というか長くて500wordsくらいの長文を読むだけの時代なら富田の一文一文じっくり読むのでもよかったんだろうけど
センターですら長文の語数が膨れ上がっていった現在ではそんなことしてる時間ないからね
一文一文の解釈は解釈の技術など参考書でカバーするから答えをいかに早く見つけるのか長文全体を見渡す方法の方が教えて欲しいって需要がでかくなっただけ

つまり、受験生が一文ごとの解釈は自分でするようになったのに富田はそれを見抜けずに一分ごとの解釈の拘りすぎたせいで時代に合わなくなった