X



中国の伝統武術やカンフーは弱い事がバレた
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/24(水) 15:38:17.58ID:erNdkNt1
徐暁冬は偉い

そもそも、本当の歴史ある武術は現代に伝わってない
秦の焚書坑儒
唐の会昌
共産党の文化大革命

反乱抑止政策のこういうので
僧侶弾圧されたり、本燃やされたりで技術が絶たれてる

中国拳法の武勇伝でボクシング王者を倒したとか空手家を倒したとか
ムエタイ王者を倒したとかはほぼ嘘
そこらの日本人やタイ人を王者の肩書付けて興行した八百長
昔からそういうものだった
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 05:08:32.80ID:SY0PqdVG
918 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2008/11/10(月) 20:59:31 ID:0VP9+FIG0
 すべて学んだわけではないが、中央國術舘〜李元智〜李清漢老師と受け継がれてきた八極拳は
たいへん素晴らしいものであった。
もちろん一回や二回習った程度で「ここが優れている!」とか「こういう特長がある!」なんて
論評するのは甚だおこがましいことなのではあるが、まあ2ちゃんねるということで私なりに
気づいたというか感じたことをいくつか書いてみよう・・・

 まず李老師ご自身が仰ってたことやが、非常にシンプルである。

 シンプル=単純・・・ということで、松田本の影響を受けた人は「やはり古傳の技法を
簡略化したため精密な秘伝の方法が消滅してしまってるんや」なんて思うかもしれんが、
いちがいにそうとばかりは言えない。
むしろ古い套路に見られるような意味不明の(これもマニアによると「深い意味がある」
らしいがw)複雑な動作が省かれ、八極拳の精髄中の精髄というべき動作だけで構成されてる
ように思う。
そやから非常に習いやすいんやな?
もちろん個々の動作に関してはやはり細々とした要点が多々あり、熟練するには他派の八極拳
同様長い年月と研鑽が必要であるということに変わりはないが、とにかく見てて、やっててわかり
やすい。これが第一の特徴や。

 みなさん思い出すやろう?中拳界で大むかしから言い伝えられてきた伝説・・・
“高級な武術と低級(単純)な武術”・・・

 「ボクシングにはストレートとフックくらいしか技がない。あとは体力と反射神経と
  根性に頼るだけの低級な拳法である!それに対して中国拳法というのは奥が深く、
  高級な技法が多々あり・・・云々」
 こういうことを言うてる中拳家の実力が実際にはいかなるものであったか?・・・なにも
武壇スレでなくても武道板ではもはやギャグにもならんがな(笑
つまりシンプル=単純だから「たいしたことない」なんていうのはアホらしいこと甚だしい
ということや。“シンプル イズ ベスト!”(笑

 第二としては・・・
 昨日書いたように李清漢老師は「八極拳は“ボンバー”だ!」と仰ってたし、
事実李老師の発勁はまさに“八極は爆発だぁっ!”というべき凄まじさであったが、
実際の用法では非常に“チンナ”が多かった。
 中国拳法の技というのはほとんどが“打”“拿(チンナ)”“シュワイ”“点穴”の
各種用法に応用できる・・・というのはよく聞くと思う。
八極拳においてもこれは例外でなく、どの派でもチンナの用法というのは必ずある。

 劉雲樵は“聯合警衛安全指揮部(金立言先生らが所属した統合侍衛隊)”で教えるよう
になるまでの旧組織であった侍衛には主にチンナを教授してたそうやし、大陸の呉連枝宗家
のビデオではチンナ用法の解説にかなりの時間が割かれていたのを憶えている人もおるやろう。
そやから八極拳の用法としてチンナがあるのはむしろ当然のことなんやが、李清漢老師の解説は
とにかく突出してチンナが多かったように思う。
最初私が思いがけず技を掛けられたのもチンナやったしな。
 これは昨日言うたように李元智の八極拳が“憲兵八極拳”であることに
関係が深いと思う。ちなみに“中央國術舘系”“軍隊の”八極拳というのは
みなさんよく聞くと思うが、“憲兵八極拳”というのは初耳やろ?
私も今後は民間で教伝されてる一般の八極拳と区別して、李元智の八極拳の
ことを憲兵八極拳と呼ぶことにしよう。
金立言先生が自らの八極拳を大内八極拳と称してはるんと同じや。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 05:23:42.50ID:RWHpIiCl
927 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2008/11/10(月) 21:44:56 ID:0VP9+FIG0
 憲兵=MP(ミリタリー・ポリス)・・・読んで字のごとく警察業務がメインやから、
憲兵の行う武術というのは逮捕術の一種がメインであり、憲兵八極拳もその業務上の
必要性からチンナが主体の武術になっていったものと考えられる・・・というのが私の意見や。
 
 それに対してたとえば大内八極拳では相手を突き飛ばしたり、転倒させたりする用法が多い。
同じ軍人であっても憲兵と侍衛ではやはり任務の内容が大きく異なるわけやな。
もちろんいずれにおいてもあらゆる用法はあるわけやが、どこに重点を置くか?ということが
やはり違ってくるわけ・・
 あとここまで書くと例によって私の妄想なんやけどな(笑

 李元智は八極拳で有名やが、もちろんおよそ中華國術であればなんでもできた。
太極拳やシュワイジャオはもちろんのこと、酔八仙拳なんてのまで習得してはったそうな(笑

 ではいったい「本門はなに?」ってことになると・・・私は“秘宗門”やと思う。

 秘宗門・・・わかるな?『水滸伝』の英雄燕青を開祖とし、弟子たちは政府から追われる
謀反人であった開祖の名を秘して“秘宗門”と称した・・・という伝説のあるあの門派や。
劉雲樵が幼少の頃学んだ燕青拳も、映画で有名な霍元甲の迷蹤藝も秘宗門の分支とされているが、
李元智は中央國術舘に入る前の時点で秘宗本門の陳善の系統を受け継ぐ嫡伝弟子なのである。

 陳善は河北滄州における秘宗門の宗家で、金恩忠の『國術名人録』にも記載があり、
幾多の他流試合において無敵を誇ったため“賽勝英”陳善と称せられたという、武芸の郷
滄州においても特筆される武術家であったらしい。

 この陳善のまたの綽名が“卸骨王”・・・卸骨というのは別名を“分筋卸骨術”といい、
要は現代でいうところのチンナ術なのである。
つまり陳善はチンナに非常に通じていた・・・ということなんやが、今日においても秘宗門
においてはチンナがたいへん重要視され、秘伝として豊富な技法が伝えられているらしい。

 つまりね、憲兵八極拳においてチンナ用法が多いというのは、憲兵の職務上の
必要性に加え、こういう李元智のバックボーンがうまいことからみあった結果では
ないか?・・・というんが私の推測や。

 もう30年近く前・・・1980年頃やったかな?
 当時松田先生や笠尾先生の本以外は中国拳法に関する情報というのは非常に
少なかった。しかも大陸はまだ文革の混乱が完全に収拾しておらず、武術の情報
などはほとんど入ってこなかった。
 ところが私はわずかな大陸情報をゲットしようと毎月必ず『人民中国』日本版
を読んでいた。

 ある月のベタ記事に“武術協会の重鎮が本を出版”なんてのが載ってた。
スポーツ面にときどきこういう武術や太極拳の記事が載ることがあったんや。

 “先ごろ滄州武術協会の李書亭氏は『青秤剣』の一書を上梓した。
  李氏の父上である李雨三公は國民党の張学良も教えを請うた武術
  の達人であり、李氏も幼いころから武芸を学び・・・”

 こんな感じのごく短い記事(写真もなかった)やったが、張学良が指導を要請
するほどの達人・・・というのに興味があって、すぐあちこち本をひっくり返して
みると・・・

 ありましたがな!・・・松田隆智著『中国武術 少林拳と太極拳』の183ページ・・・
“秘宗拳の系統”に陳善の孫である陳玉山の弟子として、“李雨三”“李元智”の名が
並んで書いてある!

 「李元智は台湾國術界を代表する名師やそうやから・・・その兄弟弟子ということに
なると張学良がわざわざ指導を要請するほどの達人であってもおかしくないか?」と思ったね。
つまりこういう記録からしても李元智が滄州秘宗門を代表する伝人であったというのは確かや。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 05:26:47.66ID:RWHpIiCl
115 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2008/10/21(火) 16:22:01 ID:wW54s7PI0
 中国武術界のことをよく“武林”というが、これは近代の武侠小説作家が学者の“文林”に
対して武術家の社会を呼ぶ名称として発案したもので、それほど長い歴史のある名称ではない
らしい。とくに武侠小説中においてはほぼ“江湖”と同義語としてあつかわれている。

 “江湖”のほうは『荘子』にも出てくるというから、こっちはかなり古い言葉や。
長い歴史を経てさまざまな意味が込められるようになったが、だいたいは官に対する在野、
つまり民間の社会において、各地を漂泊することを指すようや。
官の庇護を受けない(どころか官から追われる立場の場合も多い)ので生活が安定してへん
のやな。それで仲間内で結束して相互扶助の精神が育まれた。
水滸伝の英雄好漢や近世の洪門会、天地会などに代表される秘密結社などがそう。
現代ではチャイニーズマフィアの世界を指すことも多い。

 武林と江湖は同義語とされてると言うたが、厳密には同じ武術家つまり
武林の人物であっても、たとえば朝廷に仕える武官などは公務員やから、
この場合は武林の人ではあっても江湖の人ではない。
各地を放浪する武侠は武林でもあり江湖でもあるということや。
武侠小説の主人公というのはほとんどが後者で、官の武芸者というのは
ほとんどの場合悪役やから、それで武林=江湖という発想になったんやろう。
 ただし水滸伝の林冲の場合、最初は“禁軍総教頭”やから、官の武芸者と
しても最高級の地位にあったわけやが、このときにすでに各地の侠客とも親交
を結んでおり、それがのちに奸計に嵌められて官を追放されたあと(つまりこ
の段階で完全に江湖になった)もあちこちをさすらいながらも各地で庇護を受
けられた・・・ということにつながっていく。
そやから実際にはここまでが官の武芸者でここからが江湖の武芸者・・・という
区分はむずかしいようや。
林冲の反対に江湖から官にとりたてられた霍殿閣や宮寶田なんかもおるしな。

 劉雲樵の場合は職業軍人やから当然官の武芸者ということになるが、劉雲樵の上官は
「あの男は若い頃各地を放浪したので江湖の細々したことにもよく通じている」という
ようなことを言うてたそうな(『笑塵武集』より)。
しかし民間の武術学校である武壇を興したとはいえ、ほぼ一生涯大内高手として過ごし
たわけやから、この場合はやはり武林の人であって江湖ではないかもな。
 むかしの『武術』に劉雲樵が「(掌を突き出すとき)このように親指を折って隠すように
するのは“江湖臭”の抜けきらない=低級な拳法で、我々は真似すべきではない」と言うてる
記事が載ってたが、この場合の“江湖”というのは最下層の遊民階級の世界で、旅芸人や行商人、
さらには山賊や馬賊といった連中をも含む世界のことや。
もちろん武侠といえども各地を放浪するからにはこういう連中ともつきあわざるをえないわけやが、
こと武芸に関しては林冲の技量が薬売りのそれとはまったく比較できないのと同様に厳然たる区別が
あった。同じ江湖でもいくつもの階級社会になってたわけやな?
 そやから劉雲樵は江湖やその武術全体を低く見てたわけではないんやが、
江湖のなかにもいろいろある・・・ということを言いたかったんやろうと
思う。反対に官の場合ははじめから“品質保証”されてるってことや。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 06:42:19.48ID:RWHpIiCl
31 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2008/10/19(日) 21:40:06 ID:yKyDvd470
 それから李清漢老師はどうも現在はエルサルバドル在住のようや。
別のサイトでこんなんも見つけた・・・
    
     “シュワイ・打・拿三絶 80歳李清漢師傅”

                    2008.3.15.香港武林報

  李清漢師傅、山東人(廣東の誤り?)、廣西にて成長。
  後に台湾に移住、さらに晩年になってから中南米に移民す。
  中米エルサルバドル共和国公安学院武術総教練を4年間務め、
  現在は当地の“太極センター”にて指導にあたっている。
  先ごろ李師傅は香港を訪れ、我々はその機会に貴重なおはなしをうかがった。

  李師傅は國術の”シュワイ・打・拿”すべての技術を一身に体得した
  名人中の名人である。
  彼は三名の錚々たる國術大師に師事してこれらの絶技を得た。
  それはシュワイジャオの常東昇、八極拳馬英図の弟子李元智、そして
  チンナの潘文斗の三師である。
  さらに北派少林劉木森より丹鼎気功をも伝授されている。

  李師へのインタビュー内容は以下のとおり・・・
   國術は中国の伝統技術、武芸である。
   國共内戦ののち國民党が台湾に撤退した際、多くの武林高手が
   争うように海外に脱出した。
   國民党軍内には高手が多くいたため、まずは自然と党とともに
   台湾に移住する人が多く、次いで廣東を経由して香港・マカオ、
   さらにははるばるシンガポールなどに逃れる人たちもいた。

  國民党の台湾移転により、かつての南京中央國術舘も台湾に移転することになった。
  張光弟が舘長、陳伴嶺が副舘長を務めた。
  中国武術はこうして台湾に流伝し、陳伴嶺は武術教室を開いて一般の指導を開始し、
  常東昇は中央警官学校でシュワイジャオを、李元智は陸軍で八極拳を、潘文斗は憲兵部
  でチンナを教えた。

  八極拳の起源は河北滄州である。
  かつては極めて保守的で、容易に外伝されることはなかった。
  のちに中央國術舘によって各地に普及、伝習されるようになった。
  中央國術舘で教授にあたった馬英図らは、簡化式の套路を編纂した。
  というのは八極拳は門派が多く、内容が雑多であったため、簡化式の
  スタンダードをつくる必要性を痛感していたからである。
  すべての技法64式の半分の32式を採用し、16時間で単打(ひとり形)を、
  さらに16時間で対拆(対打)を履修できるように工夫してある。

  李元智の岳父は(シュワイジャオの大家の)?忠義である。
  李元智は台湾において國術舘教務主任となり、この系統の
  套路を教授したが、これは民間の八極拳とは大きく異なるものである。

  台湾には他に李書文の弟子である劉雲樵がおり、劉雲樵は総統府内
  において八極、劈掛を教授した。

  北派少林劉木森は少林拳を教授するほかに、道教丹鼎派張天師第64代伝人である。
  以下省略・・・
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 07:15:18.13ID:RWHpIiCl
702 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2008/05/05(月) 17:39:18 ID:???
61 名前:劉月侠 ◆RPLwh/ddCk [riuyuexia@yahoo.co.jp] 投稿日:2008/05/05(月) 16:29:56 ID:bQ0pa8080 >58
 それはちと内容がゴッチャになっとるな。日本の兵士が缶詰くれるきっかけになったのは柔道の試合や(笑

 民國29年(1940年)、抗日戦争を戦っていた劉雲樵は日本軍の捕虜となり、山西運城監獄に一ヶ月あまり収容された。

 収容所では日本軍の兵士が柔道の稽古をしていたが、よく捕虜の中国兵が実験台
というか稽古相手にされていた。イジメみたいなもんやな。ホンマは捕虜虐待ということになってしまうからあかんのやろうけど。
中国兵はみなロクなものを食ってないから体力も落ちてるし、日本兵相手にマジに
なってもかえってイジメられるだけやから、投げられるままやった。
ところが劉雲樵は自分の正体が天字一号ということはもうバレていて、近いうちに
間違いなく処刑されるやろうと思ってたんで、やけくそで日本兵をみな投げ飛ばしてしもうた。
ところが天字一号のことはバレてはおらんかったようでな、劉雲樵は日本軍からも
「なかなか勇気があるし武道の腕前も確かだ!」と一目置かれるようになり、それで缶詰云々・・・というわけや(笑
 ちなみにこれで日本軍の劉雲樵に対する監視がちと緩んだらしく、しばらくして
劉雲樵はスキを見て軽功で監獄の塀を飛び越え(“壁虎功”となっとるから、実際
には忍者のように壁を這い上がっていったものと思われる)、脱走に成功したということや。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 07:16:56.06ID:RWHpIiCl
804 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2008/10/03(金) 21:58:37 ID:UZiEeIrR0 >800
 これは『笑塵武集』はじめいくつかの劉雲樵の伝記から要約したものです。
『武術』1983年夏号の劉雲樵のインタビュー記事にも同様のことが載ってるよ。

805 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2008/10/03(金) 22:17:04 ID:UZiEeIrR0
 まるで映画みたいな話やが、現実には劉雲樵がなんとか脱走に成功して生還できたのはまったく
の幸運やったようや。いっしょに脱走を図った中国兵のほとんどが途中で射殺されたそうな。
劉雲樵は特別武功に優れていたため・・・となっとるが、そういう問題ではあるまい。

 このあと劉雲樵は黄河を泳いで自軍の軍営に命からがら辿り着いたが、当然のことながら身体は
ボロボロで、長期入院を余儀なくされた。
ところが同じ病室に有名な劇作家がやはり入院しており、この人が劉雲樵の体験談をいろいろと聞き
出して、それをヒントにスパイ劇“野?瑰(バラ)”を書きあげ、これで“天字一号”というのが
有名になったらしい。
しかし男性を主人公にすると生々しすぎるので、劇中天字一号は女性に設定された。
戦後台湾で劉雲樵が有名になると「現実の天字一号は男だった?!」て大反響がおきたそうな。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 07:55:21.56ID:RWHpIiCl
874 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2008/10/06(月) 15:28:07 ID:blpYPDVg0
 そういえばyou tubeに霍慶雲大師が剣をやってはる動画がありますたな。

 中華民國八極拳協会の見解によると李書文は大槍術や刀法には精通していたが、
(実戦で役立たせるのは難しい)剣法には興味がなかった・・・ということや。
武壇の昆吾剣も張将軍から伝えられたもんやし、長春派の剣はどういう系統なんかしらん?

930 :S・W ◆hVwSffc8Qg :2008/10/07(火) 08:31:47 ID:h3HeyKLe0
875から877を見落としてましたww

>長春派の剣はどういう系統なんかしらん?

純陽剣に関しては存じません。
僕の知っている剣の套路は“青鋒白雲剣(せいほうびゃくうんけん)”または八極剣と言われます。
霍家のビデオに出ているものとは全くの別物ですね。
風格と套路のつくりは剣術らしくないと言っては語弊があるかも知れませんが、
長春らしい剣術だと思います。

これは僕の予想なんですが、
純陽剣は河北省国術館を設立した許蘭州将軍の公館に、
霍慶雲先生が李書文と一緒にいた時期に河北省督弁の李景林に学んだのではと思います。
易筋経も同時期に河北省国術館に来ていた道士から学んだそうです。

青鋒白雲剣(八極剣)の起源は分かりませんが、
霍殿閣の代にはあったものだと思います。
次に老師に連絡をした時に聞いてみる事にします。

875 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2008/10/06(月) 15:44:10 ID:blpYPDVg0
 つか香港長春八極拳協会のHPで調べてみると・・・“純陽剣”らしいな。

 “純陽”というのは“呂純陽”・・・つまり唐代の仙人である呂洞賓のこと。
呂洞賓は全真五祖のひとりにして“八仙”の一でもある非常に有名な仙人ですな。
ジャッキー・チェンの“酔拳”でも出てきたでしょ?(笑

 呂洞賓は酒好きで剣を好んだ・・・という言い伝えやが、これはたぶん詩人として
あまりに有名な李白のエピソードを基につくられたもんやろうな。
つか呂洞賓のモデルは李白なんやろうと思う。
いずれにせよ純陽剣は中国四大剣法のひとつとされている剣法の代表的流派や。
ちなみに劉雲樵のカンフーブラザー、張詳三老師には『純陽剣』て著書があるぞ。

 純陽剣自体は極めて有名な剣法なんで、李書文も興味ないとか言いながら
いちおうひととおりはできたんかもしれんが、長春派の各大師がたは李書文
の八極拳を学ぶ以前にすでに他派の武術でも相当な腕前やった人が多いから、
この場合の純陽剣というのは武壇の昆吾剣同様、李書文とは違う他の武術家より
伝承されたもんではなからうか?
もちろん最終的には八極門の風格や勁道に合うように変化していってるんやろうが・・・
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 08:01:28.32ID:RWHpIiCl
934 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2008/10/07(火) 09:16:58 ID:v368NAm60
 >930  なるほど・・・李景林から学んだとすれば納得いくな。なんせ“神剣”と
謳われた剣法の名手やったそうやからね。

 ところが李書文はとにかく剣なんてバカにしてて(笑)、有名な李将軍の
剣法といえどもまったく相手にしてへんかったそうな。
後に劉雲樵が張将軍から昆吾剣を習うようになったときも、別に嫌がりは
せんかったようやが、積極的に勧めたってわけでもない。
霍慶雲公も李書文とはまったく別に李景林に師事したんかもね?

 中国でも日本でも、あるいは西洋なんかでも、剣(Sword)というのは武器というよりは
宗教的な意味合いの強い神器というようなイメージがある。三種の神器なんていうもんな。
 そやから中国では文官でもいちおう帯剣はしてるんやけど、これも武器というよりは身分
や地位を象徴するステータスシンボルみたいな感じやったらしい。
江戸時代、天下泰平の世における侍の刀みたいなもんかな?

936 :S・W ◆hVwSffc8Qg :2008/10/07(火) 09:32:37 ID:h3HeyKLe0
>劉さん
霍慶雲先生は李景林に形式だけ拝師していたと八極拳2に書いてありますよ。

“李景林もまた武当剣術の達人で“剣術泰門”の名を冠せられていたが、
自分の弱点(アヘン中毒)を知っていた為、慶雲を形の上では拝師弟子とし、
自己の門前を飾り、また身辺の護衛とした。
1928年、中央国術館副館長となった李景林は慶雲を南京に帯同しようとするが、
慶雲はその直前に溥儀に招かれていた為辞退する。”

と書いてあります。

937 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2008/10/07(火) 09:36:06 ID:v368NAm60
 そやから剣というのは文・武にかかわらず“官”の象徴といえる。

 実際に斬った貼ったをやらんならんかった江湖つまり在野の武侠というのは
あくまでも装飾品にすぎない剣よりも、刀や槍、あるいは棍のような武器を重視
してたってわけや。
李書文も最終的にはかなりの有名人になったとはいえ、その生涯はおよそ官とか公
とかからは縁遠い江湖の武芸者やから、「剣なんてお上品なもんで人が殺せるか!」
てな具合に考えてはったんやろうな。

 >>936  そ〜いえば・・・(笑
 それくらい深い、密接な関係やったなら、李景林から直接剣を習ったりしても全然おかしくないですな。

 映画“グリーンデスティニー”にミシェール・ヨー演じる女武芸者が
「私は剣よりも実戦的な刀のほうが得意だ・・・」なんて言うセリフがあったと思う。

 とはいえ江湖の武侠というのは要するに日本でいう浪人であって、できれば官にとりたてられることを夢みてた人も多かったようや。
それで官の象徴たる剣には実戦的云々の問題ではなく、精神的な憧れがあったことは全武芸者に共通してたと思う。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 08:03:06.08ID:RWHpIiCl
940 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2008/10/07(火) 10:03:26 ID:v368NAm60
 水滸伝の林沖は“禁軍総教頭”・・・つまり近衛軍の総師範で、官の武芸者やったわけやが、
“槍棒師範”となっとるから、実際の軍事教練では槍とか棒とかを兵士に教えておったようや。

 悪い大臣の企みにひっかかって流刑に処せられることになる(この行く先が“滄州”)が、
このときのネタが“寶剣”なわけ。
滅多に目にすることができない見事な剣を手に入れることができた(これ自体が敵の罠)林沖は
つい有頂天になってしまい、立ち入り禁止の重要施設に思わず足を踏み入れてしまう。
これを問題にされて無実の罪を着せられ・・・てなおはなしです。

944 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2008/10/07(火) 11:22:15 ID:v368NAm60
 私はもういまとなっては滄州で武術を習いたいとは思わんが(高校生の頃は思うてた)、
それでも一度は鉄獅子ていうのを見てみたいな。このスレROMってる人で誰か実物を見た人
はおるんやろうか?

945 :名無しさん@一本勝ち:2008/10/07(火) 12:04:22 ID:jEAAOdIy0
林沖じゃなくて、林冲。
剣じゃなくて、刀。

950 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2008/10/07(火) 15:30:58 ID:v368NAm60
 >945
 おっと私としたことが・・・“冲”であったな(笑
でもあれは名剣ではなく名刀やったっけ?もう30年も前に読んだ内容やから
忘れたわい(笑

951 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2008/10/07(火) 15:35:28 ID:v368NAm60

 ちなみに滄州の酒は美味いらしい。
有名な美食家袁枚の『随園食単』にも紹介されてるくらいや。
流刑もまた楽しからずやかもな(笑
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 08:06:32.93ID:RWHpIiCl
971 :名無しさん@一本勝ち:2008/10/07(火) 18:55:54 ID:tBsDYxCl0
ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY さん。
時間と空間について
もっと詳しい技術論を頼みます。

973 :名無しさん@一本勝ち:2008/10/07(火) 19:05:18 ID:oGRtM/gJO
時間の流れは相対性理論で語りましょう
より早い動きの人の時間はゆっくり流れます
素早く動いている者同士も観察者からはゆっくりに見えます
無理やり合わせて見ました

984 :ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/07(火) 20:03:21 ID:gZ8YJpxGO
より速く動くといっても、人間には限界がある。
だから、ひとつの逆説的な方法として慢練がある。
ま、太極拳だな!
ただし、あれはただのんべんだらりとゆっくりやればいいというものじゃない。

985 :ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/07(火) 20:07:01 ID:gZ8YJpxGO
簡単に言えば、挙動を何回かに分割するわけだな。
ホウ、リ、セイ、アンを4動作に分けてやる。
そして、ひとつの動作を何呼吸に分割して練習するわけだな。
この呼吸が一つの目安となる。

986 :名無しさん@一本勝ち:2008/10/07(火) 20:10:38 ID:X2WEnSj90
そういう妄想理論はどうでもいいんで、
今どきキックやボクシングでも普段はマスやライトスパーが普通なのに
すんどめのような弱い武術に限って
練習で本気で当ててると無意味なアピールをしたがる理由について教えて

987 :ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/07(火) 20:11:41 ID:gZ8YJpxGO
一つの呼吸に一つの意識を十分に注ぐ。
それに習熟すれば反対に単式を一呼吸でやる。
できるだけゆっくりと!

988 :ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/07(火) 20:15:19 ID:gZ8YJpxGO
あとは示現流の立木打ちの速さの概念と同じだな!
あちらは確か脈拍を分割していくわけだが…
脈拍を意識でコントロールすることは難しいから。
呼吸を利用すれば言い訳だ。

989 :ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/07(火) 20:17:43 ID:gZ8YJpxGO
剣道なら一息三本とか五本とかの打ち込みの練習をやる。
これは一息、つまり一呼吸で三本とか五本を打つ訳。
しかも吐く息でだな!

990 :ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/07(火) 20:26:20 ID:gZ8YJpxGO
そして、対戦する時は、呼吸をシンクロさせるんだな!
すると相手の時間と自分の時間がシンクロする。
相手が動作するときは呼吸によって時間…
リズムが支配されている訳だから…
相手の動きのコマ割りが感知できるわけだ。

991 :ミン皇帝 ◆pAe7pK8jnY :2008/10/07(火) 20:28:53 ID:gZ8YJpxGO
しかし、これだと相手とも同じ条件下にあるわけだな!
それを如何に外すか、これが拍子外し、とか拍子抜けとかいう技術なんだ。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 08:16:12.81ID:RWHpIiCl
12 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2008/09/16(火) 21:24:43 ID:YC0QUrzt0 >311
 そういう“ルール”なんて概念はチャイニーズにはないよ。
後腐れがあるとかないとかいうのはあくまでも我々日本人の感性であって
連中にはなんの関係もないことや。
それは“毒ギョーザ”はじめ数々の中国の所業も見れば一目瞭然であらう(笑

 「自分は正々堂々といくから相手もそれをわかって同じようにするはずだ・・・」
というのは我々日本人の素晴らしい美徳であると思うが、こういうのは世界的にみても
珍しい発想であって、なにもチャイニーズだけでなく欧米においてもダブルスタンダード
は当たり前のこと・・・
“空気嫁”なんて典型的な日本的発想やわな?
良し悪しはともかくとして外国人とつきあうにはそういうことも心得ておく必要がある。

314 :名無しさん@一本勝ち:2008/09/16(火) 21:31:13 ID:PCm9KEhlO
これも日本人なんだけど、大陸の有名な人に推手申し込まれてやったら、いきなり蹴ってきて片方の拳で殴ってきて、少し怒ってこちらもそのように反撃しようとして動こうとしたら、中国側からストップされてね。噂ほど強くないなと言っていましたよ。

316 :名無しさん@一本勝ち:2008/09/16(火) 21:38:36 ID:PCm9KEhlO
実際推手やった本人と同行してそばで見ていた人の話でね。
推手の最中にいきなり攻撃してくる門派は何か、すぐわかるでしょう。
その門派は、それでも対応出来なければいけない考えなんだが、日本人のその人は知らなかったのだから、面食らったそうですよ。

318 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2008/09/16(火) 21:42:06 ID:YC0QUrzt0
 >316 純粋な健康太極拳でない限り、
そういうんは香港や台湾ではどこの門派でもたいていそうやけどなあ・・・
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 08:18:34.35ID:RWHpIiCl
321 :名無しさん@一本勝ち:2008/09/16(火) 22:22:58 ID:PCm9KEhlO
髭老師のようにするのかもしれませんが、お互い霊明度を計りましょうという前提で、いきなり金的鼻打ちというのは中国人同士ではどうなのですかね。
日本人同士でも、推手の練習中に、かなわないから苦し紛れに、いきなり足をすくっていた人を見たこともありますがね…。

322 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2008/09/16(火) 22:25:56 ID:YC0QUrzt0
>321 いきなり金的・・・なんて状況をそもそも連中はつくらない。
それこそ口だけでなんとでも言えるし、そうでなければ一流とは言えんな(笑

 そういえば25年も前に初めて会った台湾の武術家にいきなり試合を申し込んで
金的打ち食らって悶絶させられた日本人の学生がおったな。
まだ若くて中国や台湾の風俗習慣をよう知らんかったんが運の尽きや(笑

324 :名無しさん@一本勝ち:2008/09/16(火) 22:37:33 ID:PCm9KEhlO
山編の本に、むこうの人との推手の最中にいきなりパカっと顔面を殴ってきて平然としていて、山編が唖然としたという話がありましたね。
その後すぐ相手に掛捶を寸止めしたそうですけど。

326 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2008/09/16(火) 22:46:51 ID:YC0QUrzt0
 それにしても山編て「相手がいきなりこうきたが、それをいなしてこれこれ・・・」って
パターンが好きやなあ。自分から先制攻撃一発で・・・てのは苦手なんかな?(笑

 推手の際に相手がいきなり・・・ていうのをかわすのはさほど難しいことではない。
あの間合いからできることは限られてるし、いきなり・・・というけど、やっぱそれなり
の空気というか雰囲気というのは手を合わせたときにわかるもんや。

 そやから相手が万一打ってこようとしたら、逆に先の先をとってこっちから仕掛ける・・・
というような“気”がこっちにあれば、相手もそうそういちびりはできん。
「やられたけどこっちもやり返した」なんていうてるくらいではホンマの推手の名手には勝てないよ(笑
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 09:34:07.73ID:RWHpIiCl
331 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2008/09/16(火) 23:03:06 ID:YC0QUrzt0
 ルールを決めて打ちあう格闘競技と違って、太極拳にせよ八極拳にせよ、あくまでも
護身術やからな。相手に先に手を出させたら負けなわけや。
パンチやキックならかわしたの受けたの言うてられるかもしれんが、要はあの至近距離
から拳銃の引き金を先に引かれたと考えりゃええ。
推手というのは確かに相手のバランスを崩したりっていうような力学的な訓練法もあるけど、
いちばん大事なのはあれはあくまでも“気”の修練やということや。
そこんとこがわかってなければ多少上達したところでしょせんは劣化相撲にすぎん。
では晩安・・・

537 :名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 21:44:43 ID:ADbN5SDr0
http://jp.youtube.com/watch?v=nRRbOljUNLg&feature=related
霍慶雲公の動画がありますた

https://www.youtube.com/watch?v=_cm_FHRGaKw
540 :名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 22:11:03 ID:Lf8wBkbcO
笵伝義氏いわく、「それと、確かに八極拳には秘密のものがあるんです。でなければ、霍殿閣、霍慶雲はあんなに強くないですよ。何しろ他の人と全然レベルが違うんですから」。技術の世界の真実は一部の人のものです。
厳しいものですなあ。

757 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2008/09/20(土) 22:57:04 ID:HmnNX2vH0
 中医学をちゃんと勉強しようと思ったら、多少手間がかかってもやっぱ古典から
入ったほうがええと思うぞ。結果的にはそのほうが早道やったりしてな。
 『素問』『霊枢』『傷寒論』なんかやが、原文だけ見てもチンプンカンプンやから
やっぱ誰か師に解説してもらう必要があるけどな。
そういう意味では最初はちと手間がかかるんやが、一定の基礎ができればあとはひとり
で現代の中医学書を読んでも十分理解できるようになる。“急がば回れ”や(笑
>756
 ここは台湾とちゃうか?バックに孫文の肖像画が飾ってあるし・・・
 たぶんベネズエラから来た学生がたまたまこれをフィルムに収めて、最近まで秘蔵してはったんやろうな?
ベネズエラといえばご存じ髭老師の第二の根拠地なわけやから、学生が武壇総壇まで習いに来たとしてもおかしくない。
760 :名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 23:10:16 ID:iLDsfYUq0
http://jp.youtube.com/watch?v=cRLS-CE43Bg

762 :名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 23:16:34 ID:aRnfjvVN0
ベネズエラの現地華僑の要請で行ったんでしたっけ?
南米ベネズエラに華僑というのが、いまいち現実味がないというか想像できないので。
華僑はどこにでもいるというけど、南米?というとしっくりこない。しかも、今はチャベス政権だし。

763 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2008/09/20(土) 23:22:52 ID:HmnNX2vH0
 >762 髭老師がベネズエラに渡ったのは1970年代の半ばやが、当時は台湾の中華民國が
国連を追い出されて、大陸中国が取って代わった頃や。
日本はじめ世界各国が次々と中華民國と断交し、中共と国交を結ぶなかで、中南米諸国には台湾との国交を保ち続ける国が多かった。
当時のベネズエラがどうやったかは知らんけど、それで中南米には中華民國政府の
かなり強固な華僑組織が形成されてたって事情があるんや・・・
 もちろん華僑の絶対数としては北アメリカや東南アジアには及ばんが、中南米に移住した
台湾系のオーバーシーズチャイニーズてのは、軍人とか官僚とかいった、ちょっと一般人とは異なる系統の人が多かったみたい。
なんでそうなんかはようわからんが、なんか秘密があったんやろう(笑

767 :名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 00:05:20 ID:j3prV4BU0
んなもん大陸が台湾を占拠してきた場合、中華民国政府は南米に逃げる予定だったからに決まってるじゃねぇか。
先週共産党が国債を3億ドルも買って、コスタリカに台湾との長年の国交を一方的に断絶させたのもその延長だろ。
台湾人は緩やかな融合とか甘い事考えてるようだが、共産党は本気で悪魔どもだからな。

773 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2008/09/21(日) 08:29:02 ID:MhlW5icO0
 >767 中國國民党は世界一金持ちな政党・・・と言われておる(笑
しかしその資産というのは必ずしもクリーンなものではないらしい。
それでそのままでは欧米のキチンとした国には持ち込みにくいって事情があったそうな。
 その点中南米諸国というのはそういうお金に寛容な国が多かったんよな。
で、こういう国に資金を流入させてマネーロンダリング・・・てことなんやろうと思うが、
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 11:30:48.51ID:EIw/Akb1
331 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2008/09/16(火) 23:03:06 ID:YC0QUrzt0
 ルールを決めて打ちあう格闘競技と違って、太極拳にせよ八極拳にせよ、あくまでも
護身術やからな。相手に先に手を出させたら負けなわけや。
パンチやキックならかわしたの受けたの言うてられるかもしれんが、要はあの至近距離
から拳銃の引き金を先に引かれたと考えりゃええ。
推手というのは確かに相手のバランスを崩したりっていうような力学的な訓練法もあるけど、
いちばん大事なのはあれはあくまでも“気”の修練やということや。
そこんとこがわかってなければ多少上達したところでしょせんは劣化相撲にすぎん。
では晩安・・・

537 :名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 21:44:43 ID:ADbN5SDr0
http://jp.youtube.com/watch?v=nRRbOljUNLg&feature=related
霍慶雲公の動画がありますた

https://www.youtube.com/watch?v=_cm_FHRGaKw
540 :名無しさん@一本勝ち:2008/09/19(金) 22:11:03 ID:Lf8wBkbcO
笵伝義氏いわく、「それと、確かに八極拳には秘密のものがあるんです。でなければ、霍殿閣、霍慶雲はあんなに強くないですよ。何しろ他の人と全然レベルが違うんですから」。技術の世界の真実は一部の人のものです。
厳しいものですなあ。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 11:30:56.55ID:EIw/Akb1
812 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2008/09/21(日) 18:25:37 ID:I7Bm2pvZ0
 六大開で最初片方の腕を大きく振り出すのは、力学的な反動をつけるためではなく
これによって閉じた状態の脊椎を“開”いてもう片方の腕で発勁するための、いわゆる
蓄勁の動作なんやが、その初っ端の段階ですでに勁道が肩のところで途切れてしまってる
から、あとはどうやっても力任せになってしまう・・・

 マジレスすると最初の腕の振り出しはあんなに大袈裟にやらんでもええ・・・つかやる
べきではないのよ。
“開”の目的を達成しさえすればええんやから、小さく柔軟にやることが大事。
ボクシングで言うところの“ワン・ツー”なんよな。
左ジャブを出してすぐ右ストレートにつなぐわけやが、ワンの左の段階ですでに目一杯力んだ
テレフォンパンチになっちゃってて、肝心のツーの右がサッパリ・・・てな譬えになるかねえ?

 劉雲樵の動画のほうはそういうことはないやろ?その一方でリズムが不規則で多彩や。
松田先生のは「エイッ!ヤッ!エイッ!ヤッ!」て感じで非常にリズムが単調・・・
音楽好きやというのにヘンやなあ(笑

 「出す?!」と思ったところで出さなかったり、「えっ?ここで?!」と思うようなところで
いきなり出したり・・・こういう予測困難な不規則リズムこそ功夫の真髄なわけでな。
「フンッ!ハッ!フンッ!ハッ!」の規則正しい単調なリズムはあくまでもカンフー映画の
殺陣にすぎない・・・てのはかの龍清剛老師の『鉄砂掌』にも書いてあるよ(笑
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 11:31:03.15ID:EIw/Akb1
757 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2008/09/20(土) 22:57:04 ID:HmnNX2vH0
 中医学をちゃんと勉強しようと思ったら、多少手間がかかってもやっぱ古典から
入ったほうがええと思うぞ。結果的にはそのほうが早道やったりしてな。
 『素問』『霊枢』『傷寒論』なんかやが、原文だけ見てもチンプンカンプンやから
やっぱ誰か師に解説してもらう必要があるけどな。
そういう意味では最初はちと手間がかかるんやが、一定の基礎ができればあとはひとり
で現代の中医学書を読んでも十分理解できるようになる。“急がば回れ”や(笑
>756
 ここは台湾とちゃうか?バックに孫文の肖像画が飾ってあるし・・・
 たぶんベネズエラから来た学生がたまたまこれをフィルムに収めて、最近まで秘蔵してはったんやろうな?
ベネズエラといえばご存じ髭老師の第二の根拠地なわけやから、学生が武壇総壇まで習いに来たとしてもおかしくない。
760 :名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 23:10:16 ID:iLDsfYUq0
http://jp.youtube.com/watch?v=cRLS-CE43Bg

762 :名無しさん@一本勝ち:2008/09/20(土) 23:16:34 ID:aRnfjvVN0
ベネズエラの現地華僑の要請で行ったんでしたっけ?
南米ベネズエラに華僑というのが、いまいち現実味がないというか想像できないので。
華僑はどこにでもいるというけど、南米?というとしっくりこない。しかも、今はチャベス政権だし。

763 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2008/09/20(土) 23:22:52 ID:HmnNX2vH0
 >762 髭老師がベネズエラに渡ったのは1970年代の半ばやが、当時は台湾の中華民國が
国連を追い出されて、大陸中国が取って代わった頃や。
日本はじめ世界各国が次々と中華民國と断交し、中共と国交を結ぶなかで、中南米諸国には台湾との国交を保ち続ける国が多かった。
当時のベネズエラがどうやったかは知らんけど、それで中南米には中華民國政府の
かなり強固な華僑組織が形成されてたって事情があるんや・・・
 もちろん華僑の絶対数としては北アメリカや東南アジアには及ばんが、中南米に移住した
台湾系のオーバーシーズチャイニーズてのは、軍人とか官僚とかいった、ちょっと一般人とは異なる系統の人が多かったみたい。
なんでそうなんかはようわからんが、なんか秘密があったんやろう(笑

767 :名無しさん@一本勝ち:2008/09/21(日) 00:05:20 ID:j3prV4BU0
んなもん大陸が台湾を占拠してきた場合、中華民国政府は南米に逃げる予定だったからに決まってるじゃねぇか。
先週共産党が国債を3億ドルも買って、コスタリカに台湾との長年の国交を一方的に断絶させたのもその延長だろ。
台湾人は緩やかな融合とか甘い事考えてるようだが、共産党は本気で悪魔どもだからな。

773 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2008/09/21(日) 08:29:02 ID:MhlW5icO0
 >767 中國國民党は世界一金持ちな政党・・・と言われておる(笑
しかしその資産というのは必ずしもクリーンなものではないらしい。
それでそのままでは欧米のキチンとした国には持ち込みにくいって事情があったそうな。
 その点中南米諸国というのはそういうお金に寛容な国が多かったんよな。
で、こういう国に資金を流入させてマネーロンダリング・・・てことなんやろうと思うが、
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 11:40:56.83ID:EIw/Akb1
941 :名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 09:19:04 ID:ISPKB0ss0
>中国拳法はヌルすぎて、いくらやっても何の運動にもならない。
 空手も柔道もカンフーもそうだが、まともなシステムを保持してるところは、さまざまな強度の補強というのが必ずある。
身体(眼、筋肉、神経、ハラ、判断)をあっためるのからフル稼働させて数発でオールアウトするまでやれるのが。

 実は時間を掛けて汗かいて、百回単位でやれるような鍛錬の繰り返しでは絶対に到達できない境地というのがあって
成長は回数に全く比例しないのだ。
この事実自体が多くの流儀で秘伝事項とされていた。
通常の腹筋や腕立て伏せを何百回、オールアウトするまでやったところで、付く筋肉など高が知れている。

ガリヒョロが補強3w、3ヶ月、3年で変身する。そして一生やら無いとダメなのが補強だ。
補強はガソリンを買う金であり、金をためて車を買い換える行為だ。なんかたとえとしてイマイチだが。

最初の動作だと、ブルースリーがこれを最重視したあまり、遂に腰を壊した錬功法であり
孫禄堂が郭雲深と功夫比べで常に用いたがついに敵わなかったという武侠小説の
ネタとなっているエピソードの錬功法であり、丹田力の直接評価対象となるトレだ。
勿論、ユックリ動作で一回数分かけてやる、低強度運動が全てのわけがない。
武術にはそんな無駄はまずない。同じ軌跡で同じ動きで、
速度を変えたり物を持ったりして、調整、多種の錬功、多種の用法や長短軽重の武器術、
沢山の事に流用できるようなのしかメインの型に採用しない。
>919の沖縄空手の鍛錬だと、担(たん)というのがある。
その中に、グッドモーニングをやってるのが見られるよ。
http://www.wonder-okinawa.jp/023/012/005/index.html
http://www.wonder-okinawa.jp/023/012/003/index.html

まさに強くなるためのトレーニングは洋の東西を問わない。
パクリ天国中国なら当然の事だが。知らないなら、習えてないんだよ。本当に強くなってしまう
方法は教えない。これが中国人だ。誰から絶伝してるのかはしらんけど。

ブルースリーがやったのはフェンシングの爆発的な間合いの詰めを得るために取り入れた
グッドモーニングであり、形意門伝統ならこれは助走無しの立ち反り跳びの距離競争だ。
崩拳の威力は体重×これの距離で判る。体重抜きの距離はそいつのパワーウエイトレシオ、
すなわち加速力であり功夫だ。
http://jp.youtube.com/watch?v=CreCOrf9ExM

最初に習うユックリとした正確な動作。それに対して
道具の重量で負荷をかけたり、長モノを持って動作の瞬間の加速度で負荷をかけたり。
とりあえず組んだ瞬間、触れた瞬間に、圧倒的な力感、反応速度、部位鍛錬や体幹の頑丈さで
こりゃ器用な素人の俺とはモノが違う、というカラダがないと、
どんなに器用な奴でも明るい色帯からは離脱できない。人間が全脳で殴りあうようなファイトだと頑丈さは必須だ。

俺が柔身六法を評価したのは、そういう意味だ。アレはどう見ても強くなるための補強だ。
だからやり方が、実際は漫錬、中錬、快錬、超高速、移動、跳躍動作入り、負荷(武器等)持ち、と、沢山ある筈だ。
その証拠に、下中上丹田操作を満遍なく開発できる軌跡をきちんと採っている。

  あんた、脊椎ブルンで威力が発生すると思ってるクチかい?w 
真面目にやってるなら、いつか孫禄堂がいってることの意味がわかる日が来るだろうさ。何年後か知らんけどね。

三幹九節論含め、中国人のリアリズムというのはなかなか凄いものがあってな、
徹底的に人体をモノとして捉えてのける科学なんだ。ウエイトシフト無しで発生する威力なんて、高が知れてる。
勿論突きの撃力を発生させるキレやスキルとはまた別のハナシだ。
この際の崩拳というのは、木行。つまり槍での前方への刺突エネルギーについて言っている。

ちなみに、立ち反り跳びこそが、どうも全身の運動能力のかなり有効な指標になるってことは
実は西洋科学の世界でも知られたのはつい最近でな。小学校の体力測定の正式種目として取り入れられたのは、21世紀になってからの筈だ。
ちなみに世界記録は3m47cm。 室伏浩二は100m選手でもないのに十秒台で走ってた頃、3m30cm跳んだらしい。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 11:49:37.67ID:EIw/Akb1
930 :名無しさん@一本勝ち:2008/09/22(月) 23:57:58 ID:tnXUWUkI0
  あんなものは買わずとも、世界中の男が自作したりそこら辺に転がってる代替品を使う。
たしか少年時代のミルコも、父親にせがんで鉄棒とセメントでこしらえてもらったバーベルとこれで鍛錬していた。
廃バス停や標識、破砕ビルとかでコンクリートの刺さった鉄棒を拾ってくるのは世界中の少年の定番だ。

コサックダンスは絶対ダメ。膝を壊す。足腰の鍛錬ならカールゴッチのところでは
究極の鍛錬のひとつが伝承されている。このスレの住人なら、心意六合拳の壁への切り返しといえば判りやすいと思う。

933 :名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 01:30:40 ID:ISPKB0ss0
ブルガリアンスクワットは内家拳の究極の錬功法のひとつだが、
現行知られるものとはフォームが若干違う。とくに、間違ったやり方だと
じつにあっさり腰を壊す。
あなたは武壇なのか?それだったら、やるべきは柔身六法だとおもう。

ブルガリアンスクワットは内家拳の究極の錬功法のひとつだが、
現行知られるものとはフォームが若干違う。とくに、間違ったやり方だと
じつにあっさり腰を壊す。

あなたは武壇なのか?それだったら、やるべきは柔身六法だとおもう。

 師伝が伝わってなければ、タダの健康体操にもならんだろうな。
 勿論劉公は武術というものの、その実態をよっく知っていたからこそ
民から見たらなんであんな動作を?と云われそうなものを、自らの武術の最重要功として挙げたのだろう。昔の武術家にアリガチなセンスだと思う。

 アレは上に書いたような、本当に強くなってしまう鍛錬だ。教えなかったとしても、言い分はあるだろう。

ここで誤解してほしくないのは、ではそれを知らないと強くなれないのか?ということだ。
結論からいうと、そんなことはない。
他流にも多く有効な錬功法はあって、多くはそれで代替が効く。
ただ、秘伝とされる錬功法は、いっぺんに多くの効能を狙う事が出来るというだけだ。
それと、練習強度と限度、怪我をしないような角度やムーブ、
体調や気温や時間帯との兼ね合い、絶対やってはいけない行為やケア等の口伝が多く存在する。
こんなことはどんな鍛錬でも一緒だ。
つまり代替が利く。
本当に強くなってしまう鍛錬というのは、ひどく現実的なものであって進化の過程で相似や相同が起きるのは当然だ。
だからこそ、最高に素晴らしい錬功法の体系をひたかくしにする流派が目指す肉体、功夫そのものを
全く縁もゆかりも無い他流の現代スポーツマンが容易に獲得しているのをごく普通に見ることになるのだ。

本当に強くなってしまう鍛錬。
これを知らずに武術を学ぶというのは、実は現代人の格闘スポーツの場合『アリ』だ。
基本的なムーブとリアルな喧嘩技を学び、ひたすらそれを反復練習し、
眼や反応トレを行い、キレを良くしてシャドウや打ち込みで
自然に体力を増強し、スパーで技の交換を経験していく。社会人はこれで十分であり
これ以上を望むのは、変な人生を歩む事になる事が多い。

やる気満々の相手にビビらず、力感を抜いて近づいて
相手の方を見ずに突発的にキレのいい喧嘩技を仕掛ける
『演技力』とコツを憶えたら、そこいらの喧嘩ではもう十分神様だ。
自分に自信をつけたり健康云々なら、実際のところこれ以上は必要が無い。
ネタを知ってる同門の仲間に、ある程度以上技が通用しないのは当然であり、
同門内の試合やスパーの勝ち負けなど殆ど意味は無い、実践の相手はど素人であるとの割り切りも重要だ。これはこれでとても正しい。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 11:56:48.88ID:EIw/Akb1
955 :名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 11:05:15 ID:ISPKB0ss0
孫禄堂つながりで、
前に書きかけてレスしなかった薔上掛画についてもかいておく。
スパイダー歩きが薔上掛画の基礎訓練というのは、まぁあまり確かな話ではない。

ただこんな話があったというだけだ。
かつて上地完文先生が中国福建省にて師事した周子和に学んだエピソードだったように記憶してる。
ある修行者が見世物を見ていると、近くの木に蝉のように一人の男が腕をフリーにして背中で貼り付いている。
驚いた修行者がその方法を聞くと、男は親切にその方法を教えてくれた。それは
『まず一年半、ワニ歩きと、ブリッジの状態で、蜘蛛のように自在に歩けるように訓練する。
 その次の一年半は、踵と肘でもって裏返しのまま自在に動けるように訓練する。
 その次の一年半は、踵と肩甲骨の操作のみで、移動する。
そのあとはデコボコの多い斜めの崖でこれを訓練する』と。
これを周がまことしやかに弟子達に話す。皆半信半疑だ。

だが、二週間ほどたった練習の時、周は門弟に
「お前たちの中で薔上掛画の訓練をしているものはいるか?」と問うた。勿論誰もいなかった。
後に上地完文があのエピソードは一体なんだったのですかと問うと、周は答えた。
「実際に壁に掛けた画のようにくっつけるかどうかは大した問題ではない。
その訓練を真剣にやった者とやらなかった者に、3年後どれだけの差がついているか、ということだ」と。
大体こんな話だったと思う。
ここで「何だ全部インチキか!」となってしまうのは実は早計だ。
たとえば前に流月経が書いていたが、上るのもデコボコの多い壁だと、かなり話は違ってくる。
実際、その辺の体操女子高生が、前スレ>326のhttp://taiso-waza.com/tech/kiso/kinryoku.htm
ページの下の方で、セミ、逆セミというのをやっている。
手だけで肋木の壁に背中を付けて取り付く術だ。
壁ならともかく、一抱えくらいの太さのコブだらけの樹なら

?逆セミくらい平然とやれる奴は居るだろう。
体操のこれと違って足も使っていいわけだし。あとは丹田操作で重心を限りなく壁に近づけるセンスが必要だが、体操選手はこれはお手の物だ。

同じページに伝統的軽身功を体操選手が行っている図がある。
腰や膝の屈伸を一切使わずに足首の操作のみで30センチジャンプを連続50回。
姿勢要訣はロシア体操でいう『白樺の姿勢』。これは一般書店で手に入る少林72芸の

要訣とよく似る。
コンクリの階段や、置いた台上に飛び上がると、失敗した時に台をひっくり返したり
脛や膝に怪我をしやすいので、体操錬功では丸めたマットに跳び乗るところも
台ではなく土を30cm掘った穴から跳び上がれという少林古伝と同じ、修行者へのリアルな気遣いだ。
少林72芸の方では、修行者が膝を壊さないように、掘った底には柔らかい砂を撒けとすらある。
実際やればわかるが、転んでも手をつきやすいこの遣り方が、一番怪我をしにくい。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 11:59:14.79ID:EIw/Akb1
957 :名無しさん@一本勝ち:2008/09/23(火) 11:24:03 ID:ISPKB0ss0
孫禄堂がやった薔上掛画というのは、壁を三歩駆け上がってからクルリと体を返し、
背中をつけて、スルスルと降りてくるというものだったという。
少なくとも娘の孫剣雲はそれ以外(壁静止)は一回も見た事がなく、
兄達(孫禄堂の息子達)が練習させられたのもこれだったそうだ。
だが、兄達はかろうじて壁を3歩上がるまでは出来たが、

背を壁につけるのは出来なかったそうだ。
ちなみに、武侠小説では、郭雲深は壁に十秒留まった事になっているw

孫禄堂は晩年薔上掛画のパフォを乞われた際、代わりにといって見せたのが
壁に右足の足刀部分をピッタリと付けて立ち、提膝して独立歩で1分間立つことだったそうだ。
これなどは凄まじい丹田操作で重心を非常に狭い基底面にコントロールしないと不可能な業で、
これとておよそ人間に出来る業とは思えない。
おそらくは凄まじいナウリ(内臓位置の左右自在移動)をやっているのだろうが。

それに対して、南派系の薔上掛画は、明白に壁に止まることを言うことが多い。
しかもハンドフリーで。これは何を意味するか。
南派は肩甲骨の遊離をすごく明白に指向する。とりあえず

一般人が見たら肩を脱臼させて縄抜けの訓練してる!と確信されるくらい。
実際この種のトレ(握りガメとか)をやってる奴は通常にぐるぐる巻きにした縄は、普通に抜ける事が出来る。
肩甲骨をゴロリンと動かせないと、南派や沖縄空手はモノにならない。
この時後ろから見ると肩甲骨が、やり方によっては完全に浮く。
北派の如くとりあえず最大最長に腕を伸ばすスタイルではなく、
あえて引っ込めて夫婦手になる亀背の変形だ。(熊膀もやりこむと亀背になる。亀仙人のモデルは孫禄堂だw)
こっちをやりこんでる奴はよく、椅子の背もたれに両肩甲骨を引っ掛けて
乗せて自分でマッサージをやるくらいだ。
体重の軽い名手ならあるいは、肩甲骨を樹のコブなりに引っ掛けるのと
足を巻きつけるので、樹にとまるパフォをやってのけたかもしれん。
とまれ、肩甲骨と踵だけで自在に移動できるほど肩甲骨の操作に習熟すれば
南派拳法とその手法は滅茶苦茶に使いやすくなるであろうことは想像に難くない。
骨盤操作の開発と習熟のために、『尻歩き』のエクササイズを行う連中が居るが、
背中歩きのトレーニングはそれの肩甲骨バージョンだろう。
983 :952の続き:2008/09/23(火) 12:36:18 ID:ISPKB0ss0
悪いが続く。
日本だと新体道の最高奥義となる錬功法・新体道ジャンプがこれに当たる。
ド根性ガエルのピョン吉跳びだ。
だがしょせんは新興流派の悲しさ。天才とうたわれた青木は、ブルースリーと同じく、若くしてあっさり腰を壊し
腰にボルトが入ってる。鍛錬の禁忌の伝承がなかったら、オチはそんなものだ。

現代トレーニングだとデッドやハイクリーンやハイスナッチ、そしてその変種のダンベルトレのバリエだ。
武壇に馬歩チョンチョン跳びみたいなのあったろ?あれ重要功法の一つだわな。勿論バリエがあるはず。

無論こういうハナシが、あまり表に出ることは無い。『こんなの教えたら本当に強くなってしまうじゃないか。』と

いう練習は、教えないのが武道だ。
そして、教えてもらっても、なんだかつまらないししんどそうなので皆やらない。
大事だということを教えない限り、差は埋まらない。
そして、そんなんだからオープンな西洋科学トレに追い抜かれてしまう。
実際はメルビンマヌーフに誰も勝てない。
脊椎の撥ね挙げの全身連動をわざと使ったラテラルレイズとスピードスナッチは、
最近のあらゆる陸上競技にとって必須の最重要錬功法だが
まさに三幹九節論に適う功法だ。ケビンランデルマンやマヌーフはこういうトレーニングをやってる。
ただ、奴らは究極の薬功もカマしてるけどねw

長春金剛八式なんか、モロに高強度に変換しうる補強運動が入ってる。そんなスジまで鍛えるのか!という風な。
とりあえず体幹根節、つまり下丹田(骨盤外周筋全体とハムストリングス、
そして腹筋)を徹底的に鍛えるメソッドが無いところはよそで運動して鍛えてる経験者かトレーニー以外、全くお話にならない。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/28(日) 17:47:20.35ID:ZLzKv9Kz
武術であれ格闘技であれ、そんなバリバリに出来んでも程々のファイターでいいと思いますけどね
私はリタイヤしてなり損ねましたけどね
実際バリバリな人物が近くにいても何かとうるさくしんどいだけでしょう?
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 01:21:31.07ID:C/rX5zwf
109 :名無しさん@一本勝ち:2008/08/31(日) 03:50:12 ID:vMWG+nwI0
高道生 螳螂拳
http://jp.youtube.com/watch?v=1w8B__zA6KM&feature=related

説明が解りやすい。

111 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2008/08/31(日) 08:36:35 ID:dY18VMqc0
 >>109
 懐かすい。バックの横断幕には“1993”とか書いてあるが、私は90年の
来日の際にここのセミナーに参加したことあるな。

112 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :2008/08/31(日) 08:42:51 ID:dY18VMqc0
 
 動画では実感が湧きにくいかもしれんが、高道生老師はけっこう大柄な人でな。
“山東大漢”を地でいく感じや。
あの体格で80歳すぎてこれだけの動きができるんやから、とにかくたいしたもんです(笑
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 12:47:59.77ID:X+kD5Sqq
細く かよわい指先に
隠してる トゲがある ちょっと気を付けて

白い薔薇の薫り 甘い恋の吐息
“清純”と“誠実さ” それが花言葉
もう少しこのまま 今は蕾のまま
いつの日か 咲かせよう 恋の白い花
君だけ 捧げよう
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 01:26:33.00ID:35fY+FsX
相手から次は包丁で刺すと深刻な表情であらかじめ予告を受けていてその時がきた場合は丸く収める為に110番するだろ?
再び一戦交えてたらほんまに刺されて互いに社会生活も終わってたかもしれん
初戦の敗退から二十年後の事件だぞ?
しかも格闘技からは完全に離れていた
その時はさすがに戦わなかったよ
先の尖った武器に対応するのはたとえ君らでも無理だね、甘く考え過ぎだろ、基本逃げるのが正解だ、何を笑うことがある?
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/30(火) 17:21:02.20ID:35fY+FsX
二十年もあれば対応できる技術を身につけれたやないか何をやってたんや
と言いたいのか?
そこまでにしとけということ、それ以上その道を進むことが許されてなかったんだろう、結果がすべて
すべて終わったことやし、戦わなあかん年齢でもないし
誰が晒したか知らんけど見ず知らずの私のことを一々ごちゃごちゃ言うなって
君たちには何の関係もないことなんやから
随分ゆとりのある楽しそうな生活送ってますなw
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/31(水) 22:02:12.85ID:q5C2jRdV
せめてもう一年か二年ぐらいはやっとくべきやったかな、一年やとちょっと物足りないな、そこは判断ミスやった
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/01(木) 21:49:27.59ID:EDzoaUn5
辞めてからもハ極拳には興味あって何件か体験に行ったりビデオ取り寄せたりはしたけど、当時の情報源や団体の練習風景ではどう凄い武術なのか今一よく分からなかったな、最近の動画見て初めて知った
BABジャパンやったかな
長春八極拳とか孟村八極拳のビデオと
あとは漫画拳児とアニメバーチャファイターぐらいやったかな
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/02(金) 08:50:00.22ID:zbLPKyLK
そのテのビデオ自分も見たけど
獰猛、剛強な武道という感じはしなかったな

非情に洗練された静かな動きに見えた
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 19:12:04.25ID:eSrDJ3y4
形意拳 XING YI QUAN 5 Elements and Linking form Detail
https://youtu.be/KX6rzYD1DA0

形意拳 XING YI QUAN five questio
https://www.youtube.com/watch?v=BIWvneShrx8

【形意拳 】 五行拳
https://www.youtube.com/watch?v=VosUfC6YMk4

斜面を打つ
https://www.youtube.com/watch?v=xg3zdF1h_SU
https://www.youtube.com/watch?v=GEjFMgCOAA8

形意拳 五行拳(前半)
https://www.youtube.com/watch?v=oD1Tayh4zE4

Xing Yi Quan 形意拳 五行拳 十二形
https://www.youtube.com/watch?v=j_aR5K53I2k
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 20:08:30.34ID:eSrDJ3y4
https://www.youtube.com/watch?v=j_aR5K53I2k

咏春 WING CHUN Siu Lim Tao 02
https://www.youtube.com/watch?v=QfDxocYmywU
https://www.youtube.com/watch?v=yM83uPOJ6aE

White Crane Kung Fu Applications Vol https://www.youtube.com/watch?v=ycrRhczL0J0

New York Hung Ga's 10 Killing Hands HQ.mov https://www.youtube.com/watch?v=HhCEIPaI5KY

長洪武學系列15-鶴形7_內外三角 https://www.youtube.com/watch?v=V1uucApR9MY
十二橋手
剛柔遍直分定寸堤留運制訂
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 20:57:08.99ID:bONyKUTF
つぼみのままで

夢を見ていたい

影絵のように美しい

物語だけ見てたいわ

伊代はまだ 56だから
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 16:19:25.55ID:DUEKWk8s
一般的に言えば、ホン拳の「十二橋手」とは「十二の秘訣」、すなわち「剛、柔、強制、直、分、定、寸、持ち上げ、留置、運、製、注文」など十二橋の手の秘密を意味する。 一方、12の橋の手技は、着用、沈み込み、分割、棚、タッチ、プッシュ、シーク、研削、ハング、衝突、ロック、および他の12のブリッジハンドです。

12の橋の手は、12の心臓法であり、ちょうど天であり、柔らかい土地で、残りの10種類の洪水拳の全体的な力を確立するための重要な力と一致しています。 十二橋の手法は12種類の橋手の用法であり,「橋を渡り,橋を架けなく自己橋する」と説く.

したがって、両方は、心の法則として、身体に注意を払う。 一つは、主が適用している手法です。

原文網址: 洪拳十二支橋|黃飛鴻莫桂蘭傳人李燦窩示範 橋手是洪拳勁道心法 | 香港01 https://www.hk01.com/sns/article/800929?utm_source=01articlecopy&utm_medium=referral
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 19:27:50.87ID:DUEKWk8s
穿,沉,分,架,摸,推
寻,磨,挂,撞,锁,劈

https://www.youtube.com/watch?v=7DAb6F8e-sA&t=119s
Hung Gar Traditional Skills 4 - 1000 Character Hands

Hung Gar Traditional Skills 5 Separate Divide
https://www.youtube.com/watch?v=TS7C9YZ3znY

Hung Gar Traditional Skills 3 - Free Drills
https://www.youtube.com/watch?v=S-B5BTcJy9o

Hung Gar Traditional Skills 2 - Bik Kiu
https://www.youtube.com/watch?v=GleMcrK_fhw&list=PLgRJhQ9zcdoCNjTdmA-EsV8uO9Y3q2VFw&index=4

LEADIN GHORSE TAKING TREE
Hung Gar Application Concepts 5 Kiu Sao & Grips Misc
https://www.youtube.com/watch?v=Nqxl5inmMTM

穿,沉,架,摸,推、震
寻,磨,挂,撞,锁,劈
https://www.youtube.com/watch?v=37vfjZ0dsDQ

Hung Gar Bridging: Water and Wood Element Fists
https://www.youtube.com/watch?v=UVMxxZJnPz0&list=PLGqlk-R-773gdi1vGSo18Bm3ncmWKtQDI&index=12

Hammer Backfist in Martial Arts (Application in Hung Gar)
https://www.youtube.com/watch?v=sEBV11JqXoc

https://www.youtube.com/watch?v=jhAcAaPWywg
Blocking Hooks with Hung Gar Kung Fu

Hung Gar Form: Five Elements
https://www.youtube.com/watch?v=3U998_MHdEQ
Hung Gar's Five Animals
https://www.youtube.com/watch?v=cv4893ZClSM

Shaolin 5 Animal Styles | Introduction to Shaolin Tiger Style
https://www.youtube.com/watch?v=elslXTJC7fs

Kung Fu Training | Shaolin 5 Animals Demonstration
https://www.youtube.com/watch?v=d50WOQ6hg0k
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 20:03:08.35ID:DUEKWk8s
Shaolin 5 Animals | Snake Style | Coil Technique | Kung Fu Training | Martial Arts
https://www.youtube.com/watch?v=BmbasgHQlnw
cr
https://www.youtube.com/watch?v=6s5dcOjW5Nw
DR
https://www.youtube.com/watch?v=JS8bCmr-44w
LE
https://www.youtube.com/watch?v=d9Z-O9_oIuI

dragon kung fu lesson 7 at home / real application
https://www.youtube.com/watch?v=dtxP5n6Tnu4
sn
https://www.youtube.com/watch?v=8avlHuZaf78

【南派豹形拳】 阿山教練講武藝 十形豹套路
https://www.youtube.com/watch?v=r37vLIhJ4Bs
https://www.youtube.com/watch?v=nAbcfbjFldc
【南派五禽拳】阿山教練講武藝 南派進階象形拳
https://www.youtube.com/watch?v=FuxPS7s996I
【南派十形虎】阿山教練講武藝,本門高階南拳(一)
https://www.youtube.com/watch?v=pIMjK-DomCc
阿山教練講武藝(四):基本蛇形拳-靈蛇出洞
https://www.youtube.com/watch?v=K1zN84BuSZU

台灣太祖拳 龍形獨腳鶴
https://www.youtube.com/watch?v=8Zsf7ja5Ha4
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/09(金) 22:34:24.82ID:tKRhWtCK
国葬のSPには中国武術の使える人を優先採用しよう。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 09:53:07.77ID:B4KnVZTl
Kung Fu: Snake Style
https://www.youtube.com/watch?v=95TuR4T-rDQ

Snake techniques she quan
https://www.youtube.com/watch?v=wFAuGZySfsw

learning kung fu no matter where / snake kung fu for beginners lesson 4
https://www.youtube.com/watch?v=8avlHuZaf78&t=2s
SNAKE KUNG FU FOR BEGINNER LESSON 2 / TRAINING KUNG FU AT HOME / 初级蛇拳第二课
https://www.youtube.com/watch?v=m7JZECY3aoY&list=PL7N0W5efmUMnttBwPWiFLrfTx2sJCxqxJ&index=2

峨嵋蛇拳 (Snake Fist Emei Style) by 梁好 (Helen Liang)
https://www.youtube.com/watch?v=vGXTXoCEIUw

How to do snake style kung fu combat. Episode 14
https://www.youtube.com/watch?v=x-1swF-ED4E
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/10(土) 20:35:17.64ID:ONtGI3nv
八極拳なら山上を制圧できてたの?
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 14:47:46.05ID:XHU08aWF
古武道 派手な動きにも術理あり 帯刀状態での受け身の作法とは?
https://www.youtube.com/watch?v=yxsL80ESzKs

神技編〜』内動!?腹を使って相手を投げるという技があるようですが原理を
https://www.youtube.com/watch?v=hp_LnNFYAM4

阿山教練講武藝(九):五禽鶴
https://www.youtube.com/watch?v=zFxmvZnmcGM

【南派五形龍】阿山教練講武藝 南派高級拳術
https://www.youtube.com/watch?v=xNvuEFZBxkU

鶴形拳掌肘攻防角度解析
https://www.youtube.com/watch?v=oHXfmwRrDT8

【南派豹形拳】 阿山教練講武藝 十形豹套路
https://www.youtube.com/watch?v=r37vLIhJ4Bs&list=RDCMUCmbeTtgiNZxO1sYE9xHIUww

https://www.youtube.com/watch?v=37vfjZ0dsDQ
六合螳螂拳 DVD (Six Harmony Praying Mantis DVD)
https://www.youtube.com/watch?v=hCVpfvGV8Ds

香港闽传螳螂拳
https://www.youtube.com/watch?v=HXhJe9hwWAA

メイウェザーの超絶テクニックを解体します。カネロ・アルバレス戦より 脅威のスピードとボディワーク
https://www.youtube.com/watch?v=Wsl_5ekh0Ko
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 15:45:52.02ID:XHU08aWF
童子拜佛・虎眼豹搥 Boy Salutes Buddha/Tiger’s Eyes Leopard’s Punch
雙工千字・八分箭拳 Double Effort Thousand Character/Eighth Step, Arrow Fist
蚨蝶分飛 Butterflies Part in Flight
餓虎擒羊・單虎出洞 Hungry Tiger Seizes Goat/Single Tiger Exits the Cave
袖裏冲搥 From Inside a Sleeve Comes a Powerful Punch
獨脚飛鶴 One-Legged Stance, Flying Crane
羅漢晒尸 Lohon Sunbathing
醉湎八仙 Drunken Eight Gods
七星拳 seven star fist
拘彈脚法 Hooking Sling-Shot Leg
金龍獻爪・日字猛箭 Golden Dragon Displays Claws/Sun Character Fierce Arrow
雁落平沙 Goose Lands on Level Sand
走麒麟步 Walking Unicorn Step
龍藏虎躍・虎豹雙拳 Dragon Hides Tiger Leaps/Tiger and Leopard Double Fists
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/14(水) 18:54:57.98ID:5+0Jv8Y0
[Kung Fu] Стиль змеи Шэсинцюань (蛇風格). part 6
https://www.youtube.com/watch?v=PKxMbkceSYg

峨嵋蛇拳 (Snake Fist Emei Style) by 梁好 (Helen Liang)
https://www.youtube.com/watch?v=vGXTXoCEIUw

ジャッキー拳概論 第1回 酔拳2の武術解析(無料版)
https://www.youtube.com/watch?v=VEP6f2Y4Yco

【酔八仙之術】八仙人の1人「何仙姑」の基礎稽古
https://www.youtube.com/watch?v=kGMm8eiKAtY
八仙人の術理を極め九人目の仙人になる
それぞれが想像を遥かに超える深さで展開していくため、その統合は至難の業でしょう。
しかし、その先に待つのは自身が仙人になる極地。
柔和体術 藍采和(ランサイワ)
歩脚体術 張果老(チョウカロウ)
投拿体術 鐘離権(ショウリケン)
迎撃体術 韓湘子(ハンショウシ)
交叉体術 何仙姑(カセンコ)
螺旋体術 曹国舅(ソウコクキュウ)
統一体術 李鉄拐(リテッカイ)
波動体術 呂洞賓(ロドウヒン)

Drunken Boxing Rare "Miss He" Fighting Applications - By Grandmaster Zhang Kezhi 張克治
https://www.youtube.com/watch?v=0I52y9_OVLE

Combat Application of Drunken Eight Immortals
https://www.youtube.com/watch?v=L8IC22onsCA

Combat Application of Drunken Eight Immortals (1)
https://www.youtube.com/watch?v=D4bq_c7JrSE

Combat Application of Drunken Eight Immortals (2)
https://www.youtube.com/watch?v=9zQuJJZnZYk

Drunken Boxing techniques traditional and for the street
https://www.youtube.com/watch?v=NWX12BU64mY

Kung Fu Myth Buster: How to apply Drunken Boxing!!
https://www.youtube.com/watch?v=VVGOHsJqa1E

Drunken Kung Fu: Drunken Boxing Applications
https://www.youtube.com/watch?v=PS8iACimxDY

Drunken Boxing: Drunken Kung Fu Lesson 10 Stepping Form Part 6
https://www.youtube.com/watch?v=eW7cK7FXw4s
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 16:38:21.98ID:MZjESQCT
中国武術螳螂拳 歩法練習
https://www.youtube.com/watch?v=1HYPxzxybBk

Tanglang Quan 蟷螂拳
https://www.youtube.com/watch?v=m2vVcXZg3L4

https://youtu.be/SZKVXOhRCUM

林昌湘師父示範



https://youtu.be/ZYEf1mMP1bg

明周 香港武林系列 - 徐小明示範螳螂拳



https://youtu.be/xbvYnDhj38M

明周 香港武林系列 - 東江周家螳螂

Tanglang Quan 蟷螂拳


https://youtu.be/m2vVcXZg3L4


螳螂拳 螳螂手の用法 姫路実践武術研究会 小田道場
https://youtu.be/y6yqV_zO_GU

https://youtu.be/dc_NEdWDuO0?index=47&list=PLi9diIZKAh1-eg3OH6TUorNstzVKY8vlcPM05
秘門螳螂拳 螳螂手拳實戰 蘇c彰教學 Pimen Tanglang Mantis Hands Form Applications
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 16:45:03.03ID:MZjESQCT
https://youtu.be/KXTJ6igv6LY
staff application 1

https://youtu.be/elZU3yL7dRk
[武林大会]螳螂拳高手拆招之凤凰单展翅

https://youtu.be/rXAIFanlWNw
TriEssence Taiji Plum Flower Mantis - 8 Elbow +applications 太极梅花螳螂拳 分身八肘一路 讲解

https://youtu.be/XAOuJuRg-iA
Application Mizong Staff 1

https://youtu.be/yau24iA_mZk
Grandmaster James Shyun ACMF- 8 Step Preying Mantis Babu Tang Lang

https://youtu.be/Wr12Wa8tFqo 八步螳螂拳(8-Step Praying Mantis)
三巴掌應用與變化

https://youtu.be/_zIJ4uAdo3M
八步螳螂拳(8-Step Praying Mantis) 摔法-揪腿與蹬蹋

https://youtu.be/KEA1LLLklK4
八步螳螂拳(8-Step Praying Mantis)勾摟封手應用

https://youtu.be/v52vLsRztjc
八步螳螂拳(8-Step Praying Mantis)反背掌、圈捶、砸捶組合應用

https://youtu.be/783DEF3pyJg
八步螳螂拳蹬塌步應用(8-Step Praying Mantis)

https://youtu.be/4IoA7S43Cr8
八步螳螂拳(8-Step Praying Mantis) 拍按教學

https://youtu.be/CLpB98pNDhs
八步螳螂拳(8-Step Praying Mantis)應用

https://youtu.be/1JsG1jnkGLc
103年八步螳螂拳協會 散手單招示範
https://youtu.be/JRwBA-X_qWk

太极螳螂拳摘要七段 / Grand Ultimate Ground Mantis
https://youtu.be/cy_7H-9quQY
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 16:48:02.87ID:MZjESQCT
太极梅花螳螂拳-(螳螂扑蝉一路)
https://youtu.be/W-2ACMnWWdc

Family Ma mantis boxing

https://youtu.be/wj_deuYqqHA
蘇c彰 八步 祕門螳螂拳摘要與應用
https://youtu.be/P_HbW6k6STo
CT07小虎燕拳實戰法 蘇c彰教學 Chishing Tanglang Applications Hsiao Huyuen Chuan Su Yu-Chan

https://youtu.be/9f9Qf3nkIZs
PM02 秘門螳螂拳 十二字訣 蘇c彰教學 Pimen Tanglang Chuan 12 Fundamentals Su Yu Chang
https://youtu.be/puStn4BiCtk
TL02 螳螂拳基礎 理論 蘇c彰教學 Tanglang Chuan Theroy Master Su Yu Chang
https://youtu.be/vxYVoD_sLOI
CT02七星螳螂拳12字訣對練 蘇c彰教學 Chishing Tanglang Chuan 12 Fundamentals Su Yu-Chang
https://youtu.be/Gv_iEdS4sKk
CT03七星螳螂拳 基本12路 蘇c彰教學 Chishing Tanglang Chuan Basic Movements Su Yu-Chang

https://youtu.be/elZU3yL7dRk
[武林大会]螳螂拳高手拆招之凤凰单展翅

https://youtu.be/J2l9kzp-huk
螳螂拳 磨盘手

https://youtu.be/_vDxK6s4u-0
螳螂拳 螳螂捕蝉

https://youtu.be/2Ls5-WEE5Nw
螳螂拳 肩臂拿

https://youtu.be/NW6sw0poveE
螳螂拳 十字锤

https://youtu.be/2lAXXWk05vo
螳螂拳 霸王甩鞭

https://youtu.be/jVg5BNxAlr0
螳螂拳 翻天印顶心锤

https://youtu.be/5loBBSTCFos
螳螂拳 虎抱头贴靠

https://youtu.be/FjsXK9xeL_Q
螳螂拳 砍劈弹腿封

https://youtu.be/nuOjBP4wCoo
螳螂拳 采三手金鸡呐嗉

https://youtu.be/b9T_pCdcoHc
梅花螳螂拳 亂接 师叔跟师弟.

    ,/i/i.
    ミ 、|
    /\_!
  ,/i(|  |) 動画を提供してくださった
  〈 i,|  | 各老師様方、多謝です
  .`ー'U´U
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 16:52:00.49ID:MZjESQCT
https://youtu.be/Vty4CqiJkfc?list=PLLM7nC2TP0G4UbCR81Zq83PuOaSUi3srB
eet 香港武林 - 嘉賓:七星螳螂拳李錦榮師傅 Part1

https://youtu.be/eCI-oLUc_j0?list=PLLM7nC2TP0G4UbCR81Zq83PuOaSUi3srB&index=3
eetv 香港武林 - 嘉賓:七星螳螂拳李錦榮師傅 Part2

https://youtu.be/5POu3Q7yif0?list=PLLM7nC2TP0G4UbCR81Zq83PuOaSUi3srB&index=4
eetv 香港武林 - 嘉賓:七星螳螂拳李錦榮師傅 Part3

https://youtu.be/nXR_2TiO_Wk
八步螳螂拳(8-Step Praying Mantis)勾砸捶與揪腿

https://youtu.be/_zIJ4uAdo3M
八步螳螂拳(8-Step Praying Mantis) 摔法-揪腿與蹬蹋

太极螳螂拳拳中摘要第四段演示讲解
https://youtu.be/wJgd6ZvZV7k

太极螳螂拳摘要七段 / Grand Ultimate Ground Mantis
https://youtu.be/JRwBA-X_qWk

太极梅花螳螂拳-(螳螂扑蝉一路)
https://youtu.be/cy_7H-9quQY

Taiji Tanglang Quan - San Lu Zhai Yao
https://youtu.be/L8N7PPr7Ngo

Wushu Mei Hua Mantis Zhai Yao zong pi
https://youtu.be/Jiz5TcFmHWo

Wushu Mei Hua Mantis Zhai Yao sanshou
https://youtu.be/ubpFInCottA

七星螳螂拳擂鞭 01
https://youtu.be/NCiYubPCGD4
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/15(木) 16:52:41.44ID:MZjESQCT
张炳斗老师的螳螂拳一路摘要1
https://youtu.be/xd9B-a-aUyg

张炳斗老师的螳螂拳一路摘要2
https://youtu.be/KJA93bl0BMM

张炳斗老师的螳螂拳一路摘要3
https://youtu.be/B1E-ASuC3kg

张炳斗老师的螳螂拳一路摘要4
https://youtu.be/4FUiGgarTCU

张炳斗老师的螳螂拳一路摘要5
https://youtu.be/DMoQB472Wkw

张炳斗老师的螳螂拳一路摘要6
https://youtu.be/ZHcdhPYfW_0

张炳斗老师的螳螂拳一路摘要7
https://youtu.be/Hbn2k3evzrQ

张炳斗老师的螳螂拳一路摘要8
https://youtu.be/TPknMOYWMik

张炳斗老师的螳螂拳一路摘要9
https://youtu.be/4W-3GYxEvx0

张炳斗老师的螳螂拳一路摘要10
https://youtu.be/8vcVfuV_jWE

张炳斗老师的螳螂拳一路摘要11
https://youtu.be/Gd0-o7VwqRk

Gao Daosheng (高道生) - Applications of Tanglangquan (螳螂拳)
https://youtu.be/1w8B__zA6KM
    ,/i/i.
    ミ 、|
    /\_!
  ,/i(|  |) 動画を提供してくださった
  〈 i,|  | 各老師様方、多謝です
  .`ー'U´U
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 13:28:36.58ID:zSklG5z4
詠春拳 
https://www.youtube.com/watch?v=QnTsgurxGdk
https://www.youtube.com/watch?v=2-7o_Zy3vF4

膀・攤・伏・護・枕

353名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7fe4-Cd0d [59.157.97.203])2020/03/30(月) 06:23:45.44ID:8GrFUeE50
すいません詠春やってると専門用語も普通に使ってしまった
フォク・タン・ボンは詠春三手と言われてる技で攻撃技でも防御技でもなく攻撃にも防御にもなる手技
レーダーと言ってもいいのかな 
これで相手の動向を察知する
とても大雑把にいうと接触してる位置などで名称を付けてるといってもいいかな
そしてスプリングハンドといって遮断したものがなければ手が相手に飛んでいくこと
例えば触れ合ってる相手の手が話した刹那こちらのパンチなどが相手の正中線に飛んでいく
ザムサオは他流だとなんだろ
相手の攻撃を上から滑り込ませるように受ける技

型からチーサオから全て正中線上に意識と手技を運用するので
上の動画の形意拳の人みたいな感じだと入れ放題
あと気になったのは、あくまで動画で、だけど
形意拳の人の攻撃が分かりやすい
両手を上下にユラユラさせて1・2・3でピタッと止まった後に攻撃してる
つまり両手の動きが止まってから打つという無意識の動作をしてる

363名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7fe4-Cd0d [59.157.97.203])2020/03/31(火) 19:01:17.03ID:gNFpTZU90>>365
>>354
一応参考までに言うと
大事なのは肘
肘を重く、肘に意識
これが分かってくると何故肩を落とすのか
何故上半身の力を抜くのか
何故丹田に重心を落とすのか
どうすれば骨格が繋がるのか
理解できてきます
詠春拳で三角形の原理という理論を学ぶのですが
これに則って相手を制す
ジークンドーではエコノミーラインと呼んでるけど
それだと不十分
最短距離は最短距離だけど三角形の原理、つまりベクトル
フォクサオやタンサオはそれをベースに皮膚感覚で察知し相手を不動に追い詰める
Mind your Elbowですな

この動画がちょっと参考になるかも
https://youtu.be/dUMyu5tNBtk
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 13:36:28.09ID:zSklG5z4
367名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7fe4-Cd0d [59.157.97.203])2020/03/31(火) 19:43:34.73ID:gNFpTZU90
あくまで私の感覚での話しで体の内部に起こってるものを言語化するのは非常に難しいのですが
(それ故、技が盗まれない、見た目は真似できても体の内部で起こってることをどうやって盗めるだろうか・・葉準 談w)
例えば車の先に棒を付けて、それで時速20km/h位で突進されたら
かなりのダメージを負って吹っ飛びますよね?
それは何故かというと力のロスが無く棒の先に伝わるから
普通の人がパンチを打った際に大抵は手首、肘、肩などから力が抜けます
それはそこの部分で力がロスしてるから
力は下半身、重力、推進力 それらの力をロス無く手先まで通して対象物にぶつけれればいいただそれだけなんです

まぁでも詠春拳は結局連打だよ連打、という人もいます
それも正解だと思います
詠春拳といえばチェーンパンチと思われてますが、あれで突っ込むものではないのだけど
海外だとこれを昇華させてる印象がありますね それでも上記の要点は必ず押さえていると思われます
https://youtu.be/Kxbb5Pvq5ZQ

365名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7f0b-B4Y8 [59.129.4.79])2020/03/31(火) 19:27:35.41ID:dHAbq67J0
>>363それは力を抜くと肘に全身の質量が載るって
事でしょうか? 八極も太極も結局は脱力で
拳肘打撃の接地面に全身の質量乗せるのが主眼だったり
します 正しい形で落とすと体重が載るというか 推手もわりとそうゆう要素ありますね
体重が載ってるからバランス崩した相手の”胸の重心に乗せる”と
相手がかってに飛んだり

369名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7f0b-B4Y8 [59.129.4.79])2020/03/31(火) 21:06:24.31ID:dHAbq67J0
>>367 仰ってる事は八極・形意の要点と全く一緒ですね
自分も最近は当たったら膝の力を抜くだけ
何故かそうするとスピードと質量が相手に
ダイレクトに入っていく感があります

八極の槍(チャー直突き)も車の先につけた棒とほぼ全く一緒の感があります
流石この動画は相手のガードを崩したらマシンガンのように打拳が飛んでいきますね!

370名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7f0b-B4Y8 [59.129.4.79])2020/03/31(火) 21:53:57.73ID:dHAbq67J0
ただ一つだけ思うのは詠春の場合
このチーサオパクサオ等を歩法を交えて使うのはかなり難しそうですね

対格闘技で詠春の苦戦するパターンで
相手の軽快なフットワークについていけない時がある気がします(ブルース・リーもアメリカ時代初期
逃げる相手に技が使えず結果フェンシング等のフットワークを研究するきっかけになったとか)
ブルースは詠春の歩法の奥伝を知らなかったという説もありますがその辺りはどうお考えでしょうか?

371名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 7fe4-vkDB [59.157.97.203])2020/03/31(火) 22:08:40.21ID:gNFpTZU90>>372>>373
チーサオというのはトレーニング法の一つであって
あれが戦闘スタイルではないという事
パクサオは別にボクシングでもパリーしますよね? それと同じです
私の考えですが人は戦う時は本能で戦います
練習ではスタイルに則って練習しますが実際にはスタイルを忘れて本能で戦う
特に中拳に有りがちなのがスタイルで戦おうという意識が強過ぎること
だからやられちゃうんです 独りだけ縛りプレイで戦うんですからw

例えばラップダの場合、別に手首を掴んで打たなくても袖でも髪の毛でも良いんです
練習で磨いて実際の場では拳法は忘れて本能で戦うでもエッセンスは体に残ってますから

歩法の件ですが護身の場であのように動く事のほうが稀かと思います

但しお互いの拳技を試し合おうとなると最終的にボクシングのようなものになると思ってます
因みにボクシングルールのようなもので詠春拳を倒すなら完全にアウトボクシングすれば攻略できますw
まぁ中には凄いのもいますけど…全て主観ですので、そこは御了承ください
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 13:39:39.44ID:zSklG5z4
 356名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7f0b-B4Y8 [59.129.4.79])2020/03/31(火) 12:56:03.49ID:dHAbq67J0>>373
  形意拳というか意拳にも似てますね
  この先生の形意拳にもちょっと似てるってか 多分本当は型をやり込んでの挙句こんな風に柔らかく使うんじゃないかなあ
  https://www.youtube.com/watch?v=kZ18ZPMSMFU&;fbclid=IwAR3QZWrol7TZzhwBRP8K-oDdAi0CK3xUyEgooiyMh4x4cXh41WokTPAYcSg

372名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7f0b-B4Y8 [59.129.4.79])2020/03/31(火) 22:26:42.27ID:dHAbq67J0
>371 実際にはスタイルを忘れて本能で戦う
特に中拳に有りがちなのがスタイルで戦おうという意識が強過ぎること
だからやられちゃうんです
独りだけ縛りプレイで戦うんですからw
練習で磨いて実際の場では拳法は忘れて本能で戦う
でもエッセンスは体に残ってますから

確かに、結局中武は3分数ラウンドでなく5秒1ラウンドのみ判定なし
ってのが現実だと思うし その5秒で全力で打ち込んだりするのが全てって気がします
いわば軽快なフットワーク使ってる暇も無いというか
八極も使わせずに相撲のように前に前に出て追い込んで突き倒すって気もします

373名無しさん@一本勝ち (ウソ800 5a0b-/I61 [59.129.4.79])2020/04/01(水) 00:57:41.83ID:Y2yJ5dII0USO>>374
>371 >練習で磨いて実際の場では拳法は忘れて本能で戦う
     でもエッセンスは体に残ってますから

上記の形意拳VS詠春や
>356で私があげた動画はまさにそれだと思います
八極も実戦ではどう使ってもいいし
極論は拳を当てて相手が倒れりゃ何でも良い
自分の親友から聞いた沖縄唐手の格言も
『型は正確に 解釈(使い方)は自由に』でした

374名無しさん@一本勝ち (ウソ800 5ae4-bVUD [59.157.97.203])2020/04/01(水) 06:28:37.81ID:usojlGBh0USO
>373そうですね
もうちょっと補足すると例えば対ボクシング、対空手などそういう
戦闘機で例えるとドッグファイトのような競い合い
それで優劣を競い合いましょうとなると最終的にはボクシングのスタイルになると思ってます
護身のような実用の場になるとファイティングスタイルをとってお互い無手でステップ踏みながら
所謂ドッグファイトのような展開という方がかなり稀だと思います
ブルース・リーが言っていた3秒以内で仕留めるというのはまさにそれで
もっと分かりやすくいうと、お互い熱くなって怒鳴り合いが激化した中で近くにあるビール瓶で頭をかち割ってやろう
と思ったら、あとはタイミングを見計らって叩きつけますよね?
お互い拳技を競い合いましょう、と切磋琢磨していったら八極でも詠春でも少林寺拳法でも、空手でも
最終的にはキックボクシングやMMAみたいな動きになると思います
見た目的には、ですね
でも身体操作や無意識下に刷り込まれた理論で戦うなどはエッセンスとして体の中に残ってる
そんな見解ですねー
例として
https://youtu.be/I3Yfvncebro
https://youtu.be/OxA5GE_VgBw

384名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr75-3bw/ [126.133.6.90])2020/04/02(木) 19:22:48.60ID:TRco2/Jyr
詠春拳は剣術や刀術から発展してるからああいうスタイルなんだよね
八極拳や心意六合とそれに影響受けてる形意拳や太極拳なんかはルーツが槍術だから似てる感じ
八卦掌は小さい刃物で少林拳は棍術だな
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 18:23:39.32ID:e6e2tyR5
Tanglang Quan 蟷螂拳
https://www.youtube.com/watch?v=m2vVcXZg3L4

中国武術螳螂拳 歩法練習
https://www.youtube.com/watch?v=1HYPxzxybBk

https://youtu.be/SZKVXOhRCUM
林昌湘師父示範

Takagi Ryu jujutsu to Kukishin Ryu bo jutsu
https://www.youtube.com/watch?v=gQz5ltlJ2gs
Takagi Yoshin ryu (Minaki den)
https://www.youtube.com/watch?v=1SjKpb8rJfU

GOGYO NO KATA
https://www.youtube.com/watch?v=QOdGOR9j304
https://www.youtube.com/watch?v=zEsGSZ9xfYk
Bujinkan Gyokko Ryu Massaki Hatsumi
https://www.youtube.com/watch?v=0ExPKO2w1RU
Takagi Yoshin Ryu Jutaijutsu
https://www.youtube.com/watch?v=uA8kJ6kQU7w
Asayama Ichiden Ryu Taijutsu
https://www.youtube.com/watch?v=lYIiEqUE0d0

Toshiro Nagato Soke Shinden Fudo ryu 神伝不動流
https://www.youtube.com/watch?v=snyg5AwiG3U

SHINDEN FUDO RYU - SHIZEN SHIGOKU URA GATA [ 神伝不動流史論 自然至極 裏型]
https://www.youtube.com/watch?v=BiFSEjCmyug
https://www.youtube.com/watch?v=Pl5hjQ9SJQQ
https://www.youtube.com/watch?v=inPZxQ2UNRQ
太極拳
https://www.youtube.com/watch?v=Co4wGgaYxR4

斜面を打つ
https://www.youtube.com/watch?v=xg3zdF1h_SU
https://www.youtube.com/watch?v=GEjFMgCOAA8

護身術
https://www.youtube.com/watch?v=v5NVnooy-1g

Hung Gar 5 Animals and 5 Elements Fist (十形拳) Forms
https://www.youtube.com/watch?v=F2iqJSim4gE&list=PL0A6AE127A31D48F8&index=2
https://www.youtube.com/watch?v=37vfjZ0dsDQ
5animals
https://www.youtube.com/watch?v=ZqFq5cOiBFk&list=PL0A6AE127A31D48F8&index=4

詠春拳 
https://www.youtube.com/watch?v=QnTsgurxGdk
https://www.youtube.com/watch?v=2-7o_Zy3vF4

膀・攤・伏・護・枕

拳法混乱 酔八仙拳
https://www.nicovideo.jp/watch/sm22113641
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 18:27:22.38ID:cvoTfoGf
880赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk 2018/01/14(日) 15:49:07.34ID:tdIOWcYw0
むかし劉雲樵が國術会の会議の場で、ある屈強な他派の若手武術家に胸倉を掴まれた。
詳しい事情は知らんがなにか両者のあいだでトラブルがあったんやろう。

劉雲樵はスーツにシャツでネクタイを締めていたが、シャツのボタンは飛ぶしネクタイはグチャグチャ。
周囲の人たちがあわてて止めに入ろうとした瞬間、劉雲樵は件の武術家の鎖骨を「虎撲」で打った。

武術家は一瞬にしてその場に蹲ってしまったそうな。先生の話では鎖骨が折れてたらしい。

881赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk 2018/01/14(日) 15:56:16.36ID:tdIOWcYw0
この場合相手と向かいあって、動き回る相手に虎撲を打っても、それだけのダメージを与えるのは難しいと思う。

だが相手が胸倉を掴んでいるということは相手はまず片腕は使えないし、しかも頭に血が昇って、掴んでいる腕に全神経が集中してしまっている。
それ以外の身体のほとんどの部位は虚の状態ということや。
そこに全体重をかけて打ち込まれればいかに屈強な相手でもタダでは済まないってことやな。
ウチの先生はこういう当身の方法を「陰陽両不接だ」と言うてた。

882赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk 2018/01/14(日) 16:04:41.53ID:tdIOWcYw0
点穴にせよ截脈にせよ原理や方法は単純なんやが、じゃあ実戦でそれを完璧に使いこなせるか?となるとよほどの修練が必要や。
動かないサンドバッグや測定機相手に強い打撃を与えることができても、動き回る相手を打った場合相手が1cmでも打点を外せば
威力は半減どころか1/10とか1/20とか、場合によってはほぼゼロになりかねない。

格闘技の試合であれだけまともにボコボコ殴りあってもそう簡単に倒れないのを見ればわかるやろう?
空手の試割りで板を持っている人の固定のしかたが悪いと突いても割れない・・・というのも同じ。

152名無しさん@一本勝ち2018/01/16(火) 22:19:59.25ID:32cgratr0>>154
はカカト中心。というかちゃんとした伝統派はみんなカカト中心らしい
今の武壇が爪先中心にしたのは金儲けのため
弟子が強くならなければ延々と金を搾取できるから
冲捶も妙にコンパクトなフォームで形意拳みたいだが、冲捶だけならまだ俺の方が上手い自信がある

余談だけど、ある中国武術修行者のサイトで、こういう基本を秘伝扱いする正当性を説いてたんだけど
要約すれば初見殺しと金儲けのため
武術家としても伝統文化継承者としても倫理を欠いてる

154名無しさん@一本勝ち2018/01/16(火) 23:15:45.37ID:CPE7NKyI0
>152つまり本来の武壇は踵回転だと?
松田先生も踵で回ってんだよなー
https://www.youtube.com/watch?v=3ZFcPmPVycE&;list=PLO7C7XagOdczQDz3Xd76VadHT0y7BfUS1&index=2

ほかにもなんか白黒映像で見た八極拳も踵回転だった

155名無しさん@一本勝ち2018/01/16(火) 23:19:41.61ID:CPE7NKyI0>>156
https://www.youtube.com/watch?v=6w9rplNXMM0
しかし劉雲焦は爪先で回ってるように見える。これはどういうことだろう?
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 18:27:47.54ID:cvoTfoGf
156名無しさん@一本勝ち2018/01/16(火) 23:34:08.00ID:32cgratr0
>155
外部のメディアにはわざと誤りを見せたとか?
劉雲樵が銭ゲバだとは思わないが、松田先生が書籍で六合刀の秘伝を載せたときは怒ったらしいからな
古い時代の人だしガチの修羅場を潜ってるから、そういう傾向はあったかもね

158名無しさん@一本勝ち2018/01/17(水) 00:10:49.34ID:vwnsqikk0
つま先回転と踵回転どっちも違うってことは無いのかな?

162名無しさん@一本勝ち2018/01/17(水) 03:09:11.72ID:oP+/7lEL0
爪先拇指球支点だの踵支点もなにも
全ては陰陽論のまま、その時々に移り変わるものですね
普通に歩行を考えれば分かるはずの事
陰陽相成って始めて一になる事

163名無しさん@一本勝ち2018/01/17(水) 04:19:18.66ID:usmqDVco0
ある門派では致命時刻とは、にらみ合いの最中に人間が生理的に反応力が鈍る瞬間が定期的サイクルで繰り返されており、
意識が居着いている瞬間を見抜いて攻撃すれば相手は反応できないという説明に用いられるが
別の門派ではツボを急所攻撃する時、人体の経絡は24時間同じでなく時間帯によってツボの効果が変わる事、よって試合の時間帯の指定にも気を使うなどの話として
説明する門派もあるが実際は針灸や指圧の実習を受けた人間でもツボに正確な角度で勁力を打ち込むのは難しい。

164名無しさん@一本勝ち2018/01/17(水) 04:39:41.94ID:usmqDVco0
弓歩の後ろ足の爪先中心に踵を外にずらすのは楊式太極拳で踵を中心に爪先を回すのは
陳式太極拳だが、本来は陳式の単鞭では擒拿を掛ける際に相手の足を爪先で掴する意味しか無く、
弓歩の発勁としては爪先中心に後ろ足の踵を外にずらしたほうが自然であるため、最近は陳式でも90度までは踵中心で爪先を回し、最後の極めだけ爪先中心で踵を外にずらすハイブリッド派もあるが
劉雲樵が晩年、爪先中心踵外ずらしで学生たちに指導したのは楊式太極拳や簡化24式の合理性に気づいた可能性もある。
しかし山田編集長に言わせると呉式太極拳は陳式と同じく踵中心に回すのは股関節を調整しながら
後ろ足のストレッチをする重要な意味があるとかないとか書いてたような気もするが
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 21:29:34.77ID:q5QDXdff
354赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk 2018/01/20(土) 18:08:31.10ID:M6YeJMQx0
ウチの先生が言うには八極拳の練習を真面目に全力でやれば、まあ2,30分が限度なんやと。
実際私もそう思う。
もちろんあいだに休憩を入れながらふつう数時間はやるが、長くやればええってもんやないし、
フルパワーで長時間やったら身体を壊してしまう。

筋トレ、ボディビルなんかといっしょや。
早く筋肉をつけようと思ってオーバーワークすると逆効果やろ?

ある程度限界まで自分を追い込むことは大事やが、そういう訓練は一日中やるもんではないし、できるもんでもない。
ふだん各自が自分たちの生活のなかで自主練習する際には一日2時間とかそういうんやのうて、
大八極なら大八極を5分でも10分でも全力を尽くしてやれば、その日はもうとくに時間を決めて練習する必要はない・・・
と指導してる。

355赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk 2018/01/20(土) 18:24:17.27ID:M6YeJMQx0>>517
ウチの先生が若い頃、なにかの会合に劉雲樵を車で送っていったことがあるそうな。
集まるのはグランドマスターばかりやから弟子とはいえ若者は中に入れない。
会合が終わるまで外で待ってないとあかんかったんやが、他の老師の弟子たちがその時間タバコを吸ったり、あれこれ雑談してるあいだ、
先生は一人で近所の公園の立ち木を相手にずっと八卦掌の練習をしてたらしい。

会合が終わって老師たちが出てきた。
劉雲樵は他の鞄持ちの若い連中の雰囲気を見て、彼らがいままでどうやって待っていたのかがすぐわかった。
もっともウチの先生とて汗ひとつかいてないのだが、1,2時間のあいだずっと練習してたということはやはり一目でわかる。

劉雲樵は先生の背中や脚を触って
「よし、どうやら基本功は十分できたみたいだな。明日から連環掌を教えよう」
とか言うたそうな。

カンフーマスターはなかなか秘伝を教えない、秘密を隠す人が多い・・・というが、そうではない。
「良師は得難し。されど良徒はさらに得難し」という諺が武林にはあるんや(笑

356赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk 2018/01/20(土) 18:31:48.99ID:M6YeJMQx0>>359
先生の見ている前で先生の指示どおりに練習するなら誰でもできる。

しかし先生のいないときに自分で自分の練習をコーディネートして先生がいるとき以上の訓練を自らに課すというのは難しい。

肉体的な労力以上に相当な頭脳と精神力がなければこれはできん。

それで先生はいつも言うてる。
「功夫の修練は肉体の訓練に非ず。頭脳の訓練である」と。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/16(金) 21:51:52.07ID:q5QDXdff
900シマダイ老師2018/02/02(金) 09:21:38.38ID:LgqVZQkx0
私は別に見せびらかしたり自慢しているのではないよ。
中国人的に考えれば、重要なことを抜いて説明すれば出来ないからね。
老師には教えないように言われたが、話してはいけないと言われていない。
日本武道の知り合いや、中武編集部員には「日本人が習っている中国武術はちょっと違いますね」くらいは言ってきました。
日本の中武は膝を曲げて腕を湾曲させて、これが気が流れて力学的にも強い姿勢です、こう習いますね。
最初は高架から入って低架練功に移行してまた高架に戻る等。
本物の真伝基礎練功は肘関節と膝関節は完全に伸展して特殊呼吸法をやります。
それから肘と膝を曲げて行う練習に入る。
肘と膝同時には伸ばしませんが、角度、手形、立ち方など細かい注意が有る。
こうして運気勁していかないと、腕を湾曲しても流気勁になりません。
日本の有名な団体だと、だん中穴を窪ませるようにして肩グウ穴の部位を伸ばし気味、腕を円形にすれば気は流れると指導されていますが、これでは運気血勁法にはなりません。
習えれば、二日目か三日目で弱い勁をわからせるよう指導されます。
特殊な練功の方法をやらされます。
拙力と本力とは違う勁感覚をわからせる。
それから今後の練功につなげて年月をかけて強化していく。
男の下半身のことを書いたのは練功の判定基準となっているからです。
他にも基準はありますけどね。

902シマダイ老師2018/02/02(金) 09:34:15.65ID:LgqVZQkx0
その方法は、日本的に言うと力を入れさせられる方法で、これも特殊な呼吸をかけます。
人間は思いきり力を入れても八割しか出ないと言われていますが、もっと入れる。
そうすると感覚が出るので、老師から「それが微弱な勁だ。わかったな」と言われます。
本物の放松法の基礎でもある練功です。
習えば感覚が出ない人はいないです。
必ず出るように、一対一で習う。
出るようになるように習うから当たり前なんですね。

905シマダイ老師2018/02/02(金) 11:05:39.19ID:LgqVZQkx0
昭和30年代に王先生に太極拳を学んだという古武道家がこの前マスコミに出ましたね。
編集部員の質問形式で、編集部「太極拳で力を入れるんですか?」
武道家「そうです。二時間の練習中筋肉に強く力を入れるように指導されました」
編集部「空手の三戦のように筋肉を締めるのですか?」
武道家「そうですね。あれと同じようなものです」。
これは、昔のオートバイの構造でいえば、タイヤを固定するシャフトピンを抜かれて教授されています。
発言を読むと、「太極拳も全力で筋肉に力を入れる厳しいものなんだな、学生で本力を入れる方法があるのか」と思うでしょう。
しかし、抜かれている。
その抜かれている内容は何か、すぐわからないと中国武術を本当に学んだとは言えないですね。
それを知りたい人がいれば、そのもの自体は公開しないが、説明しますよ。
私のように、本当に習った人間はどのようにも話せます。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 05:20:13.05ID:EEVGTVkx
624赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk 2017/11/28(火) 07:54:00.31ID:hCvzEJcM0
エリックが先生をアンディ・フグに紹介した頃、アンディはそろそろ引退を考え始めていたらしい。
結局2000年にAPLで急死するまで現役は続けてたけどな。

アンディが先生にリクエストしたのはインストラクターとしてのさまざまな知識。
リングでファイターとして闘うぶんには強ければええわけやが、引退して道場を経営するとなると
やはり老若男女すべてを教える必要に迫られるわけで、それで太極拳や羅漢功などを学ぼうとしたわけや。

625赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk 2017/11/28(火) 07:57:31.52ID:hCvzEJcM0>>628
アンディがリングの上では無敵でも、スイスに帰って道場でも開けばどんな道場破りが来ないとは限らない。
こういうのは空手やキックの試合用のテクニックでは必ずしも対処しきれないから、まあ実戦用の裏技を学ぶという目的もあった。
先生のケンカ殺法をアンディがやれば相手は死んでしまうかもしれんけどな(笑

632赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk 2017/11/28(火) 09:30:43.21ID:hCvzEJcM0
私が先生に「アンディの攻撃を防げますか?」と訊ねると、
「あれは牛みたいだ。打ってくるか蹴ってくるかすぐわかるしスピードも遅い。目をつむってても避けられる」
なんて言うてたな(笑

もちろん先生もグローブを着けて、リングでルールに則った試合をすればさすがにあかんやろうけど、
少なくとも道場での「地稽古」ではまったく問題にならないと言うてた。
アンディの筋肉はすごいがウチの先生の筋肉も負けてへんからな(笑

626赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk 2017/11/28(火) 08:21:18.63ID:hCvzEJcM0>>629
あと意外なことに先生はアンディの身体が硬いと言うてた。

かかと落としが代名詞で両脚が180°以上も開くアンディの身体が柔軟でないはずはないと思ったが、
要は先生は太極拳や八卦掌のような鬆や霊活がなく、ただ筋肉のパワーだけに頼っているということが言いたかったんやと思う。
松田先生の「筋力に頼るのが南拳、気と勁を用いるのが北派」みたいな感じかな?

しかしもともとのフィジカルな素質や身体能力は常人をはるかに凌いでいたわけやから、
ちゃんと訓練すればいずれは強さと伝統を兼ね備えた素晴らしいカンフーマスターになってたかもしれん。
早逝したのがまことに残念や。私なんか朝のワイドショーで訃報を聞いてガックリきたもんな(泣

627赤い国民党員 ◆RPLwh/ddCk 2017/11/28(火) 08:25:19.96ID:hCvzEJcM0
アンディがミスターK1のまま引退し、そのあとウチの先生に正式に入門してスイス武壇の重鎮になってれば、
私はアンディの師兄としてここでも自慢できたんやけど、それは叶わぬ夢となってしもた・・・
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 10:51:51.88ID:6qvDHdHd
464赤い國民便當 ◆RPLwh/ddCk 2017/10/31(火) 15:21:15.29ID:wFYqMQ/y0
そういえば佐藤先生の医院はむかし近所に倍賞千恵子・美津子姉妹が住んでて、
風邪ひいたのなんやのでよく来てたそうな。佐藤先生がご自分で言うてはった(笑

465名無しさん@一本勝ち2017/10/31(火) 15:29:53.10ID:tzaFmYpCO
('ε')佐藤金兵衛さん自体は強かったんですか? 
八卦掌がすごいんですよね。

468赤い國民便當 ◆RPLwh/ddCk 2017/10/31(火) 16:08:47.60ID:wFYqMQ/y0>>486
李子鳴とは師弟というより義兄弟みたいな間柄で、李子鳴からもらったという
いろんな字体で「寿」の文字が100個ほど彫り込んである杖を見せてくれはったよ。

470赤い國民便當 ◆RPLwh/ddCk 2017/10/31(火) 16:16:35.87ID:wFYqMQ/y0>>482
正直20代前半で柔道や空手など格闘技の現役やった私から見れば「むかしは強かったらしいお爺さん」という感じやった。
いまから30年くらい前やから、当時の60歳70歳となると今よりずっと年寄りに見えた。

ところが道場で柔術の技をかけてもらったとき・・・それまでホンマに好々爺やった目つきがガラッと変わって、
三白眼みたいな怖ろしい目になってたのには驚いたな。
あの技も当時の私なら体力でなんとか振り解けたかもしれんが、技としては見たこともないような巧妙なもんで
本気で掛けられたら一瞬にして脱臼してしたかもしれん。

471赤い國民便當 ◆RPLwh/ddCk 2017/10/31(火) 16:20:03.39ID:wFYqMQ/y0
柳生心眼流か浅山一傳流の技や。
私自身はあまり柔術の技に興味ないから詳細は忘れたけどな。

472赤い國民便當 ◆RPLwh/ddCk 2017/10/31(火) 16:37:39.03ID:wFYqMQ/y0
なにをもって強いとするかはいろいろやと思うが、少なくとも初対面の20代前半の柔道二段・空手三段の男を一瞬にして動けなくするほどの技は持ってはった。
しかも当時私は体重が80kg近くあった。

もちろんリングやマットでマーシャルアーツの選手と試合をして勝てるか?というとそれはないやろう。
ただ、素人のDQNにいきなり胸倉掴まれた・・・なんてシチュエーションでは、あの当身の速さや技のキレなら簡単に制圧できたと思う。
当時私はまだ若かったんでじつは武術と格闘技の区別や違いがハッキリとはわかってなかったんよな。
私自身が年をとってようやく当時の佐藤先生の技の真価が理解できてきたように思う。

473赤い國民便當 ◆RPLwh/ddCk 2017/10/31(火) 16:50:14.54ID:wFYqMQ/y0
それからも2,3回お会いして、滝野川の飲み屋で一杯やったりもしたが、
私が台湾に行って本格的に八極拳を学ぶようになるとそうそうお会いする機会もなくなった。

ところが八極拳をやっててちとスランプに陥った時期があってな。
そのときふと佐藤先生のことを思い出して、久しぶりに滝野川詣でをしてみようか?なんてふと考えてたときに
たまたま読んだ秘伝で先生の訃報を知った。
享年72歳くらいやったかなあ?まあこれも現代の平均寿命からすればちょっと早いんやが、
あれだけお酒飲んでたわりにはまあまあそこそこ・・・としか言いようがないな。
私も酒豪はようけ見てきたけど、間違いなく5本の指に入る飲みっぷりやったもん(笑

474名無しさん@一本勝ち2017/10/31(火) 17:44:50.03ID:tzaFmYpCO
ありがとうです(・ω・)
松田さんは壁に飛ばされて「人間敬愛だ!」といって金兵衛道場を去ったらしいですね、台湾に行く前に色々見せてもらったのに弟子入りしなかったのですな。

475名無しさん@一本勝ち2017/10/31(火) 18:22:31.15ID:01Mxr9900
金兵衛先生は形意拳が本門じゃなかったでしたっけ?
若い時は知り合いのボクシングジムによく言ってスパー練習もよくおやりになってらしたとか聞いた事がありますね
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 11:09:12.11ID:6qvDHdHd
489赤い國民便當 ◆RPLwh/ddCk 2017/11/01(水) 07:47:07.47ID:+6t4kUdo0
佐藤金兵衛先生のことは本とか雑誌の通信教育の広告(笑)とかで厨房の頃から知ってたが、
大学に入ったばかりの頃、香港の李英昂に手紙を書いたら
「日本には佐藤という私の親友がいるので訪ねてみなさい」てな返事が返ってきたので
それをキッカケに電話したり手紙のやりとりをするようになった。
滝野川までお邪魔したのもそういう理由から。

ところがまあ佐藤先生はやはり太極・形意・八卦といった内家派・・・私は八極拳や螳螂拳に興味あったからね。
先生のおはなしは面白かったしタメになることも多かったが、佐藤先生に拝師しようとは思わんかった。
先生もそのへんの空気はよく読んではったから、私はあくまでも「お客さん」やったわけや。
まあこの世界では当然やな。

490赤い國民便當 ◆RPLwh/ddCk 2017/11/01(水) 07:56:30.76ID:+6t4kUdo0
朝から夕方までご自宅(医院や道場も同じところにあった)でお話しを伺ったあと辞去しようとしたら佐藤先生は駅まで送っていこうと仰る。
しかし来た道を戻ればいいだけなわけで、わざわざそこまでしていただくほどではない。
それでも先生は例の李子鳴からもらった杖を出してきて玄関で靴を履き「さあ、行きましょう」。
道場にはようけお弟子さんがいて、この人たちは佐藤先生の指導を受けるために来てるわけやから相当に申し訳なく思ったけど、
むかしの武道家やからな、「弟子は放置プレーでも可。しかし客人には礼を尽くさんと・・・」みたいな感じやった。

494赤い國民便當 ◆RPLwh/ddCk 2017/11/01(水) 08:32:43.73ID:+6t4kUdo0
一瞬の技やし、いまみたいに動画を撮るというわけにもいかんからホンマに記憶が曖昧なんやが、
上腕の裏に空手でいう裏拳打ちみたいな当身を入れたあと、骨と骨がブツかるような感じで肘を極められたように思う。
最初の当身は柳生心眼流なんやろう。
話には聞いてたが、顔とか水月ではなく、腕を打つ当身があるっていうのはあのときが初体験やった。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 11:09:40.66ID:6qvDHdHd
526赤い國民便當 ◆RPLwh/ddCk 2017/11/02(木) 17:46:26.29ID:5Kn0sVey0
佐藤先生の言では佐藤先生の先祖は会津の郷士やったそうな。
郷士といってもいろいろやが、農民として見た場合いわゆる庄屋でけっこう裕福な家の出身みたいやな。
多くの武術家から允可を受けるのに先祖代々の田畑を売って礼金を支払った・・・なんて言うてはったよ。
「なんや、結局金で免状を買うたんかい?」なんていうヤツは現代の感覚でしか物事を見れないんやろう。

527赤い國民便當 ◆RPLwh/ddCk 2017/11/02(木) 17:51:29.91ID:5Kn0sVey0>>529
劉雲樵も大地主の息子やから、李書文や宮寶田には莫大な紅包をしてたというし、
日本でも有名な台南の白鶴拳の劉故もいまなら日本円で1億2億する農地を売却して、老師へのお礼にあてたという。
武田惣角も金持ちからはかなりの礼金を受け取って免状を与えてたらしいがな。
日本でも中国でもこういうのはそう珍しいことではない。
「窮農富武」といって貧乏人は武術を学ぶ余裕すらなかったわけでな。

528名無しさん@一本勝ち2017/11/02(木) 17:54:54.69ID:ak4nwlJI0
植芝盛平も武術を学ぶのにかなり散財してしまい、財産管理は奥様の手に移った…て話を聞いたことがあります。

現代の教室で教える習い事としての武術・武道とは時代や目的、状況も違うで比較にすらならないのかも。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 11:13:23.52ID:6qvDHdHd
670シマダイ老師2017/11/10(金) 13:18:19.87ID:OnIV00Nr0>>671
そのように賢者英雄という表現はパロディで集まっているのではないですかね。
それなら「中国武術の愚者凡夫とは何か」について、メンバー全員が説明できるのでしょうね。
たとえば、犬が鉄棒で大車輪をやるというおかしい人がいましたが、私が仲良かった沢井先生の直弟子によれば、あの人は色々言われているが、突かれたり蹴られたりしたらまずい威力が有ると言っていました。
賢者の人たちは一部分を見て酒飲んで愚か者というでしょうね。

672シマダイ老師2017/11/10(金) 13:54:28.83ID:OnIV00Nr0
ですから、佐藤先生、Gさんのことも掲示板の人たちはわかっていない。
私がいたのは赤国先生が昼からウォッカを飲まされという時期より前です。
手術室とレントゲン室は物置にしていて、入院病棟は練習場所にしていたときです。
佐藤先生の技についても私は言っていませんが。
赤国先生が二の腕を打たれる技は、本当は先に右拳で顎を打つのです。
それを客人なので省いたわけですよ。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 14:02:10.61ID:6qvDHdHd
>蟷螂捕蝉式は通背拳の奥義を示しているともいえる
78 :名無しさん@一本勝ち:05/03/17 12:11:01 ID:6waCsEyj
蟷螂拳って通背拳の一派だって
そう考えれば手を伸ばして足で引っ掛けるのもカマキリと言うより猿の動きの通背拳っぽい

80 :名無しさん@一本勝ち:05/03/17 12:22:30 ID:6waCsEyj
でもって王朗が使ってたのは通背系の手を伸ばして
相手を制する感じの拳法でそれが突きとかも入れて
少し変化したんじゃないかな?
少林寺との兼ね合いを見れば少林寺の
直線的な打撃と通背拳足して2で割ったようでもある。

85 :名無しさん@一本勝ち:05/03/17 15:05:16 ID:4/3Ymh+h
「韓通の通背を母となす」って、螳螂十八家にはっきり書いてあるよ。
別に螳螂拳譜みなくても、発表されてることだし
そんなに憶測で語らなくても、ちょっと調べれば分かることでしょ?
猴拳との関わりも、拳譜に出てるよ。  

112 :名無しさん@一本勝ち:2005/03/21(月) 09:50:23 ID:F7OhIDio
螳螂拳は細かく、速く、短く打ちます。
上と下に打ちわけます。
右左に攻撃を散らします。しかも3から5連続します。これを梅花手法といいます。
螳螂手は掴むのが目的です。ですが攻防の中で掴む事は難しいので、引っ掛ける様にします。
引っ掛け方はいくつかあり、相手は一瞬、虚をつかれて、動きが止まります。
螳螂拳はこの虚をつくるのにたけています。

127 :名無しさん@一本勝ち:2005/03/26(土) 00:02:01 ID:XUtEmjfQ
普通に質問です。

ランセツ拳の最初の方に5連打みたいなのが有りますね。
確かに受けにくいと思いますが、当たったとき効くのですか?
効くのなら、やってみたいです。何か手打ち風だし。

138 :112:皇紀2665/04/01(金) 01:01:21 ID:Mv2nxL4h
>127
ランセツはケイを練るトウロです。
螳螂門が使いたい力の種類を学ぶ。
最初の五打は上下左右中央を打つ。
あれは螳螂の神髄。
あの五方向の力をこれから練るよと教えている。
実際の組合せ方や技は別。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 14:04:19.12ID:6qvDHdHd
140 :112:皇紀2665/04/01(金) 01:59:32 ID:Mv2nxL4h
五打はまた、切り返す力を学ぶ。
この力がないと戦うセオリーまでいけない。
螳螂は2打目で急に方向を変える。
だからジャブはない。
また動きの方向も急に変える。だから崩せる。
141 :名無しさん@一本勝ち:皇紀2665/04/01(金) 07:55:18 ID:Mv2nxL4h
螳螂手もそう。 あれも切り返す技法のひとつ。

146 :名無しさん@一本勝ち:皇紀2665/04/01(金) 15:42:23 ID:Mv2nxL4h
崩歩は中級で学ぶ。技は実戦技で構成される。飛び込む勢を学ぶ。
四路ホン打で翻る事を学んでいれば、組合せる事ができる。
上級にいたれば白猿に通じる。
飛び込むとケイが練れないのでランセツがある。
ランセツは上級で公開されているがなかなか学べない。

150 :名無しさん@一本勝ち:皇紀2665/04/01(金) 18:28:34 ID:Mv2nxL4h
螳螂は飛び込む必要がある。
化を深く研究しなかったから、受けは歩で逃げる。攻撃するためには、一気に間合いを詰める必要があった。
飛び込んで、連続攻撃して飛び退く様に逃げる。

152 :名無しさん@一本勝ち:皇紀2665/04/01(金) 18:48:36 ID:zutDxyRB
>150
いわゆるヒットアンドアウェイだと飛び込みざまのカウンターを喰らい
易くなるんじゃないの?

153 :112:2005/04/02(土) 10:48:07 ID:RSIXSeIG
飛び込むというが、いろいろある。
形意や八卦のような内家でも、一気に間合いを詰める方法はもっている。
一歩ではなく、一歩半の距離を詰める。または三歩もの距離をつめる。
猿のように飛び込む。すべるように飛び込む。など。
実際に飛び込んでみると、その勢いと、圧力に驚くが、実際に体感した人は何人いるのだろうか。
定歩練習の中ではなかなか感じる機会がない。
ヒットアンドアウェイは飛び込んで打って下がる。それではカウンターをされる。
打ち続けなければいけない。また、打たれないようにしなければいけない。
螳螂は、短兵器で、槍などの長兵器に対抗する技術を持つ。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 14:06:07.70ID:6qvDHdHd
路地裏戦闘など狭い場所の特化型?

157 :112:2005/04/02(土) 16:56:49 ID:ny5AhGfj
路地? 場所に応じて技はつくらない。
ランセツは、よくみれば、技が単式。決めの技が多い。つまりコンタクトやフェイントやディフェンスがない。だから使いにくい。
しかも、ケイを練る為にある事を捨てている。
ただしケイの種類は少なく、これだけでは不十分だ。

929名無しさん@一本勝ち2017/10/02(月) 09:45:46.45ID:3ZuVeXL60
初日から賑やかで楽しい練習となりました。
この日は蟷螂拳が五打連環劈を練習していたので、選手も一緒に練習。蟷螂手の使い方だけでなく、
この型は中国武術の戦闘法が集約されており、松田先生も非常に大切にしていました。
まず、チョキ(蟷螂手)からパー(掌打)に変える力で威力を浸透させる教えが入ってます。
これはパーからパー、パーからグー(拳打)、グーからグーなどグーチョキパーの様々な寸勁に応用できます。
上下の変化だけでなく、左右の変化パターンもこの型に入ってます。
するとどうなるか。そう、四角く動けるのです。あっ、つい秘伝を漏らしてしまった。もうお分かりでしょう。
八極の猛虎硬吧山もこうした四角い変化の寸勁パターンの一種に過ぎません。松田先生が大切にしてた理由もそこにあります。
今日は初日なのでつい気張って秘伝をたくさん教えてしまいました。それをすぐに身体で表現できる瀬戸選手の身体能力も凄い。やはり、表演選手恐るべし、です。

五打連環劈第一動作。蟷螂手でアゴを打ち上げ、
手を開き、落とす。腰を入れなくても、これだけで相手に力が浸透。ミットの上からでも効きます。

164 :154:2005/04/03(日) 01:35:05 ID:pVsYs52C
>156さん
1門 手でつかむところ 2門 肘の先 3門 肘の上 4門 肩 5門 中心軸
外門 前足の外側 内門 前足の内側

虎門 体の右側 蛇門 体の中心 龍門 体の左側
天 肩から上 人 肩から腰 地 腰から下 これらを組み合わせて九つの宮が出来る。

こんな具合に空間を把握して攻めたり守ったりするらしい。
梅花手法も五打連環劈もただのコンビネーションブローつーより、たとえば外門から虎門の天を攻めたら龍門の人が
開くからそこを内門に回りこんで攻めて、それも受けられたら次ぎは・・みたいな理屈を型にしたものみたい。
そのまま使うってものではなく、攻撃の理屈、受けの理屈を体で覚えるためのものらしい。
洪家の五行拳も、それぞれの攻撃を五行に分類して、たとえば火の攻撃が来たら水の攻撃で反撃する・・なんて理屈を
体で覚えるためのものだしな。 こういうのが門派の本質的なものとなるのじゃないかな。
まぁでもオレは、こんな理屈通りに上手くいくとは思えんけどねwやっぱスパーをやりこまないと使えねーだろうな。
>112 陳太の勁と蟷螂の勁は全然違うんじゃねーの?
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 14:11:34.95ID:6qvDHdHd
175 :名無しさん@一本勝ち:2005/04/04(月) 23:23:44 ID:dGC/u59A
七星って、手のくぼみ、肘のくぼみ、肩のくぼみってやつ?

176 :名無しさん@一本勝ち:2005/04/04(月) 23:39:05 ID:LQuo0SYk
頭肩肘手跨膝足=七星
これ自体は秘密でもなんでもないよ。

177 :名無しさん@一本勝ち:2005/04/04(月) 23:51:32 ID:dGC/u59A



178 :112:2005/04/05(火) 00:08:19 ID:Ob58wzk0
七星歩。これはシュウ腿の形ではない。そもそもシュウ腿はもっとフランクでいい。形にしばられる必要はない。ローキックの様に、また出足払いのように軽く、時にはぶつけるように使うべきだ。
では七星歩とはなにか!?

179 :名無しさん@一本勝ち:2005/04/05(火) 00:21:12 ID:HaPGn/tm
なんで七星をひとまとめに表現するのがミソなの?

189 :名無しさん@一本勝ち:2005/04/06(水) 01:51:15 ID:DoE79tRB
七星歩をしっているだろうか?

190 :112:2005/04/06(水) 02:03:32 ID:DoE79tRB
七星歩は前足を刈る形にした歩型だが、その真実はケイの鍛練の形だ。
だからランセツで多用する。七星歩では決して腕の力だけでは打てない。
腰の切れの力と、後脚の力が必要だ。形意の三体式に似る。腰までのケイ道も形意に似る。だが連打するために背中からは弾ケイのケイになる。

191 :112:2005/04/06(水) 02:08:29 ID:DoE79tRB
156さん
あなたのいっていることは、そのとおりだと思う。
七星の体の要点がなければあの歩型でケイ道がでない。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 14:13:10.22ID:6qvDHdHd
204 :112:2005/04/08(金) 00:34:14 ID:Pcz7FVjq
螳螂は外家拳だ。
ケイとは書いたが、発勁を求める拳技ではない。
戦法は、飛び込んで引っ掛けて倒す。前にも書いたが、急に方向を変える。
引っ掛ける。これらはすべて、隙をつくる為にある。漏という。
螳螂は化に深くない。太極は、敵を無力化する為に、化を求めた。
化を極めれば、自ら動くことなく、相手を崩せる。
実際には、最初円を描き、テンシを求め、やがて動かずとも体のなかで円を描き、
テンシを使う。打たれても、けられても、ほんのわずかな円運動で化す。
螳螂はそうではない。肉体を鍛え、受ける。飛び込んで殴る。
その代わり、漏をいかに作るかで、相手を無力化する方法を選んだ。

248 :112:2005/04/14(木) 00:31:33 ID:z2tn5lVX
円を描くのは、雲手が基本になる。
円を描くことで、発勁化勁を得る。
もちろん危険な場所は打たせない。打撃は雲手で受ける。
ローキックは膝で受ける。但し、熟達すれば、その円運動は非常に小さい。
私はできないが、動いていないようにみえながら、内在する勁が円を描き、化すことが可能になれば、
うたれてもけられても、という表現になる。
雲手は円を描くだけだが、真伝は、太極図を描く。これで4方向の勁を得る。
連続すれば絶え間ないトウ勁が可能だ。
また手で体を導くのは無理がある。できれば螺旋は仙骨から描く。
そうすればテンシ勁は体が手を導くように通る。
これに呼吸が加われば、胴体を蹴られても耐えうることができる。
以上だ。

249 :112:2005/04/14(木) 00:35:13 ID:z2tn5lVX
ローキックは膝で受ける。と書いたが、太ももを蹴られてもかまわない。
膝が小さな円を描くのだ。その円が化勁を有む。ただし、タイミングがあわないと
化せない。やっはり練習だろう。
また、螺旋は仙骨から描く。というのは、極端だが、フラフープを想像してもらえればよい。
以上だ。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 14:43:53.44ID:6qvDHdHd
233 :劉月侠:03/03/04 00:38 ID:bQmx6O4b
それでまた訓練法なんだが、だんだんあほらしくなって無視しないでね。
これは総統府のボデイガードがやらされるもので、要するに度胸の訓練なの
だが、
1 またしても壁の前で立つ。ただし今度の壁は飛びついてつかまることの
  できる3メートル未満のもので、その壁を背にして立つ。
2 眼を閉じて気合一閃、後ろを振り向きざまに壁にむかってジャンプし、
  両手、できれば薬指と小指だけで壁にしがみつく。
3 失敗すれば壁に激突するし、かといって手加減すればしがみつくこと
  ができないという、まさに虎の穴も黒崎健時も真っ青の殺人トレーニ
  ング。けっして真似はしないでください。


234 :劉月侠:03/03/04 00:56 ID:5yHCX33O
で、おまえはしたのかというと、するわけないやろこんな危ないこと。
でも他の学生たちは何回もやって、手のひらがずるむけになってました。
梁さんは、壁に飛びつきこそしなかったものの、貼山コウを何回も壁に
やって、とうとう武壇の壁が壊れ、劉雲樵にひどく叱られたそうです。
ああ、なんか話が歩法から逸れて変な方に行ってるぞ。

237 :劉月侠:03/03/04 09:45 ID:t0j38UWC
  うーむ、よく馬歩から踏み出して弓歩になるとき踵から着地する人がいるし、
様板武術は完全にそうなんだが、踏み込みは絶対平起平落。そのうえで殿歩とか
闖歩とかがあるわけで、最初に深く踏み込んでそこで沈身してガツーンと打つのが
基本です。八極拳はキックが少ないけど、踏み込みの足の出し方はまさに超低空の
キックといえます。歩法の話はなかなか言葉で表現しにくいな。

238 :劉月侠:03/03/04 09:58 ID:1VsCWd9j
空手してたとき、前蹴りからはいって刻み突きを極めるのが得意な先輩
がいたんだが、わかっててもなかなか避けられず苦手でした。
でもこれって要は弾腿と同じなんですよね。私も弾腿なんてカッコ悪くて
やる気しないのだが、最初に習う弾腿こそ功夫の基本というより、まさに
ケンカの基本なんやなあ。
さっき大柳さんのことを悪く言いすぎたのでフォローする訳ではないが、
大柳さんの弾腿はそれはすごかった。

239 :劉月侠:03/03/04 10:46 ID:UV9x1G3s
とにかく弾腿は人気ないけどやはり重要。歩法が知りたきゃ弾腿をやれといいたいとこ
だけど、十路全部しなくても個人的には1から4路までで十分と思います。

深い打撃のメカニズム 姿勢反射を拳で使う システマ
https://www.youtube.com/watch?v=Fch_R3c2kqk&t=14s
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 23:43:03.32ID:kORtrOuO
564 :劉月侠:03/03/22 10:36 ID:c6qNWayw
  私の師弟にあたる台湾人にフーさんというのがおるんやが、この人の職業はボデイー
ガードや。総統府やのうて民間の警備公司に所属してて、日本の芸能人の台湾公演なんか
の警護にもあたることが多いというとった。実にええ人なんやが、師がいうにはちょっと
人前ではいえんような過去があって、最近はだいぶ落ち着いてきたが、むかしは手に負え
ん鉄砲玉やったそうや。

565 :劉月侠:03/03/22 10:54 ID:W6aL+W1I
  最初この人といっしょに練習したときは正直言うてとてもついていけん
かった。牛か馬みたいな耐久力しとるんやもん。私が早々にヘタると、なんや
おまえは、と発破をかけてきよる。そこでようやく師が私のことを紹介してくれた
んや。いつも台湾におるのやないから初対面やけどこいつは日本の医者や、と。
そしたらフーさんは、なるほど、医者ならこれだけできれば大したもんや、と
感心しとったが、私はガックリきたで。いろんな小技を使えば組手では負けへん、と
自分をなぐさめたが、こういう連中にはちょっとかなわんやろうなあ。

566 :劉月侠:03/03/22 11:03 ID:WfC65qu7
  それでフーさんがいつもなにを訓練しとるかというと、八極架と大八極と
劈掛16掌だけや。ほかの拳法は本人が全然習う気ないし、師もあいつはこれだけ
やっとれば十分、と言うとる。ただフーさんの八極架は通常のものとちがって、非常
に激しい訓練をする。これは「八極シュワイジャオ架」っちゅうもんらしい。

567 :劉月侠:03/03/22 11:14 ID:915D40tv
  シュワイジャオっちゅうのは例の中国式レスリングのことや。
これはあくまでも私の師の発言で、武壇の公式見解はわからんが、小八極が母
とすると、一般の八極架は次男で、シュワイジャオ架は長男にあたるという。
実際用法の説明を受けると、なるほどと思うところがあるねん。

568 :劉月侠:03/03/22 11:22 ID:3ZZPMFqO
  たとえば小八極の最初にでてくる斧刃脚やが、たがいに柔道みたいに組んだ
状態から、相手の脛を蹴ってひっくり返す。これはまったく支え釣り込み足と同じ
技や。劉雲樵をはじめ、昔の人はこんなふうなシュワイジャオの訓練を最初にやっ
て基礎体力や格闘のやりかたを身につけたんやないやろうか。


569 :劉月侠:03/03/22 11:36 ID:yRlnSmUt
  もっとも劉雲樵の話をまとめた武壇の内部資料では、劉雲樵が「シュワイジャオや
柔道なんかは所詮雑技で、武術の最高段階に到達することはできん。」というとるのやが
中国人はどうも言うこととやることが一致せんきらいがあるからな。
もちろん八極拳がシュワイジャオそのものやというんやないが、かなり強い影響をうけとる
んやないかと私は思っとる。
ほれ、現代の散打も主武器は投げで、トップクラスの選手にはシュワイジャオ出身者が多い
やろ。もしかしたら一番新しい中国武術である散打に一番適応力があるのは、意外と八極拳
かもしれんぞ。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 14:01 ID:QWZBQqwr
小架がシュワイジャオに似てると蟷螂拳の教練の陳国欽老師も仰ってたな。て云うか小架の始めの蹴りは斧刃脚でなくトウ脚だろ?斧刃脚は相手の腕を体ごと引っこ抜いて臑なり腹なり蹴るんだから。トウ脚で相手を踏み潰して殺さなきゃイカンだろ。と俺は教わったんだが。

573 :劉月侠:03/03/22 16:16 ID:dExwKDdd
  572さんの老師はどなたかな。私は斧刃脚として習ったし、大柳さんのビデオ
でもそうやったがなあ。ただし拳譜によって両方あるみたいや。しかし、斧刃脚とトウ
脚をはっきりと区別してはるのは確かにええ老師や。

578 :劉月侠:03/03/22 21:43 ID:PxjSSE0L
  そんなんで頼むから師匠にはチクらんといてや。
原理の説明にはなっとらんが、技術的な理想は太極拳にちかい。パトリオット
ミサイルみたいなもんやな。相手が動き始めるその前に先制攻撃をかまして、
機能不全にしてしまうんや。「太極拳経」かなんかにそんなんあったやろ。
私の師も、どんな拳法も最高レベルでは太極拳と同じになる、というとる。
私の理想とする功夫は「八極拳のようにパワフルな太極拳」やねん。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 03:53:28.83ID:LWh5w5Wd
158 :鉄心:03/01/22 20:22 ID:9ZSxdurA
>155
日本老蟷螂拳研究会の根元先生ですね。何年か前に蟷螂拳の本も出されてましたっけ。
分身八肘の意味を実技で具体的に示されたのは、日本では多分根元先生が始めてじゃないんですか?
接近戦では尻ですら「肘」になる、というのは、当時の自分にはちょっとしたカルチャーショックでしたね。
(でも、自分の顎で相手の頭を打つのはちょっと・・・)

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 23:04 ID:YPW4oqsN
>(でも、自分の顎で相手の頭を打つのはちょっと・・・)
いや、あれって、捕まれて身動きが取れなくなったら
アゴで相手の目玉グリグリして不意をつく
とかそういう意味でしょ?

162 :age:03/01/23 01:10 ID:oiJqh3Gf
>160
ソイクショウは顎で鎖骨の窪みをうつようなことを
いっていたが.
目玉の方が説得力あるなー
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 04:56:23.90ID:LWh5w5Wd
614 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 14:04 ID:zmqc4kDV
武式の呼吸に付いて教えて下さい。

615 :劉月侠:03/03/25 15:50 ID:ztE5nZVv
  613さん、614さん、おつきあいありがとう。まずは順序が逆になるけど呼吸法
から。そやけど、これはあまり特別なもんはない。「フン」「ハッ」「イー」「ヤッ」などの
発声をともなう呼吸法が有名やが、これらは蘇先生なんかが雑誌に書いてはるとおりや。
我々の実際の訓練時はふつうの自然呼吸を心得て、息を吸って瞬間的に止め、一気に吐きながら
打つ。息を吐くときは確かにかなり激しい呼吸になるため、普段から十分に気功の訓練をしておかんと
健康を害したりするし、またたいした威力が出ん。どうやろうか、非常に一般的な話ばかりやが、功夫
というとなにか神秘的な呼吸法をイメージするのは考えすぎやと思うで。もちろん気功の訓練にはたくさん
の方法があるが、これは師に習う以外わからん。徐紀先生のビデオにでてくる方法なんかは、そのうちの
ごく一部や。

852 :ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/04/08 21:33 ID:OOUCUHvb
>劉さん
寸勁は、八極拳の虎膀の応用ですよね?

859 :黄河55号:03/04/08 22:53 ID:JPBTGoKM
  >850 劉さんの補足:中部大学の吉福康男教授が、月刊空手道の最強格闘技
  の科学という企画で、当時明治大学生の水田氏の打撃フォームとデータを
  分析した。そしてWUSHU1986年3月号(表紙松田氏)で解説し、8月号で松田
  氏と対談して、翌年5月号で師匠の松田氏を被検者にして突き測定した。
 >855 ぷちしゅーさん、「腕を引かずに肩を引く、その瞬間に足が出ているから
  離れずに打てる、片手で何回でも打てる」という箇所ですか。

868 :ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/04/09 21:29 ID:gcffXkWa
>866私は、肩だけじゃないって書いていませんよ。よく読んでね。
結果的に肩が動くのであって、肩を動かすわけではないと言う意味で書きました。

>867虎膀の事ですよね?虎膀自体は、肘と股関節を動かしませんよ。
高岡英男の極意トレーニングみたいに、体の一部分を動かす練習ですね。

870 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/09 22:04 ID:9kzNHnJw
 な、いわんこっちゃないやろ?ぷちしゅーさん。スレで誤解を受けんように説明
するのは大変なこっちゃ。徐紀先生のビデオ「八極拳精髄」では「虎膀」やけど、
劉雲樵の「八極拳」(大柳さんが日本語訳した例の本)では「虎背」や。
もちろん同じことやし他にもたくさんあるんやが、肩を動かすんやのうて、、、
あとはぷちしゅーさん、任せた。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 22:10 ID:Yahp+FHC
三角筋じゃなきゃどこなのれすか
僧坊筋でもなさそうだし・・・

872 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/09 22:41 ID:CUcX8dWW
 >871 おっ、ええとこいっとるやん。そう僧帽筋やねん。正確には僧帽筋だけやのうて
大、小の菱形筋や広背筋なんかも同時に作用するんやが解剖学的にいうと「脊椎の
棘突起から起こって上肢帯にいたる一連の筋群」ということになる。
つまり背中の真中から肩までの背筋やな。三角筋は肩から上腕骨にいたる筋なんで、
結果的に多少は動くけど、虎背自体とは直接関係ない。
874 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/09 22:53 ID:c6DX2fDj
 でな、最初にこんな筋肉を作用させて腕を突き出す訓練をさせられると、いわゆる
力の象徴である三角筋や上腕二頭筋(力コブのできるとこやな)の力が抜けてしもて、
腑抜けになってしもたように感じられるんや。徐紀先生が論文書いてるけど、功夫を
始めて間もない人はパワーが逆に落ちてきたみたいな気がして不安になるんやな。

875 :510:03/04/09 22:54 ID:ioz95LCR
かぶってすいませんでした。悲しいので言葉の説明だけ補足します。
上肢帯=後方がつながっていない骨性リングで,上肢を付着させ,これを支持する
   働きをする.胸骨柄,鎖骨,肩甲骨からなる)
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 04:58:31.74ID:LWh5w5Wd
876 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/09 23:01 ID:GXDDLXSb
 しかし、これはあくまでもごく初歩の段階であってこういうふうに背筋を動かす
感覚がつかめたら三角筋なんかにも力を入れて強く突く練習に入るぞ。馬弓ツイ
なんかの訓練やな。馬歩の訓練は静止状態で虎背の感覚を身につける意味もあるんや
から、それで単に下肢の鍛錬だけとは限らんわけでましてやガマン比べではない。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 23:12 ID:Yahp+FHC
自己流であてにならんかもしれんが
馬歩の姿勢って腹筋背筋ハムストリングつかわなー維持できん
足腰の鍛錬って言うより全身に感覚を通す意味合いが強い気がする

878 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/09 23:16 ID:uzr0hDmV
 とまあ、まるで劉雲樵の直伝を受けたみたいに書いたけどこれはあくまで私
が自分の訓練を通じて考えた試論やから、ほかにもいろんな考察はあると思う。
ただ私は蘇先生の学生とちがうから絶対同じや!とはよういわんけど、蘇先生の
段階の1と2の放ショウと伸筋抜骨はこれのことをいうとるんとちがうかと思う。
蘇先生の学生さん、違うたらごめん。

879 :ぷちしゅー ◆9krShh3g.c :03/04/09 23:28 ID:vxl+gP45
おお〜。イキナリ○○筋なんて用語だされても、どの筋肉かわからないっす。
私は、もっと単純に肩甲骨や後背筋?(ヒットマッスルだっけ?)を動かす程度に書いておこうかと思ったが…
私も、伸筋抜骨の事だと思います。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 12:06 ID:dwLJAzZC
八極じゃない他のトコ齧ってるだけの人間ですが、肩が動いてるようで実際は肩甲骨だったり胸の開合
だったりとか、よくあるような
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 04:59:03.07ID:LWh5w5Wd
896 :二の打ち要らず:03/04/10 15:26 ID:7duos8tl
伸筋抜骨といえば、3つの伸筋抜骨って習ったな! 
1、肩の伸筋抜骨
2、この伸筋抜骨(字が出なかった)
3、背骨の上、下の伸筋抜骨(これって頂抜剄?)

897 :黄河55号:03/04/10 15:42 ID:wcXvJuG5
>>883 中国的なトレーニングって、筋肉より筋を鍛える要素が強いと思い
ます。(素振りが多い)徐紀氏も中国武術は伸筋抜骨を重んじると論文に
書いていました。伝統用語ですよね?蘇氏は中医学がバックボーンにある
から、スッとそういう用語が出るのでは。
 自分の感想は、通臂トンペイは、鎖骨と肩甲骨の動きをもっともっと
有効にするための基本トレで、身体まっすぐで肩を上げずに、水平に手
を伸ばすのは、これじゃないと難しい。背中から肩、肩から肘、肘から
手先に、力を送りやすい体を作っていくという目的の基本トレーニング
(美しくない日本語…)。
八極とか接近する拳法は、いかに肩の骨を有効に動かすか by コーチ

898 :黄河55号:03/04/10 15:46 ID:wcXvJuG5
>>853  両足を揃えた立ち方(並歩)から一歩踏み出して弓歩を
しっかりつくった時に、後ろ足は地面を蹴るように、で、前足
の膝はしっかり固定するんです。急ブレーキの拳というより、
動きの中で弓歩というポーズを作る意味と、その効果(武術で
すから)を体感すると、急ブレーキをかけた状態に似てます
(理解しやすい)。しかし、それ以前に頭のてっぺんから足
の爪先まで、出来るからだを作っていかないと…だから、基本動作ですね。This is a boy.I am a pen.みたいな。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 15:58 ID:+R6XwIQ4
↑ その時に背骨がしなるという事かな? ありがとです。

>510さん 馬歩での伸筋抜骨が、昔の武芸に載っててたらしいけど何号のどの記事ってわかります?

900 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/10 16:15 ID:zG2IsXYg
 でもコントもとい黄河55号さん、こうして書き込みで説明するんはものすごく
もどかしい気がするやろ?言いたいことの半分も言えんような。そやからこればっかり
は実伝やないとどうしようもないんよ。
ただこういった膨大な情報を簡潔にまとめたんが例の沈墜、十字、纏糸やないかと思う。
これを提唱したんは徐紀先生らしいがやはり単に理論派っちゅうだけではすまん、驚くべき洞察力やで。

626 :614:03/03/25 18:04 ID:utDVQoDb
劉さんレス有難うございます
逆腹式呼吸は何の役に立つのか知りたかったのですが、
やはり師伝ということですね。

627 :劉月侠:03/03/25 18:20 ID:fEsP3L72
  ああー、そういうことか、614さん。私個人の見解でよかったらお話
しよう。私は必ず二度打ちをすんねん。たとえば最初ボデイを突くのに順式呼吸
で「フン」。さらにそのまま腕を返して顔面を揚鞭手で打つのに逆式呼吸で「ハッ」。
本来「フン」は上打、「 ハッ」は下打らしいがまあこれは一例や。この二度打ちは
一瞬に行わんと意味がないんで、呼吸法も変則になるんや。
実際に自分でやって考えてみて。そやけど師いわく「身体に悪い」そうなんで、
くれぐれも無茶せんようにね。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 19:23:36.08ID:k8AXKDhN
35 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/13 21:42 ID:wCSRIgWn
 我回来了。念のため松田さんの爆発呼吸の定義を調べてみたら要は「丹田に蓄えた気を
一気に爆発させ、手足の経絡を通じて開放することによって打撃の威力を増強すること」
らしい。ス、スゴイ!やっぱ功夫は力が頼りの空手やムエタイとはちがう!気で打つんやぞ、
気で!ってあほかいな。ガソリンやあるまいし、どないして身体の中で空気を爆発させるんや?

36 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/13 21:50 ID:vhKeC+Li
 私は非常に遺憾ながら、こういうあやふやな説明こそが功夫が世間一般に誤解される
原因をつくったと思うねん。人間がものすごいパワーを発揮せんならんときには、丹田
なんてあろうとなかろうと必然的に下腹に強い力がはいるんとちがう?
そやからこの松田さんの説明は武術の実戦時における技の極めと気功や仙学の運気法を
ごっちゃにしてるきらいがある。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 21:55 ID:uJT2qRRA
・・・思うに「威力の出た」打ち方を後から検討した時
体の感覚はどうかと振り返ってみればまるで「気が爆発」したようだった・・・と
気を爆発させるから威力が出るのではなく
威力の出る時の共通の状態を表現するには「気が爆発」としか表しようが無かった・・・なんてね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 21:59 ID:uJT2qRRA
もっと的確な表現を見つけてやれば・・・・

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 22:16 ID:0mJj3OuP
>>35
 爆発呼吸って武壇でも教えているはず…はずっていうのは
そこまで行かなかったから、個人的な確証は無い。
 蘇氏のビデオでも3種(実演は2種)解説しているが、効用は
ノーコメント。ただ、昔の雑誌のインタビューでは「この方法で
敵を打つのは極めて危険である」とは言ってる。うーん。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 19:27:36.87ID:k8AXKDhN
40 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/13 22:47 ID:foewP+B1
 >39
 そやから爆発呼吸を使えば殺傷力が高まるんやなくて、あくまでも強力に打つことができるだけの
全面的な訓練を経て功夫を積んだ人間が、全力で打ったときの呼吸が爆発呼吸なんとちがう?
前スレの虎膀、虎背と寸ケイの関係と同じで一部の訓練法だけを特別なものと考えてもしかたないわけや。
もちろん私も気功の訓練は重視してるけど、これは空手家がウエイトトレーニングもやるのと同様に全訓練
体系のごく一部にすぎんということ。

50 :zz:03/04/14 00:14 ID:QGzmlCKY
私はウエートトレーニングをやっています。
普通の人は限界重量をブリッジをしてあげます。
私はそうでなく、周りの「気」を集中して(元気玉のイメージで)
ヨガのの呼吸法のように吸気しながら、瞬間息をとめ(クンバカ)
その瞬間に炭田に気を集中し、上げます。
ブリッジをするとかえって記録が下がります。
うまくいくときは、全身の筋肉が中心から末端に力が広がる感じです。
そういう感覚を、中国人独特の大げさな表現(白髪三千丈)で爆発
呼吸と言ったのでは無いでしょうか?
松田さんの記述は、活字で読んだ物をイメージをふくらませて書いたとしか
思えません。実技者ならではの、疑問をとばしています。
実技の修行前に、固定観念ができてしまったのでしょう。

松田さんの情熱はすごいと思いますが、科学的判断ができなかったのでしょう。
また、そういう夢追い人でないと、武の国日本からわざわざ台湾や中国まで
修行に行かないでしょう。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 03:28 ID:9BpfDibN
劉タンくしゃみの秒速は20メートル。時速にすると72キロだね。これは横隔膜が動く速度とみていいの?だとしたらとんでもない沈墜勁が働いて纏糸勁で威力を増して十字勁で倍増すりゃ人なんで簡単にフッ飛ぶのでは?20×横隔膜の重さ×纏糸十字勁=一秒アタリの発勁力?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 11:42 ID:r7UQdtGu
むかし、俺の読んだ本では、くしゃみの瞬間速度は秒速500米
新幹線並みと書いてあったが・・・。

蘇東成タンも発勁=くしゃみによると教えてるらしいよん。
生徒さんの証言。ビデオでも言ってたな。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 19:28:31.09ID:k8AXKDhN
58 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 03:28 ID:9BpfDibN
劉タンくしゃみの秒速は20メートル。時速にすると72キロだね。これは横隔膜が動く速度とみていいの?だとしたらとんでもない沈墜勁が働いて纏糸勁で威力を増して十字勁で倍増すりゃ人なんで簡単にフッ飛ぶのでは?20×横隔膜の重さ×纏糸十字勁=一秒アタリの発勁力?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 11:42 ID:r7UQdtGu
むかし、俺の読んだ本では、くしゃみの瞬間速度は秒速500米
新幹線並みと書いてあったが・・・。

蘇東成タンも発勁=くしゃみによると教えてるらしいよん。
生徒さんの証言。ビデオでも言ってたな。

60 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/14 12:15 ID:kkYxbJOZ
 >55
 師匠の家にバックナンバーあって必要なとこだけコピーにとってるんよ。
ただ一冊一冊はペラペラで全バックナンバーといっても「武術」3,4冊分
くらいにしかならへん。それに30年前なら貴重な資料やったかもしれんが
現代ではもう誰でも知ってることばかりでそんなに役には立たんよ。
武壇HPで一部公開されてるはずやから見てみたら?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 13:15 ID:r7UQdtGu
劉たん、くしゃみは?

62 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/14 14:41 ID:mS8NwKal
 なんでみなくしゃみにこだわるんかな?それくらい瞬間的で激しい呼気ということやろうが
そやからといってくしゃみそのものとはちがうって。こんなこというとったらまた例の「ムエタイ
が功夫を袋たたき」スレの連中にギャグにされてまうで。

63 :烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/04/14 16:18 ID:QJ7jX0tw
くしゃみをすると誰でも背骨が波状運動するから、それぐらいスムースに体を動かせという意味では?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 17:36 ID:RgEZKMuc
>>62 くしゃみは打撃に利用できるのではないかと、みんな本能的に感じてるからでは?


65 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 20:55 ID:w1qav1Un
>>63 龍清剛氏は『鉄砂掌』中では、真の功夫高手の発勁は相手の人間が反応で
  きる速さではなく(致命時刻って言ってたな)、たとえばくしゃみの速さは
  云々…という内容だったような。譲っちゃったので手元に無いんです。
   日本の武道でいうと、気合い が最も近いんでしょうか。でも柳生心眼流の
  気合は組取りという約束組手の前にやるが、一発の打撃とあまり関係無いよ
  うな…。空手でも突くときの呼吸の秘訣ってあるんでしょうか。
   爆発呼吸の効用って自分のようなローレベルから見ると、手と足と呼吸を
  一緒に動かすための、一致させるための「舵」なんじゃないでしょうか。

66 :黄河55号:03/04/14 21:02 ID:w1qav1Un
↑改行する前に書き込みになっちゃいました。トゥイプチ。

67 :烏骨鶏 ◆rIdeRv3c96 :03/04/14 21:15 ID:dxqvnOtl
>>65
その記述は私にも見覚えがあります。というか本持ってるしw
まあ例えば野口整体でも咳をすると胸椎が矯正されるとか言ってるようだし、
背骨=体幹部を使った統一的な全身運動を促すのに、呼吸が大事というのはわかる気がします。
とはいえ、この例えは出来る人が出来ない人にどんなものか説明するためのものであって、
出来ない人が咳やくしゃみを研究して出来るようになるのかは、ちょっと判りかねるような。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 19:29:44.42ID:k8AXKDhN
69 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/14 21:45 ID:ajegs4Z2
 くしゃみと発ケイの関係というのは結局脳神経系の問題に落ち着くんやろな。
ちょっとみなさん聞いてよ。私も専門やないから完璧に正確な説明とはいえんけど
まず人間の中枢神経というのは、
 1.終脳(一般にいう大脳)
 2.小脳
 3.間脳および脳幹(中脳、橋、延髄)
 4.脊髄
から成り立つんや。若干の例外を無視して強引に区別すれば、随意運動(自分の意志
でコントロールできる運動)は1、不随意運動(意思とは無関係に起こる、一般に「反射」
といわれる運動)は2,3,4が行うということになる。

70 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/14 21:50 ID:9TKagv7G
 くしゃみは反射運動の代表的なもんといえる。だれでも自分の意志で自由自在に
くしゃみをおこしたり止めたりはできん。そら世の中には器用な人がおってできる
人もおるかもしれんがそれにはなんらかの訓練が必要や。ましてや紙縒りで鼻の穴
を刺激するなんて反則やで。




71 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/14 22:01 ID:OluKsyn6
 つまりくしゃみは我々が一般に脳というとる1の終脳つまり大脳を介して起こるんや
のうて、3の脳幹の中にある呼吸中枢を介して行われるもんなんや。
我々は誰かの鼻っ柱をブン殴ったろう、と思って随意的に手足を動かすわけやが、こんなふうに
考えて上手いこと命中することはまぐれでない限り、そうそうない。

72 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/14 22:06 ID:b29q49HT
 ところが咄嗟に身体が反応して気が付いたら相手が倒れてたというような経験は
誰にでもあるんちゃう?さっきの随意運動の場合と同じくこれもまぐれと考えてしまう
けど、実はこの場合は自分の意志とは無関係な不随意運動、つまり反射によるもんなん
やな。

73 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/14 22:16 ID:YpuUVywf
 ただくしゃみの場合は先天的、本能的な反射で後天的な訓練とは無関係や。
生まれたばかりの赤ちゃんでもだれに教わるでなくくしゃみはする。
武術の技はほかのすべての身体運動と同じく学習、つまり同じ動作の反復練習
によって身につくもんでこれは4の脊髄神経が主に関与する。はやい話しが条件
反射や。相手の攻撃に自分の手が接触した瞬間に大脳ではなく脊髄を介して最善
の処理法を瞬時にして分析、実行する。こうやないととても武術の技なんて成り立たんやろ?
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 19:30:50.98ID:k8AXKDhN
74 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 22:27 ID:qNCYZE+H
神経的なメカニズムではなく
くしゃみと似た呼吸器官上の現象を随意に引き起こして
打撃力強化に利用できないかという話なんじゃ・・・?

それができれば、脊髄反応レベルでくしゃみに似た現象を起こせるようになるかもね

なにも、本物のくしゃみの原理をここで言っても始まらない。
大槻さんとか、科学者がこの辺りの話を間違えるんだよね。
どおしても理解できなくて、科学ではありえない! とか言ってたりするの。

75 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/14 22:27 ID:yAAHsKMM
 そやから優れた武術の技もくしゃみも反射運動ということでは共通してるけど
片や脊髄、片や脳幹というように中枢神経の支配領域がちがうわけやから、まったく
同じ神経活動というもんではない。ただ中枢神経に関してはまだまだ未知の部分が
圧倒的に多いから以上のように単純な説明だけで割り切れるもんでもなさそうや。

76 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/14 22:33 ID:Zy7Gy9lh
 >74
 すごいレベルの話になってきたな。確かに現在までほかのスポーツや武術では
まだ知られてない特殊な随意反射を引き起こす方法があるとすれば、それこそ功夫
と他の武術とを区別する決定的な要素になるやろうな。
私はそのヒントが以前ぷちしゅーさんが言うてた「虎膀(虎背)」なんかの練功法
にあると思うねん。

77 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/14 22:57 ID:KAmhHFZY
 人間の筋肉は随意筋と不随意筋に分かれる。随意筋はようするに筋肉のことで骨に
へばりついているんで骨格筋、不随意筋は内臓筋ともいう。胃にも腸にも筋肉はあるけど
我々は自分の意志で勝手に動かしたり止めたりできんでしょ?ただ骨格筋といっても収縮
するのがはっきり自覚できる上腕二頭筋なんかとちがって例の僧帽筋、広背筋、さらに体表
からかなり奥にある脊柱起立筋なんかは普段ほとんどその収縮を自覚することがない。

78 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/14 23:03 ID:VZMDLZ81
 その反面心臓や胃は我々の感情なんかにかなり左右されているとこがある。
心臓がドキドキしたり胃がキリキリしたりするのも筋肉の運動や。そうなってくる
と科学的な定義はともかくとして人間の神経活動や筋収縮は必ずしも随意と不随意とを
明確に区分できるとは限らんのかもしれん。

79 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/14 23:12 ID:0BdQPv6v
 「虎背」の訓練なんかで僧帽筋なんかを意識的に動かすようにすると随意筋と
不随意筋との間にある未開発の神経伝達経路が覚醒し、単純な骨格筋の運動反射
とはべつの条件反射が可能になるんかもしれん。
気功やヨガで自律神経系までコントロールして内臓の動きさえ自由に変化させる
なんていうのもこういうものの延長なんかもしれんが、そこまで論じるのはちょっと
武術の範疇を超えてると思うから私は考えんようにしてるんよ。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 23:15 ID:f9bvnCjO
呉伯焔さんは「肺圧の強化」とか言ってますた。

81 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/14 23:16 ID:0yyYQ6W6
 と、いうことれす。だー、しんど。ビールでも飲も。
ただこんなん私が無理やりこじつけた屁理屈なんやから、誰かもっとわかり
やすうに批評、批判したってくんさい。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 19:36:14.87ID:k8AXKDhN
84 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 23:23 ID:pJ8mrezv
中丹田・下丹田なんかはインナーマッスルが集まってるとこ
小周天とかでは呼吸(横隔膜を意識的にコントロールする事)で腹・背骨の周りなんかを自覚させる。
小筋郡は感じ取れてはじめて効率よく鍛えることが出来る

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 23:27 ID:pJ8mrezv
横隔膜の動きが一番感じ取りやすいしコントロールしやすい。
それを手がかりに自覚できる範囲を広げていく。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 23:41 ID:pJ8mrezv
自覚するためには筋肉を緊張させすぎてはいけない。表面のおっきい筋肉の方が感覚が強いから・・・
だから「鬆」させる。自分の体を観察させる静功とかもする・・・・と思う

88 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/14 23:53 ID:58o9G8Sl
 なんや、みんな知っとんねやないか。私だけが間違いだらけのクソ知識開陳してええ

90 :黄河55号:03/04/15 01:27 ID:tAo61VyA
>80 呼吸は胸かくの拡大と収縮によるもので、主に肋骨と横隔膜の運動に
よってです。その時の肺の膨張・収縮によって生じる内圧(陰圧)=肺圧。
当然、呼吸の深さ(と緩急・リズム)は意志的に変えられます。横隔膜
も通常の呼吸より下まで下がりますし。肋間神経と横隔膜神経によって、
意識してコントロールできる。

 呉=平岡氏の説明は「らしい」ことをちりばめた文章でしたけど、
「肺圧の強化」っていうのはそういうコトでしょう。

91 :?y´?I?L55??:03/04/15 02:08 ID:tAo61VyA
 呼吸は本来、>69 Dr Liuのご説明でいうと3、延髄の呼吸中枢と脳橋の
呼吸調節中枢によるもので、延髄の呼吸中枢は吸息と呼息の2つの中枢が
交互に興奮することでリズミカルに行われる。(興奮→抑制)
 ここから先は仮説ですが、呼吸という媒介を通して3→4に働きかける。
ゆえに呼吸を重視する門派は常に脊髄をまっすぐに保っている(立身中正)
スタイルが多い。
 この辺が限界。眠。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 19:38:31.01ID:k8AXKDhN
93 :コピペ:03/04/15 04:19 ID:nPrCCCYZ
スポーツ、格闘技などでの筋肉や肺の中の呼気が、激しい
運動のため出たり、精神を鼓舞させる”気合”と、意識を集中した、丹田の意識の塊(気)を
打撃が相手に浸透した瞬間 に故意に爆発させた声で燃焼せる「雷声」は目的と質がちがうんです

 ↑ こういうの読むと思い出す。
 俺が昔、骨法の本読んで徹しの分析・解明&練習をしようと
友達を巻き込んでた。当然上手く行かなかった厨房時代のある日、
 打つ時にくしゃみをしたら、スコーンって何かが弾け&付き抜けた。
友達は胸を押さえ込んで地面でもがいてるし・・・
 だけど同じことを試しても二度と出来ない。
何が起こったのか解析できる人、お願いします。

酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo 投稿日: 02/01/01 04:00 ID:Lgci2TV7
( ̄Д ̄)y-~~~ ↑
もしや、知ってて言っているのでは・・。
私は門外漢だから何も書きませんが。 横レス失礼。

 0です 呉伯焔も「雷声」と「くしゃみ」は体内に同じ効果が発生すると
言っています。自然勁が偶然出来たんでしょうね。功夫の才能がおおいに有りますね

 くしゃみ男です。 自然勁と言うんですね。0さんお褒め戴いて嬉しいですけど。
偶然の産物なんで、二度と出来なかったし。
あの時の、くしゃみの時の胴体の異様な感覚はまだ覚えてますね。
メチャクチャに胸が膨らんで、打撃方向に?しぼむ感じ?で身体ごと持っていかれるというか
肺の空気が全くなくなってしぼむと言うか、肺が霧のように爆発してチリジリになると言うか
また、相手の胸を打ったのに水の中にぬるっと手を突っ込んだ感覚とか
腕がクニャっと曲がって腕が折れたかと思ったけどぜんぜん違うし

みなさんもこういう練習されてるんですか?


94 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 08:29 ID:XqmzmWW4
うーむ。凄い話だけど、こう云う話って時々道場とかで聞くね。

ところでくしゃみは横隔膜のケイレンというけど
どんなケイレン? 息を吸い込んで広がったところから物凄い勢いで収縮するとか?
意識的にやってみても無理。
大体ケイレンのイメージが沸かない。横隔膜がピクピクと何度も引きつってるのか?
こむら返りみたいに? NOVAうさぎがボール蹴って腰を痛めてケイレンしてるみたいに?
それだと空気が爆発するような事にはならないだろうし?
咳き込むにすればイイのかな? じゃ、咳って何よどんな現象?ってことになる。

お医者様の劉タソ。横隔膜のケイレンとくしゃみの爆発感て一体なんですか?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 08:58 ID:uo4bwXVj
横隔膜の痙攣はシャックリです。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 09:18 ID:XqmzmWW4
>>95 じゃ、何故くしゃみとしゃっくりはあんなに違うのか?
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 19:59:52.77ID:k8AXKDhN
99 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/15 09:43 ID:wrDMZE9T
 理屈はともかくとして上に書かれたようなことを実際に訓練しようとすれば、
まず馬歩や立禅で静功を養い、次に単純化された基本動作の練習をユックリ行って
意識を集中させるようにし、さらに套路を、、、なんや、要するにこれはいつもやっとる
太極拳や小八極の練習やん。そやからまあ、実際に老師について基礎からみっちり
教えてもらうことに尽きるわなあ。
ただ功夫の套路はこういう能力を開発するためのもんなんやから、初心者が外見上の用法
に拘ったり、まして全然毛色のちがう套路をたくさん暗記しても上達せんのは当たり前か。
結局大柳さんのやりかたに落ち着いてしまうな。


100 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 09:59 ID:8w4rR17t
>>97
くしゃみは鼻腔粘膜への刺激に対する反射であって、この場合、横隔膜は「痙攣」しているわけではありません。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 19:56 ID:ATp9A1H6
「くしゃみ」は遅すぎる。
>>93の例が仮に実話だとして、くしゃみで威力が増したとは考えにくいね。
タイミングがずれて、虚にはまったとなら解釈できる。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 20:38 ID:S1fKCYUk
遅いか? 龍清剛氏曰く、メチャ早いと思うが。
ビンのふたが開かない時、くしゃみしたらふたが取れた事もあったなあ。
威力増し・・・ありえるんじゃねーの?

>タイミングがずれて、虚にはまった
???

117 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/15 20:46 ID:8UbI848E
 で、どうしても私が93の書き込みになんかコメントせなあかんの?
くしゃみしたら打撃の威力が増すかどうかはたのむから各自で実験してえよ。
私が言えることは唯一、くしゃみしたときに打たれればタダではすまんっちゅう
ことだけや。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 20:04:52.66ID:k8AXKDhN
179 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/19 09:31 ID:8/i/PvMx
 ほんで167さん。易骨、易筋、洗髄についてやけどこれはいうまでもなく
少林寺に伝わる功夫の秘伝やな。ただ「易筋経」自体が少林寺の名を借りた偽書
やというから本当に歴史的に正しいかどうかはわからんけど、形意拳などでも解説
されているようにいろんな門派でいろんな解釈があるそうや。

180 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/19 09:40 ID:UWe877Z/
 武壇においても複数の解釈があって大柳さんと私では変わってくると思うけど
私が師匠から聞いたことを自分なりに分析した見解はつぎのようになる。
まず易骨やが、これは馬歩、弓歩などの訓練や「虎背」「熊歩」などの訓練で前に
いうた日常意識していない筋肉を意識的に動かして、ある一定方向に向かう力を増強
するための訓練法にあたる。

181 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/19 09:48 ID:d7kFbpM7
 ただ実際の拳法の技というのは単純な一定方向への力だけでは成り立たず、
相当複雑な、場合によっては相互に矛盾するような運動を同時に行わんとならん
状況もあるわけで、次の易筋は単純化された基本訓練を各拳法の実際の技法に
適合できるように変化させていく過程ということになる。「拳打千遍、身法自然」
っちゅうやつやな。

182 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/19 09:53 ID:ymB+/xbE
 最終的に拳法の技は有形のもんから無形へと変化していく。そうやないと
いかなる攻撃に対しても瞬時に反応することはできん。意図的に技を掛けよう
とするんやのうて無意識に身体が反応して結果的にそれが技になり相手が倒れてた
っちゅうような境地が最後の洗髄や。

183 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/19 10:10 ID:2PFx78ub
 こんな説明やと完全に抽象論やと思われてしまうが、最後の洗髄は確かに功夫の
理想というべき最高の達人の境地で、こうしたらできるようになる、といった具体的
な方法論があるわけやない。ただ易骨、易筋に関しては大柳さんや蘇先生がいうてはる
ようにちゃんと具体的な訓練法があって、それらを厳密に習得していくことによって
誰でも(とはいわんが)能力を開発していくことは可能や。
ヒントをいうと普段我々が目にする太極拳の練習は本来は易筋に相当するもんなんやが
ほとんどの人はいきなりここから練習を開始して、その前段階の易骨から始める人は少ない。
私は太極拳はやはりすべての功夫の頂点に位置するすぐれた拳法やと思うけど、現実にはなかなか
太極拳だけで実戦的な功夫を得ることは難しいとされてるのにはこういう事情があるからやろう。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 12:00 ID:uYy04M7T
劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :さんの意見を意訳すると。

@易骨
 武道に必要な筋肉を意識した鍛錬をする。そうすることにより、日常生活でも
 それを意識した動きになり、生活即鍛錬となる。

A易筋
 次に、体をリラックスし技を練ることにより、拮抗筋の働きを押さえスピードアップ
 と威力の増大を目指す。自分自身を完全にコントロールする。

B洗随
 技にとらわれず自在に動いて、結果として技になった状態。

おれはこう解釈した。

187 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/19 12:40 ID:2C1Cu4ae
 >186
 おみごとです!ただこうしてみると要はあたりまえのことやん。そやから老師について
実際に練習するしか方法はないんであって、名称やイメージがなんぼ神秘的でもそれほど
たいしたことやないと思うなあ。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 20:38:00.75ID:k8AXKDhN
278 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 00:13 ID:35K6Ye7Y
それで思い出しましたが拳児の中で秘宗拳の秘伝技として
センシツ歩ちゅうのが出てきますがあれを見て驚愕したことがあります
私には武術以外にも実用射撃の師匠がおりまして(前述の通り米国にいました)
その師匠はFBIとかにコネとか持っているので色々な話を教えてくれた中の一つです
囚人が刑務所から脱走するために編み出した技で
囚人は靴紐が解けたか何か落ちている物を拾うフリをして屈み一気に看守に
襲い掛かるというもの、それを再現してしてもらったら先のセンシツ歩と
ソックリだったというわけです 
FBIとかでも要注意の技とされているそうで、その師匠曰く色んな相手に
試したが殆ど引っ掛かったそうです 流石秘伝技!

280 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/23 00:26 ID:4ixNcSAE
 >278 確かに「拳児」のなかではあの箭疾歩がいちばんカッコエエよな。
それにしても功夫の技もいろんなとこで応用されてるんやなあ。
あれはマンガのなかでは秘宗拳の秘技となってるけど要は功夫の「燕子抄水」で
若干の差異はあってもどんな門派にも必ずある技法や。
ほれ、孫禄堂やったかが形意拳の燕形でテーブルの下をくぐりぬけたって話あるでしょ?
あれもひろい意味での箭疾歩の応用や。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 00:54 ID:yFzIaFiW
>>劉さん   字輩についてなんかおかしいような気がしますが。
"武"字輩の人が、劉雲樵の弟子で、ジョキさん、ソイクショウさん方になるのでは?
で、"壇"字輩の大柳さんや、劉さんの先生は、"武"字輩の人の弟子でしょう。 だから劉雲樵の孫弟子。

390 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/27 08:35 ID:XJRX33vJ
 字輩の本来の意味ではそうなんやけどちょっとあいまいなんや。武壇では拝師した
年度の順になってて何代目というんやないねん。武壇の創立は1971年(当時は武学研究社)で
1971〜1980が武、1981〜1990が壇、1991〜2000が光なんよ。
つまり今年武壇に入門すれば輝になるわけや。もちろん武字輩の老師はほとんど最初から劉雲樵に
習ったんやろうし、壇字輩以後の人ははじめはこれらの師兄に指導してもろたやろうが、
少なくとも台北総壇では老師は劉雲樵だけであとはどんなに偉くてもあくまでも教練。
ただ個人的に弟子をとる場合のみ老師になれるわけや。大柳さんも肩書きは日本分壇総教練になってるやろ?
394 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/27 12:30 ID:pQfmFUjJ
 武壇は青幇みたいな秘密結社やないし(そうあってほしいと期待する人もおるやろうが)、
少林寺のような宗教法人でもないんで、字輩というとずいぶん前時代的やが現実にはそんな
たいそうなもんやない。ただ劉雲樵が亡くなってから実は秘伝を授かったとか形見の品をもらった
とかいう例の呉伯焔みたいなんが出てきてはかなわんから、一応修業証書としてそういうのをやるわけや。
我々には神秘的で確かに憧れの気持ちを持つのも当然やけど実際に拝師した老師本人はそんなに大げさには考えてないみたいよ。
400 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/27 16:35 ID:BUTVm2Pe
 ただこれは日本武道でもほんまに実力のある師範は同じなんやけど、台湾や中国では
師兄弟って変にベタベタした付き合いやのうて普段はむしろお互いに知らんぷりしてる
ことが多いみたい。イザッちゅうときだけ団結するんやがこういうときはこわいみたいやぞ。
こんなんも中国文化のひとつの特徴で普段馴れ合いやお義理の付き合いしてて、ここ一番で
見て見んふりする日本人とはやはりちがいがあるで。
401 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/27 16:53 ID:sWuvBPh/
 客家の格言に「人助けは命を助ける以上のことはすべきやない」っちゅうのがあるねん。
とりあえず生命の危機に瀕してる人だけはなんとかしてやらなあかんけど、そのあとどうするかは
まったく本人次第で余計なお世話は無用や、ということや。変なカルト宗教にはいって、リンチで
殺されかけてる人はとにかく救出するけど、本人がその宗教から足を洗うかどうかは他人がどうこう
いうても仕方ないっちゅうことやな。もちろんチャイニーズやからいうてみながみなそんな考えかた
をしてるとは限らんけど、やはり日本人の常識や情緒とはちがう、ということを肝に銘じとかんと
本場の老師、教練、師兄弟とほんとうに仲良くやっていくことはできんのとちがうかなあ。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 20:52:33.81ID:k8AXKDhN
439 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 12:10 ID:Pat0U2uK
質問:八極拳って基本的に把子拳でパンチを打つんですか?
特に武壇のはそのように感じましたが。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 12:24 ID:26TtDWPB
>八極拳って基本的に把子拳でパンチを打つんですか?
>特に武壇のはそのように感じましたが。

軽く握っておいて当たったとき握り込むのではないですか?

442 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/29 12:26 ID:2rm7ghb5
 >439
 うーん、いいところに気がついたねえ。でもこれは残念ながら秘伝。
いくら私が匿名のおしゃべりでもこれだけは公の場で話するわけにはいかんのよ。
まことに申し訳ないがかんにんしてちょうだい!

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 12:32 ID:B7FmMpOE
劉さん。武壇の発勁と空手や拳闘のパンチとはどう違うんですか?以前武術で発勁は特別ではないと書かれてそれに対して秘伝で松田さんが発勁は特別だ!と仰ってましたが。どっちが正しいと思います?

448 :劉月侠(にせ):03/04/29 15:05 ID:vdoCzR8c
打人法なのよ、巴子拳は。簡単に言うと相手の実を取り出してからその実を打つ事。つまりまず第二関節で打って実を取り出し掌なり拳で打つ。武術でも載ってたね。ここからが秘伝なんだけど相手の心臓打つ時相手の頸動脈を見て鼓動を読み取る。ドクンて動き終えた時に打つ
449 :ニセ月侠:03/04/29 15:44 ID:Nk24pLt3
これはみんな知ってると思うけど相手が息を吸った時に打つ方法もあるね。いずれにせよ洗髄の段階に行かなければ出来ない事だから公表しました。劉さんどうですか?私はこう習ったんですけど。他にも巴子拳については色々聞いてますがおもしろいですね。
450 :ニセ月侠:03/04/29 15:50 ID:PrCud+nn
あ〜ちなみに私はとてもじゃないが洗髄の段階に至ってないから。まだはじめて16年かな?そういう事でこの話しはあくまで私の師匠がお話として私に話してくれたことだから実戦で試したことはないです。

453 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/29 16:02 ID:7gkX9vQb
 ニセ月侠て・・・
 まあ、ただ打つだけなら普通にゲンコツでガツンとやればええんやが人間の身体って均一やないから。
かといってまた誤解されると困るけど、そんなにたいそうに効果がかわるとも私は思わん。
ヒントだけ・・・
  
 拳は拳にして拳にあらず。掌は掌にして掌にあらず。
 陰きわまればすなわち陽。陽きわまればすなわち陰。

しかしな、李英先生の八極拳の本なんかにも同様のヒントらしきもんが書いてあったと思うぞ。

455 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/29 16:44 ID:Fi+usdke
 >443 そうやもうひとつ質問に答えるの忘れてた。
 あのー443さん、貴殿かてもう発ケイ(いまだにケイをよう変換せんねん)が特殊な技というんやのうて
功夫の一般用語やというのはご存知やろ?つまりゲンコツで殴るという行為は空手もボクシングも功夫も同じ
なんやけど、やはり各々基本的な技術からして違うから、そういう意味では発ケイて功夫独自のもんやといえるのよ。

459 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/29 17:20 ID:q0yeISwR
 >458 もちろん突きそのものの訓練をするときはしっかりゲンコツ握ってやるけど、
武壇の大八極や六大開にはいくつかの例外を除いてほとんどゲンコツ突きはないんよ。

464 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/29 21:16 ID:TYmJvHYf
 >463 はっきりした正拳突きといえば六大開の衝ツイ(おなじみ猛虎硬爬山)とランツイくらいやもんな。
小八極には逆突きなんかもでてくるけど、考えようによったら太極拳よりも目立たん。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 20:54:24.00ID:k8AXKDhN
484 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/30 23:31 ID:LX+xooE7
 あ、そうや、475さん、練精化気の話を忘れてたがな。
そもそもこれは、練精化気、練気化神、練神還虚の3セットで語られることが多いが、
本来は道教や仙学の用語でそれを中医学や国術が取り入れたもんや。

485 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/30 23:37 ID:yAjKhZB1
 ただあまり知られてないけど、この3セットの前に練穀化精っちゅうのがあるねん。
つまり食べたものから栄養素を吸収して生命活動のエネルギー(水穀の気という)にするっちゅう概念やな。
精というのは精力とかいうようにもっとも基礎となるパワーの素や。なんせ腹が減っては戦ができん。

486 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/30 23:46 ID:sLyMRa4f
 この精(水穀の気)が呼吸でとりいれた酸素?(清気という)と合体して中医学で
いう臓腑の気になる。鍼灸医学で全身の経絡を循環している気がこれで、気功や道教の
気もこれに近い概念や。なんぼ腹一杯食べても内臓の活動がバランスよく効率的に行われ
んことには意味がないんで、こういうコントロールを練精化気ていうねん。

487 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/04/30 23:52 ID:tqBQpdAN
 あと練気化神、練神還虚(さらにこのあとに練虚合道というんがあるらしい)
というのはもう仙人になるための宗教的理論で、現代の中医学ではここまでは
具体的には言及してないことが多い。以上が中医学におけるだいたいの説明や。


488 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/05/01 00:02 ID:CaKgejkh
 日本武道が神道や禅の影響を強く受けてるように、国術も道教からかなりの
理論や精神論を拝借してる。前にでた易骨、易筋、洗髄なんてそうやな。
これもあくまでも私論やが、功夫でいうところの練精化気は易骨に相当するもんで
粗雑で先天的な身体運動を一定の法則や原理に当てはめて、より効率的な運動をより
高い再現性で行おうとする段階になる。

489 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/05/01 00:05 ID:0dctgIeK
 さらに練気化神は技法を行うのがほとんど無意識、反射的に十分な威力を伴う
ことができるようになった、易筋の段階。

490 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/05/01 00:14 ID:jb1FlfCu
 もうここまで言えばあとはわかるな?最後練神還虚はまさに入神の境地で、洗髄ということになる。
これらは孫禄堂の「拳意述真」で郭雲深の説として記載されてるけど、もとはといえば道教の理論を
功夫に当てはめたもんや。抽象的で実際の訓練にそう役立つとも思えんが、ただ武術と気効をリンク
して太極拳なんかの健身効果を理論的に説明し、こんにちの隆盛を築くのに大変貢献したと思うで。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 21:25:40.39ID:k8AXKDhN
575 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/05/03 21:34 ID:ZwVYjpqh
 ひとそれぞれ個性があるし私が衝ツイをやってもいろいろいわれるにきまっとるやろうから
あんまりコメントはしたくないが、なんにせよいったん飛び上がるようにするのは合理的やない
なあ。写真やから少し誇張してると思いたいが。

576 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/05/03 22:08 ID:u5vlDYLa
 こんなふうにいうとまた異論がでてくると思う。マンガの中では拳児は蘇崑崙にこんなふうに
教わってたし、松田さんの写真もそうや。ただやはり衝ツイはこんなに足を上げて飛び上がるもん
やない。というのは飛び上がる訓練はまた別にあるからや。どうもこれは松田さんが秘宗拳の箭疾歩
と混同してるからやないかと思う。

577 :トニー・タン:03/05/03 22:11 ID:I9EIGUKc
私らは地面を滑る(?)くらいの感覚で足を出すが
同じ人から同じ技を、教えてもらっても確かに個性が出るので
まぁ、頑張っているんではないかと思う、そういえば昔に
初期段階でこんなような練習を見た事があるが、私は無いので細かいコメントは、避けます。

578 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/05/03 22:12 ID:OR18Tuyx
 「拳児」にでてきた秘宗拳の秘技箭疾歩は要するに「燕子抄水」やと以前に書いたけど
これが武壇の飛び上がる訓練や。しかしただ飛び上がるだけやのうて功夫の原理をひとつに
まとめた非常に大切な技法やから少し解説しとこう。

580 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/05/03 22:25 ID:kqAeIP4f
 まずやりかた。迷宗第2路の最初にでてくる方法がすべての原型と思うが・・・
 
 1.右足の斧刃脚あるいはトウ脚で前方を蹴る。
 2.蹴った右足を引き戻さず、そのまま地面に降ろし、右足で踏み切って前方に
   飛ぶ。このとき左膝を大きく上にあげる。私は「真空飛び膝蹴り」と呼んでる。
 3.右足で着地する。左膝は上げたまま。要するに左膝を上げた独立歩になるわけや。
 4.間髪いれずに右足を曲げてかがみ、左足を前方に伸ばして僕歩になる。
 5.体重を前方におくって右足を伸ばし、左弓歩になって右拳で突く。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/18(日) 21:27:09.22ID:k8AXKDhN
582 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/05/03 22:36 ID:YhDjX9nV
 これは長拳には必ずでてくる技法やし、基本功でもいやというほどやらされるんで
とくに珍しいとは思わん人も多いかもしれんが、こんなにはっきりとジャンプせんまでも
太極拳の金剛トウツイや下勢、八極拳の捨身下式、その他形意、八卦、少林などいかなる
北派功夫でも必ず套路に含まれている技法や。
大きくジャンプするのは肉体の鍛錬のためで、大切なんは後半の僕歩から弓歩に変化するところ。
これがずばり577でトニーさんのいうてる、「地面を滑る」ように飛び込む歩法の基礎となるわけや。

583 :猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/05/03 22:40 ID:/bJNUgNR
わんばんこ。
砲!
そのような動作、師叔がやっているのを昔よく見ました。
ただし2の<右足で踏み切って前方に飛ぶ。>を
<その場で上方に高く飛ぶ>って感じでしたが。師叔は秘宗拳や武壇と関係があったのかな?

585 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/05/03 22:47 ID:BsPIsxtm
 私は以前師匠と共同研究して、真の功夫の技は身体の重心がボールを空に投げたような放物線になるんやなくて、
それとは対称的な下から上に突き上げてくるようなカーブを描くんやないか?という仮説をたてたんよ。
つまりそれが一番端的にあらわれるのがこの僕歩から弓歩になる動作なんやな。
金剛トウツイには太極拳のすべてが含まれているっていうけど、これはそういうことをいってるんやないか?

587 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/05/03 22:56 ID:MJOChh43
 そやから「燕子抄水」でジャンプするのはあくまでも練功のための準備動作で
なにもそんなに高く、遠くへ飛ぶ必要はない。それよりも瞬間的にその場で重心を
落とし、さらに立ち上がることのほうが本義なわけや。しかもこれはやはり例の
易骨、易筋の段階に沿って単なるクソ力で飛ぶんやのうて、あくまでも功夫の技で
ジャンプせんと練功の意味はない。
ただ高く、遠くへ飛ぶだけなら表演選手のほうがすごいにきまってるが、助走をつけたり
体操競技のような踏み切りをしても発ケイの威力とは無関係や。

588 :猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/05/03 22:57 ID:ehuybRzV
>下から上に突き上げてくるようなカーブを描くんやないか?
あれ?面白い。
私は○○拳に関しては、初学ではまずそのように習い、身体にしみこませ、
その動作をやがて外見上沈まないような平行移動に昇華していくのが理想と教わりました。伏字で勘弁してください>ALL

591 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/05/03 23:14 ID:AHlasSye
 私は劈掛掌でイスに座った師匠が木刀を踏み切りの遮断機みたいに水平にさしだして、
この下をくぐって来い、てやらされた。これは孫禄堂が燕形でテーブルの下をくぐり抜けた
っていうのとまったく同じやな。

592 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/05/03 23:22 ID:/xalv5oM
 どの派がいうたことか知らんが、八極拳の歩法は「旱地行舟」つまり陸を進む船といわれ、
上下の起伏が少ない水平移動が基本らしい。しかし迷宗や劈掛の歩法を取り入れることでケイ道
がより複雑に変化し高度化したんやないか?
そういえば以前「武術」でも劈掛拳かなんかの記事で同様の意見を見たような気がするぞ。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 14:49:23.20ID:TLZvAMCe
見果てぬ世界は ウソじゃないぜ!
見果てぬ夢は ウソじゃないぜ!
分かってる! また始まるから旅立とう!

欲望も 淋しさも全て この胸に
本当の 事ならば全て 風の中
イメージの中で 起こる事全て 叶うから
明日へゆけ!

見限った世界は ウソだらけさ!
見限った世界は 金だらけさ!
分かってる! それも大事!

見くびった俺が 間違ってた?
夢物語… 夢の中で…
分からない! 見えないから! また歩く!
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 16:33:58.58ID:ZZ5ZbsRj
810 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 15:21 ID:XtMQVQMO
武壇の字輩に関する質問なんですが、八極拳なり八卦掌なりの伝統的な字輩はないのですか?
現在の字輩は台湾武壇のHPとかを見ると、劉雲樵氏から始まっているようですが、それは劉氏が「武壇門」を
新たに開いたので新たに字輩を制定したと言う事なのでしょうか?
それとも旧来からの字輩を持っていなかったからなのでしょうか?

815 :劉月侠 ◆1GQgD5dk/U :03/05/10 16:10 ID:j75iWy1u
 >810じつはそのことは私も知らんねん。現在の武壇の字輩はもちろん劉雲樵以降に
新たに制定したもんやが、それ以前に劉雲樵自身が李書文や宮宝田から字輩を
授けられたかどうかは謎や。私はもともとこの系統の八極や八卦には字輩がなかったんやないかと想像してるんやが・・・

818 :卸骨匠孫通:03/05/10 17:08 ID:JhmiA3Jt
>815 馬貴等が定めた八卦掌の伝統的な字輩は、最初の四字が「海福壽山」だったと思いますが、
宮宝田はこれを継承していなかったと言うことでしょうか?

829 :劉月侠 ◆1GQgD5dk/U :03/05/10 22:24 ID:y2OAb6SO
 さて字輩の話のつづきやが・・・
  >818 孫通さん、それは私にはわからんわ。佐藤のん兵衛先生にも八卦門の字輩の話をうかがったこと
あるけど、すべての伝人が同じように字輩を授かったのかどうかはさだかやない。
ただ佐藤先生は系統がちがうはずの宮宝田をかなり評価してはったし、その弟子である劉雲樵について
も少なくとも悪くはおっしゃらんかった。のん兵衛なんて、ゴメンナサイ!でもほんまかなりの酒豪やったなあ。

830 :卸骨匠孫通:03/05/10 23:01 ID:O/4zO0Ca
お返事有り難うございます。そうですか、字輩が無いと言うことと宮宝田系の八卦掌の
特殊性に関連があるのではないかと思ってお聞きしたのですが。
宮宝田系は八卦掌ではなく八卦拳と称する傾向があり、何故かハッキリとした明言を避けるてはいるものの

八卦拳=護院の武術
八卦掌=民間伝承
と考えているのではないかと思えることから、馬貴等どちらかと言えば伊派を中心とした
合議で決められた字輩が採用されていないという事であれば、他の伊派との相違点について興味深い点ではないかと感じたものですから。

833 :劉月侠 ◆1GQgD5dk/U :03/05/10 23:15 ID:Gxrh67Z4
 ううーん、孫通さん、私は他派の八卦掌に関してはよう知らん(じつは自派もやが)けど、
そういう説は少なくとも我々のとこでは聞いたことがないし、ちょっと考えすぎやないかと思うがなあ。
ただ確かに師匠が習った八卦掌は他のとこの拳譜に比べるとかなり套路が多いし、なかにはまるで少林拳
そのものといった拳法(八卦拳、羅漢拳など)まであって非常に多彩や。しかしそれとこれがどう結びつくかはわからん。

837 :劉月侠 ◆1GQgD5dk/U :03/05/10 23:45 ID:FrmmBifd
 で、また字輩の話にもどろう・・・
これはあくまでも私論やが、以前字輩は中国の伝統文化全体に共通した風習、みたいな説明のしかたしたけど
私はやはり日本人やから一般論はともかく現実にそういう習慣がどこまで徹底していたかはわからん。
なんとなくやがとくに字輩の習慣が重視されるのは青幇なんかの秘密結社さらに白蓮教や義和団なんかの
宗教結社、つまりいずれにせよお上に知られてはならんアングラ組織の構成員のあいだのような気がする。

842 :劉月侠 ◆1GQgD5dk/U :03/05/10 23:57 ID:DP6437Uy
 こういう組織はとにかく内部の秘密保持とか構成員同士の団結とかがきわめて重視される。
マフィアと同じで沈黙の掟ってやつやな。そのためには非常に厳格な階級制をとって組織の
秩序を維持せんならん。現実がどうやったかはともかくとして、誰の弟子になったか、とか
順序は何番目か、とかいうことが本人の能力や実力とは関係なく、少なくとも建前としては
重視されたんとちがう?
つまり武術の世界でもこういった社会に関係が深い門派や老師は字輩のようなものを大変重
んじたと思うんやが、べつにそれほどでもない人たちにとってはあまり関係ないもんやったんやないかと考えるんや。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 16:35:25.72ID:ZZ5ZbsRj
843 :劉月侠 ◆1GQgD5dk/U :03/05/11 00:06 ID:704zg0sM
 とにかく中国の秘密社会というのは日本のヤクザなんかとちがって非常に複雑な内容をもってるし、
映画や小説なんかでもよくみるように一般社会と秘密社会とは何層にも及ぶ複雑な関係と関連で成り立って
いるから、どこかで線引きしてここはこう、この人はこれ、てな断定をするのが難しい、というより不可能や。
字輩に関するさまざまな説もあくまでも物事のごく一部をとりあげたもんである可能性が高いから、全体の
事情を完全に理解するんは我々日本人には永遠に不可能かもしれんな。

844 :劉月侠 ◆1GQgD5dk/U :03/05/11 00:17 ID:qcaOoFiO
 私はもちろん私の師匠もチャイニーズマフィアなんかとはなんの関係もないが、ただ台湾でいろんな人と
話してると日本とちがって驚くほど秘密社会が日常に密接に関係してることがよくわかる。
日本なら親族に暴力団関係者がいたりしたら普通は隠そうとするやろうが、向こうではかなり社会的に高い
階層の人たちでもあまりそんなことは気にせんみたいや。ただこういうのも一昔ほど前のことで、最近の若い
世代は日本と同じような感覚になってきてるみたいやなあ。
なんか字輩から中国の秘密結社に話がズレてきてしもうた。やはりぷちしゅーさんやないと私の暴走は止められん
みたい。

845 :劉月侠 ◆1GQgD5dk/U :03/05/11 00:23 ID:MJ6rqwNt
 な、なんとかまとめるか。つまり字輩のなかにも形式的なもんと実質的なもんがあり、
また実質的なもんにも字輩がある場合、ない場合があるということ。
要は表面にでてくる字輩だけですべてを判断することは適切やなくて、あくまでもひとつ
の目安に過ぎんということや。もちろん字輩なんてハッタリや!というつもりはない。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 00:59 ID:QEvVuKhH
董海川の「海」は字輩から採っているという説がありますね。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 03:26 ID:+iW7bXc5
字輩は禅宗の師弟関係を現す、風習から始まっていると以前に聞いたのですが、
これは間違いなのでしょうか?
少林拳の川口氏のHPに詳しく書かれていましたが。
それとは別にアングラ系に元々字輩の習慣があったのでしょうか?

852 :劉月侠 ◆1GQgD5dk/U :03/05/11 08:33 ID:Q5i0tJ3i
 >851
 いや、これは851の名無しさんのおっしゃることが一番の原型なんかもしれんなあ。
さっき書いた秘密結社の青幇はもともと水運労働者のあいだで流行った宗教が母体らしい。
ちょっといま本をだしてこれんからあいまいやけど「三水教」とかいうたような気がする。
禅宗の影響なんかを強く受けた道仏混交の新興宗教やったそうやから、たしかに考えてみれば
851さんのおっしゃるとおりや。たまたま青幇が後世にマフィア化したもんで他のアングラ
組織もそれを模倣するようになったんかもしれんなあ。

853 :劉月侠 ◆1GQgD5dk/U :03/05/11 08:40 ID:db5iuuga
 功夫は一般的には少林寺とは切っても切れない関係があるとされてるから、
一般の認識として禅宗の風習を取り入れた字輩が重視されるんは、そんなとこに
原因があるんかもなあ。
ただ仏教や少林寺なんかとは直接関係ない門派・・・たとえば八極拳は回族に由来するが・・・
なんかでは、そうなってくるともともと字輩なんてもんがあったかどうかもあやしくなってくるなあ。

854 :即身成仏:03/05/11 08:44 ID:T4y3cGht
あふぉか。

字輩なんて大昔から家族の間でもやってる。
頭字という字を同輩の間で揃える。
これ、中国の習慣ある、よろし。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 16:38:05.56ID:ZZ5ZbsRj
855 :劉月侠 ◆1GQgD5dk/U :03/05/11 08:50 ID:RQPEUz1w
 >854 漢族の宗族ではな・・・以前書いた孔子の子孫なんかその代表やわなあ。
ただ他民族、たとえば回族や満州族ではどうなんやろうか?

856 :即身成仏:03/05/11 08:56 ID:T4y3cGht
清朝の皇帝だって字輩を揃えてらあな。
生粋の満州人。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 10:46 ID:vJ/vC4OX
>856 清朝の皇帝は、生粋の満州人。
そうですネ。でも、清朝も漢族化に努めたって例もあるヨ。
中国民衆の間に幇が発達したのは、動乱が続き政治に不安がるので、
民衆の間で互助的に幇が発達したんではないかな・・・
ある面では地域的な性格を持って、又ある面では裏社会の組織的な性格を持って・・・
特に、裏社会においてはまさに組織と構成員の存亡が掛かっているから厳格だったんでは?
表現は適切ではないが、二流武術家が裏社会に流れ、構成員に自衛の武術を広めたとも考えられる。
そのような社会では、繋がりを示す字輩が重要視されたんではないか。
武術は繋がりも大切と思うが、裏社会の武術と表社会の武術とは伝承の仕方が異なる点もあると思う。
勿論、表社会の武術にも身を守るため人様に知られたくない術や技もあると思うがネ。
即身成仏さん、問題の捉え方がよく分らないアルネ。
もう一度、勉強してしっかりしたことを成仏する前の姿でご指導ください、よろし。

858 :劉月侠 ◆1GQgD5dk/U :03/05/11 12:15 ID:FiwFEQng
 なんにせよ中国のこういったさまざまな社会文化は現代の学術研究でも諸説入り乱れてて
結論がでていないことも多い。ただ我々は国術という非常に特殊な文化を研究してるわけやから
一般的な中国文化研究者とは異なる見地から仮説をたてることも可能かもしれんなあ。
みなさん、がんばりましょ。

871 :即身成仏:03/05/11 17:55 ID:2p4DNExx
みんな、ずーとパソコンの前に座ってんのかいな?
もう一度言うが字輩って言うのは大昔から身分の上下問わず、
中国の家族の中で普通に使われていたもの。(文盲だと使いようないけどな)
中国人は輩分にこだわるからね。
別に禅宗起源でもないし秘密結社の中でだけ使われてたんじゃないよ。
872 :即身成仏:03/05/11 18:14 ID:2p4DNExx
氏族の中で、族譜を持っているようなとこは
割と字輩詩を尊重してて連綿と続かせるとこも、ある。
また新たに字輩詩を定めたり、それでも2、3代経ち、
同輩間の関係が希薄になって崩れちゃったりする。
ケ小平は客家なんだけど、
もともと、家には
「以仁存心、克紹先型、培成国用、燕爾昌栄」
という字輩詩があったそうだ。
父さんは紹字輩で、自分は先字輩なのね。
でも、結局この世代で先の字がつかなかった言うね。>小平
874 :即身成仏:03/05/11 18:19 ID:2p4DNExx
禅宗そのものに別に字輩はないよ。
少林寺では福居だか、福祐だかの時代に字輩を定めた。
現在まで連綿と続いている方の例ね。

875 :劉月侠 ◆1GQgD5dk/U :03/05/11 18:26 ID:tY+yQf6B
 >871 ある一族における世代の順序を定めた名前のつけかた(「排次」ていうんやったかな?スマン、忘れた)はもちろん中国では一般的やけど
それはあくまでも宗族、つまり血縁関係における字輩であって、擬似家族関係となる宗教や結社ではもちろんそれを模倣したんやろうが、どの
あたりに起源があるかはわからんなあ。中国社会は伝統的に宗族社会(血縁関係)と江湖社会(擬似家族関係)の二面性があって、しかもそれらが
複雑に交錯してるもん。武術でも陳太みたいな完全な家伝とそうではない門派とでは、同じ字輩といってもだいぶ性質が変わってくるんやない?
859 :劉月侠 ◆1GQgD5dk/U :03/05/11 12:21 ID:2PBnHT1P
学問の世界は百家争鳴でないとあかんのやから、中傷はかなわんけど実りある
議論や批評は大歓迎やで。それでこそ「武学研究社」の名にふさわしいと思うぞ。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 17:46:19.76ID:ZZ5ZbsRj
55 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 12:57 ID:gqs1bgox
劉雲樵先生の昆吾剣の老師は張驤伍だと聞いていますが、張驤伍は誰から昆吾剣を習ったかご存知ですか?

60 :劉月侠 ◆1GQgD5dk/U :03/05/16 17:54 ID:rG9YLbZ5
 太極拳の起源や系統に関しては最近諸説が入り乱れるようになったんで、私も難しいことはわからんなあ。
ただ55の質問についてやが、劉雲樵著「昆吾剣譜」には張ジョウ伍将軍は宋唯一から剣法を習ったと書いてある。
中央国術舘副舘長の李景林将軍も宋唯一門下で張将軍と同門とある。
 
61 :劉月侠 ◆1GQgD5dk/U :03/05/16 18:21 ID:jDeL5uFi
 李将軍はいうまでもなく武当剣の名手として非常に有名やけど、宋唯一とやはりその同門である陳士キンは
要するに湖北省武当山のいわゆる武当派ということで、張将軍を通じて劉雲樵に伝えられた太極拳もこの武当派
の流れを汲むということや。しかし、こういう話は細部にかなりの矛盾があることは私にでもわかるし、なにを
どこまで信用してええもんやら皆目見当がつかんのよ。
どこかのスレで宋唯一と張驤伍と李景林に関する記述があったので、調べて見て判らないのでお聞きしてみただけです。

66 :劉月侠 ◆1GQgD5dk/U :03/05/16 20:40 ID:YayOBuqS
 宋唯一の師は宋一銘というて武当山の道士の間で伝えられていた内家拳を受け継ぐ人らしいんやが
これはいわゆる「北崇少林、南尊武当」、あるいは「少林=外家、武当=内家」といった俗説や伝説
が歴史的に正しいか否かのはっきりした検証ができない限りは断片的な情報だけで議論してもどうしようも
ないわな。ちょっとこのスレで取り扱うにはしんどいで。

68 :劉月侠 ◆1GQgD5dk/U :03/05/16 21:02 ID:7dEDVk6u
 ただ私の師匠は劉雲樵や武壇の師兄から昆吾剣は「青ヒョウ剣と武当剣の合体」て聞いたというてた。
前にでてきた姜容樵の本にも同様の記述があるらしい(姜容樵は李景林に剣を習ったらしい)んで、それこそ
例のイヨクさんみたいな人に聞けば、なんかわかるんやない?
ちなみに「昆吾剣譜」には劉雲樵と張将軍が剣を練習してるとこに李書文がやってきて試しに剣の対練をしたところ、
二人とも李書文に軽くあしらわれてしもうた。驚いた二人が尋ねると李書文は「これは無極剣や」って答えたという
話が載ってる。
劉雲樵は、「無極剣というのは李老師の冗談で、実際には大槍術の原理を剣法に応用したものであった」、そして
「以後私と将軍は李老師から剣法の発ケイ法の指導をうけ、その成果を昆吾剣第2路としてまとめたのである」と
述懐してる。現在武壇で八極剣と称している剣法はこの第2昆吾剣のことや。

71 :劉月侠 ◆1GQgD5dk/U :03/05/16 21:43 ID:SSRFlR/m
 >70 現在武壇で練習されてる簡易楊太32式は劉雲樵が張ジョウ伍将軍から学んだ太極拳を改編したものらしい
(ちなみに簡易陳太32式は陳発科の陳太を改編したとのこと)が、これがいわゆる楊家の直系の太極拳なんか、
例の謎の達人宋唯一の伝えた他とはちがう系統なんか(蘇先生はこっちの説を支持してはる)は私にはまったく
わからん。ただ武壇八極拳が大陸の他派の八極拳とずいぶんちがう、ていわれるひとつの理由は、劉雲樵が従来
の八極拳を太極拳の理論や訓練法を取り入れて改良した(さらにそのあと学んだ八卦掌も影響してるんかも・・・)
せいやないか?って思ってるんやが、これはなんの根拠もない私個人の感想や。
2ちゃんやからいえるだけで、とても公にコメントできる代物やないんで反論のあるかたもあんまりいじめんといてね。

73 :劉月侠 ◆1GQgD5dk/U :03/05/16 22:21 ID:z5ZvSOs1
 >72 「昆吾剣譜続集」に第2路が解説されてるけど、套路自体は昆吾剣とほとんど同じや。
ただ一度師匠に見せてもらったことがあるけど八極拳の歩法や震脚を用いて、突きなんか
はだいぶ激しくやるみたい。それで八極剣て命名したんかもな。
本来李書文は実用的な刀や槍を重視して、剣は文人の飾りみたいに思ってバカにしてたらしい。
というか八極門は昔は全部そうやったんやないかなあ。いまは大陸の八極拳でも剣は伝承されて
いるみたいやけど、はたしてその門派のオリジナルかどうかはわからん。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 18:29:44.74ID:ZZ5ZbsRj
228 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/05/22 23:12 ID:cu76r1UX
 さて、181さん、207さん、お待たせ。いよいよ燕青拳についてや。
まず最初に言うておくが、私は迷宗拳(ほんまは宗て字が違うが堪忍)は多少習ったことが
あるが寸八翻は見たことがあるだけでやったことはない。全部師匠の受け売りやで。

229 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/05/22 23:15 ID:VbpsAeAS
 武壇で「迷宗門」と称されている拳法には、
 1.迷宗1路
 2.迷宗2路
 3.迷宗3路
 4.太祖長拳
の4つがある。このうち3.迷宗3路が「寸八翻」ていわれているもんや。

230 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/05/22 23:31 ID:vJSYXMX8
 本来は迷宗2路がオリジナルで、一名を「十面埋伏」て呼ばれていたらしい。
松田さんも迷宗1路は武壇で整理して編み出した套路やと書いてはったが、私の
師匠は1路も昔からあって、これが一名「燕青拳」やていうてた。
それから、迷宗3路つまり寸八翻は劉雲樵が武者修行中に他派の人から習ったという
説があるんやが、師匠は4つともすべて張ヨウ廷に習ったもんやと劉雲樵から聞いた
っていうことや。ちなみに太祖長拳は他の3つとちがって非常にユックリと行う内功拳
やが、やはり劉雲樵は既に失伝した「紀効新書」の「宋太祖32勢長拳」を私だけが伝承
している、って自慢してたらしい。

234 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/05/22 23:43 ID:zEHbgtxc
 劉雲樵は達人ではあっても武術史考証家でも学者でもないわけやし、昔日の武術家の例にもれず、
「ワシのとこだけが正統や!」っていうとこが、なかったといえばウソになるやろうから、こういう
話をどこまで信用してええんかはわからん。
私の考えでは、劉雲樵は確かにこの4つを張ヨウ廷に習ったんやが、なんせ4,5歳の頃の話やし、
李書文に八極拳や劈掛掌を習うようになってからは、部分的にはともかく正確な套路としてはほとんど
忘れてしまってたんやないか?と思う。
ただ子供の頃熱心にやったことは確かなんやから、成人して各地で同系の拳法と接し、それらを参照して
あらためて套路を整理し直したんやないかしら?


235 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/05/22 23:52 ID:JQwZoNbC
 実は迷宗拳は劉雲樵の弟子でも知ってる人が少ないのよ。そのなかのひとりが
大柳さんなわけや。あのビデオの套路は2路やと思うがなあ。
私の師匠なんか、知ってるのはワシだけ!なんていうときながら、大柳さんのビデオ
見せたら、デヘヘヘヘ・・・って笑って誤魔化してたで。
師匠の話では、こと迷宗拳に関しては武壇で大柳さんの右に出るもんはおらんかったらしいぞ
(もちろんワシを除いては、の話やが・・・とかなんとかほざいてたが)。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 18:36:08.02ID:ZZ5ZbsRj
233 :181:03/05/22 23:38 ID:+/eyzbF1
以前、武芸誌で徐紀先生は、迷宗拳には三つの型がある。と発表していましたが、三つめの型は、
段組されたいくつかの技を左右交互に練習する、といったもの。ということでした。つまり寸八翻
ではないということでしょうか?これはやはり初期の弟子には伝えられなかったということ? 

236 :181:03/05/22 23:55 ID:+/eyzbF1
武術誌では、寸八番は王雲章氏の武芸で、学びたいと思っていたが学べなかった。
というようなことが出ていました。

237 :南条五郎:03/05/22 23:59 ID:1Hy54o25
徐師はその武芸誌で劉師は張耀庭からメイソウ拳と太祖長拳を学んだと
二種類に分けていますね

241 :181:03/05/23 00:22 ID:HZblK2Ux
一番最初に練習したものは一番体に染み込んでますからね、最初に空手とか柔道
とかを習ってるといくら拳法練習してても、いざとなったら オリャ!とかいって
一本背負いで投げちゃったりして。 

242 :南条五郎:03/05/23 00:25 ID:/5ZpgXrE
その昔、大柳氏の翻子拳は凄まじい速さだという話を聞いた事がありますが
おそらく寸八翻のマチガイだったのでしょうね
キョ容樵の秘宗拳本が手元にあり何かネタを探しているのですが
私は中国語読めないのでネタが発見出来ません(T_T;)

243 :黄55:03/05/23 00:56 ID:KIuf6FQ+
 姜容樵の秘宗拳のあの套路は、霍家→張徳奎→蘇いく彰氏の秘宗長拳に結構
似ているらしいです。
 日本分會では燕青クラスはありますが、台北武壇では教授されてないみたい
ですね。劉氏より学んだ独一無二の物だから、台北では教授するものがいない
ということらしい。
 謎の拳法は大柳氏と劉さんの師匠のお陰で失伝しなくてすんだわけですね。

244 :181:03/05/23 01:00 ID:HZblK2Ux
 あの本の把式は非常にスマートな感じですよね、あの膝を絞った把式は武壇の
把式に近い感じじゃないでしょうか。(あんまり知らないけれど本とかで見る限り)現在
の大陸の伝統武術とは違った印象を受けます。

245 :181:03/05/23 01:12 ID:HZblK2Ux
一度ビデオで大陸の伝統秘宗拳と言うのを観たことがありますが、だいぶ表演風になっていました。もう残ってないのかな?

246 :猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/05/23 01:24 ID:FeLdKrCG
>劉雲樵は既に失伝した「紀効新書」の「宋太祖32勢長拳」を私だけが伝承している

ひぃぇえええええええええええええええええええええええええ!
マジですか???????????????
このスレで一番ビックリしました。
本当だったらすげぇ。
…ヤハリ武壇って…劉雲樵ってスゴイんですねぇ。
なんか核心っつーか、
わたしゃどっかの雑誌が「中国武術の核心は心意六合にあり」なんて言ってるのと
全然別で考えていた、ごく近代の「何でだろう?」の解答の一端を垣間見た氣がしました。
なんかおかげでウチの師伝の秘密にも一筋の光が見えました…。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 18:37:45.08ID:ZZ5ZbsRj
239 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/05/23 00:11 ID:ULje95As
 1路と2路は普通の長拳みたいな感じやが、なんとなく八卦掌にも似てるし、形意拳
みたいなとこもある。太祖長拳は太極拳に似てるが、もっと低架で練習は非常にキツい。
3路つまり寸八翻はとにかく速い。大陸の翻子拳をビデオで見たことあるけど、正直言って
比較にならんほど速いんよ。あまり言うとまたなんやかんや言われるから、これくらいにして
おくけどな。
これもまた大問題になりかねん発言やが、劉雲樵の功夫の核心は実は迷宗拳やったんやないか?
って思うねん。もちろん、八極拳や八卦掌を学んでより高い功夫を身につけたということはあるやろうが、
それらの拳法を習得するうえで必要十分な基礎は迷宗拳で培ったんやないか?
あとの拳法は外見上の問題だけで、一番秘密にしておきたい自分の原点が迷宗拳やったとしたら
習った弟子が少ないということも納得いくわけや。
もちろん、あくまでも私の想像に過ぎんで・・・

240 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/05/23 00:17 ID:Rn6RFeyn
 とにかく劉雲樵の死後10年以上が経過して、八極拳なんかはかなりの套路が
公開されてるのに、迷宗拳はほとんどが未公開や。まだまだ不明な点が多くて、
今後の解明が待たれるとこやな。
まさしく「謎の拳法を求めて」やで・・・とオチのついたとこで本日はこれまで。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 18:45:51.57ID:ZZ5ZbsRj
250 :(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/23 07:16 ID:77z3/aec
>劉さん。>太祖長拳は他の3つとちがって非常にユックリと行う内功拳
>1路と2路は普通の長拳みたいな感じやが、なんとなく八卦掌にも似てるし、形意拳
>みたいなとこもある。太祖長拳は太極拳に似てるが、もっと低架で練習は非常にキツい。
僕、かねがね「内家三拳長拳淵源説」を疑ってまして。興味深く拝見しました。八卦と
羅漢拳との関係。幾何図形を歩行する燕青と八卦との類似性。李洛能が戴氏入門以前に
習得し、三体式形意拳の創出に影響したと思われる謎の門派の件。 かねてから噂される
陳式拳と宋太祖長拳(=洪洞108勢長拳?)との関係。ここで更に、太祖拳が内功拳だとなればもう......。

>劉雲樵の功夫の核心は実は迷宗拳やったんやないか?って思うねん。もちろん、八極拳
>や八卦掌を学んでより高い功夫を身につけたということはあるやろうが、それらの拳法
>を習得するうえで必要十分な基礎は迷宗拳で培ったんやないか?
充分考えられますよ。写真で拝見する、劉老師の不思議な柔らかさというか軽やかさと
いうのはかなり「燕青的」ですね。上のお話を伺いまして。一つ思い当たるフシがありまして。
ちょっと下の表を見て頂きたいんですが。
氏名 (本門 )出身
_________________
李洛能(形意) 長拳?
宋世栄(形意) 少林拳
李存義(形意) 長拳数種
張占魁(形意) 秘宗拳
韓金庸(形意) 秘宗拳
尚雲祥(形意) 功力拳
薫海川(八卦) 羅漢拳?
尹福 (八卦) 華拳
……………
内家の高手と呼ばれる域に達した方々は、多くが「長拳方面のバックグラウンド」を持って
いらしたようなんですね。今でも入門者に潭腿をやらせる所は多いですし。これらが一体何を意味するのだろうか、と。
251 :(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/23 07:17 ID:77z3/aec
>劉さん。>3路つまり寸八翻はとにかく速い。大陸の翻子拳をビデオで見たことあるけど、正直言って
>比較にならんほど速いんよ。
あれはその名の通り、八翻子拳とのハイブリッド(混交)ですから。
>迷宗3路つまり寸八翻は劉雲樵が武者修行中に他派の人から習ったという説があるんやが、
>師匠は4つともすべて張ヨウ廷に習ったもんやと劉雲樵から聞いたっていうことや。
張耀庭師は伝系が謎なんですよね。日本で有名な霍元甲系や李元智系とは内容が違うようですし。

253 :猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/05/23 11:11 ID:ScPiS3za
>本屋さん 的中!
>李洛能(形意) 長拳?→
>宋世栄(形意) 少林拳→んでもってあの武芸と道芸の悟りの境地かょぅ!
>李存義(形意) 長拳数種→キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!
>張占魁(形意) 秘宗拳→ホレホレ!
で ついでに
陳シ半嶺(形意) 家伝少林拳(子鑑公及び師兄弟)→なのだよ!
あと思い当たるフシと言えば、八卦掌の直線套路なんかもね。

255 :(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :03/05/23 14:51 ID:77z3/aec
>猫さん。薫海川の弟子、史計棟という人が、「八卦掌は、古くは『八掌(恐らく老八掌を指す)』
とのみ呼ばれた少林派の拳術だった」なんて発言されてたそうで。
あと一つ気になる点が。というのも、楊露禅(なんかこの人も陳長興に入門前は少林
だった気が)といい車永宏といい、内家の高手には「訪ねて来た少林僧を返り討ちに
するエピソード」がやたらと多いんですよね。少林はスタンダードでメジャーな門派ですし、比較の
対象としては都合が良かったのかも知れません。しかし仏門にいる坊さんが、こうも
頻繁に遠方の武術家をワザワザ訪ねてゴロ売ったりするものだろうか?と。
さて、ここからは僕の妄想全開なんですが。ひょっとして......これらエピソードの類型には
「母体であった少林を、我ら内家は超越したのである」という自負めいた隠喩が込められてはいやしないか?と。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 19:11:38.92ID:ZZ5ZbsRj
288 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 01:43 ID:/b2mWYmR
八卦掌は転天尊と董海川が学んでいた武術の融合したものだとどこかで読んだことがあります。董海川はどんな武術を学んでいたのでしょうか?宋太祖三十二勢長拳だと聞いた事がありますがどうなんでしょう。スレッド違いですみません。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 02:25 ID:sZQ9AHy1
劉さん、武壇の形意拳ってどういうものですか?
尚氏の系統だったと聞いた様な気がしましたが、以前、日本武壇に通っている方に話を聞いたことが
ありまして、なんでも大柳氏が「形意拳をもっと学習しておけば良かった」と話しをしていたらしく、
この話を聞いて、武壇の形意はどんなものだろうかと知りたいと思っていました。今、日本武壇では
形意拳を教授してはいないそうなので、劉さんに話を聞きたくカキコさせて頂きました。

290 :八大:03/05/24 03:27 ID:H6tGQ4ux
劉さんこんばんわ。
武壇の八卦掌の話で盛り上がっているようなので、質問をしてみたいと思いキーボードを叩いております。
劉雲樵老師の八卦掌の師である宮宝田は尹福の有力な弟子であったと言われていますが、尹派の八卦掌として紹介される事の
多い、同じく宮廷警護に携わった馬貴の伝や尹福の息子の尹玉璋の伝が八卦64散手をメインとしているように思えるのに対して、
武壇や宮宝斎系に伝わる尹派八卦掌は小開門から始まって内容がかなり豊富なように感じるのですが、この差違はなぜなのだと思
われますか?

291 :黄55:03/05/24 08:58 ID:MznmEOSt
>290
六十四散手は董海川→尹福→尹玉璋に伝わったと言われていますが、
康戈武氏は大槍劉徳寛が編集したと発表していたような。董海川の弟子
の間でも結構交流はあったと思います。
 この辺は本屋さんがお詳しいでしょう。お伺いしてみては。

292 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/05/24 09:07 ID:GBGcu+iJ
 >289
 武壇の形意拳は桑丹啓先生のもんと曹連ホウ先生のもんがあるということやが、現在の総壇ではこの二つが統合されて伝えられてるみたいやなあ。
桑先生は尚雲祥の弟子、曹先生は孫弟子やそうやから確かにいずれにせよ尚氏の系統ということになる。
曹先生に関しては詳しいことは知らんのやけど、徐紀先生ははじめ曹先生について形意拳を習ったあと、曹先生の紹介で劉雲樵の門下に入りはったと
「武術」や「ブラック・ベルト」で読んだことがある。
桑先生は私の師匠の老師や。師匠もやはり劉雲樵に師事する以前に桑先生から形意拳を習ったと言うてた。
形意拳て思ったよりたくさん套路があるんやな?私の師匠は拳術、兵器あわせてかなりの数の套路を知ってるで。

293 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/05/24 09:13 ID:xN1+iDsw
 ただ桑先生は職業軍人で、退役してからもあまり武術を教えることはなかったみたいや。
娘さんがおられて以前台湾の武術雑誌に蘇先生やNYの陳先生、馬龍先生なんかと一緒に
写真に写ってはったことがあるけど、形意拳をおとうさんからどこまで受け継いではるんかは
わからへん。それに私の師匠も習いはしたが、正式に拝師したわけではない、って言うてた。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/20(火) 19:12:16.12ID:ZZ5ZbsRj
294 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/05/24 09:22 ID:5pk2qdG3
 次は288の名無しさんと290の八大さん・・・

 董海川がはじめなにをやってたかは確かに私なんかより詳しい人がようけいはるやろう。
ただ師匠は羅漢拳ていうのを知ってて、実際スイスの学生にも教えてるけど、旋風脚あり、
ニ起脚あり、でいったいこれのどこが八卦掌や?て思いたくなるような套路や。
いくらへ理屈つけてもこれが少林拳でないというほうが無理がある。
そんなんで私はやっぱ普通の少林拳やったんやないかな?と思うけどなあ。

295 :黄55:03/05/24 09:30 ID:WazSrJZH
>294 いえ、私自身があまり八卦詳しくないもんで…
  以前滝野川にいた時に、李子鳴氏が丁度来日してたんですが、
  このお爺さんの師匠の師匠が伝説の董海川…と思うと、なんとも
  不思議な感じがしました。 

296 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/05/24 09:33 ID:MWCGK2l0
 それから宮宝田の系統と他のところとのちがいやが・・・
こういうのは私にはようわからん。ただ伝承者の気質っていうか、性格のちがいて
いうんは大きいと思うぞ。師匠に長年師事して、たくさんの套路や技法を学び、それを
正確に伝承しようとする人がおる一方で、役にさえ立てば
ええんや、と思って必要最低限のことしかせん人間もおるわけよ。
昔はとにかく実用が重んじられたわけで、たくさんの套路なんか知らんでも有名になった
人はようけいるはずやから、こういうことで優劣はつけられんなあ。

297 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/05/24 09:37 ID:hs71ACmU
 >黄河55号さん
 私は李子鳴大師にお会いしたことはないけど、大師が滝野川の先生にプレゼントされた
「寿」の字が彫られたステッキは見せてもろうたよ。

298 :黄55:03/05/24 09:45 ID:qmOBe96O
 李子鳴氏は膝を少し痛めていたようです。
 そういえば、その年に演武会があったんですが、李氏も八卦双頭槍で
演武される予定だったんですが、ドタキャンになってしまい残念でした。

299 :劉月侠 ◆RPLwh/ddCk :03/05/24 10:00 ID:wpfcef6K
 もうかなりのお歳やったからなあ。残念ながら劉雲樵も張詳三も晩年は膝の故障に苦しめられはったそうや。
やはり達人とはいえ歳には勝てんし、若い頃に鍛えすぎたことがかえって災いになることもあるんやから、なに
ごとも過ぎたるは及ばざるが如しやで。えっ?全然練習せんオマエが言うな!って?失礼しました・・・
レスを投稿する