つまらない柔道のルールを改善してあげようよ!

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/11(月) 21:38:23ID:KR3S1KkI
反則取るか取られるかが勝負の鍵だなんてあほ臭い
猫パンチのやり合いもみっともない
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/12(火) 07:03:57ID:wkBNfsEp
寝技の待てまでの時間をあと三倍長くする。まで寝技で待てを明らかに待つような消極的な寝技は指導。
高専までにしろとは言わないが。
0003可愛そうだ
垢版 |
2008/08/12(火) 07:58:29ID:j8fyv9L4
柔道は技あって柔道だろう、試合時間を10分にする、指導はしない、賭け逃げ
させとけ、寝転んでても放置、最初3分過ぎたら1分休ませる、次の3分過ぎたら1分休ませる
最後4分そして、技だけでポイントする、それが同じポイントならばそこで掛け逃げの回数
が多いほうが負ける、すべて掛け逃げは、ポイントする。それでも同じなら
逃げるスタイルを多くとったものが負ける、低い大勢は全てカウントする。
要するに尻逃げウンコスタイルは技までにその体制をとった場合数える、
しかしNHKの馬鹿アナウンサー何説明してるんだ、篠原の説明でシドニーオリンピック銀メダリストの篠原さんが
今日の解説者じゃないだろう、嘘を報道するな、シドニーオリンピック本来は金メダリスト
だったんですが、レフリーの誤審でその誤審は、レフリーのレベルが低いしかも内股透かし
のルールさえ知らない馬鹿者が決勝のレフリーだった、だから現実は銀メダルになってるが
あれは金メダルに間違いない、日本人なら誰でも知ってるルールだ。とすべきだ。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/13(水) 01:36:14ID:zH94s1jg
柔道着の襟と袖に掴んでいい部位を赤で記す。
そこ以外を掴んだら負け。
その部位をつかみ合うことから競技を開始する。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/13(水) 23:24:00ID:tyWfdxof
寝技以外で手で足を持つ
要するにタックルを禁止にする
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/13(水) 23:34:30ID:IaAk5gQv
普通に、試合中柔道着が乱れたまま続行させないで欲しい。
東洋人は帯もちゃんと締めてて乱れたら待て、とかかかったときに
直してるけど、毛唐が直さないのが気になる。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/14(木) 00:37:36ID:titTCJ7H
パンチ&キックあり
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/16(土) 03:05:30ID:6qwma4Mw
嘉納スタイルとFREEスタイルの二つを設ける。
嘉納スタイルは襟と袖をたがいに組んでから始まり寝技はない。
決まり手は一本と技ありだけ。
FREEは今と同じだが、寝技は待てが無い。
投げで一本はあるが、ほとんど寝技できまる。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/03(水) 19:59:44ID:1SpF3SJ3
ルールの問題というより
精神の問題な気がする。
精神論と言われそうだが
今の競技柔道のがはるかに
精神論。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/03(水) 23:51:22ID:iL+BVgbY
トーナメント制を、やめて総当り戦にする。
1.一本勝ちの多い奴
2.勝ちの多い奴
3.引き分けの多い奴
4.同勝率の場合は直接対決で勝った方。引き分けの場合は決勝戦
例えば
a1勝5敗、1一本勝ち
b5勝0敗、0一本勝ち

aが優勝でbが二位という事も在り得る

0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/04(木) 01:53:20ID:11Qgr/ki
■立ち技一本以外は柔道じゃないよ派向け

・互いに前衿と袖を持った体勢から試合開始
・寝技は禁止
・足裏以外が畳に着いたら負け
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/04(木) 19:23:42ID:11Qgr/ki
でもホラねぇ、、立ち姿勢からの豪快な投げ一本勝ちこそ日本柔道だ、日本武道の精神だっつう人も多いから… (´・ω・`)

突き詰めるとジャケット・スモウを求めているんじゃないかと。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/04(木) 19:58:42ID:11Qgr/ki
個人的には先ず、亀逃げ姿勢は一本負け。
と言いたいところだけど、技ありで。
理由は言わずもがなだけど、本来あの姿勢をとったら、
蹴るなり突くなり潰すなり刺すなり御自由にどうぞ!って事だから。
亀逃げしてる奴の背中に両手タッチとか馬乗りで技あり。

これで、掛け逃げ-亀逃げ-待て待ちコンボは駆逐できると思う。
すぐ立つか跳ね退くか、無理ならひっくり返って寝技迎撃体勢になるしかない。
そして掛け逃げには今と同様に指導を取れば良い。
そうすれば、そんなハイリスクな戦術をとる奴はいなくなると思う。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/04(木) 22:05:28ID:NOrS4Ts8
>>18
亀逃げを相手ポイントにしたら背負投げのようなリスクの多い技は極端に
へり、益々つまらんもんになるぞ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/04(木) 23:50:09ID:O1naJ8D0
先生!亀逃げは、準押さえ込みに入りますか?
0021名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2008/09/05(金) 00:28:13ID:KsOnPi0Y
亀逃げされる前に腰絞め
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/05(金) 01:26:12ID:qnL91zpI
>>19
そうかなぁ…
んじゃ、あなたは亀逃げ肯定なの?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/05(金) 20:38:24ID:azuD9mk3
俺は亀逃げ大王
亀逃げ大皇帝

柔道は喧嘩じゃないから
喧嘩をスポーツ化するならパンチ、キックも認めないとおかしいでしょう
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/05(金) 22:47:35ID:qnL91zpI
そーか、亀逃げは柔道の必須技法の一つなのか。
むずかしいね日本武道は。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/06(土) 18:15:06ID:1BnZNE9w
柔道って勘違いしている人が多いけど当身技や多彩な関節技も在るよ
ただ試合では危険な技を禁止しているだけ

柔道の試合のルール
講道館ルール・・・・本家、国内戦でのルール。豪快な技が出やすいが、
          両者ポイント無しの判定勝ちも多い
国際連盟ルール・・・所謂JUDO。判定勝ちが少ない。
          番狂わせが多く、運の要素も強い。
高専ルール・・・・・寝技重視のルール
ブラジリアン柔術・・・・一本勝ちが無く、締め、関節技のギブアップで勝ちとする。
          バックを取るとポイントになるなど寝技にポイントが多い
サンボ・・・・・・・柔道をベースにレスリング、蒙古相撲、トルコ相撲などの要素を
          取り入れ完成

その他、柔術から進化した競技
合気道・・・・・・・立ち関節技を重視。実戦の試合は無い
日本拳法・・・・・・当身技を重視
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/21(火) 10:08:07ID:l/rmwIwE
柔道にランキング制導入へ=効果廃止や延長短縮は試験運用
10月19日23時18分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081019-00000068-jij-spo

【バンコク19日時事】国際柔道連盟は19日、当地で理事会を開き、五輪出場権を争う世界ランキング制度を来年1月から導入することを決めた。
世界の主要国際大会を「グランプリ(GP)シリーズ」とし、この成績を基にランキングを作成する。21日の総会の承認を経て正式決定される。
GPシリーズには、五輪、世界選手権やフランス国際、嘉納杯東京国際、新設のマスターズ大会などが含まれる予定。マスターズ大会にはランキング
上位者が参加。各大会の成績に応じて選手に得点を配分してランキングを随時更新する。上位選手に五輪出場権(1カ国1選手)を与える。
また、技の判定基準から「効果」を廃止、ゴールデンスコア方式の延長戦を5分から3分に短縮し、敗者復活戦に進める選手を8強で敗れた選手に
限定することなどを、23日から当地で開かれる世界ジュニア選手権で試験的に実施することを決めた。運用結果を見た上で本格導入を検討する。
理事会には全日本柔道連盟の上村春樹専務理事が出席。「ルール改正を通じてダイナミックな柔道をやるようになる」と説明。五輪代表選手の
選出については「少数精鋭になる」と話した。 
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/24(金) 01:17:20ID:cxYZpVlC
頭突きO.Kなら面白くなるだろ?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/24(金) 03:11:04ID:hBm2Rzfj
世界柔道優勝者は決勝戦後にプーチンとボーナスマッチ。


勝つとロシア政権掌握。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/24(金) 04:23:17ID:9urLOE0X
ラペラチョークを認める。
寝業でのアドバンテージタイムを大幅に認める。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/24(金) 05:35:30ID:OjS0Qrpy
ブサイクなら減点。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/24(金) 15:31:08ID:tSt1ra1/
単純に技有りと一本だけにすれば良くね?

今の外国柔道のルールだとただ技とか関係無く力で振り回して効果(ポイント)だけ取って勝てちゃうし、実際に北京オリンピックではそうだった。

見てて面白くないし武術って感じがしない。
0034 ◆chiba..JP.
垢版 |
2008/10/24(金) 21:35:44ID:O0qV8B2A
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/28(火) 16:37:24ID:aAfsYPYi
>>33
外国人選手は一本獲ってますが何か?

外国人の柔道=ポイントだけ取るっていう先入観はそろそろやめようよ。
聞いていて恥ずかしいよ。

おまえみたいなのがいるから、日本柔道は取り残されるんだよ。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/28(火) 17:54:13ID:uFjjg6+b
一本狙いで勝ってる外人選手は稀。
ほとんどポイント狙い。

どっちの比率が高いか見てりゃ分かるだろw
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/28(火) 21:30:50ID:4ve06/Uh
道着を掴む事を禁止にして、打撃で決着を着ける

0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/29(水) 06:40:53ID:9jy1ecc9
一方が死ぬまでやる
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/31(金) 00:50:15ID:6DqjxHU3
道着をどうにかしろ!! はだけちゃ直し、はだけちゃ直し・・いらいらする その競技にその服は向いているのですか?といつも思う。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/31(金) 18:32:12ID:F2NQ07v0
テコンドーみたいな道着にすればいいんだよ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/31(金) 20:27:34ID:EgdP0fzk
ジャージでやれ!


じゃー道
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/03(月) 01:55:58ID:+VB1YX8d
ジャケットいらないだろ。
スパッツと上半身裸でいい。
あと、もっとポイントを細かく取ってゲーム性を高めるべき。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/03(月) 02:09:37ID:VwSdkhMW
型どおり、教科書どおりの技になってなかったら
すべて無効
技のプロセスを無視して背中が付いたら1本とかいう
幼稚園レベルの基準を設けるから
柔道の技でなくなる
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/05(水) 14:13:32ID:mtDxvk0s
立ちから脇固めとるのってダメなのか?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/07(金) 21:23:59ID:YIhCRrGg
せめて10分やれや
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/12(水) 00:25:26ID:8OxCh9Pl
ローキック有にする。
TAWARAちゃんが時々相手の脚を蹴っているように見える。
あれ反則じゃないの?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/12(水) 00:46:16ID:shY7EyuM
>>41
さすがにあれは無い
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/08(月) 22:13:49ID:EV3XsNxQ
>>47
確かにTAWARAはローキックを入れている。
男女・全階級通じてあれだけ露骨に入れている選手は珍しい。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/13(金) 13:03:07ID:IgdY+deQ
【甘口辛口】2月12日

セコムのラグビー部が外国選手との契約打ち切り、活動費の停止など事実上の休部になるという。
相次ぐ企業スポーツの休部のニュースには驚きもなくなったが、セコムの場合は「なぜ」と首をひねる。
野球など3部を休部にする日産自動車は赤字転落で正社員を含む2万人の従業員を削減する。スポーツ見直しはやむをえない。
そこへいくとセコムは赤字にもなっていないし、リストラの話も聞かれない。5日に会社が発表した
3月期の業績予想では経常利益が前年同期比19.5%減。深傷を負ってにっちもさっちもいかない
自動車や電機などのメーカーに比べ、警備システムのレンタル契約などで継続収入のあるのが強みだろう。
しかし、プロ化の流れの中で強化費、運営費などがアップし、その流れに対応できなかったという。
創業者自ら部を立ち上げた趣旨は「人材育成」「仕事との両立」だったはず。「その2つにブレが
なければ休部する必要などないはず。本当に会社が危機に陥ったら部の方から自粛するだろう」と、ある関係者は話す。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/20(金) 12:58:27ID:L3C339XL
Dave Nilsson Australia
Grant Balfour Australia
Scott Kazmir Australiaみてい

Matt Garza Mexico みオージーの記事内
Ryan Rowland-Smith Australia
レスを投稿する