X



新陰流習いたいのだが自分質問よろしいか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マスオ
垢版 |
2017/12/11(月) 00:13:03.29ID:PSaaK2dh
新陰流習いたいと思ったんだけど、なんであんなに批判されてるの??笑笑
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 11:10:44.14ID:1tztWr0D
速く動くだけの人に勝てない様な剣術を、わざわざ習おうとする訳無いじゃん。

転会には剣連の八段や七段ゴロゴロいるよ。

あ、まだいるかわからないけど(笑)。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 11:15:01.05ID:aFKIycFJ
速度は誰から見ようが物理的な法則で絶対的なもの
秒速10mと5mでどっちが速いといえば10mが速いに決まってる
ノーモーションや無駄な動きがなくパンチで例えるならインパクトポイントまで最短距離で到達するとか
そういう理由で絶対的速さが必要ないというなら、それは転会に限らず、どんな武道や武術、スポーツでも追求していること

興味はあるけど、別に恨みはないよ。
とあるイベントで皆伝者の演武みたけどあまりに緩慢な動きで演武というより演舞だった。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 12:04:13.43ID:EymlD04x
>>159
書いていることはごもっともだが、見え方は、周りから見てるのと、その相手に向かって動いている人間とでは見え方は違うよ。動き出すタイミングとかもあるし。
そのイベントの演武は、やってる人が悪かったのだろうね。
古武道やってる人がバーチャルしたがるというか妄想的なのは同意するが、柳生会なんてもっと妄想的だと思うよ。
転会の場合は、その手の妄想人間がどんどんいなくなってきている。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 12:10:53.62ID:EymlD04x
>>158
剣道じゃなくて剣連か。
居合の高段者はいるね。
剣道は経験者はいるけど今もやってる人はほとんどいない。元からね。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 12:40:29.74ID:EymlD04x
>>158
あなたがもし、元転会の人の会で稽古しているなら、1つ教えてあげるよ。
たいてい、転会を抜けた人ってのは、勘違いや思い込みが激しい。あとは個人的な感情。だから物事も正確に理解できていないし、新陰流や師匠よりも実質は自分が優先。
稽古の内容もだんだんめちゃくちゃになってくるし、すでにそういう情報もある。
そのうち破門になる人もまた現れるかもしれないし。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 12:54:37.78ID:BRsdg+/u
>>163
転会ではない所で、渡辺忠成先生が指導している所とかはどうなのでしょうか。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 13:06:59.27ID:aFKIycFJ
>>161
でもそういう人に免許皆伝しちゃったんでしょ
免許を与えておいてそいつは下手くそだと言ったら自己否定してるようなもんだろ
いったいどれだけの皆伝者が存在するんだい?
因みに抜けてないと思うよFacebook見たら写ってた人の演舞を見たから
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 13:14:42.69ID:BRsdg+/u
転会に渡辺忠成先生を否定する人がいるなんて、ドン引きです…
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 13:20:04.97ID:EymlD04x
>>166
私が皆伝伝授してるわけではないので。
ですが、皆伝の乱発がよくなかったのではないかという意見は転会の中でもありますし、昔から、皆伝者が下手だとか、皆伝になると下手になるなどはよく忠成先生も話していらっしゃいました。
演武については、個人差だと思います。全般的には、残っている人たちの方が技量が高い人が多いというだけで、個人差はありますよね。
抜けた人の中にも残っている人の中にも、皆伝なんてたくさんいるんですから。全部で何人ぐらいいるのかまでは知りません。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 13:24:14.98ID:EymlD04x
>>168
??先生を否定なんてしていませんよ。
転会の中でも教場により差はありますから、それと似たようなもので、転会の方が質は良いというだけです。
忠成先生のお話としてほんのわずかですがそのようなことを聞いたことはあります。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 13:32:08.90ID:EymlD04x
抜けた人たちは、もしかすると、忠成先生がそういうお話をしづらい方々だったのではないでしょうか?
それか、思い込み。これについても忠成先生はたまに話していますし。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 13:51:48.74ID:EymlD04x
古流の伝位の場合、必ずしも実力のみを基準とするとは限らないので、皆伝の中にも実力的にはそこまでではない人がいても仕方ないのだとは思います。
ですが、指導の面では技量も必要ですし、転会では指導者としては型を間違えてたりの人も多かったので、皆伝になっても教授のままというように称号の基準を昨年からは変えたのでしょうね。
そのように徐々にしっかりとやっていこうとしているのに、今までのが全てかのように抜けてしまう人たちは、新陰流への思いや向上心はあるのかなと。
忠成先生から諸々のお話を聞いていれば、しっかりとやっていこうとする必要性をわかるはずですから、抜けた人たちはいかがなものかと思います。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 16:24:37.03ID:EymlD04x
>>164
忠成先生が指導しているいないに関わらず、抜けた人の中には、基本的なことができていないのに伝書に書かれている使い方などにばかり目を向けるようなタイプは多いと思います。
これは昔からそうみたいです。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 16:50:12.33ID:EymlD04x
>>173
基本的なことができていない。基本的なことを指導できていない。
この両方または片方ですね。
昔から、転会を抜けた人たちの中には、先ほど書いたようなタイプの人が多い傾向はあるそうです。
武道として新陰流をしっかりやっていこうとする人たちは、今でも転会に残っていますよ。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 16:51:36.06ID:iagZGA10
伝書には基本的な事が多く言及されているのだから、伝書に目を向けるという事は、正しく基本に目を向けている事になるのでは
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 16:53:53.33ID:EymlD04x
>>175
伝書に書かれている様々な使い方にばかり目が行ってて、基本的なことが身についていなかったり基本的なことをきちんと指導していないという意味です。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/23(木) 19:12:05.22ID:EymlD04x
>>166
皆伝に興味がお有りならもう1つ。
皆伝は、教習課程カリキュラムを修了したとして伝授されます。転会を抜けた人たちももちろんそれです。
もちろんそれなりの技量には到達したので皆伝伝授ですが、実際の技量は人によってかなり違います。
技量だけでなく、理解している度合いや指導力なども、人によってバラバラです。
技量や理解力の低い人の方が勘違いや思い込んでしまっている場合が多いようで、今までに転会を抜けた人たちには、このタイプの方が多いそうです。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 09:05:32.99ID:nnee0Bfj
まぁでも、渡辺忠成師範が皆伝を授けたという事は、渡辺先生は認めていると言う事ですよね。

渡辺先生はご存命ですし、「破門されていない皆伝者」にも一定の実力があるのは事実です。

もしその過去の皆伝者に対して不服があるなら、渡辺先生がご存命のうちに破門してもらうべきでは?

また、渡辺先生にその意思がお有りなら、そうされていると思われます。

転会から離れている人達には色々なタイプがいます。

様子を見ていて復活も視野に入れている人もいますので、今後の為にもご発言は慎重にお願いします。

今の貴会はまだ流動的です。

現会員にも色々な考えをお持ちの方は、いらっしゃると思います。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 09:42:27.64ID:GB7TBEiQ
皆伝を与えるって半分はビジネス的な要素があるんだろ
転会がおいくら万円で皆伝を与えているのか知らないけどさ乱発すればするほど皆伝の価値は下がるよね
あのひとは皆伝だけど下手くそ、この人は上手いとかは通用しない
皆伝は皆伝、同一価値なのだから全体価値として下がる
経済学と一緒
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 11:20:20.47ID:O0sfJ/N/
>>179
認めてもらったなら、しっかりやろうとする気持ちぐらいはないのかな。しっかりやろうとしたら抜けて、それでいて高弟気取りは何なのだろうね。そういうところは都合良くやるのね。
出戻りなんてしないでいいような人たちだと聞いてるけどね。
色々な考えを持ってる人がいるのなんて当たり前だよね。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 11:37:02.60ID:O0sfJ/N/
>>181
出戻りってそれも都合良すぎだよね?
認められたとか一定の実力というのも都合良い感じだし。
実力や指導、その他諸々からほとんどは出戻りなんてしない方がいいような人と聞いてるけど、全員がどうかまでは知らん。
自分に都合良く解釈する人が多いともね。
中には出戻りしてもよさそうな人もいるのかもしれないけど、だったら早めにそうした方がいいんじゃないの?破門になったりする前に。
流動的どころか、本当はもっと変えていきたいのだろうし。それなのに変なのが戻ってきたら困るだろうね。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 11:48:08.34ID:nnee0Bfj
おそらくですけど…

戻って欲しくないと思われている方々は、戻る事は無いと思いますよ…
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 11:55:59.41ID:O0sfJ/N/
>>179
何だったかな。正確には忘れたけど、
流儀や伝統なんてわからない人たちで、当たり前のことがわからないので目的や重視する内容が全然違うとかそんな感じの。
あなたの書き込みもそれに当たると思うよ。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 12:22:49.07ID:GB7TBEiQ
破門になったら何か不都合あるのかな
ほぼ全部が地場の教場で細々とやってる任意団体でしょ
横の繋がりでどうこうとかあるのかな?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 12:40:36.36ID:O0sfJ/N/
>>187
今のところ、気にさえしなければ不都合はほとんどないだろうね。
前に破門になっている人たちの団体みたいなもん。やってる内容はどんどんひどくなってるけどね。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 16:26:48.54ID:rlumwQS2
内輪揉めしている間に、Y生会とかが地方の祭りとかで「我々は正式名称は新陰流で、我々のみが上泉伊勢守の技をそのまま継承しています。」とか言って布教活動してますよ。

そういう輩にこそ、まず毅然とした対応をとってもらいたい所存です。

それから自流の引き締めでは?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 17:16:13.76ID:O0sfJ/N/
>>189
素晴らしいご意見ですね。
ですが、もう別でやってるということでとくに内輪揉めをしているわけではないのでしょうし、Y生会のそれはそれでいずれ転機が訪れるのではないでしょうか。
自流の引き締めって、別でやってるところを引き締める気なんてないのだと思いますし。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 17:25:51.64ID:rlumwQS2
いえいえ、転機を待つのは良くないですよ。

世間様は「沈黙は肯定」だと思いますよ。

近頃は古流武術の捏造が多いですけど、その多くが正統が沈黙しているから、徐々に大きくなっています。

直ちに毅然とした対応をとるべきです。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 17:37:08.55ID:O0sfJ/N/
>>191
長年、そこは事を荒だててはいませんよね。
先ほどの「」内のセリフも、特定の場所でこその言葉ではないでしょうか。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 20:35:52.48ID:gL2DtB8i
なんで柳生会がダメなの?俺は部外者だからタブーもくそもなく聞いちゃうけどさ
柳生新陰流って方が強そうじゃん。ホームページもみたけど転会より身嗜みもしっかり作られてるし
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 21:36:12.41ID:nnee0Bfj
ほら転会が毅然とした対応をとらないから、一般の人はアピールする方になびいてますやん。

転会としては、渡辺忠成先生の回顧録に書かれてある事実を貫いてはくれないのですかね…
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 21:38:59.01ID:nnee0Bfj
身内や元身内には厳しく、対応必須な敵には事を荒立て無い様にするスタンスなのですかね、転会は…
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 21:46:49.92ID:O0sfJ/N/
>>196
元身内は関係ないでしょうけど、身内に厳しいのではなくて、しっかりと新陰流を残していくことの方が柳生会がどうのなどよりも大切なことなのだと思いますよ。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 22:08:15.00ID:nnee0Bfj
しっかりと新陰流を残していくのが重要なら、嘘の新陰流を広めようとしている団体を糾弾する必要があると思います。

以前、嘘つき団体が地方の祭りで上泉伊勢守所縁の現在まで、当時そのままを継承していると自称していたので、主催の自治体に苦情を入れたら「商標権所持者には承諾を得ている」と返答されて閉口しました。

転会さんがしっかりしないといけないと思いますよ。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/24(金) 23:08:08.22ID:9Ghie4zr
>>199
嘘の新陰流ってどこ?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 12:04:18.75ID:ee6aRXXU
ねつ造がかなり入ってるね。
新しい仕組みを決めたのは最終的には忠成先生だし、それで辞めるなら辞めていいと。慰留は一部の人にはしただろうけど。
辞めた人たちはどんだけ都合良い思い込みだよ。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 12:18:15.03ID:ee6aRXXU
慰留ではないものを慰留だと思い込んだり、それと似たように他の事でも自分に都合良く解釈したり思い込みだけの人が辞めた人たちには多いそうです。
正確性をとても欠いてますし、その不正確で思い込みの内容を他の人達に伝えるから、その情報を伝えられた人たちはかわいそうですよね。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 15:48:18.15ID:v8Ekh0aj
自分入った時は転会の道場だったのですが、しばらく行っていない間に違う会になっていました。

所属が変わる旨の話はされましたが、詳しい事は聞かずに皆と同じにしますと返答しました。

やる事は同じと言われたのですが、どうなのでしょう…

今迄の道場から離れて、近くの転会に入り直した方がいいですかね。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 16:02:53.43ID:ee6aRXXU
>>204
転会の中で別の教場に移籍するという選択肢は案内されなかったのでしょうか?
近くに転会の別の教場があるなら、それを選択肢として案内しなければおかしいですよね。
転会の中で、所属する教場を移すことは可能なのですから。
そのような選択肢も案内されずに今の状況になってしまった方々は、今からでも転会に戻れると思いますよ。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 17:35:28.15ID:ee6aRXXU
>>204
後半にお答えしていませんでしたね。
最後のご質問はご自身で決めていただくとして、やる事は同じかどうか。
これについても明確には答えようがありませんが、1つお伝えするならば。
過去に転会から離れた人たちの団体は、それがたとえ皆伝になった人のグループだとしても、例外なく、だんだんとおかしくはなっているそうです。
急激にではないとしても、必ず、だんだんと乱れていきおかしなものになっていってるのはたしかだそうです。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 17:45:04.50ID:ee6aRXXU
>>204
>>206に書いたようになってしまう理由は、様々あるようです。
ご自身が、形だけ同じこと又は同じようなことをやれればそれでよいか、或いはそれではよくないか。
これでお決めになればよろしいのではないでしょうか。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 21:19:26.51ID:CdaVPMCV
>>206
>例外なく、だんだんとおかしくはなっているそうです。

中の人なんでしょ?
そんなこと言っても説得力ないよ
脱皮できない蛇は死ぬんだからさ
宗家だからとか、うちが正当だとか、出て行った方が悪いとか
なんで出ていかれたかを感がるでしょ普通は?
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 21:25:52.01ID:ee6aRXXU
>>208
出て行く人たちがいたらいけないのでしょうか?
結果としてうみを取り除くことができるのはいけないことですか?
ただ人が多くいればそれでよいのですか?
おかしな人たちをいつまでも置いておくのは良いことなのですか?
何の団体ですか?
何が目的ですか?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 21:32:38.28ID:ee6aRXXU
>>208
なにも、何も問題がないというわけではないと思います。
そうとはいえ、出て行った側にも何も問題がないとは言えませんよね。
「過去に」出て行った人たちはおかしな方向に向かっているのはたしかですよね。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 21:42:48.43ID:ee6aRXXU
>>208
脱皮するためにも、時には、人が出て行くようなことだって必要なのではないでしょうか。
むしろ、何故それが必要なのかを考えることができていないのが出て行った人たちではないでしょうか?
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 22:08:53.74ID:CdaVPMCV
「出ていってもらった」「出ていかれた」一体どっちなの
それにもよるでしょ?
あなただって理由の如何関係なく「自分にとって」居心地の悪いところだったら出ていくでしょ?
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/25(土) 23:23:00.20ID:ee6aRXXU
>>212
単純に、「出て行った」だと思いますよ。
どういう所を居心地良いと思うかや、どういったことに価値ややり甲斐を感じるかは、人それぞれだと思います。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 00:32:17.84ID:67luXAmx
全員じゃないでしょうが、自分がトップになりたいって人も出て行った人の中にはいるでしょうね。
古流の世界はそういう人がもの凄く多いし。転会だって今までにそんな人は沢山いたのでしょ。
今回は、渡辺忠成や転会の名前を利用して、破門にはなってないというやり方でその自己満足を果たした人もいるかもしれないよね。
そういう人は、綺麗事は言うかもしれないが、そこで教わる側の人のことを本当に考えてるとは思えないこと多いよね。自分の自己満足のためだから。
正確に理解しないで所属している人たちに話すのは、理解できてないんだからしかたないのかもしれないけど、それだって無責任だよね。
少なくとも、選択肢としての移籍の案内はできたはずだし。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 00:34:02.22ID:QfuJI8gm
>>213
>人それぞれだと思います。

その通り
自由主義社会(法の下に)である以上、多種多様性に対応できないのは自分の問題
ダメな経営者ほど、失敗の理由や、責任を外的要因にしたがる
客が悪い、時代が悪い、政府の方針が悪い、制度が悪い・・・俺の経営手法は間違ってないってね
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 00:49:29.67ID:67luXAmx
>>215
それとはビミョーに違うとは思いますよ。
会社の経営者の場合は、業績が悪いことの言い訳ですよね?
古武道の団体の場合、会社の業績とは異なる質の目的があるはずです。団体によりその目的も異なるでしょうが。
稽古して楽しむだけって所もあれば、しっかりしたものを伝えていくという所も。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 01:03:56.36ID:QfuJI8gm
>>217
一緒
会社に例えたけど
行政も同じ、行政の目的は業績 = 金を稼ぐことではない
だけど行政、例えば市長は市民のニーズに応える責任がある
その市に魅力がなければ、住民は他に転居してしまうし、魅力があれば逆に移住者が増える
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 01:17:02.64ID:67luXAmx
>>218
市の行政には市民のニーズに応える義務はあるのでしょうが、古武道団体の場合、その団体の目的の範囲内で幅広くニーズに応える必要性はあったとしても、
その範囲を越えて幅広くした結果、一番大切な目的がどっか行っちゃったりその目的と反対方向に行っちゃってたら軌道修正が必要になりますよね。
軌道修正は会社や行政その他色々な団体でもあることでしょうけど。
その結果、いなくなる人もいれば残る人もいる。そうやって、一番の目的を共有できる人が多くなっていく団体になればそれはいいんじゃないの?
その一番の目的が抜けたら、業績も何もなくなっちゃうでしょ。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 01:37:34.76ID:QfuJI8gm
>>219
>古武道団体の場合

古武道のトップ、会社のトップ、行政のトップ、弓道のトップ、柔道トップ、空手のトップ、ボクシングのトップ
みんな同じでしょ、何が違う?
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 01:56:26.47ID:67luXAmx
>>220
やるべきことの種類が違うと思います。
会社のように生活のために働く場として絶対に必要なもの、居住地のように生活していくために必要なもの。
これらと、任意団体とはかなり違いますよね?
トップと言うより、その団体に大きな違いがあります。市民は団体ではないのでしょうし。
特定の団体なのですから、特定の目的ややることがあり、そこに人が入りますよね。入らなくたって生活はできます。
そこに入った人が、その団体の目的から大幅に外れた人になってしまった場合や、その団体自体に軌道修正が必要ならば、その時はトップまたは団体としてやるべきことがありますよね。
会社は、経営業績が良ければ、目指していた方向と違ってもよいかもしれません。
市などの行政も、人が多く住み潤って、住んでいる人たちが満足ならばそれでよいのでしょうね。
任意団体の場合、その団体の目的から外れてしまったら、ダメではないですか?
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 02:03:28.92ID:QfuJI8gm
>>221
>任意団体の場合、その団体の目的から外れてしまったら、ダメではないですか?

任意団体ってところが違うってことだよね
暴走族のトップ、反社会勢力のトップ、これら任意団体のトップと一緒だよね
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 02:09:25.24ID:67luXAmx
>>222
任意団体ってそういうのしかないんですか??
任意団体と言ったら、任意団体なら全部同じになるのですか?
先ほど>>217でも書きましたが、古武道の流派を名乗っている団体にだって、色々な所があると思いますよ。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 02:19:41.05ID:67luXAmx
>>222
たとえば、>>214に書いたようなタイプの人が勝手に出て行ったら、何か問題ありますか?
または、これは完全にたとえですが、新陰流の道場なのにそこで一刀流を教える指導者がいたら、それを放置しておくのは良いことなのですか?
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 02:22:28.08ID:QfuJI8gm
>>223
わかってないね
古武道は違うって他と特別扱い
一度、ピーター・ドラッカーやスティーブン・R・コヴィーの本を読むことを勧めるよ
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 02:24:32.61ID:67luXAmx
>>225
いえ、古武道を特別扱いなどしていません。
ジャンルや種類が違えば色々と違いはあると言ってるだけです。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 02:48:14.40ID:67luXAmx
>>225
>>215の以下の部分を読み返して気づきました。
>失敗の理由や、責任を外的要因にしたがる

失敗の出来事として見ていませんし、当然、失敗の理由や責任についてのことでもありません。
この時点で話が噛み合っていなかったかもしれませんね。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 02:59:18.20ID:67luXAmx
>>208
>例外なく、だんだんとおかしくはなっているそうです。

これ、やる事が同じかどうかの質問に対して、参考になりそうなこととして答えたんだけどね
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 03:19:27.19ID:67luXAmx
>>222
なんとなく、あなたの言いたいことがわかったかも。
もしそれが当たっていたら、その場合は古武道は特別になる。
俺が一番だとか俺が正しいとか思い込んで出て行く
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 03:33:19.94ID:67luXAmx
>>225
実力とか正しいだの正しくないだのでもなければ、単純にトップにトップとしての才があるかと言いたいのかな。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 11:48:32.44ID:67luXAmx
>>200
イベントやイベントでの挨拶にあった言葉なんかにはいちいち糾弾なんてしないだろうけど、それ以外に対してならわからないか。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 15:11:45.22ID:h0sdviGX
前から思っていたのですが、ナントカ新陰流と名のっている流儀が古武術のイベント等に出演しては、「流祖は上泉伊勢守で…」と言っていますよね。

でも、どうしても現代の剣術に見えてしまうのですよ。時代的には甲冑剣法だと思うのですが。

そういう歴史好きが感じる部分には触れずに、昔のやり方みたいに言って竹刀と竹刀でパチンパチンと打ち合わせています。

ネットの書込みを見ると転会は本筋で、ナントカ新陰流とは違うみたいに書かれていますが、実際の所どうなんでしょう。

本当に動画はあがっていませんよね。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/26(日) 20:58:51.92ID:aS1+Fz+x
ところで二十三世は反中・反韓の極右翼思想の人なの?
新陰流に関係のないことばかりシェアしてるけど・・・

https://www.facebook.com/tadahisa.watanabe.5

なんか転会ってヤベェー団体かと思えてきた
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 01:41:41.19ID:boN/bW/h
やっと楽しくなってきたね!
伝統を破壊する人たちと、伝統を守ろうとする人たちとの闘い。
しっかりした人たちは、思想とか違ってもちゃんと会話ができるものです。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 08:41:43.24ID:RMmxfyDs
>>236
どうりでね
そういった輩が集まるわけだ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 08:42:36.03ID:OEpA5Xd7
ニュースの内容を再掲したって、別に極右ではないでしょうに(笑)。

俺だって古流剣術やっているが、右寄りと言うなら右寄りだ。どちらでも日本の法を守っているなら、問題はない。

古流剣術、特に新陰流は御流儀だったのだから、継承者が右寄りでも良い気がする。

と言うより、そうでないと変だと思う。

現代において主義主張は自由だけども、日本の古流武術をやっているなら…

まぁ、日本は議員さんや役人までも冗談抜きで、某国の影響を受けている。

古流武術を学ぶ者くらい右寄りでないと、亡国へまっしぐらではないかね。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 08:53:51.01ID:OEpA5Xd7
あとさ、右寄りの思想が「悪いこと」として世間を誘導しようとする輩って、どうして湧いてくるのかね。

日本人が日本の事を大事に考えてどこが悪いのか。

新陰流は日本の武術だし。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 09:22:53.09ID:RMmxfyDs
「俺は右だ」とか、反中、反韓を隠すことはないが
それを態々、自ら必要以上にアピールする必要性もない
エセ右翼に限って、自分が右翼だということを必要以上にアピールしたがる
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 12:19:15.93ID:RMmxfyDs
>>242
>誰か自ら必要以上にアピールしてるの?

一般論
例えば、反中や反韓の記事などを意味もなくSNS等で不特定多数に対してシェアする行為
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 13:36:24.28ID:RMmxfyDs
>>244
決めるのはそれを見た人間で、自分じゃないってこと
自分がそんなつもりじゃないと言っても見た人間がそう思えばそういうこと
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/27(月) 14:41:06.19ID:QM/GjblS
ニュースの再掲載で、「この人は右方面ですよ、皆さん!」と、叫ぶ人。

滑稽だな。

てか、危ないアクションだな。

情報の共有は何か法に触れるのか?
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 12:39:53.08ID:NNFRLXrm
転会の動画って何で皆無なの?
パクられるから?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 14:03:35.52ID:0KRyTX6+
DVDとかあるよ。多分誰でも買える。俺はレンタル屋で借りた。

脇差のカタ位までなら見ることはできる。

でも、やっぱり見ただけではわからないよ。

真似をしても重要なポイントがわかっていない人のはすぐわかる。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 21:17:04.92ID:SK7eWGYx
Youtubeとかのことだろ
商売すんな
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 22:27:42.92ID:SSne8ZBD
>>250
動画が皆無ではなくDVDならあるよってことでしょ。
レンタル屋で借りたとか見ただけではわからないと言ってるのだから、商売っ気ないじゃん
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 23:01:00.39ID:SK7eWGYx
宗家様必死だな
見ても分からないような物を売ってるのね
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/28(火) 23:23:50.83ID:SK7eWGYx
DVDは買う価値ないってことね
了解
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/29(水) 01:24:57.10ID:PHTpDj8i
あれは初心者用の教習補助ビデオだから、あれだけ見てもわからないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況