X



トップページ軽自動車
890コメント245KB

軽自動車と原付の所有

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2009/12/07(月) 09:58:51ID:IBLqfPy7
軽自動車と原付の所有は、軽自動車のみ所有よりも経費や利便性等で有利になる場合もある。
両者の所有の意義について語るスレッドです。
0580しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/04/30(月) 08:55:00.00ID:rT4QnwIk
普段原付乗り回してて、たまに軽乗ると雨風凌げて身体が楽なの実感する。
あと二輪で道の駅等寄った時にちょっと休んでるドライバー見ると羨ましく思った時ある。
0581しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/05/07(月) 20:40:48.65ID:KIYQCZBP
税金最速キタコレ
7200 1600 1000
0584しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/05/09(水) 14:37:21.67ID:szO/IFRw
軽は7200円だけど普通乗用車だと幾ら?
任意保険料は変わらないっけ?
0588しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/05/10(木) 09:38:17.81ID:CSsD4fD1
キューブなんて任意保険が莫大になるので金持ちじゃないと到底無理
0589しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/05/10(木) 12:34:35.08ID:jF+HrTZZ
キューブ程度の小型車で莫大になるんだ?
0590しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/05/11(金) 01:20:54.49ID:7/AgRgJV
車両保険もフルカバーで掛けるし
いい歳してても年間10万超えないかな?
0591しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/05/11(金) 23:32:16.68ID:QFTjlRom
>>574
です。

意見くれた人ありがとう。
悪いけどもう少し、車買ってよかったーって話聞かせて
あとワゴン車が良いとか普通の軽が良いとかBOXがいいとか
聞かせて たのむー
0592しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/05/13(日) 21:03:48.54ID:Z6Eu2iqm
>>589
キューブだとエンジンが1.2Lか1.5Lだと思うんで、
自動車税だけで」年間34,500円だね。
軽のムーブやワゴンRだと7,200円なんで約5倍弱。
俺はそれがイヤなので、軽3台、原付2台所有。
0593しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/05/15(火) 12:33:33.74ID:wW1Z6lf2
>>592
だいぶ違うね
自動二輪の税金が幾らか知らないけど
軽自動車+原付の組み合わせの最強さ再認識w
0595しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/05/15(火) 17:25:50.85ID:VuVN20Ku
駅前にあるスーパーが駐車場ない上に駐禁取り締まり隊の
オヤジが犇めいてるので原付でしか行けない。
0596しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/05/15(火) 20:20:29.26ID:QhEeZlgZ
その用途ならパーキングあってもむしろ原付のがいいんじゃね?
0598しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/05/25(金) 16:37:05.13ID:Y33IMXuv
理想は原付も積めるキャンピングカー
0599しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/05/25(金) 22:38:11.96ID:nR1CG2/p
2006年に自二400→原二、2010年に1600クーペ→エブリイワゴンで原二+軽箱になったんだけど、自分以外もこんな人多いんだねぇ
0600しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/05/26(土) 04:28:05.14ID:dBnG/HlL
ワゴンR持ってるけど、原付持ってない
小型AT免許餅だから、何か買いたい
PCXかの?
0601しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/05/26(土) 07:21:24.50ID:nsKzBkZh
自分の用途に合ってると思うの買えば良い。
自分的には、あのカワサキクオリティでさえ無けりゃ。
中途半端さが丁度良い、KSR110を乗り続けてたと思うんだが…。
0603しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/05/30(水) 16:59:16.66ID:Qwy2oZuT
PCXは50ccないよ
0604名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2012/06/04(月) 21:23:08.21ID:WISbn7q7
軽とハイエースとバイク数台持ち 無職 中年 最低な生活してるが生きてます
0606名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2012/06/05(火) 05:30:07.69ID:nv+2wPJV
自動車税が1万6千円 軽7200円2輪 4000円 1600円 1200円
2400円と払ってます。
0607しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/06/07(木) 09:07:20.62ID:3HP2alzV
>>606
なんだかなぁ〜(笑)
0608名無しさん@見た瞬間に即決した
垢版 |
2012/06/07(木) 11:00:41.29ID:XNdLJOWK
住民税も払ってるからいいだろ
0609しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/06/26(火) 19:18:18.63ID:cH9+m12V
軽1台、原1と2の体制なんだが原2の自賠責満期案内きやがった。
てっきり、あと3年以上残ってると思ってたんだが前の原付から乗せ換えたんだったわ。
0610しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/07/12(木) 12:50:43.72ID:2H/LilVK
ハイエースみたいな車に大きめ原付スクーター乗せられて、走るに十分な固定出来る?
当然シート倒して二人乗りで。
0611しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/07/21(土) 00:16:01.61ID:ORlwhuae
寸法的には大丈夫だが
0613しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/07/26(木) 12:30:03.14ID:LiTwRwJL
車側内部にロップ固定するところあるかどうかがポイント
0614しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/08/27(月) 18:27:30.89ID:pNwo6MJN
留守宅
0615しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/09/11(火) 18:20:21.07ID:oym8dJH9
エブリイバン、カブ110、DR250Rの3台持ち。
税金がトータルでも8000円だ

エブリイはハイルーフだからバイクも載るよ
0616しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/10/23(火) 15:08:44.47ID:0K+OmS8g
田舎のほうの原付海苔いないのかな?
北関東〜東北、上越、信越とか
北関東ぐらいまでは日帰りツー強行したことあるけど、田舎走ると気持ちよさげ
0617しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/10/31(水) 07:48:06.79ID:H3VTQGzF
いない
0618しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/11/02(金) 20:13:30.38ID:Zpo7ljIi
首都圏専用の乗り物か
0619しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/11/02(金) 22:59:54.02ID:2mBzYJ2y
上信越の原付海苔だけど最近は車しか乗ってないな
パンクしてて動かすのが億劫なんよ。
それに今月末には雪降っちゃうし、もう今年は冬眠かな…
0620しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/11/03(土) 11:17:45.91ID:Qc3UOTZV
バッテリー外して定期的充電しとき
0621しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/11/03(土) 16:47:25.26ID:z+dHbuom
>>616呼んだかい?
東北の端の方住みだよん 軽複数と原付き、単車所有で震災の時は機動力抜群だったよ ガソリンより2stオイル切らしそうで冷や冷やしてたけど
0622しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/11/04(日) 20:20:04.69ID:wBUaatKg
平時日常生活でも機動力抜群
0623しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/11/15(木) 14:15:29.91ID:UYP5JmNr
ワゴンR、エブリィ、2stスーパーディオ、プレスカブ50の体制。
機動力、遊び心は満点。快適生活。
気がつけば、軽はスズキ、バイクはホンダばかりだった。
今後これにパジェロミニかジムニーを追加したいなぁとかたまに思ってる。
0624しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/11/15(木) 16:52:11.21ID:gX9zATWj
軽はスズキかダイハツ、バイクはホンダかヤマハになりがちだよねー
俺もワゴンRとカブの二台持ちだわ
ジムニーかハイゼットデッキバン欲しい
0625しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/11/17(土) 07:45:50.88ID:gZ9CB2gn
車乗る機会殆ど無くて困る。
お墓参りは年数回だし、家族釣れての買い物は自分休みの時に数キロ先でしかも毎回じゃない。
月に三回あるかどうか。
一人移動じゃ原付ばかり
0626しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/01/04(金) 21:47:06.08ID:MW+iu8ll
あけおめ。
ここは最も生活上手な奴が集うスレだよね。

普通車や大きいバイクの使いづらさと言ったら、
もうどうしようもない。税金とかも無駄だし。
任意保険も軽の自動車保険にファミバイ特約しとけば、
旦那原付もタダ同然で乗れるようなもの。
軽3台、原付2台の生活は快適。
0627しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/01/06(日) 08:39:44.04ID:wqMyrjZE
この寒さで、原二の方は乗る機会が減る一方。
雨、雪、防寒は、何も対策を考える必要ない軽自動車は、
極楽お気楽すぎ。
0628しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/01/10(木) 19:57:15.63ID:KEkgfoTh
通勤、プライベートで平均週6は原2と1乗ってるが
たまに軽自動車乗ると快適さは確かに実感する。
全く顔にも身体の何処にも寒い寒い風圧受けなくて、のんびりアクセル踏んでのハンドル操作が楽チン。

自賠責保険値上がりか。
軽自動車は再来月車検なんだが前回更新時から、幾らあがるんだろ?
バイクのほうは二台ともセーフ。
原2は昨秋に5年更新。
原1は来月更新。
0629しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/01/13(日) 09:09:26.38ID:eKuPM76l
昨日、圏央道乗って川島ICで降りた。
丁度目の前が小型乗用車がETCレーン出るところ。
乗用車650円の表示。
自分が通過したら、料金は250円ですアナウンス。
圏央道て距離別料金だっけ?
都バスみたいに一律だと、軽自動車お得感ありあり
0631しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/01/23(水) 23:40:38.37ID:JBFdpvG2
もうすぐ普通車手放して軽自動車に乗り換えます。通勤は原付一種。
あとは小型二輪AT免許とって原付二種に乗り換えたいです。110ccのカブがほしいなー。
0632しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/01/29(火) 23:03:06.01ID:QHLAqo6W
朝通勤では原1最強ということに気付いた。
いつも渋滞右折レーン尻目にスカスカ左レーン進んで二段階右折で橋へ。
同じく大渋滞のセンター側レーン尻目にガラガラバス専用時間帯の左側レーンをすいすい
0636しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/02/05(火) 11:49:17.97ID:E+By7mR8
>>633
0637しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/02/06(水) 18:55:49.75ID:XavXaECY
原1と2を親子2人で乗ってるが、2のほうを手放してチャリンコ買おうか悩み始めた。
親は1を月に5〜7回程度しか乗らない。
自分は毎日のように乗るが、親が原付使う日はチャリンコ通勤にしようかどうかと。
定期点検とタイヤその他の交換費用が少し負担なのと、気に入ってて10万キロ乗りたい原1を更に活用したい。
クロスもどきのチャリンコにも興味持ち始めたのもある。
0639しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/02/07(木) 20:03:31.59ID:Nbw0JH+B
朝通勤で早く出ないといけない→朝の10分20分はでかい
スクーターはスロットル捻るだけ→チャリは脚、全身パワー要し、心肺機能にも負担
0640しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/02/07(木) 22:47:40.26ID:2UiDOxMM
原付二種欲しい。通勤距離が長いから一種だと時間かかる。
うーん、でも免許取るのにもお金かかるし買い替えもお金かかるし大変だ。
0641しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/02/08(金) 06:51:34.59ID:wqQIdjMt
>>632
0643しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/02/09(土) 21:25:19.20ID:LGcZalTA
トヨタ2000GTとCB750F
0644しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/02/15(金) 18:49:37.69ID:YaOrdsWZ
乗せて
0647しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/02/15(金) 20:19:55.69ID:xnaK6vUf
普通車とミラとリトルカブ
ベンリーはベンリーそうだね。
0649しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/02/16(土) 18:46:48.54ID:gLC4O2HM
>>648
俺んとこも雪は降る。
しかも雨が多い地域だからライダー泣かせなんだよ。(大抵春まで冬眠させる場合が多い)
んで雪は山だと20M以上積もったりして観光客が驚いたりしてる。
国内で氷河が確認されるのは家の県くらいだ。
これでも責任取らせますか?
0650しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/02/17(日) 14:36:34.52ID:WgUiRqFH
雪国は人生ハードモードだとおもう。
疲れたので南に移住してみた。
毎日空は青い。
0651しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/02/20(水) 06:29:30.60ID:bkeRhux4
何で天候を人のせいにするんだ
訳わからん
雪が嫌なら650みたいに引っ越せばいいのに
0652しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/02/20(水) 23:05:30.16ID:bUjK6yRA
青空は手にいれたけど仕事は手に入らない。だめだこりゃ。
太平洋側の大きな町に再移住かな。
0653しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/02/26(火) 21:53:07.17ID:XPejjRJr
やっぱり気候が良すぎるので、首都圏には戻らないで隣の街にいくことにした。
市営住宅あたらんかな。
0655しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/03/02(土) 17:02:08.72ID:isDivfbu
軽はなるべくシンプルのアルトやミラバンでいい
キーフリーはバッテリー食うから避ける
0656しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/03/03(日) 07:29:04.36ID:cfOTfWhy
降水確率20%以下の日ならば
風防&ハンドルカバー付の125スクーターがいい
実燃費45km/L
片道100km(約2時間30分)なら余裕でできる
往復で200km超えてもガソリン代がコンビニ弁当ほどしか
というのも勿論
のんびりまったり気ままに寄り道する気になれる機動力と軽快感がいい
冬が明ければ爽快感に替わる

雨、雪、凍結、我慢できない激寒
高速道路を利用したいほどの長距離(2種原付長距離ツーリングも可能だが)
という場合は
ミラバンMTが最高で長距離だろうと天候に左右されることなく快適
ただ
実燃費が25km/Lなのが惜しい
往復250kmだと10L も使ってしまう
(もっとも、往復500kmのちょっとした用足しで20L しか使わない、とも言えるが。)
0657しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/03/03(日) 13:51:12.53ID:ohdeB2Tg
軽は何人かで乗れば一人当たりの燃費では良くなる。
一人で出かけるなら天候や気象条件が良ければ原付の方がいい。
PM2.5対策でマスクすると息でメガネやらメットが曇るのがいただけないが
0659しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/03/03(日) 18:18:25.32ID:TmeK8WP6
■R06A型アルトエコの速度別燃費測定実験
http://ecocarecobike.blog.fc2.com/blog-entry-42.html

アルトエコって、どの速度で走行すれば燃費が良いのか?これはカタログにもHPにも掲載されていませんでした。
過去に高速道路で80キロで走行した時は燃費が伸びたので、きっと80キロはいいんだろうなぁ、
あと60キロ定地速度試験なんていうのもあった位ですから、60キロ巡航は燃費がいいんだろうなぁ、
でも実際に60kmの道路をたくさん走ってもあんまり燃費伸びないような気がするなぁ、程度の認識でいました。

この程度の認識でいいのか?と、疑問が湧いて燃費計測試験してみた所、結果にびっくりしました。


●時速40km 結果は 36.0km/L

●時速50km 結果は 34.2km/L

●時速60km 結果は 30.6km/L
0660しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/03/03(日) 20:09:18.58ID:nP+CbC78
>657

うちも車乗るのは嫁と買い物にいくときくらいだね。ふだんは原付通勤。
車二台持ってたときにくらべると維持費は半分以下になったね。
0661しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/03/14(木) 20:42:59.74ID:W1/PJBFx
原付でKの車検予約しにデラまでいってきた
0664しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/04/06(土) 00:43:59.70ID:Q27CX5ZB
>>663
まぁそこらの○太郎とかの倍はするけど、その代わりしっかり見てくれるよ。
部品交換もメーカー純正品(だから高いんだけど)使うしね。
シートやフロアマット汚さないように気を遣って何かあってもしっかり
対応してくれるという安心感にお金払うようなものだ。
0666しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/04/10(水) 22:16:54.89ID:cXuHqQop
車とは別に原付あると便利だよね
震災のときに原付が大活躍して助かった
維持費も安いし
0669しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/04/12(金) 08:03:11.32ID:/l9YxEWk
街乗りや野暮用に原1は本当に便利だよ。
原2も乗ってるけど、それと比べても凄く軽くて取り回し楽
0670しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/04/12(金) 23:03:30.83ID:GBuT0b5Z
俺も軽で通勤するより、原付で通勤した方が楽だ
0672しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/04/13(土) 14:41:57.77ID:WmQuKvJQ
首都圏の傾向
・大型バイク→めっきり減った
・ビッグスクーター→めっきり減った
・原付2→めちゃ増えた(種類も増えたしね)
・原付1→変化なし(ガソリン高騰すると増える)
・カブ→たまに見かける程度(メットインじゃないから不便)
・新聞配達→最近はビジネススクーターばかり
・自転車→坂の多い地域では使えない、せいぜい片道5kmまで
0673しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/04/13(土) 15:25:18.58ID:HAf+szXq
チャリ族増えた印象あるけど
ロードやらクロス。
でもって彼ら速いw
0674しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/04/13(土) 19:02:09.03ID:e52N9g0Z
都内はバイクの流行り廃りがはっきり分かって楽しいよね。地方じゃバイク自体見かけない。
溢れかえるほど走っていたスティードやTWはどこに行ったんだろうか。
0675しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/04/14(日) 03:51:40.65ID:wL47Cpct
確かに地方はバイク少ないね
年に何度か仕事で中部地方に行くけどクルマ社会なせいかバイクほとんど見ない
スティードやTW→ビッグスクーターに流れた人たちが、駐禁が厳しくなって
駐輪場に止めやすい原2に流れたのかな
あと原1はもはや定番化した感があるから都心とその近郊では
見ない日はないね…つーか信号待ちの度に見る
自転車は311後に増えたけど、歩道走行禁止しろとか騒がれ出してから
ガクンと減った印象がある
0676しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/04/14(日) 11:18:20.51ID:x4p4GHsw
バイクが売れなくてメーカーは青息吐息だけど、官製不況もいいとこだよな。

次は軽自動車が狙われる番だ。
0677しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/04/15(月) 17:11:03.18ID:Rjlx26aT
バイクは規制のせいでほとんどの名車が死んだからな
原付にしてもチョイノリとかが消耗品感覚で乗れて好きだったのに。
0678しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/04/16(火) 01:46:27.51ID:f3MneLXU
排ガス規制で2ストの原付がなくなったのはイタイ。
少しぐらい空気汚れても、放射能まき散らすよりずっといいのにね。
0679しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/04/16(火) 03:26:35.61ID:jL9SC2EA
バイクごときに車検なんて出してられないからな
大型は売れんわ
0680しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/04/17(水) 23:20:24.29ID:OpIW7luY
アメリカみたいに、フリーウェイを1日に7〜800km走っちゃうとかじゃ
ないからね。日本国内では必然性が無いんだよね>リッターバイク
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況