初代よりだいぶ大きくなってるよね。
上で言及されてるのは初代の小さい方だと思うけど、そっちだとどうだろう?
サバイバルセルは頑丈そうだけど、メルセデスは初代AクラスでESPの問題
(エルクテスト)があったりと、小型車での信頼性はいまいちだった印象があって。
0367阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/16(金) 15:23:47.44ID:7+fpcMoO
>>364
型式認定ってのは1台認定を受けると何万台も完成検査証をだして
新規検査を免除されるわけ。

例え国産でも自作でも輸入車でも何万台も通す認定をしないで
個別で新規検査を通すというのが一般的
必要な書類、必要な強度検討、必要な試験期間からの試験データ
この時に衝突破壊試験を個別申請は衝突安全の強度検討をそえて破壊を免除されるんでしょ。
輸入車の場合は条約加盟国は日本と同様の審査基準と考えて多くの試験が免除されて
ガス検査くらいで良いし、架装トラックやキャンピング、クレーンや消防車といった新規検査
のばあいはベース車の特装を供給する会社から制動やガスや必要な強度や破壊試験のデータを出してくれる。
未認可ベース車(特装は型式認可取っていない*取れない)
なので消防車を毎回破壊もしないし、アルミボディのトラックも破壊しない。
0368阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/16(金) 16:41:02.85ID:Xo3rWcjP
>>360
それって軽自動車メーカーお得意の同じサイズの車同士(小さな軽自動車同士)の衝突実験でしょ?w
0370阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/16(金) 21:12:23.99ID:bmbhAwRC
>>359
それ4人乗せる前提で考えてない?
0371阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/16(金) 21:26:39.69ID:bmbhAwRC
俺は軽二輪(HONDA PCX150)に乗っているけど、1,315mmのホイールベースで100km/h出しても特に直進安定性に怖さは感じなかったよ。
今の軽自動車から少しホイールベースが短くなる程度で何を怖がってんの?
軽自動車程度で一体どれだけの速度を出すつもりでいるの?
0374阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/18(日) 16:31:54.99ID:R4Yatcpf
>>372
じゃあ、その比率を保てば特に問題ないってコトでいいのかな?
0376 【吉】
垢版 |
2015/03/01(日) 07:41:23.02ID:mehcFIKU
おはようございます。
0377omikuji
垢版 |
2015/03/01(日) 11:32:49.91ID:KMev+VC9
こんにちは
0378 【吉】
垢版 |
2015/03/01(日) 20:48:59.02ID:rdbCp4TJ
こんばんわ。
0379阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/05/26(火) 23:06:39.28ID:OOWZBvBH
過疎age

要は、だよ。
「濡れなくて、エアコンが効いて、音楽が聴けて、ヘルメットを被らないでよくて、二輪免許が要らないモビリティ」として、
軽自動車規格を使い切らない四輪車は有望な解決策なワケよ。
しかし、現行制度(特に税制と駐車場代)が足を引っ張る要素ではある。
また、これまでに売り出された車種は商品力そのものに欠陥があった。

よって、「ダサくない、廉価な乗用車」が売り出され、現行制度に起因するコスパの不利が低下すれば普及する可能性はある。
逆の言い方をすれば、制度に手を付けない限り、軽自動車規格を一杯に使い切らない車体は売れない。
何と言っても軽自動車の魅力は、「4人乗れて、税金が安価い」なのだから。

ファミリーカー需要は、既にある「規格一杯の直方体」に任せておけばいい。無視無視。
セカンドカー需要や独身世帯用として、小さいことに経済的メリットのある制度とともにデビューさせよう。
0380阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/05/26(火) 23:51:37.44ID:aIEx1TVh
>>379
軽自動車制度自体ですら、経済的メリットを減らせって国からや何からや圧力かかりまくりな状況で、
小さい事に制度上の経済メリットまで与える口実が無いのがな
超小型モビリティってのが実験されてるが、アレは自動車道は走れない原付き自転車の類って事になってる物だし

一応、高速道路での安全性確保のために軽自動車を大きくしたって制度の歴史が有るから、
小さくしたのでも高速道路も良いとすると、制度上不味いだろうからねえ
車室付きエアコン付き軽二輪とかってな車が出て来て、それの四輪車版も有りとするような制度にするってな手でも使わないと無理そう
一応、開発話としては色々出て来たが実用化されないジャンルだけど

低速だと補助輪が出て四輪になって転ばなく成る二輪車とか、ジャイロで転ばない二輪車とかね
ただまあ売り出せる品質にまで持って行けないのがな
0381阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/05/27(水) 00:41:41.48ID:oHV1tMHD
スマートやR1みたいな2ドア コンパクトカー出ないかな?
0382阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/05/28(木) 23:56:20.81ID:WibXIj1m
>>379
>「濡れなくて、エアコンが効いて、音楽が聴けて、ヘルメットを被らないでよくて、二輪免許が要らないモビリティ」として、
> 軽自動車規格を使い切らない四輪車は有望な解決策なワケよ。
四輪にこだわる必要があるのだろうか?

>現行制度(特に税制と駐車場代)が足を引っ張る要素ではある。
現行制度でもオート三輪は税金安いし

ttps://www.eliomotors.com
こんな感じのFF軽ベースの新型オート三輪というのはどう?
0383阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/05/31(日) 18:54:56.61ID:dH8Aewr7
多くの人にとって、必要な免許と運転感覚が変わらないこと、そこそこの安全性が期待できることは意義が大きいみたいだよ。
0384阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/02(火) 10:15:52.31ID:4AYqWLEp
「小さな軽」ってのは「軽自動車」のことだろ

超小型モビリティが軽自動車とは呼ばれないように、
税制やらタイヤやらいろいろ違えばスレチでしかないよ
0385阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/02(火) 23:18:12.35ID:T7AQNXJR
>>384
>「小さな軽」ってのは「軽自動車」のことだろ
トライクと違って
軽オート三輪の法規制は軽四輪に準じているわけで(例外は高速道路の制限速度)

なので、軽オート三輪も一応「軽自動車」と言えるのではないかと
0386阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/03(水) 00:12:08.16ID:NE6EJYGo
構造や規格が違えば、消費者が「軽自動車」と認識しない
違いがはっきりしていなければ売る意味がなく、はっきりしている程ソレは軽じゃない

事実、「軽オート三輪」という単語を使わなきゃ伝わらない
0387阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/03(水) 01:15:52.55ID:OX45IWi4
>>386
>構造や規格が違えば、消費者が「軽自動車」と認識しない
初代ミゼットは「軽自動車」と認識されているのでは?

>事実、「軽オート三輪」という単語を使わなきゃ伝わらない
うん、伝わらないよ、「違い」はね
0389阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/06(土) 19:29:42.19ID:szPTrcLA
運転する上では、車体が小さて軽いこと以外は他の乗用車と何も変わらない、ということは大事です。
0390阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/10(水) 02:54:14.64ID:Awp7nQGu
古い農道や市街は昔々のちっこい車を基準に道幅作ってあるのか
現行軽同士でもすれ違いがかなり厳しいことがある
今はミゼットUに乗ってるから多少余裕もって走れるけど
現行車では走りたくないな…
0391阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/23(日) 11:02:56.50ID:31RW/+yS
過疎ageね。

「ミニマムサイズの濡れない移動手段」という需要は本当に無いのかな?
・バイクは濡れるし寒いし暑いよね。屋根付きでも。
・バイクは二輪免許が要るよね。
・通勤通学とか、1人しか乗らないのに4人乗れる必要ないよね。
・幅が小さければ右折待ちのクルマの左を通れるチャンスが増えるよね。
・小さくて軽ければ燃費も良くなるよね。

皆が皆、「ただの移動手段」に4人分の座席を必要としてるのかってハナシなんだが、どう?
まあ俺の中では「1席で十分な人は必ずいる」というFAが出てるんだが。
0392阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/23(日) 17:45:44.82ID:atefGNc1
自転車くらいに小さなクルマを欲しい層は多いだろうが、
その小ささと高速道路を安定して走れる性能との両立ができないからだろうな
ミニカーくらいじゃまだまだ大きくって中途半端に成るってな
0394阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/24(月) 01:39:38.78ID:wvLsMEeQ
>>391
一人で乗れれば十分だけど、
手荷物スペース代わりのパッセンジャーシートも希望

まぁ、4座を必ずしも必要としていない人も
それなりにいるだろうということは同意
0395阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/25(火) 00:58:12.08ID:RqgHKJil
>>392
何も自転車並みに小さくするこたぁ無いと思うが…。
ミニカーでさえ大きいという人には、「小さい軽」なんて論外だろうな。
俺が理想的と考えるのは、軽規格枠から全幅を45cm、全長を90cmくらい縮めた感じ。

>>393
要するに制約事項満載のコムスかぁ。
俺、航続距離の心配はしたくないし、高価なEVをひけらかしたい欲求も無いんで、既存のガソリンエンジンでないと無理。

>>394
手荷物スペースくらいは要るよね。それは激しく同意。
0396阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/25(火) 01:55:02.63ID:F2SfeP/N
>>395
幅103cmでも高速道路を走るとなると車体を傾けないと安定走行は難しそうだが
それに近い性能の車なら市販されたがすぐに倒産してたな
EVだしもっと幅が狭いがこの構造にエンジンを積めば良さそうではある
https://fr.wikipedia.org/wiki/Lumeneo_Smera
外形寸法
ドア/座席数:2/1 + 1
長さ/幅/高さ:2500/860/1480ミリメートル
1人と貨物容量:150dm3
2名様での貨物容量:15dm3
パフォーマンスと自律
トップスピード:毎時110キロ
加速度毎時0-100キロ:8秒
オートノミー:100キロ
0397阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/25(火) 14:19:23.50ID:2HHqN4t6
この手のならドイツ製の CityELがヨーロッパじゃ結構普及してるっぽいけどね
密閉キャビンで理想的なんだけどなー
0399阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/09/15(火) 23:12:41.87ID:mPraqpyY
>>396
全高を低くすれば幅103cmでも横転しないんじゃない?
いま主流のハイト軽は全高が全幅の1.2倍くらいあるので、全幅103cmなら全高123cmくらいまではアリかと。
これなら、旧軽規格の下で作られた車体と比較してそう珍しくはない。
また、EVで電池がズッシリと下にあるコムスと比較するのもどうかと思うが、アレは高さが幅の1.4倍くらいある。

極論かもしれないが、軽自動車が高速道路を「走らなければならない」のならば問題だが、「走ってもいい」のならば大した問題ではないのかも。
それこそ、日常の通勤・通学で雨に濡れないこと、ヘルメットを被らないことを意図して選ぶ人には、高速道路は思考の埒外かもしれん。
0400阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/10/16(金) 23:25:50.93ID:5FiV5MNW
>>399
>極論かもしれないが、軽自動車が高速道路を「走らなければならない」のならば問題だが、「走ってもいい」のならば大した問題ではないのかも。
ユーザーにとっては大した問題ではなくても、
メーカーにとっては大問題ではないかと

「走ってもいい」イコール「走れなければならない」だし
(メーカーにしても国交省にしても、「走れない車」に「走っていい」とは言えないわな)
0401阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/10/24(土) 10:28:45.50ID:6LGd6gIU
メーカーが「このクルマは高速道路を走るようには作っていません。事故って怪我してもあなたの責任ですよ。」と言えばいいんではないかと。

とはいえ、俺はそもそも軽自動車は高速道路禁止でもいいんではないかと思っている。
サイズ制限はあっても重量は無制限で4人まで乗れてしまう車体をあの小さなエンジンで動かすのがそもそも欲張りすぎなワケで、
日常生活の必需品だとか言って税額を安価くしろと要求するなら、少しは我慢しろよと。
0403阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/10/24(土) 19:47:51.79ID:6LGd6gIU
>>402
使い勝手は小型車の下限に近く、税金は約2万円安価い。高速代も少し安価い。
経済的に優遇されてるんだから使い勝手の悪さは我慢しろよ。
0404阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/10/24(土) 20:23:50.68ID:mUVbd3Kp
小さくて環境へのダメージが小さいから優遇されてるんだろ。
道路だって傷まない。駐車場も狭くて済む。正しい自動車だから優遇されている。
我慢して普通車に乗るのを止めて軽に乗ったほうがいいよ。
0405阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/10/24(土) 23:21:52.20ID:/kIco9gz
ID:6LGd6gIUはさぁ。。。新着から数えていくつかしか読んでないんだろ

ここの「高速で〜」は、軽未満の車の話(←いつまでスレチなこと言ってんだ?って思う)
ID:6LGd6gIUの「高速で〜」は軽の話(←スレチではないんだが流れが見えてない)


ま。どっちみち、「軽は高速では不十分だ」っていう、現実が見えてない論者だから流れに乗れるはずもないけどね
0406阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/10/26(月) 21:43:24.58ID:SftRCLZ2
>>404
環境へのダメージが小さいから優遇されてる、てのは本当かい?
それは近年の軽自動車がたまたまカタログ燃費に優れていることを、税制面での優遇と勝手に結び付けてはいないか?

俺も明確な根拠があって反論しているわけではないが、軽自動車はずっと昔から自動車税で優遇されているんじゃないか。
「金持ちじゃなくても買えるクラスのクルマ」として、普及の起爆剤として格安の税額だっただけなのでは。
性能には満足できないけどとりあえず走る、というのが軽自動車の本来の立ち位置だと俺は思う。
0408阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/10/26(月) 22:52:21.10ID:hhZTOxtD
なぜ自動車の課税に段階があるのかはっきりとした説明はない。
しいて言うなら、大きいことは贅沢だからより課税されている。
つまり大きいことは無駄なのである。
0411阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/10/27(火) 11:00:10.41ID:17frIWZk
>>409
中途半端に快適にしたから小型車と比較される存在になってしまった
軽自動車の基本に立ち返り、安全・快適性能を持たせぬよう、厳しく法規制すべき
安全性はゼロ、車内はうるさく乗り心地もリヤカー並、我慢を忍耐を強いる乗り物でなければ
軽自動車はただの小さいクルマになってしまう
0412阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/10/27(火) 15:13:12.45ID:DRSjbo2O
>>411
安全性の方は、国際規格としてやってるから落とせない
超小型車のように自動車ではなく原動機付き自転車扱いなどじゃないと
今の軽自動車の税制をリッターカーと不平等感の無い近い価格にして、
軽自動車本来の役割の自動車を復活させるとなると、単純に360cc時代の仕様の安全性能だけを今の軽自動車並みにするとかかねえ
0413阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/06(金) 12:09:35.60ID:HDPZnEVX
>>395>>396
この発想は正直無かったって車がすでに有ったな
幅が狭くても低重心で十分に重ければ安定するって手法が有った
EVだから日本に持って来れば軽自動車登録できるはず

http://www.commutercars.com/specs.html
https://en.wikipedia.org/wiki/Commuter_Cars_Tango
全長2570cm
全幅99cm
重量1360kg
最高速240km/h
エアコン、ヒーター
0417阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/14(土) 11:08:46.89ID:x+ZpwMQU
>>412
「安全性の方は、国際規格としてやってるから落とせない」というのはどういうこと?
軽自動車という規格自体が日本独自のものなわけで、それに関する安全性は日本だけが好きに決めて良いんじゃないのかな?
輸出なり現地生産なりをして外国で走らせようとするなら合わせる必要もあるだろうが、ちょっと補足説明してちょうだい。
0418阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/14(土) 13:21:27.51ID:dwMNZqT3
>>417
軽自動車なんて大きな括りで除外させては国際協定の意味が無くなる

http://www.mlit.go.jp/jidosha/sesaku/kokusai/kijun_ninsho/kijun_ninsho.htm
自動車基準調和世界フォーラム(WP29)への参加 (WP29の概要)
国土交通省は、自動車基準の国際調和・認証の相互承認を推進するため、
国連の自動車基準調和世界フォーラム(WP29)において、
以下の4点を中心に積極的に貢献しています
●車両等の型式認定相互承認協定
●車両等の世界的技術規則協定(グローバル協定)
●ITSインフォーマルグループ
●アジア諸国のWP29への関心の高まり

http://www.mlit.go.jp/jidosha/sesaku/kokusai/kijun_ninsho/sougo_gaiyo/sougo_gaiyo.htm
車両等の型式認定相互承認協定の概要
1.協定の目的
1958年に締結された国連欧州経済委員会(ECE)の多国間協定であり、正式名称は、
「車両並びに車両への取付け又は車両における使用が可能な装置及び部品に係る統一的な技術上の要件の採択並びにこれらの要件に基づいて行われる認定の相互承認のための条件に関する協定」
(以下、「車両等の型式認定相互承認協定」という。)である。
車両等の型式認定相互承認協定は、自動車の装置ごとの安全・環境に関する基準の統一及び相互承認の実施を図ることを目的としている。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/sesaku/kokusai/kijun_ninsho/global_gaiyo/global_gaiyo.htm
車両等の世界技術規則協定(グローバル協定)の概要
1.協定の目的
自動車とその部品の安全性と環境レベルの向上や国際流通の円滑化を図るため、
各国ごとに相違している自動車の安全性や環境の技術上の基準を世界調和させる協定であり、
日米EUが主体的にその原案を作成し、
国連において平成10年6月に採択され平成12年8月に発効している。
0419阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/14(土) 13:36:18.27ID:dwMNZqT3
>>417
まあ、こういう協定が有る理由として、
自動車の完成品の輸出しか流通として無いなら、
軽自動車は日本独自だからって言いたくなったりするだろうが、、
世界の車が日本に輸入されたり、
部品が世界中相互に輸出入されたりするので、
軽自動車は日本独自とか言ってしまうと不味い

部品単位だろうが安全性なんてコストに直結してるんだから、
日本だけ軽自動車にしか使えない部品を量産して安く軽自動車を作ってて、
世界中では安い車を作れないから日本に輸出できないってな事になる
そういう不平等な話ではなく、同じ安全性でコスト競争したり、相互利用でコスト削減したりしましょうって話だな
0420417
垢版 |
2015/11/15(日) 18:02:18.47ID:zBmNY+8i
>>418
>>419
ああ、「クルマの安全性」は「クルマの税制」と違って国際規格にする申し合わせになってるのね。
国際規格よりユルい基準でいい車格を設定したら価格面での非関税障壁になって、安全性に勝るかわりに高価い外国メーカーのクルマが売れねーだろと。

ついでの質問なんだけど、いま軽自動車の安全性は小型車と同等なの?
0422阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/29(日) 15:39:04.50ID:I/i0kkaN
バイパスとかの自動車専用道だろうが、自動車未満が通れてしまっては不味い
自動車か自動車未満かってのは、単に国内の法的な言い訳では無く、国連での協定の方なので、
車両法や道路交通法よりも上位な区分だから
0424阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/12/12(土) 08:09:40.85ID:FzOkxTXh
道交法上、軽自動車と登録車の運用に全く差が無いというのがな…。

例えばだが、
 A:軽自動車しか通れない道を設定する。例えば道幅で。 ←軽自動車という区分の存在意義を示す。
 B:軽自動車は通れない道を設定する。例えば60km/h超の自動車道。 ←登録車の明白な優位性であり、軽自動車という区分の限界を示す。
このどちらかだけでも規定すべきではないだろうか。

現状のルールでは、軽自動車は小型車の代替品として小型車に肉薄するサイズと性能を要求される一方であり、
「小さい軽」などは市場性の予測をすることさえ頭ごなしに否定されるしかない。実際、百万台先生がそう主張している。

ということで、あくまでも道交法上で登録車との間に明確な差がつけられることと、小さくて安価い駐車場枠が設定されることが前提だが、
軽自動車は大人4人が乗れない車体サイズとし、そのかわりに維持運用コストが登録車よりも決定的に安価く済むという区分に規定し直す方が良い。
0425阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/12/12(土) 08:30:18.56ID:2kf8kc+Y
360cc軽の頃から高速道路を走れたって既得権益が有るから、
軽自動車として60km/hよりも速い制限速度の道は走れないとかの規制をかけるのは無理
素直に超小型車とかの、軽自動車では無い車って新しい車両区分を作らないと

出来なかった事をできるようにする法改正は楽でも、出来てた事をできなくするのは凄く難しい
0426阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/12/12(土) 08:51:23.46ID:FzOkxTXh
>>425
「無理」って決め付けて、変えようとしないからできないんじゃないの?
それに、べつに今日決めて明日施行するってワケでもない。
議論の期間があって、周知と準備の期間があって、たぶん5年・10年というスパンで施行されるんだから。
それに、「今走ってる軽自動車は、改正法施行後には小型車扱いになる」とするだけでいいんでね?
0427阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/12/12(土) 09:01:22.23ID:2kf8kc+Y
>>424
Aの方の軽自動車しか通れない道を設定も、今の軽自動車幅だとちと難しいだろうが、
新しく軽自動車の中に1.1m幅以下の細い軽自動車規格ってなのでも作れば、
そういう細い軽限定で一部の一方通行を逆行できるとかは有り得るかもな

「二輪を除く」の規制などで二輪扱いされる軽自動車ってな区分にすれば統一感は出る
まあ、厳密に二輪と同等扱いも不味いなら、「二輪の類」って区分に入る扱いとかで
0429阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/12/12(土) 09:52:26.04ID:FzOkxTXh
>>428
それこそ、既得権に配慮したからだよ。
これまで自動車道を走れたものがルール変更で走れなくなることに反対があるのは確実。
ならば、どうせ小型車の代わりに乗っていたものを小型車の区分に繰り入れても悪くないだろ?

軽自動車枠が拡大されてきたのも、用語の入れ替えと言ってもいいんでないかい?
それまで小型車とされてきたものの一部を軽自動車と言うようにしたわけで。
0430阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/12/12(土) 09:53:04.30ID:FzOkxTXh
ああいや、もちろん軽自動車枠が拡大されたからといってそれまで小型車だったものが軽自動車にはならなかったけどさ。
0431阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/12/12(土) 10:32:42.96ID:2kf8kc+Y
出来なかった事ができるように法改正は反対が少ないが、
できてた事を出来なくするには反対が多い
無駄に反対を増やす用語の入れ替えなんてするくらいなら、
新しい用語を作った方がマシ
一瞬で多数の法改正なんてできないから少しずつやるしかないんで、そんな入れ替えは考えるだけ無駄
0432阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/12/12(土) 10:41:49.69ID:FzOkxTXh
そんなに複雑で難しいか?
要は
 1 202x年から「軽自動車」は今より小さくなり、高速が走れなくなる。
 2 今の「軽自動車」は、小型車に区分され何も変わらない。
というだけのことなんだが。

そもそも俺は「サイズと運用領域の縮小」と認識しているんで、何が「用語の入れ替え」なのかが分からんのだが。
0433阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/12/12(土) 10:51:10.19ID:FzOkxTXh
ここ何レスかの書き込みには書いてなかったけどさ。
自動車税が廃止されて小型車との税額の差が根本的に消失するとしたら、それでも現行軽ユーザーは反対するかい?
まあ、スズキとダイハツは反対するだろうな。

何?
小型車扱いになるならもっと大きいのにしたい?
勝手にそうしろよ。誰も止めねぇよ。軽自動車より安価い小型車だってあるわな。
0434阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/12/12(土) 11:06:11.30ID:2kf8kc+Y
>>432
まず、軽自動車は自動車なので、自動車扱いの衝突安全性や自動車専用道の走行可能な分類
自動車って定義を車両全体に置き換えて、今の自動車に相当する用語から作らなきゃならない
何で軽自動車って言う自動車って用語が入ってるのを自動車として扱わないって定義にしようとするのかが全然分からない
自動車か自動車で無いかは、日本だけのローカルな話では無く、国連による国際的な定義なので、切り替えると大変なのよ
0435阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/12/12(土) 11:30:19.09ID:FzOkxTXh
>>434
新しい用語を作らずに、必要な箇所に「軽自動車を除く」を追記すりゃいいだろ。
一部の自動車に運用制限を設けるに当たって、もっと大きい概念を示す用語を置き換える必要性が分からん。
0436阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/12/12(土) 11:33:09.56ID:1N3+Lzry
見た目R1のアルトが欲しいんだが、無いな。
ラパンをもっと寸詰まりにしたツインでもいいんだけど。
0437阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/12/12(土) 11:33:47.12ID:2kf8kc+Y
>>435
何で軽車両は車両の一部なのに、軽自動車は自動車の一部では無く自動車以外だってな変な用語の使い方にする必要が有るの?
同じ法律の中で、そんな変な用語の使い分けをしてったら面倒くさくて仕方ないだろ
素直に新しい用語を作れば済む
0438阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/12/12(土) 11:37:57.96ID:FzOkxTXh
Wikipediaで調べてきた。

>道路法および高速自動車国道法における「自動車」とは「道路運送車両法における自動車」

これに該当するものは自動車道・高速道路を走れるそうだ。
ということで、この2法において必要な箇所で「ただし軽自動車を除く。」とすればOKでない?
0439阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/12/12(土) 11:41:30.36ID:FzOkxTXh
>>437
俺は軽自動車は自動車の一部と認識している。
一部の道路や場面で、一部の区分の自動車に制限をしようと考えているだけ。
「軽自動車は自動車の一部では無く自動車以外だってな変な用語の使い方にする」なんて望んでない。
0440阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/12/12(土) 12:03:56.95ID:2kf8kc+Y
>>439
その制限が丸々、原動機付き自転車と同じってのが不味いだろ
四輪原動機付き自転車で済むジャンルの規格に、わざわざ自動車扱いだった軽自動車って用語を割り当てようとしてる
国際的にも、EUのL7eやL6eって原動機付き自転車が国際規格になった後から、日本だけ自動車の一部を日本オリジナルでローカルに自動車扱いしないってな事を言い出しても、規制逃れの卑怯な手段としか見られないぞ

ワシントン海軍軍縮条約で戦艦を日本だけ巡洋艦と言い出したようなもんだ
0441阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/12/12(土) 16:46:03.70ID:3TZiIXKP
一人乗りで、雨に濡れなくて空調が効いて多少の荷物が積める車があってもいいとは思うけど、そんな小さな車で国道とか危ないぞ
0442阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/12/17(木) 23:55:25.47ID:tTt7lSn0
>>440
どうあっても車両の区分に関する定義の変更という話にしたいらしいが、そうは行かん。
「自動車とは、自動車道を走行できる乗り物全てをいう。」と定義されているのではない。
運用のルールとして、「自動車に区分されるものは自動車道を走行してよい。」と国内法で定められているにすぎない。
軽自動車を自動車道から排除することが事実上の国内メーカー優遇策でEUメーカーの不利に働くのなら批判もされようが、どうすればそういう解釈になるのか全く理解できない。


とはいえ、企画変更やルール変更はスレ本来の話題じゃないのでここでやめておく。
0443阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/12/27(日) 12:48:52.48ID:duwffpHI
>>441
「小さい=弱い」ではないぞ。
軽自動車であるかぎり、衝突安全性は軽自動車並だ。そう作らなければならない。
4人乗りから幅を45cm、長さを90cm減らすだけで1人乗りにできるが、これは座席を減らすだけであってドアを薄くしたりはしないのだ。
0445阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/12/27(日) 17:29:27.09ID:duwffpHI
じゃあ二輪車も国道では危ないよな。でも二輪車は走っているぞ。
車輪が4つあったら4人乗りの大きさがないと危険っていうのは、単に「これまでそうだったから」に過ぎない。
何だったら、年がら年中ライトを点けて走ることだってOKだし。
0446阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/12/29(火) 00:59:56.48ID:8euMi+WR
最近のはデカイからね
0448阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/12/31(木) 01:05:28.23ID:kk8bkdn7
21世紀以降の軽で、軽規格MAXの大きさじゃないのって、
スズキのツイン
スバルのR1
あと何がある?
0452阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/12/31(木) 20:36:30.00ID:LEXD1Mg4
iQも幅は小型車だしな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況