X



【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】99
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/21(金) 14:25:50.44ID:hZN6zbVr0
スレ立てたよ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 12:45:01.23ID:hPwkOGxa0
>>687
俺は実質通常授業のみだな。
個別指導で夏期講習ぽいのも作るが
塾生はせいぜい授業回数を2回から〜5回増やす程度。
中には夏休み中も月4回しかこない受験生もいる。
それでも成績はあがる。
夏休み中に頑張る中3生なんて一握りだから。
俺の県の偏差値64までの高校は11月から頑張りだして間に合う。
バカ県だから。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 17:12:52.53ID:YcHe13kJ0
中学校の教科書が今年改訂された。ということは、去年までの定期試験過去問は使えない。
どの塾も過去問なしで戦わねばいけない。ガチンコでやっていた塾は大きな影響はないが、
過去問に頼っていた塾は痛い。今年は塾の指導力が露骨に出る年になる。

いまだに定期テストの過去問がどうのこうのと次元の低いことをうぶやいているのか。
それ20年くらい前の話題だろ
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 18:30:59.15ID:nENUYWU70
>>692
定期の過去問を「全く同じ問題が出る魔法のプリント」とでも思ってるのか?それこそ20年前の認識だ
過去問はあくまで「実戦形式の教材」ってだけで「それに頼って点数上げてる塾」なんてどこにもないぞ
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 21:12:29.23ID:YcHe13kJ0
>>693
自分がやらないことを他塾がやると攻撃対象にしたいのでしょう。
過去問が使えないだけ痛いとか認識が浅はかすぎる
それでインフルエンサー気取り。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 22:15:09.14ID:I/1a7ECU0
ここは私怨で他塾のブログやツイッターに粘着区してるやつが多いからな
しかも引用を明示せずに共感を得ようとするからタチ悪い
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 22:28:02.69ID:WQQaA7tk0
>>645
絆というよりか、
大人の威厳に物を言わせた絶対に逆らえない鉄の主従関係な感じが…
それか、50代独身男性の孤独の癒やし
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/28(月) 23:09:32.83ID:UvqpgnX30
中2期末テストの英語の平均点が学年全体で45点で、90点超えは一人もいなかったらしい
うちの教室のトップ層の子たちも難しかったと言ってたし、学校の先生もどんな問題作るか手探りなのかな
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 00:10:45.90ID:dZqxoGvG0
ツイッターといえば4年も前に投げ出したくせにいまだに偉そうに
教育論を語っている■カビリーさんは
塾講時代にまったくエクセル(他の表計算ソフトも)使っていなかったらしい
せいぜいワードだと。
よくこれで塾講できたな。
俺エクセルなかったら仕事にならないんだけど、ある意味尊敬する。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 01:14:51.42ID:Myf63hkk0
過去問見ていい問題は普通に授業で出したりするゾ
そのままコピーはさすがにやらんけど
ちなみに学校の教室には過去問置いてるらしい
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 01:15:49.46ID:Myf63hkk0
エクセルないと手間が4倍ぐらいになるわ
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 08:24:42.45ID:YaXOhwgH0
>>699
ロカビリーって人のツィート見たけど、
よほど今の仕事がつまらないのか、
未だに塾や受験関連のツィートが多いな
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 10:00:25.57ID:6mNzmKxz0
構うなあんなゴミ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 11:08:13.42ID:0OdSWv910
人数が圧倒的に違うから、文系社長が多いの当たり前。
また行う仕事が、営業関連が多いから、人脈作りやすく、
数字で実績が出せる人&人格者ならば、皆従わざるを得ない。
→偉くなりやすい。
まあ、そういう優れたキャラの人ならば、文系でもOK。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 12:05:42.00ID:Myf63hkk0
10年後も理系優位かなんてわからんし
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 12:31:28.40ID:GBCYxNy50
>>707
根拠とするには弱いんじゃね?
それ、2019年だろ。
企業の経営者や社長の年齢を考えたら
20年以上前の構成比データを持ってこないとだめじゃね?
まあ、昔も今とたいして変わらん気がするが。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 12:58:42.00ID:GBCYxNy50
ドラゴン桜面白かったな。
煽られて、俺も桜木先生みたいに強気で生徒にはっぱかけたら
1人の生徒が涙でテキストをふやかして退塾していった。
怒ったわけではないし、檄を飛ばしただけなんだがw
桜木先生的なやり方だと、やる気のない生徒が抜けてくれていいかもしれない。
おお、これは使えるやり方だと思った。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 13:01:27.90ID:GBCYxNy50
>>704
日大出身の社長がけっこう多いんだっけ?
日本は他国比べたら相対的な意味で学歴社会ではないってことなんだよね。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 13:17:00.83ID:QvsDiEFW0
>>708
705の「人数が圧倒的に違う(俺の体感)」と比べれば十分だろ
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 13:33:43.02ID:GBCYxNy50
>>711
ある主張を否定するために数的データを用いるなら
そのデータは否定するに足る十分な質を備えていなきゃならんのだよ。
主観を別の主観で否定するだけになる。
これは基本だろが。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 13:43:51.93ID:GBCYxNy50
まあ、2019年現在の構成比とはおおよそ変わらないことがうかがえるものは見つかった。
2次的、3次的な資料で信ぴょう性はないが
主観よりはましだろ。

理・工学部志望者が最少となったのは1995年頃で、2002年までに減少前の水準に戻った


ということは7年で回復する程度の比率変化の弱さだ。つまりかなり固定的だってこと。30年前も
似たような比率だった可能性は高い。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 13:52:19.32ID:0OdSWv910
俺は文系で人事部の長くいたが、理系採用は新卒もミッドハイヤーも特別扱い。
今、学生の内定見ても、理系は圧倒的に有利。3月までほぼ決定。
(但し、ある程度の大学以上。なお、看護とかは理系とは言わず、また特別枠)
営業あんまやらないから、偉くはなりにくいけどね。

ちなみに社長になるのは簡単!俺も今社長だ。正社員いないけど。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 13:54:21.84ID:0OdSWv910
>>710
親戚に日大出身の社長2人いるけど、
”稼業継ぐためにとりあえず入るのが日大”って、イメージじゃね?
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 13:55:20.76ID:GBCYxNy50
>>715
パワハラはあるね!
桜木先生がパワハラにならないと俺的に思えるのは
「嫌ならやめてもいいんじゃよ」つう選択権を完全に生徒に委ねているところ。
人によってはあれもパワハラなんだろうけど。
つうか社会全体はあのレベルでもパワハランなんかな?
俺には判断つかん。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 13:56:19.53ID:Fx8v98xv0
↑ちなみに全部俺の体感や!
たったひとつの会社でのことや!
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 13:58:52.79ID:a9QWLeqF0
今の子どもは自分が否定されることに極端に弱いからね
そう捉えられた時点で失敗だ、やる気のない子が辞めたんじゃなくて心の弱い子を突き放しただけ…
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 13:59:40.48ID:GBCYxNy50
>>716
新書で読んだ話と一致する。
>>717
なるほど。親の会社を継ぐにも高卒では弱いから
とりあえず大卒、それも無難にってことで日大なのかもね。
OB数が日本一だから無難だもんな。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 13:59:59.39ID:Fx8v98xv0
>>718
大切なことはmaatが全部教えてくれるんやね
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 14:05:38.54ID:GBCYxNy50
>>720
いいことを言う!
ドラゴン桜のテーマと葛藤もそれが本質なんだよな!
心の弱い生徒を桜木先生は突き放しているようだが
実は「生徒を信じて待つ」という立場は死守している。
そして心が弱い生徒のことも、心から信じている。
そしていつも心の中で泣いている。
安部ちゃんにしかできない演技!
やっぱ、生徒を信じて檄を飛ばすのとそれがなく飛ばすのでは
全く異質だな。
あんた、俺にすっげえいいことを教えてくれた。感謝!
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 14:08:02.03ID:0OdSWv910
>>721
まあ、キャラまあまあで就活勝ち抜けて、
仕事も、営業とか厭わないなら、全然、文系でいいよ。
営業はきつくもあり、楽しくもあり、だった。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 14:16:18.41ID:0OdSWv910
>>720
あえて、そうすることあるよね。
リソースは限られるから。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 14:37:30.30ID:mvkus1oy0
>>707
意外や意外
こんなもんしか違わないんだ
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 14:51:56.35ID:nsIJes0x0
ドラゴン桜で何度も言われてるべ
世の中を変えたければルールを作る側に回るしかない
今日本でルール作ってる官僚も政治家も多くは文系なんだから、理系が不遇をかこつのも当たり前
ルール変えてくる側には勝てるわけない
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 14:54:45.17ID:nsIJes0x0
鳩山と菅には期待したんだがな
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 15:02:25.50ID:0OdSWv910
>>727
文系有利理系不利な社会的ルールってあるの?
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 15:03:36.31ID:0OdSWv910
>>728
あの鳩山に、どんなこと期待したの?
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 16:07:55.17ID:UNja+kxG0
>>727
ニュー速じゃ理系文系絡む話題出るたびに不平不満の嵐だから悲しいわ

ハトヤマは東大理系出てあれだったから残念
俺も何か変わるかと淡い期待はしたw
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 16:11:40.55ID:3AjqubgI0
>>726
私学だけ目指されるとこっちは商売上がったりだから国立をもっと推さないとならんな

高校の非常勤のセンセイたちにももっと頑張って国立推してほしい
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 16:13:32.63ID:0OdSWv910
>>731
ニュー速?
知らん。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 16:15:33.78ID:7xt38i+X0
>>728
悪くすることを?じゃあ期待通りだね
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 16:26:20.33ID:FIiihmDd0
気持ち悪い‥
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 23:42:20.72ID:1Bmqy+Sf0
>>729
文系理系っていうか、会社で言えば営業が会社の利益を産んでいるって認識がメインで技術者より営業で成果を上げた人が出世しやすいってのはあるんじゃない?
で、営業は基本文系職

大手塾もいわゆる「授業屋」はなかなか出世できないのと似ているw
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 23:45:44.23ID:7xt38i+X0
教育百◯店、、、ダッサ、、、
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/29(火) 23:52:43.59ID:qMDFH5Pe0
>>729
文系の方が理系よりも稼げる仕事や社会的地位の高い仕事に就きやすいでしょ
理系なんて現実的に目指せるの医者くらいじゃん
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 00:03:58.28ID:Ud+1erqJ0
ずっと飽きもせず理系文系で会話されてるけど
上に行けば行くほど文系も理系もない
文系に進んだ人でも理系科目はできるし理系に進んだ人でも文系科目はできる
たまたま進んだ学部がどちらかだっただけ
理系だ文系だってどれだけ下の大学出てんの
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 00:16:08.82ID:oG2AUf1i0
>>739
そりゃ、そーだ、勝ち抜ける人ならば偉くなれる。

しかし、出世できる人はほんのわずか。
営業の大半は、良くて所長止りだよ。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 00:18:17.06ID:vZhx17uw0
>>742
落ち着け、そんな原則論ではなく結果として文系学部か理系学部かを選び卒業したあとの話だ
そりゃ1000万人だか100万人に1人くらいは社会に出ても卒業学部なんてものともしない天才がいるかもしれないが、大半の人間は卒業した学部や文系理系の枠に縛られる

どんなフィジカルエリートでも野球を選ぶかサッカーを選ぶか相撲を選ぶかで人生が変わってくるのに似ている
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 00:23:10.91ID:Ud+1erqJ0
>>744
卒学部が嫌だったら再受験してロンダしたらいいんじゃないの?
理転文転すればいいんじゃないの?できないの?
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 00:27:15.56ID:bHBGern+0
まあもうよくね?
文系理系どっちがなんて、きのこ竹の子と同じで、どちらも折れないから平行線だよ
どっちもすごいすごい。な?
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 00:30:16.74ID:vZhx17uw0
>>745
それこそ卒業学部や文理が卒業後に影響与える証拠やん…
もちろん才能ある人は自分の将来見据えて文転理転すればいい
でもそれは社会に学部や文理の縛りがあるからこそ、それを選べるモラトリアム期に変更可能なら変えとけって話だよね
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 00:31:11.12ID:3zTcBngx0
>>747
どっちがすごいとか頭がいいとか言ってないだろ。
今の日本社会だとどっちが稼ぎやすいか出生しやすいかの傾向を言ってるんだろ。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 00:31:42.18ID:oG2AUf1i0
偉くなることに興味ある学生いるか?

就活あまり苦しまず、長く充実して働けるように、進路考えてあげたいね。営業OKタイプなら文系でもOK、真面目だが少し弱め子は理系が手堅いんだな。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 00:35:40.12ID:vZhx17uw0
>>750
今の学生講師、ガチで「偉くなりたい」「金持ちになりたい」って子は少ない、旧帝の学生でも

いや、旧帝だからむしろそう思うのかな?
マンモス私大くらいの子の方が謎の万能感で「俺は〇〇王になる」的に野心燃やすのかもしれない
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 00:39:12.72ID:oG2AUf1i0
>>751
マンモス私大も同じだよ。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 00:41:54.49ID:T0KnXyYK0
社長は社長でも上場企業に絞ってみ
丸っきり順位変わるから

あと、大手塾(集団・個別)の社長も私大が多そうだな
しかもニッコマレベルのw

明光は確か中卒か高卒だったな
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 00:48:06.69ID:oG2AUf1i0
学習塾の経営者だから、
能力、人格優れた人物が前提の
偉い、偉くない、稼げる、稼げないの議論にはあまり関心がない。
良くてマーチレベルのふつうの生徒の生活の話。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 00:49:48.56ID:3zTcBngx0
俺は、結婚して子どももうけて人生やっていく仕事につけたらいいねって目線で生徒に
勉強教えてる。
中学3年生にこれをいうと男子も女子も
結婚厳しいかもって容姿と雰囲気の子も含めて
みんなほのぼのした顔になって前向きに勉強する。
中学生だと自分の未来を信じている子が多いんだよな。
俺もほのぼのしてくる。
だが「自分の学年にはイケメンがいないとか、○○部は顔面偏差値が高い」とか
容姿の話をぶち込んでくる女子は、勉強しない。
容姿にこだわるのって、努力して何かをなすって発想が弱いからかなとも思う。
容姿の魅力ってたいがいは先天的なものだからねえ。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 00:57:24.90ID:oG2AUf1i0
>>755
結婚してもしなくても、困らないだけのお金稼げて、まあまあ楽しく、充実してたらいいね!
。勉強やるのは、その準備の一部かもね、俺と言ってる。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 01:02:00.08ID:3zTcBngx0
何年か前に中3女子が
女子どうしでの会話を教えてくれたな。
「今の女子は男子を、運動が得意とか、頭がいいとか、イケメンとか、優しいとかそんな基準で
評価してないんですよ。結婚して経済的にやっていけそうかどうかで見極めてるんです。
賃貸アパートはアウト、勉強できないのもアウト、勉強できなくても持ち家なら候補です。」とか言っていたな。
びびった。
この女子とその友達らが特殊なのかわからん。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 01:13:13.67ID:oG2AUf1i0
>>757
そりゃ何かに影響されたんじゃね?
大半の女子は、顔まあまあ、収入まあまあ、性格まあまあ、志向。うちの生徒も、娘もそういう感じだと思う。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 01:27:37.37ID:3zTcBngx0
>>758
だよねえ!
だが、小5や小6の女子も複数名が持ち家か賃貸かで付き合うかどうかを決めると
二重の意味で驚くことを言ってた。
1つは特定の異性とおつきあいするつうこと。小5だとクラスの女子の3分の1が彼氏持ちと言っていた。
小学生だと男子は奥手だから女子から告白するらしい。
そしてもう1つは、おつきあいの条件としてルックスと同じぐらい重要視しているのが持ち家かどうかってこと。
持ち家信仰は恋人以外にも及んでいて
俺も持ち家で塾をやってるもんだから、尊敬できる大人の1人になっている。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 01:38:01.94ID:3zTcBngx0
あとは小5の女子だとエロ動画もチェックしていて
きっちり知識は押さえてる
塾なんでここいらに話題の一端がちょっとでも及びそうになると
完全に聞こえない振りするか、あとはそんぼ方面は全く疎いという感じでいく。
母親と娘の関係が「友達親子」になっているほど
おばちゃん的な価値観やら話題やらを反映させている気がする。
中学生だとこうした話題は隠すようになるが
小学生は語るもんねえ。
先の中3女子も、自分の母親を○○さんと名前で読んでる友達親子だったから
母親の影響なのかも。
俺みたいなじじいにはブラックボックス世代になっちまってる。
説教するのもめんどくさがる年齢になってよかったよ。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 01:53:42.41ID:2Wc5jF1Q0
うちのは雷の呼吸!とか
BTSのなんちゃら君がインスタでどうのこうの!
とかしかいってないな
告白されただのなんだのとはよく言ってるが、付き合うまでいくのは少ない
都会だからか?
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 11:15:10.19ID:cimD74mA0
>>762
気持ち悪すぎるな、だから俺はワンオペ!病気が怖いけどね…
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 11:58:15.42ID:2Wc5jF1Q0
ワンオペ最高だよな!
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 11:58:52.50ID:rpjDj3Vm0
>>750 今の学生講師、ガチで「偉くなりたい」「金持ちになりたい」って子は少ない、旧帝の学生でも

お前ら世代みたいに、上げ上げじゃねーんだよw
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 16:33:12.89ID:bHBGern+0
wつけてるし、バイト君か、バイトとケンカする君のどっちかでしょ
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 17:23:33.65ID:KHb1uhkR0
>>753
慶應が強いやつや

三田会はすげーわ。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 17:33:21.69ID:0GJ6DZ+q0
68で個別塾のアルバイトかよ
よほど人手不足なのか
捕まった時年齢聞いて経営者かと思ったがまさかバイトとは。
この手のわいせつ犯罪が塾で起こった場合、十中八九は個別指導塾なんだよな。
集団を教える能力がない早い話がアホウの犯罪
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 17:37:11.18ID:vZhx17uw0
>>770
うちにも定年後のアルバイトのつもりか学歴自慢のじいさんが時々申し込んでくるよ
「学生時代家庭教師をしていた」って何十年前の話だってw
まあ30過ぎは基本全部断るけど
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 18:02:00.91ID:lvK2LAWA0
>>771
それ正解。まあ30代なら掘り出し物があるから面接位するけどね。
そう言えば、以前50代の男から応募の電話があった。
それで名前を聞いたら聞き覚えがあったので、
「以前もかけられてきましたよね?」と言ったらガチャ切りされたことがある。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 18:22:53.03ID:eAikuw0K0
そうそう、たまにジジイからの問い合わせ来るよな、、、何目的?こえー冗談じゃない
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 21:32:43.14ID:59kSm0im0
やたらとtwitterで他塾の批判や辞めていった親や生徒の悪口を延々と書いてる塾長がいるな。
定期テストの対策批判をしておきながら、自塾も路線変更したり。
個人塾のブログやtwitter見てると面白いな。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 22:28:08.34ID:VqBfT+OH0
自塾を潰したら自分も他塾のアルバイトをするしかない身になってしまう
他業種の再就職先なんて未経験だから想像もつかない
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 23:15:13.32ID:30aomZhi0
新課程の英語は教えづらいなあ
学校によってそれぞれ独自の教え方をしてるようでやり方が共通してないっぽい
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 23:17:02.86ID:vZhx17uw0
>>773
いや基本的に目的は「再就職先」でしょ
応募してくるじいさんばあさん、ことごとく高学歴なんよ、だからこそじいさんばあさんも駅の自転車並べや歩道の掃除するよりは自分の学歴活かしたいって思うんだろうね
60代で出身大が「早稲田」「慶應」「津田塾」「九大」って、ああ40〜50年前は地元のスーパースターだったんだろうな…って思うが雇えないよなw
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 23:25:17.43ID:xhPnf35F0
でも理系難関大学、医学部受験指導ができない塾はいらんよ

文系科目は自学自習できて当然。塾は不要。バカ相手の塾じゃあwww保育所
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/30(水) 23:26:19.86ID:anuK6yLB0
>>778
そらそうよ…ノンネイティブが判断できるモノではないよな。英語力のない教師ほど謎の自信で採点するから草w
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 00:15:07.73ID:+Kn5W7RB0
自由英作文は、箇条書きにならずに、一つの具体例からどれだけテーマに
関連させて突っ込んで書けるかだな。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 00:31:57.13ID:wWrNI9df0
プリントを自分で作っている。
学校のワーク、プリントを参考に。
ワーク自体が使いにくい。英語ラボ、普通の公立の子にはむずいね。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 00:49:11.41ID:QiLooQIx0
>>783
どうすんだろなこれ
曲がりなりにも基礎文法を身に付けさせるのが、日本の英語教育の良い点だと思ってたが
会話重視にしたことで、逆に何も身に付かない教科書になってる気がする
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 01:22:06.43ID:0Z7Grn1x0
平均点46.7のテストで20点以下が3割いると嘆いていたらしい、英語教師

ウチの子は89、87、81、と80台3人、あとは60台〜40台
トップは96で未塾児とか
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 01:32:13.85ID:aTgOpkE90
>>782
エデュの一年英語、問題悪いよな
しかも教科書と単元がかなりずれてるから超やりにくい
ホント、あれやると英語嫌いになるよ
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/01(木) 01:34:51.70ID:aTgOpkE90
マジで俺も自分で作るかな〜
1年だけでも良いから誰かいいの作ってくれよ
データでもいいぜ
使えそうなら20万ぐらい出すよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況