X



トップページ軽自動車
639コメント219KB

軽自動車 故障・トラブル情報共有スレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2007/02/03(土) 18:33:48ID:jHlWAiRN
各社の軽自動車で発生した故障・トラブルの情報を共有しよう。
0148阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/04/25(土) 08:47:02ID:pjgdl54Q
発電機もこわれてくるよ、
0150阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/04/25(土) 19:17:08ID:qyOrv1jG
ホーミーホーミーという歌もあったけども、あれをあの地域で歌ってるのかな
0151132
垢版 |
2009/04/25(土) 22:34:54ID:8X1TQWc5
>>147
良かったな。
マジレスだったんだが、あんな書き込みじゃ
疑って実行しないんじゃないかと思ってたわw


スレの流れが微妙にオカシクなってるのは
確実に>>131-132のボボのせいなのは反省しているw
0152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/04/26(日) 07:44:34ID:QxFQkD0e
ツンビーはどこの方言ですか
0153147
垢版 |
2009/04/26(日) 19:11:15ID:7I4Roszn
>>148

昨日ライト消すの忘れて半日放置してたけどエンジンは普通に掛かったから
発電機は平気じゃね?と思った、バッテリーは1年前のやつ

0154阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/04/27(月) 21:12:41ID:7TdPZIu8
犬の名前でモモが一番多いですが、さて困ってる県はどこでしょうか
0156阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/04/28(火) 21:57:19ID:YX91oA/+
さっき反対車線から物凄い煙出しながら全開かましてるアルトが居た
マジで煙幕で驚いたが、そんなにモクモクしたアルトに車間空けずに張り付いて走ってるステップDQNにもっと驚いた
前見えないだろwww
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/04/29(水) 09:47:58ID:RTMd33wN
整備不良で捕まらないのかな
0158阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/05/03(日) 21:38:46ID:Zs6Xe283
ブレーキの固着で燃費が悪くなった人はいてますか
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/07/19(日) 12:14:00ID:3VI6sEkP
いるよ。
原因は塩カルでのサビ。
リッター2`位悪くなってた。
0160阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/08/03(月) 17:56:59ID:waTqkWgY
・[メーカー]:ダイハツ
・[車名]:ムーヴ
・[年式・選択車種]:平成10年式
・[新車・中古車]:中古
・[ミッション]:ミッション
・[故障発生箇所]:ヘッドライト
・[コメント]:エアバック装備

走行中に突然、ヘッドライトが左右両方消えてしまいます。
その時はハイビームのランプが点灯します。
またその時にロー/ハイを切り替えても消灯したままです。
1分程度〜15分程度でまた普通に戻ります。
頻度は3時間程度運転して0回〜5回ぐらい。
何度か利用したことのある修理屋(スズキ)に持っていったら3万ぐらいかかると言われました。
この値段は妥当な金額でしょうか?
宜しくお願いいたします。m(__)m
0162阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/08/04(火) 14:26:40ID:nM274uCI
>>160は何が原因なの?
0163阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/08/04(火) 15:54:12ID:M79LQPZu
ソケットの接触不良?
0164阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/08/22(土) 10:23:25ID:wXPdsKRr
今、仕事から帰ろうとして車乗ってるんだけど、エンジンがかからないし、電気系統のも全部点かない…。
バッテリーがマズいのか?
0166阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/10/06(火) 22:41:16ID:QjaBDFcw
(メーカー)スズキ
(車種)エブリィワゴン JPターボ
(ミッション)オートマ
2年くらい前、新車で購入

(症状)車庫からバックで出ようとしたら、バックできなくなった。

電話してきた母によると親父のヤツ車庫の中が排気ガスで臭くなるくらい
アクセルを踏んだらしいのだが全く動かず、バックできなかったそうだ。
(もちろんフットブレーキは解除してます)
それで買った店に電話したら、社長と若いにーちゃんが来て、タイヤを
外したりして、とりあえずバックはできるようになったらしい。
社長の説明によると「長い間止めていたのでフットブレーキを解除しても
決まった状態になっていたのだろう、車庫は水平なんだから今度からは
もうフットブレーキはしないで下さい」と言って帰ったらしい

こんな事あるんですかね?二人とも年寄りだから適当かまされたんじゃないか
と腹が立ってしょうがないし、とても心配だ…
0167阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/10/06(火) 22:57:53ID:225nZuV5
フット?サイドブレーキが固着したのでは?
どれくらい長い間とめていたのかわかりませんが、週に1回くらい動かしてあげて下さい。
また、雨中走行後にも、雨がリヤブレーキドラム内に侵入して錆び、同様の症状発生し易くなります。
ちなみにフット(サイド)ブレーキはリヤブレーキが効いています。A/TなのでPにして置けば大丈夫だと
思いますが、小心ものの自分としては、フットブレーキ踏んでしまいます。
0168阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/10/06(火) 23:10:26ID:QjaBDFcw
買い物にいつも使っているので長い間止めてるはずはないんだ…
それにいつも車庫に入れているから、雨によるダメージも最小限のはず

なにぶん最近親父はすぐにまるめられるもんで…それで納得できなかった母が
電話してきたんだ
0170阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/10/07(水) 22:21:56ID:N2QDSxWt
ダイハツタントなんだけどエアコンが壊れてしまった
冷房は効くけど暖房ができない新古車2年目
今年の春からエアコン使わなかったからかな?

修理費原因予測できる人教えて><
0171阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/10/10(土) 16:20:48ID:Dn+GNdLU
>170
素人ですが、クーラント漏れかウォーターポンプ故障あたり
ではないかと思います。
修理箇所によってだいぶ値段はかわるけど
大至急、修理に出してください。

0173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/11/05(木) 13:51:26ID:zCWwAid4
12年式ムーヴATなんだけど、アクセル踏むとギュルギュルと音がするんだけどやっぱりベルト関係?
>>160
亀ながら、ムーヴのライトはリコールだか改善情報出てたはず。うちのはVVT交換時についでに改善品に
付け替えられたよ。
0174阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/11/05(木) 15:35:38ID:U+ddn2iJ
至急助けて下さいっ
車、内鍵した…………どうなか開けられないだろうか
車:ミゼットU
因みに、近くにD2あり
0175阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/11/13(金) 00:31:06ID:N6+RWFvB
三菱のミニカなんですがガードレールにぶつかってライト部分等が損壊。
ハンドルがゆるゆるであっちこっちに行きますがこれはどこの損壊でしょうか?
0176阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2009/11/18(水) 08:41:20ID:RIirLjL7
2駆から4駆に変更したはいいが4駆から2駆にしたのに4駆状態

ガソリンの減りが一気に早くなったしハンドル重い

助けて
0178しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2009/12/06(日) 17:35:34ID:aO4DgWkT
H9パジェロミニVR2ATターボ
12/5夜の高速道路走行中に突然エンジンブロー。
エンジン出力が急にダウン、排気温警告灯が点灯。

JAFで搬送、後日デラによるとシリンダー1発アボーンとの事。
オイル交換は早めにやっていたのだがこの様。

軽で高速走行はエンジンに負担掛かるから要注意。
0180しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2009/12/06(日) 19:38:08ID:nuqRQ7WP
>>178
オーバーヒートに気づかなかったんだろ。
冷却水管理も重要だよ。
0181しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2009/12/06(日) 20:20:18ID:QpiYNsMn
>>174ハンマー買ってこい
0182しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2009/12/06(日) 20:49:58ID:qQXkL37C
ワゴンRの標準バッテリーサイズはなんぼです?
0183しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2009/12/06(日) 22:07:00ID:aO4DgWkT
>>180
オーバーヒートしたんでも無いんだけどね。
リザーバーにもしっかりクーラント入ってた。
インターから合流し100`位まで加速した途端この様
0184しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2009/12/06(日) 22:13:52ID:Jdqbbp61
シリンダー1発あぼ〜ん … てことは、
もうそのパジェロミニは蛍の光ですかい?
0186183
垢版 |
2009/12/07(月) 22:04:54ID:rpNDe4Ci
>>185
2〜3000`毎で交換してたんだが。
0188しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2009/12/07(月) 22:57:33ID:+DR5m45f
全開走行続けたんだなきっと
0189183
垢版 |
2009/12/08(火) 00:54:08ID:8husF/ug
>>188
軽で高速走るとどうしても全開走行になる訳で。

まぁ、いずれにせよ軽は対象外だな
結構距離走る事多かったし
ちなみに去年3月中古購入、1年9カ月
0190しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2009/12/08(火) 04:47:18ID:tzSKFnaZ
あぼ〜んでつか
俺もなぜかM菱だけは相性悪いんだよなー
0191しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2009/12/08(火) 07:11:08ID:5iQsU7/o
>>189

総走行距離は何万qだったんだ?

12年前の車だしギヤ比が軽トラより低いから、E/Gの負担がデカくなるからな〜、まっ仕方ないんじゃ無いの、三菱だから壊れ易いって訳でもないからね。

オイラの車はH15年式ミニキャブV 3AT4駆 82500q物なんだけど、思いがけず3連休になったんで土日の二日間(実質26時間)で高速1000q超走ったが、全く無問題だったな〜

北陸〜上信越〜長野〜中央〜東海環状〜伊勢湾〜伊勢道・伊勢神宮参拝・伊勢道〜新名神〜名神〜北陸のルート
0192しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2009/12/08(火) 08:24:19ID:XoeSeL2T
すみません、10年10万落ちのライフですが、
1年位前から、エアコンを入れると頻繁にウイーンって高い音がします。
整備工場に持っていったときは何の音もせず見ても異常無とのこと。
その後車検時にも何も言われませんでした。
しかし、かなり大きな音なので気になります。
何か、思い当たる方はいらっしゃいますかね?
0193189
垢版 |
2009/12/08(火) 23:43:51ID:8husF/ug
>>191
購入時32060`、ブローした時点で42250`位だったと思う

前のオーナーが相当横着な真似してたか、下手するとオドメーターがリターン細工されてた可能性もあるな
はたまた組立時の個体不良持ちだったかもしれんし。
この車にありがちなリアフェンダーの錆も無かった(俺がこの1年週毎洗車、月一回ワックス洗車してたからかもだが)んだが。
ワンポイントでラリー風にちょいカスタムしていただけにかなり滅入ってる。
ちなみにエンジン周辺は一切細工してない。
0194しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2009/12/09(水) 00:24:28ID:WqTdzhMV
>>192
それヒーターブロアーの作動音じゃないか?
クーラーならコンプレッサーの作動音とか。
まぁ正常に作動してればそれでいいんじゃない?
0195しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2009/12/15(火) 20:23:02ID:A/YNFUyo
三菱ekワゴン
左前輪ブレーキが効いた状態で固着し走行不能になりました。
デラにて確認してもらった所、ブレーキシリンダが腐食して
シリンダが固着した様だと言われました。
0196しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/02/08(月) 09:41:09ID:lKCMyjNA
お助けください。
1999年式のムーブ、ターボ無に乗っています。

一ヶ月前に右側のヘッドライトが切れたので、右側だけ自力で交換しました。
しばらく何の問題も無かったのですが、昨日左右のヘッドライトが点灯しなくなりました。
しかし左右ハイビームは点灯します。その他のライトも点灯します。

原因はなんでしょうか?自力で修理できますか?

宜しくお願いします。
0198しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/02/11(木) 11:28:08ID:2K5fxmWV
キャリパのシリンダとピストンの大きさが全部ちがうので固着するみたいです
のではまぐりの貝合わせみたいに
0199しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/02/11(木) 11:35:20ID:I2TYLdWv
三菱・ミニキャブ12年式?かな?
オートマ死亡…なんと、しかも二台!
会社の車だからどうでもいいが、あんまりだろ(爆)
ダイハツはあまり好かんが、ハイゼットは20マンキロオーバーで元気なんだよな〜
0200しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/02/11(木) 19:51:32ID:2K5fxmWV
>178 失火ちがうかな、プラグ不良やコード断線漏電
0201しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/02/11(木) 19:54:16ID:2K5fxmWV
11年式のワゴンRのATオイルパン取ったらすごい量の鉄粉の団子が溶けたようなのがごろんごろんしてたよ
0202しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/02/12(金) 12:15:09ID:3Y0pHN1u
>195 毎年オイル交換をしないと水分が増えて内部でゴムが溶けてふくらむみたいですよ
0203しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/02/12(金) 12:34:19ID:bQoQgI1V
12万kmのヴィヴィオを乗ってるんだけど、今朝通勤時にガラガラと会話不能な位煩い音がエンジン部からし始め、回転数が下がるとエンストします
一応エンジンはかかるのですが、何が原因だと思いますか?
0207しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/02/13(土) 09:44:02ID:dP4uY1xx
シリンダとピストンの大きさが全部ちがうと言うのは、他にもすべて適用できるので
クルマの当たり外れがあるという事になりました。
0209しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/02/14(日) 11:09:02ID:qZPWJkJB
ビビオは電子制御のダイレクト点火とちがうんだな
0210しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/02/14(日) 12:11:05ID:bUgW8O4t
そのときのF6も初代K6もダイレクト点火じゃないし
その頃は普通車の一部にしか採用されてないぐらい高級技術だった
0211しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/02/14(日) 17:53:15ID:qZPWJkJB
にほんごでおけー
0212しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/02/15(月) 11:26:36ID:cwpj4uoI
>166 他の車種である暖機すると動くようになる故障とちがうかな
0213しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/02/19(金) 08:14:40ID:UmiOz0YN
>192 エアコンフイルターは詰まっていませんか
0214しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/02/19(金) 20:50:43ID:UmiOz0YN
キャリパーが固着しないように1年に1回はキャリパーのブリーダボルトから
シリコングリスを内部に向けて噴射するのはどうでしょうか。
0216しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/02/21(日) 12:32:23ID:xRz0SrCg
キャリパの固着はクルマが左右にゆれて走るのですぐに分かりますよ
0217しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/02/27(土) 07:50:46ID:sYyRbpQo
キャリパの固着防止にはグリスを入れる場所がダストブーツとオイルシールの間の空間に大量に入れると
劣化しにくいですよね
0218しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/02/28(日) 18:17:10ID:3VWMBgYO
キャリパの固着具合を点検する方法は簡単ですか
0219しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/03/05(金) 16:25:41ID:5aEvEBcb
簡単ですよ、ある名所の温度を測ります
0220しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/03/05(金) 16:41:57ID:mMKVqs82
Dから車検で帰ってくる度に点検してる。
あいつらスライドピンにグリス塗らないから、パッドが斜めに減るんだ。
0223しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/03/06(土) 08:22:58ID:omidtLNR
新品パッドは角を斜めに最初からけずってあるのを220は知ってるよね
0224しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/03/07(日) 00:08:41ID:PgejDZqY
>>196
亀かもしれんが、ホーンもならなければ
ディーラーで無償修理だぞ。
ヒューズボックス下の配線に問題がある。
0225しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/03/07(日) 17:18:44ID:4ycrr5sG
リコールムーブで検索してみよう
0226しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/03/08(月) 08:34:51ID:UZ0mgY1p
>182 38B19kana
0227しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/06/06(日) 22:59:57ID:6LgFMqu7
オーバーヒートの原因が知りたい
初期ワゴンRターボ

冬場など寒い時期はヒーターで熱放出されてるのか水温計は正常
3時間連続運転でも上がらない
先月ぐらいから日中も暑くなりヒータ止めて長時間運転してると水温計がマックス付近までいくことも
真夏は30分ぐらいで上がってしまう
一度自宅から4キロのスタンドで確認してもらったら水温計は正常でもラジエーターの蓋開けて吹くから既にオーバーヒートしてるって
中は錆び水も混じってます
たぶん詰まって循環してないんだと言われたが似たような経験のあるかたアドバイスください




0228しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/06/08(火) 01:18:08ID:mFoMeaYn
アドバイスも何もその通りだが何か?
さっさと修理に出せw

まぁ、一つ付け加えるならテンパラチャのコネクタをぶっこ抜けば
ファンが回りっぱなしになってオーバーヒートしにくくなるので時間が稼げるってことぐらい
0230しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/06/10(木) 23:25:38ID:r9OZ+CZd
>報道発表資料


リコールの届出について(ダイハツ タント 他)

平成22年6月10日
ダイハツ工業株式会社から、平成22年6月10日国土交通大臣に対して、
下記のとおりリコールの届出がありましたので、お知らせします。

国土交通省
ttp://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_000606.html
0231しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/06/15(火) 21:06:27ID:wrciqYhW
10年乗ってるパジェロミニの左前輪からカラカラと異音が。
エンジンをかけた状態では音はしませんが、走りだすとカラカラと異音がします。結構目立つ音なので
外出を控えている状態です。
これってなんですか?
0233しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/06/16(水) 06:05:47ID:G60qHqFf
>>231
それは緊急に修理に出さないとヤバいかも。
ベアリンクが悪いとカラカラいうから。
0234しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/06/16(水) 07:46:10ID:TcHJtmwf
>>233
ご回答ありがとうございます。
ディーラーに相談しようと思います。
本当にぶっ壊れる前に気付いてよかったです。
0235しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/06/16(水) 11:14:37ID:YKyXq3PY
>>227
ラジエターの中が錆で詰まってる可能性大

水温計が正常なのは、冷却水の水位が、センサーのある位置以下になると
正確な温度を表示しなくなるので、それかも

あと、オーバーヒートするとサーモスタットは大概壊れるので点検した方が
良いよ。燃費に影響するし
0236しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/06/18(金) 05:14:50ID:hXPGZlO9
クーラント全部抜いたことあるけどゴミや錆は出なかったな
覗いてコアに付着してる錆色してるのは水アカだったし
0237しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/06/19(土) 12:04:51ID:695XTb0V
231です。

キャリパー内部固着とかいうのと、ブレーキパットが割れて
はがれてカラカラいってたみたいです。
9万円かかるよ・・・。
0238しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/06/19(土) 14:23:29ID:quYj7kM9
そんなにかかるわけねーべ
パッドとブレーキ調整なんて比較的簡単だし
最悪ローター研磨しても3万以内だろ
0239しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/06/20(日) 10:05:55ID:Xf+4/8L1
おい
0240しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/06/20(日) 10:16:30ID:ayFf3jPQ
231は新品部品に交換するんでしょ、オバーホールはめんどいだけで儲けが薄いので
大きく利益のでる方法を選択するべきです
0241しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/06/20(日) 15:50:14ID:JpLzSclg
231です。

無事に直りました。
以前よりブレーキの効きがかなりよくなり快適です。
ありがとうございました。
0243しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/08/12(木) 09:07:17ID:iKce25mK
900型ムーヴ中期型(VVT交換済み)ですが、アイドリング中の振動がマッサージ機並ですw
エンジンマウントのゴムでしょうか?
0245しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/10/13(水) 13:26:53ID:DIoe2BCt
ブレーキ踏むとスムーズに減速しないでガクンガクンいきます。早めにディーラーに持っていこうと思いますが都合上1週間は行けないのでこのまま乗ってても平気なのか心配です。
外から見てブレーキパッドは大丈夫みたいです。
0246しあわせの黄色いナンバー
垢版 |
2010/10/14(木) 20:00:20ID:YyGNQi2u
以前より走行中に抵抗を感じるようになったのですがこれはなぜですか?
同じアクセルの踏み方でも何か加速が悪いというか抵抗を感じるというか・・・
燃費も少し悪くなった気がします。
ちなみにそうなる前にガス欠で路上で止まりそうになりました。
MT車、三菱パジェロミニ、平成9年製、走行5万6千キロです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況