X



トップページ軽自動車
783コメント200KB

雨宮シャンテ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/03/13(日) 12:29:38.30ID:XMUxB4oH
復活しないかしら
0069しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/03/31(木) 16:29:12.43ID:hPrSJRFp
アルトワークスにロータリーターボ搭載したら?
雨さんお願い致します
0070RE雪宮
垢版 |
2011/03/31(木) 18:16:06.91ID:zu3RQsDE
今、軽にロータリー搭載するような大改造するとなると
300マソ〜500マソだな 
ロータリーエンジンにはFRのミッションしかない
ミッドとかは無理だな
スバルのミッション流用も可能だがますますコストが跳ね上がる
AZ1のはレーシングカーのミッションだからな
FFベースにFRを作るのはかなり大変だし
足もブレーキも一から全て作るんだぞ
勿論エアコンもないし、最悪ヒーターもパワステも付かない(スペースの関係)
それでもやるってやつがいるなら作るぞwwwww
0071しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/03/31(木) 19:24:10.88ID:hPrSJRFp
雪宮さん
ベース車は何を選択すれば良いでしょうか?
0072RE雪宮
垢版 |
2011/03/31(木) 19:31:44.58ID:zu3RQsDE
>>71
そーだな 割と簡単に出来るのはカプチーノかな
ベースがFRだし パーツも多いしな
この辺だと300マソかなwwww
0073しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/03/31(木) 19:49:31.96ID:hPrSJRFp
雪宮さん
カプチーノREのスペックを教えて下さい
0074RE雪宮
垢版 |
2011/03/31(木) 20:07:48.87ID:zu3RQsDE
>>73

たしか以前TFRで作ったはず
エンジンはNAの13Bサイドで十分だろ
200PSは出るからな
足は市販のサスキットでデフはノーマルだったかな
ゼロヨンとかしなけりゃデフはバラバラになんないよ
本気の仕様作るならサイフと相談だ
0075しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/03/31(木) 21:45:38.98ID:JLsgh8+6
>>70
お前に車輌製作は無理だわw
ちゃんと13Bでも20Bでも12Aでも(つぅかどれでも同じだけどw)ミッドM/Tは有る
(今は製造はしていないけどMAZDA SPEEDでMJ−3ってレース用のポン付けのT/Mは存在する)
正しくは汎用ミッションでロータリーE/G用のベルハウジングだけアダプターとしてフライスで削り出せば良い
同じ理由でFF用も作ればロータリーE/GのFFも存在させようと思えば存在させられる
どうせサス廻りも作り直すならそんなこと造作も無い事だけど…
エアコンだってパワステだって付けられるんだけど…
中途半端な町乗り小僧の延長線で車を作るなんて言うなよ
馬鹿が知れるぞw
0076しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/03/31(木) 21:59:40.35ID:hPrSJRFp
>>75
アルトワークスRSZ、アルトラパンSS
この二台のどちらが面白いでしょうか?
13Bロータリーターボを載せたいです
金に余裕があれば面白いクルマを作りたいです
0077しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/03/31(木) 22:09:04.46ID:+06hLJfn
>>75>>76に,こっぱみじんに駆逐されて 泣きながら
巣に逃げ帰ったおw
007877
垢版 |
2011/03/31(木) 22:11:55.32ID:+06hLJfn
間違えた >>74>>が75にだた。さて俺も巣に帰るとするか…
0081しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/04/02(土) 00:52:07.14ID:uBZGnsIQ
第5話 つぶし屋ジョーカー
収録時間:30分
チューンナップカーを次々と襲う正体不明の改造シャンテ。
ついにメカドックチューンの車もその犠牲になってしまった。
ミスター・ジョーカーと名乗るシャンテのドライバーは、決まってチューンナップした店のステッカーを剥がしていくという。
このシャンテ、ロータリーターボエンジンを搭載している上、小型車の欠点である足回りも解消していた。
潤は同じく200馬力オーバーのスカイラインRSを駆り、ミスター・ジョーカーに挑む。
0082しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/04/02(土) 04:02:53.75ID:KDPegW08
チャンプの那智渡
0083しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/04/03(日) 01:37:14.89ID:6Y2tjr/g

軽に2ローター載せるとタイヤは太いの履かせないと無理みたいだ

雨宮シャンテは195付けてる,カプチーノは225履かせてるのがある
0084しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/04/03(日) 06:07:16.97ID:qTqcqkIB
ボンゴロータリー
0085しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/04/04(月) 11:48:23.92ID:akNKxV6l

新規格だともっと太いタイヤ履かせられるど
0087しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/04/06(水) 23:37:21.75ID:uHiP1dQN
スズキスイフトスポーツに13Bレネシスを搭載したら面白い
0089しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/04/08(金) 00:10:00.48ID:j84Zh7p/
>>88
スイフトスポーツをフルタイム4WD化して13Bレネシスを搭載したら?
0092しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/04/09(土) 15:51:00.68ID:Rlrs4qV1
>>70
FFだったらルーチェロータリークーペの13AがFFだったな
ttp://www.okura-auto.co.jp/rw/album/mpengine/image/re_r000008.jpg
これ見ると縦置きでスバルみたくエンジンとミッションの間から出力するタイプか?
あと横置きだったらシトロエンのGSビロトールか
ttp://www.citroenet.org.uk/passenger-cars/michelin/birotor/images/frontaxle-big.jpg
こう見るとREのコンパクトさが際立つね
あとロシアのラーダとかもFFロータリーがあったらしいが旧共産圏で情報が皆無orz

というかどれも絶滅危惧種かつ専用エンジンで参考にならねw
>>75の言うように汎用ミッションにワンオフアダプタの方がはるかに現実的だな
0094しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/04/12(火) 08:58:18.18ID:tXfyB12l
ワゴンRの4WDをFR化
後部座席を外し、エンジンをリアミッドシップ化
0096しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/04/12(火) 19:23:06.81ID:tXfyB12l
ワゴンRをベース車両にリアミッドシップ化
3ローターの20Bブリッジポート仕様を搭載
モンスターワゴンRかAZワゴンを作りませんか?
0097しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/04/13(水) 15:34:46.97ID:qBqwo2B3

ミゼットUに3ローターはどーかね?
0098しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/04/14(木) 00:59:32.87ID:5qcHCG0v
オートサロンだかにポーターキャブに13Bシーケンシャル積んだやつ出てた
改造はともかく、カラーリングがどうもアレだった
0099しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/04/14(木) 21:24:38.51ID:SLRy2X8l
AZワゴンをベースにドラッグ仕様を制作しませんか?
20Bをベースにブリッジポート加工し
リアミッドシップ化
面白いクルマになりますよ
0100しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/04/14(木) 22:55:22.20ID:MRcG6npg

ドラッグだったらミゼットに20Bでしょう

安定性をよくする為に前後のサスは幅広のFRのを移植

車高が高過ぎなので上をカットしてミッションに跨るよーなものに成るね
0101しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/04/15(金) 07:32:35.61ID:WiRcxwU9
予算はどれ位でしょ
0102しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/04/15(金) 13:03:42.57ID:vo5nG836

妄想だから宝クジが当たったら作れるでしょう

でも>>72みたいに300万では済まないと思うよ

スティルウェイというショップがカプチーノにエンジンスワップして

650万掛かると見積出してる,それぐらいは掛かるだろう。
0103しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/04/15(金) 19:26:49.58ID:WiRcxwU9
チョロQみたいなドラッグ仕様のロータリー軽自動車が面白い
0104しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/04/16(土) 09:26:47.40ID:aOQD+6ho

後ろのタイヤを大きいのにしたらフロントヘビーには成らないかな
0105しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/04/16(土) 20:02:15.80ID:5oRItcug
>>104
思い切って、RRにエンジンレイウト変更しますか?
0106しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/04/17(日) 02:21:23.83ID:azWvrBtV

いや,FRでいい

ドラッグマシンとか後ろタイヤの口径が大きい

そうなるとプロペラシャフトが尻上がりになるけど,どー処理しているんだろーかな
0107しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/04/17(日) 16:51:54.09ID:MAp7Lcj9
プロペラシャフトと同一線上にT/MとE/Gを取り付ければ済む話なんじゃね?
ってかタイヤ径の関係で尻上がりなだけだからシャシも尻上がりで当然T/MもE/Gも尻上がりになってるんじゃね
ドラッグマシンみたない馬鹿トルクの車だとE/G〜デフまでのラインを同一直線にしなきゃシャシが捻られてトルクロスになるからそんな変なレイアウトに葉しないと思うぞ
0108しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/04/18(月) 00:14:00.18ID:azmi3YkI

デフまでぺラが尻上がりになるのなら

エンジンも斜めに搭載しないといけないんじゃないかな
0109しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/04/18(月) 01:49:22.33ID:MawZdFX3
あはは 今時そんなスタイル無いですよ
ボディはトラックでも、荷台床パネル切り飛ばしてタイヤを中に納めてますから
空力も意識してる車体だと更に凄いんですよ!
0111しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/04/20(水) 09:58:17.88ID:OdlGii2z
後ろに重しのせればいい
0112しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/04/21(木) 02:08:58.36ID:wZK1yLZM

大体固まって来たね

ベース車両はラパンにして654ccX1ローターをリアにセットする

なので後部座席は潰す,これが第一段階だな
0113しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/04/21(木) 12:55:12.35ID:CHRBj3Mu
>>112
ラパンをベースに13Bレネシスをリアミッドシップ化
これで決まり
0114しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/04/22(金) 04:02:21.65ID:BnxG9nd4
>>112
はミッドシップなんだ

第2段階では
>>112
のフロントに1ローターをもうひとつ置いて後ろのとぺラで継いで完成
0115しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/04/22(金) 12:28:53.91ID:Y5Vjg/vd
スペースさえあれば、マツダから闇ルートで
レース用の4ローターを載せたい
0116しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/04/22(金) 18:45:51.13ID:Y5Vjg/vd
R26Bですよね
レース用の4ローターエンジン
0117しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/04/22(金) 22:06:58.38ID:Y3+AoC3E
ここでロータリーだのマツダだの言ってたら、骨董屋で787Bのラジコン目に付いた… 欲しいw
0119しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/04/23(土) 15:01:43.48ID:YXWJAEa/
ベース車選びが大変だね
今の軽自動車はトールワゴンばかり
足まわりを固めても、ロールが激しいクルマばっかりじゃね
0120しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/04/24(日) 00:39:41.56ID:CwJDiLsk
ダイハツ車にREは邪道
スズキ車かマツダ車が正道
したがって、ベース車選びはスズキ車かマツダ車のみ
ダイハツコペンのRE化はナシ
0121しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/04/24(日) 00:52:17.44ID:4mD8JUf+

ラパンの後ろに1ローター載せるのはスペース的に厳しいかな

1boxの後ろもどうかな,軽トラの後輪を後ろにズラせば上手くいくかもな
0123しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/04/25(月) 22:07:01.28ID:sJDlQ7Lz
13Bを前と後ろに2基がけでツインエンジン化しましょう
0129しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/04/28(木) 23:02:21.22ID:3hXgsCwC
16Xの実力は?
正式採用するかな
0130しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/04/29(金) 00:29:45.09ID:WEIK0ESN

16Xはもう無いと思うよ,高回転を稼げなかったのが致命的だな

>>123
RX8の運転席の後ろにRX8のボンネットをもうひとつ持って来る
そうすれば後ろに13B載せられるんじゃないか
0131しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/04/29(金) 03:05:24.00ID:rahXns8P
REの理想は軽量コンパクト
ハイパワー
2ローターが一番理想的
3ローターが市販エンジンとして生き残れなかった要因はREの軽量コンパクトの部分で、レシプロに対する優位性が意味を成さないからでしょうか?
20Bが市販エンジンとして生き残れなかった要因
一番理想的な13B
0133しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/04/29(金) 07:28:53.45ID:rahXns8P
>>132
本物のレーシングエンジン
R26Bも4ローター
隠れた名基20B3ローター
雨宮でもレース用に使っていました
0134しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/04/29(金) 07:35:01.10ID:rahXns8P
13B+ターボ
20B+ターボ
市販エンジンとしてRX7に載せるとトータルパッケージ的にどちらがベストだったのかな?
当時、20BをRX7に搭載しなかったマツダのエンジニアの考えが知りたい
0135しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/04/30(土) 00:18:24.95ID:LUxTKRKF
コスモスポーツに13Bレネシスを載せませんか
0136しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/04/30(土) 04:38:30.31ID:327vyjgo

RX8のリアドアの後ろにボンネットをもうひとつ持って来る

そういう風にすれば余裕で後ろに13B載せられる。
0137しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/04/30(土) 06:39:56.62ID:LUxTKRKF
過去の遺物になりつつあるロータリーエンジン
マツダが生産中止したらロータリーの歴史も終わる
ロータリーの灯を消すな
やはりレシプロに劣るのか
アルミ鋳造技術の向上により軽量化されたレシプロエンジン
0139しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/04/30(土) 13:36:38.43ID:LUxTKRKF
マツダも軽自動車用のロータリーエンジンを開発してくれ
0141玉善寺の1
垢版 |
2011/04/30(土) 22:03:10.25ID:p60OIqeG
ノシ
港北で運転は出来ませんでしたが、シートに座ってハンドル握った。
その後、オーナーさんがデモ走してくれて、外人さん拍手喝采、ギャラリー侠気
でした。朱色シャンテでした^^
0143しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/01(日) 14:15:31.81ID:vtRLHoRQ
ベース車のシャンテを解体屋から探してきて下さい
0144しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/01(日) 20:41:46.02ID:PmSvgHBn
AZ1に載せてくれ
0145しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/01(日) 20:52:19.01ID:KL8iiTBm
ポーターキャブなら。
0146しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/01(日) 21:50:28.50ID:BZ6u5sl5

コペンにはまだロータリーは載ってない
0147しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/02(月) 16:53:58.80ID:/Gyk4zWt
シャンテを探す方が難しくないかな?
今の時代に合うベース車探しから始めよう
0148しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/02(月) 22:26:44.40ID:yiXXRXT7

カプチーノと先代キャリィには載せたのあるのでそれ以外ということで
0149しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/03(火) 02:21:13.88ID:VI8SVR3V
REカプチーノのスペック教えて下さい
0150しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/03(火) 21:18:59.27ID:d5vrbQ/u

300psだな,カプチーノは旧規格でスペースが無くて

13Bは載るけどターボユニットまでは入らなかったそーだ

だからベース車両は新規格の方がいいと思うな
0151しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/04(水) 00:00:55.15ID:eh9oxBSa
スバルのプレオCVTとロータリーエンジンの組み合わせがどうなるのか興味深い。

あとサンバーロータリー。
0154しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/04(水) 19:18:08.35ID:LTT6NcQV
70年代にマツダが輸出していたREピックアップトラック
雑誌で知りました
私はスズキマイティボーイをベース車として選びたい
0156しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/05(木) 21:46:17.26ID:gXv8mlRu
マイティボーイでいきますか?
0158しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/06(金) 07:16:21.59ID:qcXEZ11G
サンバーのケツに素うどん的な12Aロータリー…


ダウンサイジング思想で、パワーは80馬力くらいに絞り、かわりに不必要な機構は省いたさっぱり感のある設計にして…

それでもかつての「ファミリアロータリークーペ」なみの動力性能は期待できるから、なかなかどうして面白いと思う。
0159しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/06(金) 12:01:54.26ID:BOw7RCJJ
普通にロータリー搭載してるスポーツカー買った方がいいと思うよ
軽は660CCのエンジンを改造して遊ぶのがベストです。
0160しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/06(金) 17:49:12.47ID:2RAxgDEX
>>159
雨宮シャンテ知ってる?
何歳?
0161しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/06(金) 23:36:22.18ID:1icRpIo6
>>159 雨宮のあれだからいいんであって、普通のスポーツカーじゃだめなんだよね
軽トラにZZRってバイクのエンジン載せたやつ動画で見た あれも凄いなー
0162しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/06(金) 23:53:15.97ID:2RAxgDEX
>>161
軽自動車にREを載せることに意義があるんだよ
RX7やRX8に乗っても意味が無い
0164しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/07(土) 00:20:34.28ID:bLl8FBGJ
軽に2ローター載せたら直線番長になってつまらなくなりましたよ
0165しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/07(土) 02:04:28.54ID:WXyMNm+m

そこを敢えて成立させるのだ

軽1boxか軽トラに13Bを載せる,運転席は後で考えよー
0166しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/07(土) 03:03:27.53ID:ziO93xX2
>>165
マツダスピードから闇ルートでR26Bを入手しますか?
0167しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/08(日) 00:27:06.44ID:JjArtRek

軽は2ローターで十分過ぎる,問題は操舵出来るかだな
0168しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/05/08(日) 02:11:21.27ID:XKE611kG
サニートラックも魅力的。


え、操舵?

曲がりたければ減速すりゃあいいんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況