X



槍と薙刀ってどっちが強いんだぜ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0445薙刀遣い
垢版 |
2009/01/06(火) 12:03:40ID:fOlXNofq
盛り上がってますね♪
お一人は槍を稽古されてて、もうお一人は武道全般て感じですかね。
0446薙刀遣い
垢版 |
2009/01/06(火) 12:07:05ID:fOlXNofq
やりとりの中で
>>439への>>441の返しが
いまいち理解出来なかったんですけど、何故掴めると思いました?
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/06(火) 15:37:56ID:dgkZhMUX
下腹部を槍で刺させて槍の動きを止めて、
含み針を打つ…でも槍手の目までは届かないよ、きっと。
ムスリム戦士みたいに自爆の巻き添え狙いもありか。
後は自分を刺した槍を固く掴んで、槍手の動きを封じて、
他の剣士や薙刀使いに討ってもらうことを期待すると…。
0448薙刀遣い
垢版 |
2009/01/06(火) 16:54:16ID:fOlXNofq
これは>>441の人が来てくれないと真意はわかりませんね〜
>>447さんは自分の攻撃は絶対当たる自信がおありのようで当たる前提の書き込みばかり。
御同門との稽古の際にも百発百中ですか?
むしろ逆に御同門の攻撃はどう応じてらっしゃいます?
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/06(火) 18:18:16ID:dptgTefZ
やりの千段巻きって蛇腹みたいにでこぼこになっていて
手でつかまれたときはかんたんには外せないんじゃないか。
(外し方あるんだけど、たぶん知らないと思うヨ)
0450薙刀遣い
垢版 |
2009/01/06(火) 18:40:19ID:fOlXNofq
>>449さん>>441で掴めるチャンスがと仰ってますが、どういうお考えでそう書き込んだのか教えて下さいな。
0452薙刀遣い
垢版 |
2009/01/06(火) 20:55:53ID:fOlXNofq
>>447さんも>>449さんも気にしないで早く書き込み下さいね。
お暇だったらでいいですから。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/07(水) 11:51:47ID:SKze/un9
>>443
>突きに特化するのならしなわないほうがよい。
フェンシングの歴史を勉強しよう。
0455441
垢版 |
2009/01/07(水) 22:08:02ID:/Dwzvzis
>>452
はずれる確率が高くムダ打ちが生ずるわけで、下半身を攻撃するものは
踏みつけてやればなにもできなくなるのでわ。
ちなみに槍は正面が死角になるため、ふつう2人が組んでお互いが死角を
補佐しあい戦うのがふつう。一対一はあくまでゲーム。
0456薙刀遣い
垢版 |
2009/01/07(水) 23:30:27ID:ad2sHNI5
こちらが何もしなければ文から読み取るに>>447さんは外したりしませんよ。
槍を踏みつけるには槍の動きに慣れ、こちらへの突きが確実になった時間から
(変化される可能性が残ってる時は駄目。こちらが無駄に隙を作ることになる)
こちらの防御が間に合う時間の間に、
自分が踏みつけやすい下方向に払うか逸らすかすると同時に
踏みつけるぐらいでないといけません。
でなければこちらこそ槍に避けられます。
下半身をフリーに突いて引き戻す間にただ踏むのに必要なのは
運が大きいかなと思います。
槍が2人組むのは納得です。素人(でも運動神経有り)でさえ2人だと無理です。
勝率は一割ぐらいでしょうか?
経験者が2人なら小数点以下でしょうね〜
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/09(金) 10:36:36ID:IdbJ7BAS
>>456
過程はいろいろ考えられます。が、私は手でつかまないかぎり踏みつけることは
難しいと思います。しかし両足で踏みつけた状態の長物を、力ではずせる人はまず
いないでしょう。

異種格闘技の好きな方もおいでのようですが、どっちが強いとかわたしはこういう
考えについて行けません。だいいち戦闘の目的は人を殺傷することではありません。
これは手段にすぎません。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/09(金) 10:49:23ID:IdbJ7BAS
薙刀も二通りの使い方があると思うんですよね。
鯨の解体(刺身を作るetc.)のように反りを使ってなで斬りする、
これは力がいらない。もうひとつは打撃効果を兼ねた斬り。
競技では後者だけ。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/09(金) 10:58:06ID:IdbJ7BAS
全日本なぎなたの型一本目は、太刀を使った中心のとり方とほぼ同じ。
反りを使った用法が失われた剣道でも復活ありたし。
0460薙刀遣い
垢版 |
2009/01/09(金) 23:28:52ID:dEa4jNdC
そんなわざわざ下げ進行で3つも連投しなくてもいいじゃないですか〜
わかりずらい〜
 
まず>>457私だったら手で掴んだならわざわざ踏みません。すぐ攻めます。
それと手を使わずとも>>459が使えるのであれば難しい事では無いのはわかりますよね?
 
あと、戦闘の目的は人を殺傷することではないと言いながら>>458では反りを使ってなで斬りをする事が競技で使われない事に不満があるような書き込みをすると、統一感がありませんよ?
貴方の考える戦闘の目的とは何ですか?
護身の為ですか?人格形成ですか?
私の目的はバトンタッチされた薙刀の技をまた次の世代にバトンタッチする為の存在になる事です。
その為には対薙刀の技だけでは無く(薙刀対薙刀という状況は昔は少ない)、昔から伝わっている対太刀の技を覚えたり、伝わっていない対槍の対処は薙刀の技で出来るのか試す事は必要かと考えます。
ついてくる事は無いです。薙刀を目的とせず、薙刀を手段として人格形成を目指すほうが、極々正常です。
 
鯨の解体はご経験がおありのようで、是非私も真剣の薙刀でしてみたいものです。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/10(土) 09:56:16ID:ZpMDcONy
>>460
日本の武器の選択って、必ずしも効率や性能を重視しているわけでないことは
一番槍の功名とかで示唆されますよね。槍の手柄が高く評価されるのならば
みんな槍を持っちゃうわけです。刀の傷でも槍の傷に見えるよう手を加えたりします。
それは戦闘の目的が、手柄を立てて自分の家をもり立てたいことであるから。
下っ端だとメシが食えて略奪とか堂々とできるから。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/10(土) 10:08:40ID:ZpMDcONy
>>462
わかりやすくいえば、戦闘目的は一番上は大義、中間層は功名、下は生活の
ためではないでしょうか。
若干誤解があるものの、あなたとそれほど異なった考えはもっていないと
思います。文才のなさ。(笑)
0465薙刀遣い
垢版 |
2009/01/10(土) 21:16:22ID:7eMDowZT
>>641持てるならもってみたいです。
 
>>642>>643昔の戦闘の目的ではなくて、宜しければ貴方自身の意見が聞きたいんです。文才無くてすいません。後、他の事にも反論下さい。
 
>>644見逃しました!
てか知らなかったです。
0466薙刀遣い
垢版 |
2009/01/10(土) 21:18:49ID:7eMDowZT
>>461
>>462>>463
>>464
の間違いでした恥ずかしい。
0468名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2009/01/10(土) 21:46:35ID:KDTNdw6z
槍と薙刀使わなかったら、ちょーだい!
0469薙刀遣い
垢版 |
2009/01/10(土) 22:01:23ID:7eMDowZT
貰えるなら薙刀下さい笑
0472名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2009/01/10(土) 22:58:10ID:KDTNdw6z
それじゃあ、貸してちょ〜だい!使ってあげるわよ〜ん!
0473名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2009/01/10(土) 23:08:00ID:KDTNdw6z
貸すのもダメなら、物々交換でもええよ。

俺んち、農家だからカマとクワ、たくさんあるぞ!
どっちがええ!


0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/10(土) 23:16:51ID:PUWds2+S
>>472
扱えねぇヤツになんか貸すわけねーしwww

つか、槍は太刀打が螺鈿細工の直穂で、薙刀は普通の女薙刀なのだが
売ったらどの位の値が付くもんなのだろか?
0478名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2009/01/11(日) 11:40:13ID:o3KWIn1a
薙刀は、ナタであり、高いところのもの切ったりするもんじゃなかったのかい?
木を切るナタがもとなのかい?
庭の手入れ用に使うから、ちょーだい!
クワと交換でもええよ。
ええぞ!クワ!
落とし穴つくるのに使えるぞ!
0481名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2009/01/11(日) 11:46:25ID:o3KWIn1a
まあ、くれなくても、家にあるナタを長い棒に括り付ければ、薙刀の完成だけどね!

薙刀の発生はそんなもんだ。
0482名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2009/01/11(日) 11:53:42ID:o3KWIn1a
猟銃も4丁あるけど、柔道と剣道と習字やってる俺がやって来ていますよ!
0484名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2009/01/11(日) 11:56:10ID:o3KWIn1a
なるほど
0485名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2009/01/11(日) 11:57:24ID:o3KWIn1a
小太刀の方か?
0487名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2009/01/11(日) 12:32:23ID:o3KWIn1a
武器としても使うことも加納だわな!

現にインドシナ戦争で使われていたのは有名だ。
0489名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2009/01/11(日) 12:33:27ID:o3KWIn1a
可能の間違いじゃ
0490名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2009/01/11(日) 12:40:17ID:o3KWIn1a
ベトナムの方の話だけどさ、現に使われたことがあるってこと。

0492名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2009/01/11(日) 12:50:09ID:o3KWIn1a
そのとおり、グルカは、英語でね!
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/11(日) 12:57:05ID:JcfFCws/
逆に日本で鉈や山刀が戦闘で使われた実例だしてみ?乞食www
妄想や憶測なんてソースにならん。
0494名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2009/01/11(日) 13:06:10ID:o3KWIn1a
弁慶さんが持ってたソースよ。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/11(日) 13:14:50ID:JcfFCws/
アホかwww弁慶自体存在が疑われている上に、弁慶の七つ道具は
火消しの七つ道具で、江戸期に創作された物だぞwww低脳乞食www
0496名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2009/01/11(日) 13:16:10ID:o3KWIn1a
弁慶ぎなた式であそぼー!
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/11(日) 13:33:46ID:8yWVAzmD
武芸十八般の武器
ttp://www.lqcq.com/lqcq home11.htm
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/11(日) 16:58:43ID:kASgCd9H
時代が下がるに従って薙刀から槍に移行してきたのは
足軽などの武術素人にはとりあえず槍の方が使い易いし、
(とりあえずの使い方を教える手間が薙刀より楽)
徒歩集団戦で薙刀を振り回すとと味方も巻き添えにすることが多いため。
薙刀から槍への時代的変遷が、槍の方が強いという根拠にならない。
また、江戸時代以降に女子が使うようになった薙刀は、男が使っていたものより
短くて軽い。
槍にも長いのから短いのまであるから長さでの比較もできない。
尾張貫流の試合を何度も見たことがあるが、槍流派の中で最高のスピードである
けど薙刀に比べて特に有利という感じはしない。
剣が相手だと明らかにリーチの差があるので剣が不利だけど。
槍使いは剣道以上に低い姿勢で踏ん張っているから剣道以上に
薙刀の脛打ちを避けにくいという面もある。
0499名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2009/01/11(日) 20:24:00ID:o3KWIn1a
>498
確かにそのような一面もあるかも知れないが、
突く技と
打つ又は斬る技を
考えるに
突く技が有利と考える。
ただし、速さについてだが、、、、、。
0500武術を全く知らない人
垢版 |
2009/01/11(日) 20:54:04ID:zr0v2qcf
長い槍は(長い槍だけ?)しなるって書き込みあるけど、薙刀はしならないのかな?

しならないなら硬度あるってこと?硬度あるなら薙刀をある程度強い力で槍に叩きつけたら折れたりする?
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/11(日) 22:11:13ID:2MdEYOoN
しならないほうが脆いということだ

折れたり砕けたりしやすいだろう
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/12(月) 04:29:33ID:JDZYZT2/
>>497
>ttp://www.lqcq.com/lqcq home11.htm

ブランク入れたままのURLでページを見ることができるな。
薙刀状の武器が多い。

俺の考えている十八般とは違うが。
ttp://www.cnw.ne.jp/~unpuku/bugu/bj.html
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/12(月) 10:30:16ID:tirWSupI
人間、興奮状態にあると、手に長いものを持っていると、突くよりも
叩くに変化してしまうもの。スコップが白兵戦で実際に使われ有効
だった理由がこれ。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/12(月) 10:41:56ID:tirWSupI
逆に、日本兵が白兵戦で強かったのは、異常な心理下でも
銃剣術の基本通りに突きを出すことができたため。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/12(月) 10:45:54ID:tirWSupI
おそらく、突き技は相当訓練しないと反射的にはでない。
しかし、できるようになれば、叩くにこれが加わり強力だろう。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/12(月) 11:06:47ID:tirWSupI
>>500
槍の千段巻きは通常竹で作り、その上に麻紐を丁寧に巻く。
そして金物の輪をつけ漆を塗って防水。柄の断面は真円。
手持ちのは江戸時代の物だからそれ以前の物のことは知らないけど。

薙刀の千段巻きは木製で柄と一体。オレの持ってるのはその上に
鮫革を全面に貼って補強してある。金物の輪をはめてさらに強化する。
金物も槍に較べて大型。柄はトンカチのように楕円。

構造上ガチガチに頑丈に作ろうとしているのは薙刀。槍は弾力を
持たせるようにして作ってると思うよ。

どっちにもあるのは血が手元に来ないようにするカブラ巻。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/12(月) 11:18:57ID:tirWSupI
>>507
どちらも人力では折れないと思うが、構造上槍の千段巻き部分は
刃物で傷を付けられると著しく弱化すると思われ。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/12(月) 15:58:28ID:/i1zETAB
>>504
子どものパンチはポカリポカリと円運動だけど、
ボクサーや空手家のパンチにはストレートがある。

だけど、
甲冑相手だと、突いたり斬ったりより、
殴ったり打ったりの方が有効な場合も多そうだね。

突進騎兵に対して、馬の足を斬り折る斬馬刀とかね。

もっとも槍だって、突進騎兵相手に
石突きを地面に固定してのパイクでの迎撃とかあるけど。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/12(月) 17:58:34ID:tirWSupI
>>509
槍ふすまを突破するには、長さの揃っているところを狙えっていわれてますよね。
長さが揃っているところはお貸し道具の槍で、揃っていないところは慣れた持ち槍
を持ってきている強者のことが多いとか。
でも最前線だから彼らはいい給金もらっていたでしょうね。私はこわくてできないっす。
0511武術を全く知らない人
垢版 |
2009/01/12(月) 18:00:53ID:H5dC7LH1
501<<日本の建造物は柔軟だから地震に強いとかと同じ原理ってことかな?

507<<柄を固める?素材とかで強度が変わるんだね。昔は竹槍で人を殺してたらしいし、あんまり凝った素材じゃなくても良いのかも。
0512武術を全く知らない人
垢版 |
2009/01/12(月) 21:09:14ID:H5dC7LH1
槍と薙刀の交流試合とかは無いんですか?それでどっちが強いか…というのは安易な考え?
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/12(月) 22:41:08ID:J/6nOshf
ルールをどうすっかって問題。代用品じゃだめだもんね。
それと、肉を切らして骨を切るなんてのが武術の美学として
あるけど、よく考えてみりゃどっちも遅かれ早かれ死んじゃうから
だめでしょ。先に得物が届いた方を勝ちとするのも同じ。
薙刀では小手が有効だけど槍じゃダメじゃん。
誰かアイデアない?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/12(月) 22:49:01ID:dq7WCA7e
なぎなたの試合規則と銃剣道の試合規則をミックスさせりゃいいじゃん。
銃剣道は槍の理合が起源なんだから。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/13(火) 23:31:49ID:xeiGZxV9
まあ、大坂の陣では穴澤浄見なんか長刀で暴れたらしいからな。
つまるところは個人の力量によるんだろう、特に一対一では。
個人的には、日本の白兵戦用の武器では
管槍と十文字槍が最も凶悪だと思う。
自分が同じ武器持ってない限り、勝てる気しねーw
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/14(水) 02:32:27ID:jpDRWKO7
いいから21世紀に生きろ

0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/14(水) 02:46:50ID:Iij8vLKF
>>523
>日本の白兵戦用の武器では
>管槍と十文字槍が最も凶悪だと思う。
そうだね。
対抗するのに
飛び道具を除くと、
刃物系ではかなり無理だね。

欧州のハルバード(戟)は熟練者の武器として
パイク(長槍)が主流になった後も少し残っていた。
薙刀も熟練者が使えば槍に対抗できたのかもしれないね。

もっとも一対一で戦うなら、
長柄のフレイル系武器という、
槍を巻き取りやすい、
槍手殺しの武具もあるけどね。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/14(水) 16:51:46ID:QKiSulUF
↑貴重な意見が聞けるチャンスじゃないか。
2ちゃんねるぽく振る舞うのがとてもサムいぞ?
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/14(水) 21:29:20ID:QKiSulUF
あの書き込みだからこそだよ
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/17(土) 01:04:03ID:6DlwFbR7
まじでじじいはしね。

自分の親が2ちゃんやってると想像したら真剣に泣きたくなる。

しんでくれ。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/17(土) 06:26:59ID:zjTkhBRm
ネット上でも少しは口の聞き方を気をつけたほうが良いと思うよ。
0535kasuga
垢版 |
2009/01/28(水) 21:37:41ID:GUyupNyc
2月14日(土)am、大阪市内の会場で武器術系オフ会をする予定です。
詳しいことは、【関西】剣道居合なぎなたフェンシング【剣士】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1176654790/
をみて下さい。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/29(木) 10:40:40ID:49de0ac0
槍が刀より強いとされるのは「突きに特化しているから」とかではなく
「武器が長い」というただ一点だけの話し。
実際、戦国時代で槍は突く以外にも叩いたり薙ぎ払ったりする点が非常に重要だった。

本当のこと言えば槍と刀の機能を全てあわせた武器が最強なのであって、
例えば長さ5mくらいビームサーベルのような武器があれば最強なんだが。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/29(木) 11:07:17ID:tPJiOesG
戦闘は間合いがほとんどが決まるもんな

衛星からのミサイルやビーム兵器攻撃から、
ナイフやパンチまでの強弱はそのへんでかなり決まる。

離れたところからドカンとかパン!
こちらの攻撃が届かないところからプスリ!
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/30(金) 12:35:31ID:5FjSfnVE
架空の武器ならビーム長刀より電磁ムチが最強ではないだろうか?
ムチが少しでも触れただけで相手は感電死に至る。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/14(土) 09:54:26ID:CJkSKaJC
長さ1mの槍もしくは薙刀と剣が戦えば
剣が一方的に有利だろうね。
単に槍や薙刀は長いので有利なだけ。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/14(土) 15:14:14ID:XfnofbGG
長さ3mの刀剣と槍が戦えば
槍が一方的に有利だろうね。
単に刀剣は長くなっても不利なんだよね。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/14(土) 19:12:01ID:CJkSKaJC
>>541
もしも幽々白書の武威みたいに
何メートルもあるような長剣を瞬間的に振り回せる奴がいたら
奴が実際にいたら剣の方が有利かも。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/14(土) 19:16:03ID:CJkSKaJC
ようするに武器を長くしたら人間には腕力の限界というものがある。
武器を長くしても人間の腕力で扱えるようなしたのが槍と薙刀なんだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況