X



トップページ軽自動車
528コメント171KB

★☆カーオーディオ☆★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2007/01/21(日) 02:30:03ID:NsJfZS2D
語れ
0059阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2007/09/16(日) 02:26:12ID:SsQrVwX0
>>58

ふふっw
0060阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2007/09/28(金) 13:44:27ID:yglKgfhu
今度免許取るけど、初めての車は安い中古の軽でいいか。
FMラジオ付き選んで、iPod+FMトランスミッタってのはアリ?
0064阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2007/10/01(月) 21:41:35ID:J1P5BJue
ミラバンはお勧めしない13年乗った漏れが言う
走らんイメージがあるからめっちゃ煽られる
まじ音楽なんて楽しむ余裕ねえよ
0065阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2007/10/14(日) 22:40:17ID:VoJG8W2t
ヴィヴィオだけどフロントスピーカーでサブウーハーは一番後ろに置いてます

純正スピーカーはオモチャみたいな物、フォステックスの8p10pのフルレンジ
がスピードがあって安くていい音だしてくれるよ
0066まいった!!
垢版 |
2007/10/19(金) 20:53:13ID:QMx7jJKD
サウンドクルーワイズ
住所 〒333-0802 埼玉県川口市戸塚東3-6-16
TEL 048-297-0626
FAX 048-297-0047
E-mail info@sound-crew-ys.com
このオーディオショップは最低最悪です。預けた車壊して、
うちは関係ありませんとシラをきってはいおしまいです。
埼玉県・東京のかたここでの作業はやめましょう。
車壊されるだけです!
0067阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2007/10/20(土) 01:00:00ID:rKg3rZSO
それはそれは、大変な被害に見舞われましたね。
優良店あるいは、行ってはならないお店など掲載したスレってないのかな?
俺の場合、取り付けてもらう前にお店の接客態度や、デモカー、お客のインストール済みの
車など、いかに取り付けがきれいか見て、判断するんだが、ミスター66”まいった”は
その辺どうだったの?
いきなりお店に入って、即決、即付けしたの?
0072阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2007/11/02(金) 22:15:15ID:hC9RMYQb
余った材料で仕事用の軽トラデッドニングしてドアモールエプトシーラーで強化
中古のスピーカーに交換して純正CDデッキバッ直してみた。親父がびっくらこいてたよ。
0077阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2007/12/13(木) 14:36:43ID:sUQJC+Yi
GKR-X66なんですが、配線コネクタ分かる方いませんか?
0078阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2007/12/14(金) 01:36:58ID:wTOf3SkW
輕はAMモノラルスピーカーで十分だよ。
1DINにスピーカーまで含まれているバリコンアナログチューナーのAMラジオ


輕の基準は輕トラ
0079阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2007/12/19(水) 10:51:42ID:STKHrRup
オーディオ楽しめる静かな軽ってあるの?
あれば魅力感じるんだけど。
0080阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2007/12/31(月) 19:34:38ID:+p+nibaP
軽にウーハー搭載しました。いい感じです。
0081阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/01/01(火) 00:40:08ID:7HhEem3K
おれもtチュ−んアップウーファをつけた。

本当いい感じ。もう箱つくってウーファかわなくてもよくなってきた。
0083阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/01/06(日) 10:10:59ID:PanxDm8p
プレオ17年式4ナンバー49マソの購入を検討してるんですが
AMラジオしかついてません。
スピーカーはつけてくれるそうなのでスピーカーに
外部入力などで直接iPodをつないで聴くことは可能でしょうか?
0084阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/01/06(日) 10:53:09ID:AowQi61h
必要ないからメーカーも付けない。
黙ってラジオでも聞いてろ
0085阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/01/06(日) 11:38:33ID:1u2Fn+GW
>>83
無理
オクで3千円位のFM付きCDデッキ拾ってきて
トランスミッターで飛ばせ
0086阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/01/06(日) 11:42:28ID:1u2Fn+GW
サンバーのフロントドアに16センチのスピーカー付けてる人いた
0087阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/01/06(日) 12:45:17ID:PanxDm8p
>>85
無理ですか。
ソケットも付いてないんで付けてもらって
CD取り付けしてくれるなら購入しようかと思います
0088阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/01/06(日) 13:23:15ID:AowQi61h
カタログを観る事が出来ない時点で止めておいた方が良いかと…



ケンウッド U515とか…
少し調べれば多数出てくる物を

何かが足りないんだよ。輕乗りは
0091阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/01/07(月) 01:34:02ID:vDimaqsc
プレオのバン乗ってるけど
ソケットはヒューズボックスから取って
オーディオは他のスバル車のを中古で買うのが吉
オイルはディーラー純正が一番。

0092阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/01/08(火) 14:25:37ID:xcWU5mki
パジェロミニで、DC14.4Vのカーオーディオは使用可能でしょうか?
0093阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/01/08(火) 18:47:29ID:uQmTymiM
可能に決まってるべやアホ
0094阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/01/08(火) 18:56:08ID:xS+2dlCt
>>93
バッテリーの12Vとは違うの?
0095阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/01/09(水) 13:33:30ID:tgXjGkOH
デットニングって効果あるの?
音量上げると後ろドアのビビり凄いんだけど
0096阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/01/09(水) 15:23:35ID:Ot3Jhsx8
輕にオーディオなんか付けるから…


980円のラジオで十分。
0097阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/01/09(水) 15:55:05ID:bPerJWhT
バッテリーは実際には13.8Vだったような
0098阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/01/09(水) 21:50:36ID:tgXjGkOH
>>101
セカンドカーを軽に買い替えたんだよ。
それまで乗ってたセカンドカーからオーディオを移植したんだよ
棄てるのにも金かかるし
0099阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/01/12(土) 20:29:29ID:0cDfXo0/
教えてください。
赤と黄の接続を、同じ色同士ではなくて赤と黄で接続した場合、どうなりますか?
動かないのでしょうか?
0100阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/01/13(日) 00:47:08ID:xGSllc6v
通常は、黄色がバッテリー電源で赤がアクセサリー電源。
何が違うかは、エンジンキーのオンオフに追従するかどうか。

逆に(赤⇔黄、黄⇔赤)繋ぐと、
カーステの時計がエンジンかける度にリセットするので、時計として使えなくなる。
(本来ずーっと電気が流れてなきゃいけないところが、キーオフで電気が流れなくなるから)
エンジンを切っても、カーステつきっぱなし。いちいち本体電源をオフする必要がある
(キーオフしてもずーっと電気流れるから)
いいことは何も無いと思うので、素直に同じ色同士で繋だほうがいいと思う。
010199
垢版 |
2008/01/13(日) 05:58:48ID:Jv7pEcnz
>>100さん、ありがとう。
ということはエンジンを切ったときに、ステレオの電源が切れれば正しいということですよね?
一応素直に同じ色同士で繋いであるのですが、欧州からの輸入物で、説明書の怪しい翻訳と、実際のコードの色が間違って表記してあるので。
0102阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/01/13(日) 06:04:14ID:U9PK3iGC
デッドニングはかなり効果あると思われ。
自分の場合、スピーカーもついでに変えたからそのおかげでもあるが。
0103100
垢版 |
2008/01/13(日) 10:05:40ID:xGSllc6v
>>101
海外のことはわからないから、テスターで電圧計るのが一番確実だと思います。
0104阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/01/15(火) 07:23:42ID:RBokIYEp
>>101
違う。どっちでつないでもエンジン切ればデッキのメイン電源切れる。
ACC(赤)はアクセサリのon/offを感知するためのもので、
作動電源は常時供給電源(黄)から取っている。
どっちにしてもテスターであたれ。
0105阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/01/16(水) 16:57:12ID:lnnb46A1
>>107
レジェトレックスとかで穴だけ被えばいいの?それともドア内側全部に被せるよう?
ドアがびびっちゃってアンプのゲインが上げられません><
0106阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/01/17(木) 00:23:38ID:xuiLy1KF
>105
鉄板も内張りも薄いからガッチリやるほど効果が出ます。

なんにしてもコツとかあるからググって参考になるサイトを探して
良く読んだ方がいいですよっと。

0107阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/01/23(水) 07:40:35ID:d4yfOp9j
デットニングしたけど音は今一つパッとしない。1Fのキャパシター入れたら、まともになった。
バッテリーが小さいからすぐ電力不足になるのね
アーシングも効果有るみたい。中高音域のノイズが減った
0108阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/01/28(月) 00:22:30ID:qVAn0AJM
>>107
バッ直はやめて、あいだにキャパシター入れたんだね?
どこのメーカーのキャパですか?

軽自動車海苔なの?

もちろんアーシングは塗装削ってしっかりやらないとね!
0109阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/01/29(火) 01:02:27ID:wDs1TTG+
>>108
クロニックです アースは引き直しでボディの四隅から4本引っ張ってみました
若干、オルタネータノイズが入るのでアースもバッテリーまで戻すようですかね
愛車はEKすぽ
カルディナワゴンからの乗り換えでアンプ二台、HU、キャパシターは乗せ変えです
0110阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/01/30(水) 18:46:52ID:Fpm9pgv+
バッテリーを カオスにするだけで音質良くなるよ。
バッテリー交換時期なら少し高くてもお勧め、
ついでに交換時に端子の内側もよく磨いてね
燃費も微妙に良くなるし。
事実上のコストパフォーマンスは良いかも。
0111阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/02/01(金) 22:41:37ID:9BlWlpPb
HUにコンデンサー(HUキャパ)コスト的に安いわりに良く効くよ
ヤフオクとかで3000円もしないし
大型のキャパシター見たいに気難しい所も無い。
0112阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/02/03(日) 21:28:06ID:7b3QLNfq
フロント2CHノーマルスピーカー。リヤ2CHアンプ(アゼストA‐4200?140x4)通してるのに音が悪い
券ウッドってひょっとしたらダメなメーカー?アルパインのウーハーとボッシュマンのアンプ(320wブリッジ)は良い感じなんですが
相性の良い悪いって有るんでしょうか?
スピーカーの配線をベルデンに変えたら余計ダメに…><
0115阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/02/11(月) 22:53:19ID:euQfhTJz
スバルサンバーTV・TT・TWの前ドアスピーカーは何cmでしょうか?
何センチの物が付けられるでしょうか?
0118阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/02/22(金) 21:52:27ID:YV4SDIEv
全然詳しくないのでしょうもない質問かもしれませんが
今日新しくオーディオ付け替えたのですが
プツプツと変なノイズが入ります。配線がおかしいのでしょうか?
でも車屋さんがつけたんだから間違いはないと思うのですが
明らかに音がおかしいです。
0119阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/02/22(金) 22:14:44ID:60dHHLhv
>>115
一般的には10cmって答えがやってくるが
実際は12cmで、アルパインのSTE-120Cがどんぴしゃ。

とはいえ、自分はサンバー海苔だけどもまだ試したわけではないので
アルパインのフィッティング情報で確認して、納得できればやってみておくれ。
R2とサンバーのスピーカー寸法を見比べれば、R2にはOKになっている
STE-120Cが使えるであろうことが分かってもらえると思う。
0122阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/02/28(木) 18:41:33ID:Q3OfidLl
ベルデンのRCAケーブルに変えてみた。友達からもらったケーブルよか音が
(・∀・)イイ!
ノイズも乗らない。ノイズフィルタ-は撤去しました
0123阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/02/28(木) 22:00:15ID:b0FixqaJ
俺先代ムーヴカスタム乗りだけど、この車はデッドニングでかなり変わった。デッドニングっていってもエンジンルームからシート下、天井、タイヤハウス
その他いろいろ、やれるとこは全部と言っていいほどやった。結果は大袈裟にいえば別の車。ほんとに静かになった。
そうなると音も相当細かい音まで聞こえるようになるから調整が楽しくてたまらんぞ!!
本気でやれば軽だってかなり追い込めるから気合ある奴はドンガラにしてレアルシルト貼りまくれ!!
0125阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/03/01(土) 21:21:37ID:lKIHzVO1
アンプ2台にウ-ハー、1Fのキャパシターにクロスオーバー。設置場所が無くなってきた
他にも小物が少々
スペースが少いな軽は
覚悟してたけど
0126阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/03/03(月) 20:35:31ID:VIHd5e6v
>>123
費用はどれ位かかりましたか?自分貧乏で軽乗ってます。
オーディオ機器につっこむより安上がりならいいかな。
0127阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/03/03(月) 20:44:39ID:WtajaLp6
費用はレアルシルドが50枚くらいと、レジェトレックス10枚とあと吸音材も量はわからんけど敷けるだけしいた。
おかげで車が重たくなったせいか加速が鈍くなりましたが・・・。で肝心の費用は15,6万くらいw
まぁ俺の場合ドンガラにしたからね。おかげで取り外し行程でミスって破損した部品もけっこうあったな。
0129阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/03/04(火) 06:59:50ID:cDialjYe
プレオネスタRG海苔です。
2inCD/カセットをCD/MDに換えたいのですが、お勧めシステムありますか?
今は、純正2スピーカーこれも4スピーカーにしたい。(取付可能のようです)
重低音重視にて、教えてください。
0130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/03/04(火) 08:13:12ID:aDf2nb5F
>>129
なぜ音を良くしたいのに4スピーカー?

安く上げたいなら前に16センチのセパレート入れてしっかり固定&デッドニング
追加でポン付けのBOX型SWでも入れたらいいかも?
HUは特にどこのでもいいと思う。
型落ちしたの買って自分でやれば10万程度で出来る

それ以上を望むとベースに中古の普通車買って始めた方が・・・
色々な意味で軽自動車に乗る事は割りきりが必要だと思う。
0131阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/03/04(火) 12:01:33ID:VMEqpLSv
HU3マソ、リヤに16センチのセパレートかコアシャルが1.5マソ、外付けアンプと箱形ウーファーのセットが1マソ
バッ直の配線とRCAケーブルとスピーカーの配線でも10マソいかないよ
ヤフオクの中古プラス自分でやればの話だけどね
0132129
垢版 |
2008/03/04(火) 15:58:11ID:dIDT0pbC
>>130
>>131
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
0133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/03/04(火) 19:07:16ID:aDf2nb5F
>>132
リアシートに頻繁に人乗せて音楽聞かせない限り後ろのスピーカーは必要ないと思っています
人それぞれ、これが正解と言い切れないから色々調べて悩むのも楽しいかも?

>>131
オークションの中古なら問題もありそうだけど結構グレード上げる事が出来そうですね。
本当にPAで鳴らす事も不可能じゃないかも。
せっかく内装剥がして取り付けるんだから未使用でHU3万・前セパレート3万・アンプ内蔵ウーファー2〜3万
配線やデッドニングで2万くらいがいいかなと考えてた。

やはり安く上げる一番のポイントは自分でやる事かな
0134阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/03/04(火) 19:19:55ID:mCNUtbOJ
質問です。マルチで鳴らす時、ミッドレンジのアンプの設定はフルなのかハイなのかどっちか解りません・・・。
教えて下さい。
0135阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/03/04(火) 22:46:41ID:VMEqpLSv
>>133
クラリオンのHUだったら3マソ出せば新品でRCA2ラインアウトだよ。後から4chアンプ通して鳴らすのも楽でしょ
アンプも100×4くらいだったら1.5マソも出せば程度良いの落とせるよ
電源と取り付けがしっかりしてないと何をやってもダメですが
0136阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/03/05(水) 03:02:19ID:dnD2Qg0Q
>>134
フルでおk
0137阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/03/05(水) 19:51:45ID:NW3gpqD/
Hi−Fi。
オーディオマニア、特にカーオーディオマニア?の方がよく使う言葉です。
意味は、
原音再生は無理なのでいかに原音に近付けるかそれがハイファイです。
ビールをグラスに注ぐ音や雷、花火といった音をどれだけ生に近く
再生できるかという事です。

なので、すべて実体験に基づいた上での
    ”自分の記憶の中の音の再現” という事になります。

ここで確認したいのですが、
同じ音をきいたとして、人それぞれきこえ方(感覚)は違います。

(これは味覚と同じ事で2人の人が同じラーメンを食べたとしても
片方は濃いと言い、片方は丁度良いと言うのと同じです。
人にはぞれぞれ好みがあり感覚が違うという事です。)

その上”記憶の再現”ともなると出てくる音は当然違ってきます。

さらに音楽の場合、
国内外のアーティストの生声等知る由もない上にミキシングで
いじられてるのでもう基準(100%の音)がないに等しいです。
なのでHi-Fiと言えど
みんな自分のこうだ!と思っている音(理想、好みの音)
                             でしかないんです。
要するに
みんな自分の好み(感覚)で良いとか悪いとか言ってるんですね。
0138阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/03/05(水) 19:52:06ID:NW3gpqD/
ライブ演奏の音を欠落、付加させずにそのまま"再生"する事が本来の意味
やと思います。

でもチョット考えてみて下さい。
現実にはそれをマイクを通して録音(!) しデッキ、アンプ、スピーカーで"再生"
するため「どうやったってでけへんやん!」って事になります。

少し前までは安売りのように、こぞって『原音再生』をウリにした広告をよく
見受けましたが最近ではCDにはいってる音を"原音"と考えて再生する事
となってきてるみたいです。

簡単に言うと
CDにはいってる音”すべて”を引き出して再生するちゅう事みたいです。

雑誌では「100%再生・・・」とか「余す事なく引き出した・・・」等とも書かれて
あったりします。
こう書かれてあると、妙に納得してしまうけどこの”すべて”とか”100%”ちゅう
のがまたくせもんで一体、誰が、何を基準に、判断するんかなぁ?って
思うわけです。
そうなってしまうとそれ以上もそれ以下もなく『答えは一つ』という事になって
しまうのに。
オーディオって恐いですね。それっぽい言葉で説明されると信じてしまう。

という事で原音再生は無理です!
0139阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/03/05(水) 19:52:27ID:NW3gpqD/
さ〜こうなると一体、何をもってHiFiといえばいいんでしょう?

一昔前はモノラルビデオデッキとステレオビデオデッキの差をつけるため
モノラル VS ハイファイって分かれてました。

なのでハイファイという単語をきくと懐かしく感じる方も多いはずです。
言わばひとつの単語としてはいまとなると死語みたいなもんですね。

こうなるといっこの単語としては今時どれがハイファイで・・・等と
分けてる事自体、チョット古いような気もします。

”ハイファイ用”のアンプとかスピーカーとか・・・妙な位置付け。


なんでかジャンルわけしたがるけど
                     オーディオはオーディオ。

ジャンルわけできるもんじゃないと思うねんなぁ。
なんかややこしい話になってきましたが・・・

オーディオはもっと楽しくて自由なもんでいいと思うねん。

それぞれが「この音好き!」とか「嫌い!」だけでええと思うねん。
ジャンルにとらわれず、もっと単純に楽しみましょう!
0140阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/03/06(木) 03:08:10ID:lgPU2Kwf
だからAM純正ラジオさえ聴いてれば良いんだよ
とか言うヤツが出て来そうだな
0142阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/03/06(木) 22:34:07ID:kJrY8heq
>>141
コピペだけど、実際に書いた人は某店主(有名人)だよ
正確には某店サイトからの抜粋だね
書いてある内容は本当のことだと思うけどな
今も昔もカーオーディオ業界はなんかおかしい
0143阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/03/07(金) 07:43:08ID:igui6GBB
ぼったくりの世界
0144阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/03/20(木) 19:09:41ID:EcMOXb8V
底なし沼
0145新免
垢版 |
2008/03/22(土) 18:30:52ID:YO76YSMN
中古でついてたオーディオ調子悪いから変えたい…。自分で外すのはどうすればい?力ずくではだめですよね。
0148阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/05/13(火) 22:28:21ID:Q6KIl/WN
ダイハツ車購入予定。
カーナビつけるからオーディオレスを選択しました。
後日お金を貯めてから良いスピーカーに買い換えるつもりですが、
その時のために6スピーカーパックにしておくべきでしょうか?
(配線や、ピラーの穴?の確保のため)
取り付けは業者に任せる予定です。
0149阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/05/13(火) 22:29:14ID:Q6KIl/WN
質問なのでageておきます。
0151阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/05/16(金) 19:03:11ID:y1eatMmi
age
0152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/05/19(月) 21:47:48ID:584lvi5F
携帯からすいません。質問なんですが、H12年式のアルトバンにオーディオつけたんですがスピーカーから音がでません。ハーネスからでてる線は全部つなげてるんですが・・・。誰か詳しい方教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
0154阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/05/21(水) 12:39:17ID:/QSeZp9A
>>153さん返答ありがとうございます。たぶんそうですよね。
ダッシュボードの所にスピーカーがついていそうな枠??みたいなのがあるのでてっきりついているものだと思っていました。ちなみにラジオ本体にスピーカーついていました。
0156阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/07/16(水) 23:23:46ID:sy5eVzcU
>>148
後々、弄る前提ならドンガラでいい

純正は所詮純正だよ
それに上にも有るように、どうせ配線引き直すんだから、必要ない


逆に、そこまでやらないって人でも
社外ヘッドユニット
社外フロントスピーカー(セパレートの三万くらいのやつ)
デットニングキット


で、満足出来るよ
0157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/07/18(金) 13:30:18ID:RS/cmpNY
ラジオ+MDデッキのみのカーオーディオ
安いやつはいくら位?
0158阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/07/18(金) 21:31:38ID:W9Guo0TV
オクで1000円くらいからあるよ。
店で買っても3000円くらいであるんでないかい?
取り付け工賃のほうが高いかも。
0159阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2008/07/21(月) 11:13:07ID:IjmnyH1L
皆さん取付は自分でやるんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況