トップページ軽自動車
402コメント107KB

軽の燃料タンクって小さくない?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/10/26(月) 23:11:54ID:eqHCOp/F
もう少し大きければいいと感じているのは私だけ?
0251しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/11/10(木) 17:24:03.61ID:1ZnHRTRh
>>250
あれ?エンジン回転数はタイヤデカイほうが多くなるんじゃないっけ?
タイヤってのは謂わば一番最後の減速歯車だってどっかで聞いたような?

ジムニーも100km/h巡航は5千行ったと思うが
普段使いで悪くて11Km/l良くて13km/lだった
0253しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/12/11(日) 14:36:38.52ID:/GC22orV

アルトエコの20Lというのが話題になっている。
0255しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/12/11(日) 16:40:17.44ID:e1BaenvR
最近の低燃費車は無理にタンクを小さくしてるのも問題だけど、特に
アイドルストップ車だと、バッテリーが高いんだよなぁ。普通のバッテリー
なら安いものだとホームセンターで3000-5000円くらいだけど、アイドル
ストップ車なら高いもので5万、ミライースだと3万位らしいが。
0257しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/12/21(水) 17:12:24.08ID:rViN/JXx
>>255
軽程度の排気量ではアイドルストップが無意味だと断言できる。
確実にバッテリー価格の差を吸収できない。
0260しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2011/12/22(木) 21:11:57.05ID:uQmyrCmJ
無意味は間違ってるよ。
アイストでカタログ燃費は1〜2km/L下げられる。
低燃費補助金が貰えれば売り上げが大きく伸びる。
0262しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/01/07(土) 09:15:15.69ID:iUdp27iP
デカくても無問題なので改善してほしいモノ
・燃料タンク
・スマホのバッテリー
・チンコ
0263しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/02/02(木) 17:59:57.87ID:TjgKgOcF
でかいとホテルに置いてあるゴムだときつくて予め用意してなかった急な時とか楽しめないよ
もう少し径が小さくてもいいと思ってる
0265しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/03/24(土) 21:29:10.77ID:574vmFle
え?20Lだと10分しかもたないのか。。。
0267しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/07/14(土) 11:49:43.12ID:jZbFlp6L
てかカタログ燃費追求だけのために燃料タンクを減らすのは
やめてほしいよな…
軽をファーストカーで使ってる人だって多いのに
0268しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/07/15(日) 00:55:01.00ID:nPtYe6iC
燃費が向上したからタンク容量を削っても航続距離が維持されるという主張だから。
0269しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/07/21(土) 10:20:44.11ID:fjXeKfEK
今乗ってるJCライフは確か30だと思ったけど軽は近場しか乗らないし20でもいいくらいだ
まあ20でも40でも燃費になんて差が出ないと思うからどっちでもいいけど
0270しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/07/21(土) 22:47:00.49ID:2O+gnZbg
震災や戦争があると一時的に燃料不足になるから、
やはりタンクは大きいほうがいいと思うんだ。
0271しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/07/24(火) 07:46:06.36ID:zNCHcoV2
満タンにすると重いので燃費がわるくなるので、タンクは5Lgaいいです。
0272しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2012/07/24(火) 09:15:47.33ID:MAF73m0d
>>271
原付でも乗ってろハゲ
0273しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/01/18(金) 18:16:02.15ID:wYKjuJ6p
10リットルタンクだとさすがに不便だろうな
0274しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/01/20(日) 17:10:22.30ID:0B7wuPR5
ekワゴンが25Lだったから今のトッポの30Lで満足。燃費いいし。

でも高速は苦しいね。一気に燃費悪くなるから。
スタンドの少ない地方高速走る時は20L缶1個積んで走ってるよ。
0275しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/01/20(日) 17:16:36.38ID:9bU8DNQX
駄目。タンクデカイと車体軽い軽自動車だとバランス崩しやすいよ。
0276しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/01/20(日) 17:42:27.83ID:3mRkmrta
今乗ってる旧型ムーカスXリミは36、新型ムーカスは30。6リッターの差はデカいな!
0277しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/01/22(火) 07:21:47.88ID:B1ItY39U
ムーブのガソリンスタンド行く回数減りました
って詐欺で訴えられないかな?
0278しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/02/11(月) 13:17:40.48ID:L2rCp2a9
軽自動車は事故るとクシャクシャになっちゃうから、あんまり燃料を積みたくないのかもしれないね。
個人的には60リッター欲しいけど。
0279しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/02/11(月) 15:07:18.68ID:xpoz4m/R
一般的な使用で 余裕で400km以上を走れる燃料タンクが欲しいね
例えば 平均燃費12km/Lのクルマ(バモスターボ)でタンク容量40Lとか

まあ あと数リッター程度なんだけどね
0280しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/02/11(月) 22:23:39.95ID:63JGSEEd
>>277
苦痛で乗る回数も減ったんだろw
0281しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/02/11(月) 22:37:16.10ID:gvr2v6h6
俺の精子タンクはふきこぼれ寸前。
寝てる間の夢が楽しみだぁ〜!
0282しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/04/16(火) 12:29:38.38ID:QH/je/9Q
前に乗ってたミラは40リットルタンクで長距離だと900km以上走った。
京都−神奈川を無給油で往復したことがある。
今乗ってるのは36リットルだからそこまではムリだが、800kmくらいは走る。
ちなみにMTのFFノンターボだが。
0283しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/06/10(月) 09:04:28.78ID:afsQrtk6
タンクが大きいから何キロ走ったって何の意味もないな
途中で給油すりゃいいだけなんだから
0284しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/06/12(水) 14:17:09.55ID:MeyvaVdL
どんなに燃費が良くなっても、タンク容量は30L以上、できれば35L位欲しい。
スタンドに行く頻度を減らせる。都会は知らんが、地方だとスタンドが潰れ
まくってるし、ちょっと遠出して、知らない場所を走るとガソリン残量が本当に
心配になる。夜間は閉まってる所も多いし。

だから最近のスズキ車はちょっとずれてると思う。カタログ燃費を良くする為に
(=車重を軽くする)タンク容量まで削るという禁じ手を使ってる。アルトエコの
20Lは論外としても、最近のは27L前後でしょ。ノンターボ車なら不満は少なく
ても、同車種のターボ仕様なら足りないんじゃないか。
0285しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/06/12(水) 15:06:52.19ID:Gana3JLI
360ccのころの軽は20Lタンクだったな
20Lタンクっうことは15Lくらい消費すると
給油しないと不安になるよな
0286しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/06/12(水) 15:34:12.92ID:Q3j0uawh
エンプティランプが点いてからが勝負
本当にガス欠寸前になるとポンプの辺から音がするから判る
その時満タンにしたら本当にタンク容量入った
0287しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/06/12(水) 17:28:48.41ID:WF0EfTC9
初心者時から
軽自動車乗りついできましたが、
全部エンプティランプなんか無かった件ヽ(´ー`)ノ
0288しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/06/15(土) 15:53:13.56ID:sGHiZOpI
固定タンク20Lでもオプションでいいから長距離用に取り外しができる
プラス20L程度のタンクが搭載できるようにすればいい
昔のO戦闘機が長距離飛ぶ時、増床タンクを腹に抱いてたように…
0289しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/06/15(土) 17:17:45.08ID:2WWIHhZp
>>288
イイネ!
0291しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/06/15(土) 17:33:28.96ID:44whkM2R
満タンで400kmも走れたら十分だろ。
0292しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/06/16(日) 06:23:45.29ID:FbYzGqcH
軽自動車はGSが少ない&遠い田舎のユーザーが多いから、あまり小さくされると困ると思うけどな。
やっぱり最低30Lは欲しいよね。

>>288
アルトエコなんか元々30Lのタンクの仕様を20Lにしてんだから、
オプションで元の30Lタンクに出来る様にすれば良いのにな。
0293しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/06/23(日) 00:48:45.54ID:XD2gIO7c
某新型軽のCMで
「ガススタに通う回数が少なくなります!」とか言ってたが
実際は、燃費良くなった分だけ、タンク容量削られててワロタw

減ってね〜じゃんwww
0294しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/06/23(日) 15:31:12.86ID:jmzEyRXX
>>293
詐欺に近く、JAROに訴えられるレベルの話だ。
スタンドに行く回数が多くなっている可能性すらある。
0295しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/06/23(日) 21:36:15.39ID:y3nPfOem
ムーヴの悪口はやめろ。
0296しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/06/24(月) 07:14:40.53ID:1XAGQYHX
軽から普通車に乗り換えたらタンク容量がほぼ倍になった


でも燃費が半分になったので航続距離は変わらなかった……
0297しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/06/24(月) 09:15:34.08ID:oq1YhDgg
俺様のエブリイバンのタンクは40g
0298しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/06/26(水) 11:21:52.31ID:J9jq7duZ
軽でも満タン航続距離600km行って欲しい。
だいたい35gくらいか。
0299しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/06/26(水) 12:42:30.51ID:4pNAiOkX
いくら燃費良くなったって、タンクの容量を減らしたらメリット半分じゃないか。
最近はスタンド減ってきているし、震災時のような教訓もある。
軽自動車はいまやファーストーカーで持つ人も多いし、長距離も走る。
メーカー自ら、軽は短距離専門と言っているようにも思う。
0300しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/06/26(水) 12:53:41.72ID:3pNPudkO
だからメーカー自ら軽は近距離向けって言ってるじゃないかw
“これ”は欲しい!ってのにこだわるのはいいと思うけど、なんとなくなんでもかんでも
あればいいってのは違うと思うね。ただの贅肉だよ。
0301しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/06/26(水) 22:23:00.46ID:43oPbxYj
メーカーはカタログ数値ばかり気にしてるんだから
燃費に特化したグレードを小さいタンクにして
普通のグレードは35?くらいにしてくれよ
0302しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/06/27(木) 00:12:26.18ID:LgSvLoaY
通勤距離が片道35キロあるのに、途中スタンドが二ヶ所しかなく
しかも七時に閉まるので平日は、給油できません。
彼女と出かけるにも、50キロ位走らないと遊ぶとこないし。

自動車を設計しているエリートさんが住んでいる都会では
考えられない田舎があることを知ってほしいです。
結論 50Lタンクをオプションで用意してほしい。
0303しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/06/27(木) 01:00:22.90ID:gjUwz2vt
>>302
最近の軽とかギリギリまでパッケージングを拘って作ってるのに、後からオプションで燃料タンク
でかくするとか無理。
ま、設計の段階からなら燃料タンクでかくするだけなんかは簡単な事だから、そういう要望が強ければ
そんな車種とかグレードとかあってもいいのかもね。

ただ、簡単にできる事なのにそんなのが無いって事は、売り上げに結びつかないからやってないって
だけの事なんじゃない?

現状だと、航続距離がどうしても気になるのなら素直にハイブリッドでもディーゼルでも買っておけば?
0304しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/06/27(木) 03:28:02.49ID:vWwGGSMJ
299です。
無駄なものはいらないという論もある意味正論だが、タンク容量も性能のひとつだと
思うのだ。また、燃費を気にする層は距離を走るケースが多い。
逆に言えば、ちょい乗り専門なら、燃費がそんなに良くなくてもいいわけだし。
0305しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/06/27(木) 06:32:29.11ID:XjWzwpUK
燃費がいいとか悪いと言っても、年間1万円〜2万円程度しか変わらないだろ

燃費気にする以前に、酒やタバコ止めた方が
よっぽど実益にかなっている。
タバコなんて一日一箱計算で年間15万も
そこに酒代を加えると、中古車一台分に相当。
0306しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/06/27(木) 07:19:02.29ID:6VpIatFw
首都圏に住んでるとスタンドいっぱい有るから問題なし
0307しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/06/27(木) 08:31:37.16ID:CWLmMIZ1
容量厨は携行缶でも買えよハゲ
0308しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/06/27(木) 15:35:22.73ID:LgSvLoaY
日本中で給油所が減ってる事を考えれば、航続距離に特化した軽自動車の
需要って有ると思うけど…

ハイブリッドに乗り換える程でもないので、取り敢えずポリタンに…
『ウソです』
0309しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/06/27(木) 16:24:10.75ID:ApblPZmN
近くの新聞屋はOILのペール缶にスタンドで入れてもらってるみたいだ
醤油チュルチュルでカブに入れてるのを見る
0310しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/06/27(木) 16:40:40.49ID:JOtsBi47
1日に200キロも300キロも走る人なんて特殊
田舎でも10キロも走ればスタンドはあるよ
無い地域もあるだろうが、それは特殊な地域

特殊な要望聞いてたらキリが無い
0311しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/06/27(木) 18:21:27.69ID:bZtmQ0Di
アルトエコの20Lタンクをノーマルアルトの30Lタンクに換装するってのは
簡単にできるのだろうか?初めから選べるようにしてくれればいいのにな。

どうせ眉毛会長の差し金だろうが、カタログ燃費のためだけにタンクを
小さくするってところに、スズキ技術者の良心はないのかね?地方の
販売店から苦情が来るだろうに。ダイハツに抜かれたのもこんなやり方
が原因だろう。
0312しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/06/27(木) 19:04:38.97ID:gjUwz2vt
アルトエコの話もう何回目だよww
確かにあれは流石にやりすぎな感じにも見えるわなw

だけどタンク容量据え置きで燃費2番手より、JC08で0.2でも上回って軽で燃費1番ですってのを
うたえる方がメリットが大きいって判断なんだろ?実際その判断は正しいと思うぜ。

あと、社内で眉毛会長をディスるんなら、相応の実績を見せないと相手にもしてもらえないんじゃないだろうか?
スズキだけに限らず、車業界全体でみたってあの会長はスゲーからなぁ・・・流石にもう年だけどw
0313しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/06/28(金) 02:11:29.47ID:XYDbs4wy
容量厨とは恐れ入るが、携行缶よりタンクがでかい方がいい。
容量を減らすことがそんなにコストダウンになるとも思えないし、
燃費にも微々たる影響だろう。
0314しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/06/28(金) 02:33:44.77ID:X2CTvUuX
んじゃお前がその大容量のタンク付きの車を作って売り出せばいいんじゃないかな?
頑張ってな!期待してるぞ!
0315しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/06/28(金) 11:53:17.05ID:YKViO2Px
バイクだって、ゴリラやXL250パリダカ 最近なら原付スクーターのベンリィなど
大きな燃料タンクを売りにしたモデルが有るんだから、車でも一車種くらい有っても
良いじゃないかな?

特に燃費の良いスズキアルトで、標準20L オプションで45Lみたいな売り方すれば
興味がある人ているんじぁない?

っと、自分が思ったことを書いただけなので反論や批判は不要
読み飛ばしてけれ。
0317しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/06/29(土) 12:53:53.52ID:JQqDw2GR
オプションでタンク増設できるなら、増設後の燃費も表示しなければならなくなるよね。
0319しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/06/29(土) 19:55:33.03ID:fhsEd5wY
長距離ドライブが主なのでタンク大きいほうがよい。
高速道路のGSで給油するとなんか存した気分になる。
0320しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/06/29(土) 19:56:39.30ID:neA7NcLm
軽のターボだと35Lタンクでも1週間に1回は給油する。
つまり1周間の半分は、いつ給油するか考えている状態。
プリウスに乗替えたら2週間ちょっとは余裕で、気が楽になった。
ガソリンスタンド行くのってめんどくさい
PHVにすればもっと良かった

アクアにしなかった理由のひとつは35Lタンクだから。
前の軽のタンクも50Lくらいあればもう少し乗っていたかも
0321しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/06/29(土) 20:05:26.36ID:RcOhVjj8


単価が上がった時は月末までSAで。
単価が下がった時は地上で。

多分今でも、SA単価は月単位申請のはずなんで
0322しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/06/29(土) 20:59:10.72ID:xgZQHzll
電格ミラーと手倒ミラー程度の手間で出来るならまだしも、燃料タンク大型化なんて
めんどくさい、あれば便利程度の理由で大きくはできんだろう
10キロも走ればほとんどの地域で給油できるんだしさ
0323しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/06/30(日) 13:10:34.52ID:eyGUYu4U
別に長距離走らない人でもデカいタンクはメリットアリだろ。
行動範囲内にスタンドがなければ、給油するためだけに出かけなければならない場合もあるし
月に4回給油する人は2回で済むし。

大きなタンクが付いてデメリットなんてほとんど無いと思うけどね
一般の人は。
0324しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/06/30(日) 19:10:41.70ID:UJKmHaVM
容量20リットルとかの小さいタンクの車が売れないと困る、一般じゃない人が要るのですよ
この板にはね
0326しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:8GA9/LcZ
容量20リットルとかどこのポリタンクだよって感じだよなw
0327しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:IacBf1dp
免税、低燃費のため軽量化で燃料タンクを小さくしているのです。
0328しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:pEMXQ3oU
軽量化?
アルトエコに20Lタンクに20L入れたときとアルトの30Lタンクに20L入れたときタンク+燃料の重さはどれくらい違うの?
0329しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:vqybCGIl
軽なんて税制的に優遇されてる車に乗ってて、まだ細かい事言ってる奴ってスゲー小さい奴だよな
別に税金沢山払ってデカい車に乗るのがいいとも言わないけど、あんまりああじゃないこうじゃない
俺得みたいな話を延々されてもねぇ・・・
0331しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:vqybCGIl
>>330
そうやって俺を社蓄って煽る事で心の平静を保てるならそうすればw

今は燃費の良い車が売れてるから、メーカーも燃費を上げてライバルに対抗しないと
そもそも買って貰えないって必死なんだよね。

上でも理由や事情を説明してる人もいっぱいいるのに
「でも大きい方がいいよね」と、判で押した様な事しか言わないwwww

そんなにタンク小さいのが嫌なら買わなければいい。
メーカーも売れなきゃ改めるだろw
0332しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:k/VxbbTU
>そんなにタンク小さいのが嫌なら買わなければいい

ア○トのタンクが20Lだから他の車種にした人、結構いるんじゃないかな?
0333しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:ygqk/Td/
30リットルでも充分ではないのに、20リットルじゃ話にならんわ
こういうユーザーを無視した仕様は、スズキが何を考えてるのかさっぱり理解出来ん
0334しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:vqybCGIl
>>332
だったらそれでいいじゃんw
普通は新しい車買ったなら、その車の付き合い方とか他の事に腐心すると思うんだけどねw

買わなかった車の不満点を、その後まで2chでグダグダ書き込むとかまともじゃないww

>>333
だったらこんなとこで吠えてなくてメーカーに電凸でもしてくれば?w
0335しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:hXRNsKJ9
アルトエコの20Lタンクは、ユーザには少し燃費のよい車を買ったつもりにする以外メリットないからな。
燃費テストでの軽量化以外メリットがなく、実使用においてはよいところがないからな。
タンクの寸法・重量は、30Lタンクと差がなく、20Lしか入らないだけ。
これはさすがにいただけない。
新型ワゴンRを待っていたが、もし20Lだといやだったので先にMH23を買ってしまった。
0336しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:RqCWf104
移転?
0337しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:9MdvjY2P
age
0338しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:yaiycxdJ
アルト・エコのコンセプトが[都会の買い物車]なんじゃ無い?軽版チョイノリみたいな。
0340しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:6VpnV57o
それは燃料価格の高騰が原因だろ。
20Lだと気兼ねなく満タンにできるのはあるね。
0341しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:gehBTGXj
20Lって、携行缶1個分じゃん。少なっ!
それでも500km走るならいいけど。
0343しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:2Qce+2hS
軽自動車で東京〜大阪を往復する人なんですよ。
0344しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:+nUR+45n
20Lでは500km走れないだろって意味で書いたんだけど。
0345しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:IMwJ72XN
往路の燃料だけ積んで出発
0346しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:PGGW6A4o
平成初期のミニカに乗ってるけどタンク容量は32L
燃費はリッター17ぐらいだから満タンで550kmぐらい走れる
最近の軽って20Lとかしか入んないんだ
そのぶん燃費が良くなってるんだろうけど 不安感がハンパじゃないな
0348しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:day1wWU4
新車販売の4割くらいは軽自動車たから、全員が短距離移動に使用しているわけじゃないと思う。
小と大のタンクを選択できればいいと思う。
0349しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:athFUnkp
JB23/9型
名古屋→富山を下道+各所寄り道で、今のところ15Km/lを維持。
0350しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:IMwJ72XN
駆逐艦は積載量が少ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況