X



トップページ軽自動車
618コメント237KB

電気自動車総合スレ part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/09/02(水) 14:21:01ID:xHnPBBvK
ハイブリッド、プラグインハイブリッド車も含めた電気自動車全般について語るスレです。
純粋なEV車はもちろん、きわめてEVに近いシリーズ式プラグインハイブリッド車
プリウス改造のパラレル式プラグインハイブリッドの話題もOKです。
バッテリー技術、キャパシタ技術もOK

前スレ
電気自動車総合スレ part7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1249449140/

議論は冷静にお願いします。
0002阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/09/02(水) 14:21:42ID:xHnPBBvK
関連スレ
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part5【電気自動車】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1251705379/
【電気自動車】日産・リーフ Part1【ゼロ・エミッション】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1249228630/
◆◆◆◆◆電気自動車総合◆◆◆◆◆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1231339144/
もう電気自動車いけるんじゃね?II
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1242666437/
電気自動車は、社会を変えるか?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1210063824/
0004阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/09/03(木) 00:46:44ID:vJNxKxfV
ついに本物か!?EVブーム!

過去に何度か盛り上がっては萎んでしまった電気自動車のブームが、今年になって改めて盛り上がりを見せている。

スバルが本年6月4日にプラグイン ステラを発表し、その翌日6月5日には三菱がi-MiEVを発表、
さらに8月2日には日産がリーフをお披露目して来年からの発売を表明するなど、
各社が新しい電気自動車を発表したからだ。

Autoc one
ttp://autoc-one.jp/subaru/stella/report-367280/

・・・・・・・・・・・・・・

量産の一番乗りはスバル プラグイン ステラと言うことだな
0006阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/09/04(金) 22:24:57ID:9iE3SL0G
電気自動車でカーシェア 東急や三井物産子会社

 東急電鉄や三井物産子会社の「カーシェアリング・ジャパン(CSJ)」は4日、電気自動車1台によるカーシェアリング事業を
9月末から東京・渋谷のビル「セルリアンタワー」を拠点に始めると発表した。

 カーシェアリングは1台の車を複数の人が共同利用するサービスで、電気自動車を使うのは珍しい。
現在、法人向けに売られている電気自動車を個人にも体験してもらうのが目的という。

 電気自動車は「スバル プラグイン ステラ」でCSJの会員になれば利用できる。
基本料金は30分当たり700円で来年3月まで走行距離に応じた課金はしない。

 充電はセルリアンタワーの地下駐車場に設置した急速充電器を使う。
15分でバッテリー容量の80%まで充電し、約70キロ走行できる。

47NEWS
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090401000737.html


(9/4)東急電鉄がカーシェア、三井物産系と連携

日本経済新聞
http://car.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=AS1D03085%2003092009
0008阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/09/04(金) 23:49:49ID:Y7s541My
160キロ走れるけど、エアコン使ったら100キロも走れないんじゃだめだろ。。
0009阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/09/07(月) 11:41:39ID:vqt9C+ZB

http://corism.221616.com/
articles/0000098748/

安心して乗れる距離は、

三菱i−MiEVで長時間充電50km、急速充電40km。

スバルプラグインステラで長時間充電35km、急速充電28km。

もし50km以上移動するような使い方をするなら、

最初からi−MiEVは諦めるべき。

0010阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/09/07(月) 11:53:22ID:h/KsW1aZ
常識的な問題だが、定速でただ走り続けるだけと
停止、発進加速を繰り返す用途じゃ、ガソリン消費だって
電気消費だって違う。

EVだって都心の運用なら空調まで考えて実際に走れるのは
30km程度だろ。
空調も使わず信号のない直線と訳が違う。

逆に30km以上走る自動車なんて造る気はないんだよ
所詮EVに期待するのは近隣の周回だけ
電池なんだから無限大に搭載すれば距離は伸びるが
重量も増えるしコストもあがる。

もし30kmを超えて、その倍も走れるんなら、電池を減らして
コストダウンと軽量化した方が自動車は売れる。
売れないと意味がないから、結局最低限の30-50Km(市街地走行)に収まる
0012阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/09/13(日) 08:30:39ID:ZS3FUMIt
全国初の電気自動車レンタカー開始へ 横浜で土日祝限定
h ttp://www.asahi.com/car/news/TKY200909100131.html

料金は税込み5250円
0013阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/09/13(日) 16:07:29ID:xTWhs8VF
nikkei BPnet

ニッポンレンタカー、電気自動車「スバル プラグイン ステラ」をレンタル開始
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20090911/180638/

 ニッポンレンタカーサービス(本社:東京都渋谷区)は2009年9月10日、横浜駅東口営業所に
富士重工業の電気自動車「スバル プラグインステラ」1台を配備し、9月19日からレンタルサービスを開始すると発表した。
国産の量産型電気自動車をレンタルするのは、業界大手では初めての試みという。

 エコカー専用クラス「エコクラス」のラインナップ拡充。一般へのレンタルは19日以降の土日祝日のみで、
平日は神奈川県と県内市町村に貸し出す。
神奈川県は、経済産業省が行うエコカー普及事業「EV・pHVタウン」の広域実施地域で、
県の環境政策としても「EVシェアリングモデル事業」を展開している。

 一般へのレンタルは当面、体験試乗を目的とし、利用料金は標準コースで5250円。
利用時間は午前、午後の各3時間となる。利用条件は25歳以上、日本の免許証保有者で、免許取得後3年以上。
決済はクレジットカードで行う。

 ニッポンレンタカーは2008年4月に、エコカー専用のレンタルサービスとして「エコクラス」を創設。
現在、ハイブリッド車を1500台配備しており、今回のサービスを機に、レンタル対象を電気自動車にも拡充する。
0015阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/10/02(金) 09:47:39ID:aEgdu+Um
カーシェア・ジャパン/セルリアンタワーに電気自動車サービス開始( 2009年10月01日 )
http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=32406

 三井物産100%出資会社のカーシェアリング・ジャパン(=CSJ、東京都渋谷区、鈴木大山社長)と東京急行鉄道は9月末から、
東急セルリアンタワーが運営するセルリアンタワーに急速充電器を設置して電気自動車(EV)のカーシェアリングサービスを始めた。
法人や自治体向けの印象が強い電気自動車を導入することで、個人が利用できる機会を本格的に創出した。
セルリアンタワータワーやセルリアンタワー東急ホテルの来訪者にサービスを提供する。

 導入するEVは、富士重工業製の「スバル プラグイン ステラ」。
急速充電器を活用すると、バッテリー容量の80%までを15分で充電でき、この場合の走行距離は70kmになる。
「5年・10万kmがバッテリーの耐用年数」(富士重工業)。三井物産は、自動車不況や環境面などから車社会のトレンドの変化を受け、
総合商社が得意としないBtoCビジネスに取り組んだとしている。
0016阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/10/03(土) 12:15:15ID:tG7jv+KM
横浜ランドマークタワーに電気自動車用充電設備-利用料は無料
http://www.hamakei.com/headline/4392/

ソース:ヨコハマ経済新聞
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況