あ、ご免。4st180゚V型4気筒に1次慣性並進力振動、無いや、有る筈が無いや。
(だから直3と同じ様に1次慣性偶力が全域平均で最小と成る様なクランクバランスとしつつ、
後の1次慣性偶力バランス漏れ如きはマウントで受け切っちゃうんだった。
BMWもAudiも1.5L直3ディーゼルの偶力をバランサー無しでクランクバランス最適妥協解とマウントで抑え込む時代。 )
あらら、やっぱりもっとコンパクト化するんだわ。

そうだよ。俺、「180゚V型4気筒は『“純”正』ならぬ『“準”正』のボクサー4気筒」って言い方をして来たわけだし
5chにも2ch時代からそういうレスをした事が有ったんだよな、何やってんだか。何かおかしいなぁと思ったのに
思い止まらずに『2次慣性並進力バランサーと組に』とかすぐ思い付いちゃうのは悪い熟練癖だなー…。
2st180゚V型2気筒と被ったんだな、多分。しかし、あんまりこういう失敗を続けてるとヤキが回ったとか言われそうで嫌だな。