X



【閉校数】セルモスレPART17【150切りました】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 13:08:34.35ID:h6dEivtd0
人生100年時代のワーキングレボリューションと意気込んでみても
60歳過ぎての生産性が劇的に向上するわけではない
生物学的の進化が仕事の要求度に追いつかないからだ

損益計算書上の人件費は変わらずに
初任給を上げて定年を伸ばすなら、

座標軸上の賃金上昇直線 つまりy=ax+bの
変数aは小さいモノとなることは、中学1年生で習うことであり
定期テストの問題としても最適であるから
何とかしないといけない、と生徒は考えるだろう。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 13:38:22.60ID:h6dEivtd0
文章題は、その文章自体が興味をひく内容でなければ
そもそも読むに値しない、と考えてしまう生徒が居る。

時差登校した兄弟が学校に到着する時間を当てるとか
お風呂の水がいっぱいになる関数とか
りんごやみかんの値段を当てたりすることが、面白くないのである。

能力開発には工夫が必要
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 14:45:56.10ID:h6dEivtd0
金融審議会の報告書について
「老後2千万円」の蓄えが必要と試算したあとで、
その表現が「不適切だった」と事態の沈静化を図っているが

公表時の根回しが不十分なだけであって
数字が間違えていた、とは言っていないから。

それに普通に考えても、2千万じゃ足りないよ。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 14:28:16.80ID:hugyL1e/0
報告書としては受け取らない、は
単なる参考データとして個人的に見た、ということ。

仕事の上では良くあるケース。
何か釈然としないが、覚えておかねばならない責任回避の技。

ただし、部下はこの逃げトークを使用することができない。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 22:11:01.39ID:hugyL1e/0
プレジデントオンラインの売文内容は三流ゴシップ誌と変わらない
昔の雑誌は毛並みの良さを感じさせるものだったのになあ
どんな業界でもそうなる運命か
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 22:39:55.26ID:hugyL1e/0
一流商社は窓際族でも年収2000万で
その部署はwindows2000と呼ばれているらしいけど

これなら若手は戦死しても大丈夫からと命がけで戦いモチベーションを維持できる
どんなに激務でも退職する気持は起きないだろう
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 22:41:55.48ID:hugyL1e/0
店で良く会う、某S×NYさんとかの、50過ぎた独身おじさんも
年収1000万余裕超えで
週に2度必ず高級お鮨屋さんでご飯して
有給消化で旅行がてらの地方競馬が趣味で
コーポーレートカードはダイナースって
聞けば羨ましいかもしれないけど
そういう会社を選択したのだから仕方が無いよね
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 22:54:31.15ID:hugyL1e/0
普通の人間が50過ぎても過剰な激務をこなしていたら
寿命は70前後に留まるのではないだろうか?
だから窓際にリタイアさせるのは温情であり、良いことなのである。

一握りのニュータイプが80まで、それを超えて激務をこなせるのだろう
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 22:58:22.30ID:hugyL1e/0
まあ、好きでやっているなら変なストレスは無いよね
むしろ、やれない方がストレスになるから

自発的な、やらされてない感が大切。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 23:19:58.00ID:hugyL1e/0
まあ、独立者にwindowsは用意されていないからね

どこまで行っても最前線しかない、シビアな世界だよ
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 14:43:10.37ID:PcbaDFS30
体力的には全力を尽くさなくても維持していけるような
仕事の中味を設計しないといけない。
それをノウハウと言い、能力と言う。

他人からすると、一見誰でも出来るような
大したことやっていないように思える仕事。

それは達人の領域。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 14:58:50.98ID:PcbaDFS30
他者からは、自然に流れに任せてやっているように見えるが
それは精密機械のように計算された動きによって行われている。
決して見抜くことはできない。

見抜かれた場合はこうなるから、次の手を打つ、というシナリオがあり
それがフィードバックシステムとして組み込まれているから
安心して寝ていられるのだ。(寝るとは比喩)
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 15:10:14.13ID:PcbaDFS30
考えてみたら生活様式が全般が機械仕掛けのような動きになっている。
このルーチン自体が自動販売機というか賽銭箱と化しているのだ。
それを日々メンテして、進化させていくのが日常である。
だから旅行に行くとか、横道にそれる動きは、大幅変更を強いることになるから、行きたいと思わないのだ。
1日空白を作って、それをフィラーにする手はあるが、性格からしてソコにもルーチンを組み込んでしまうのは避けられない。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 15:14:05.38ID:PcbaDFS30
1日を午前、午後、夜間、深夜と4分割してルーチンを組み込む。
それが互いに無駄なく隙間なく回転するように。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 15:20:00.48ID:PcbaDFS30
書類や購入物を整理する行為とか、本を詠み込む行為とかが、最も無駄に思える時間。
どうしても手間がかかる。
食事は1分もあればチャージできるし、買い物は気分のリセットに使える。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 14:16:09.53ID:zbuT2kHN0
○6月の閉校・新規開校情報
 6月は3校閉校、1校新規開校
 
◇閉校
千葉:幕張ベイタウン教室(2013年6月開校)
岐阜:華陽教室(2010年11月開校)
長崎:大村空港通り教室(2015年6月開校)


2019年5月:149教室 →2019年6月:146教室
【補足】2019年1月〜6月 累計23教室閉校
(内訳:千葉5、大阪3、兵庫2、北海道・茨城・東京・埼玉・神奈川・新潟・長野・愛知・岐阜・広島・福岡・長崎・鹿児島 各1)

◇新規開校
奈良:橿原耳成教室(2019年6月3日開校)
2019年6月:146教室→2019年同月:147教室
【補足】2019年1月〜6月 累計5教室の新規開校
(内訳:東京2、神奈川・千葉・奈良 各1)

〇各年に開校した教室(2018〜2006)の閉校数と残存教室数(2019年6月現在)
2018年(開校 2年目): 4教室開校 → 閉校 1教室(閉校率: 25%) → 残存 3教室(残存率:75%)
2017年(開校 3年目): 6教室開校 → 閉校 2教室(閉校率: 33%) → 残存 4教室(残存率:67%)
2016年(開校 4年目): 5教室開校 → 閉校 1教室(閉校率: 20%) → 残存 4教室(残存率:80%)
2015年(開校 5年目): 12教室開校 → 閉校 4教室(閉校率: 33%) → 残存 8教室(残存率:67%)
2014年(開校 6年目): 30教室開校 → 閉校12教室(閉校率: 40%) → 残存18教室(残存率:60%)
2013年(開校 7年目): 68教室開校 → 閉校43教室(閉校率: 63%) → 残存25教室(残存率:37%)
2012年(開校 8年目):126教室開校 → 閉校94教室(閉校率: 75%) → 残存32教室(残存率:25%)
2011年(開校 9年目):101教室開校 → 閉校81教室(閉校率: 80%) → 残存20教室(残存率:20%)
2010年(開校10年目): 90教室開校 → 閉校75教室(閉校率: 83%) → 残存15教室(残存率:17%)
2009年(開校11年目): 57教室開校 → 閉校45教室(閉校率: 79%) → 残存12教室(残存率:21%)
2008年(開校12年目): 9教室開校 → 閉校 8教室(閉校率: 88%) → 残存 1教室(残存率:12%)
2007年(全教室閉校): 5教室開校 → 閉校 5教室(閉校率:100%) → 残存 0教室(残存率: 0%)
2006年(全教室閉校): 3教室開校 → 閉校 3教室(閉校率:100%) → 残存 0教室(残存率: 0%)

○過去7年(2018〜2012)と現在(2019)の1年間単位の新規開校数と閉校数
2019:新規開校 5教室、閉校23教室(増減数:△18) 147教室
2018:新規開校 4教室、閉校19教室(増減数:△15) 165教室
2017:新規開校 6教室、閉校34教室(増減数:△28) 180教室
2016:新規開校 5教室、閉校34教室(増減数:△29) 208教室
2015:新規開校 12教室、閉校40教室(増減数:△28)237教室
2014:新規開校 30教室、閉校65教室(増減数:△35)265教室
2013:新規開校 68教室、閉校43教室(増減数: 25)300教室
2012:新規開校126教室、閉校49教室(増減数: 77)275教室

○各都道府県残教室数内訳(2019年6月現在、合計147教室)
1位:東京33、2位:大阪20、3位:愛知18、4位:神奈川14、5位:埼玉13
6位:千葉8、7位:奈良5、8位:茨城・兵庫・沖縄4、
11位:長野・京都3、13位:福島・岐阜2
15位:山形・栃木・群馬・富山・福井・静岡・三重・和歌山・岡山・島根・愛媛・福岡・長崎・佐賀1
※29位以下は0教室の為無し
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 15:37:25.71ID:PEYey/HQ0
早く130台が見たいな〜
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 15:57:07.50ID:sSde4G3v0
はい!
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 23:26:08.81ID:GqP63Vt10
人類の歴史は「ウイルスとの戦い」の歴史である

ウィルスは宿主無くしては生きていくことができない
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 23:26:54.90ID:GqP63Vt10
つまり部外者であるアンチは
ここ無くしては生きていくことができない、ウィルスなのである
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 23:31:06.76ID:GqP63Vt10
ウィルスは自ら増殖することができない無生物なのである
だから生物の細胞内でしか増えることができない

しかし生物の遺伝子を書き換えて増えていこうとする過程において
宿主を病気にしてしまうのである
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 00:06:01.36ID:HuJs/Rf+0
>>123
有難うございます。
今月、閉校は無いのかと思っていたら一気に3校閉校!!!!
たった半年で23教室も閉校。
これ、YDKもやる気スイッチでも勝てないほどのスピード閉校だよね。
来月も閉校は免れそうにないね。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 00:43:50.32ID:0dJL4pvI0
>>123
情け無いなあ。結局、景気のいいことばっかり
自慢してた教室が消えてら。自意識過剰なおじさんやクリーニング店感覚のおばはんには無理だった。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 06:31:47.44ID:HuJs/Rf+0
>>133
笑った。売れた途端に態度がデカくなる芸能人、活躍した途端に威張りだすスポーツ選手
みたいなものかな?
そして嫌われて落ちぶれていく。

それにしても今年、千葉県がやたら閉校していっている。
単なる偶然か? それとも千葉県で伸びている塾でもあって追いやられているのか?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 21:30:07.87ID:0dJL4pvI0
>>147
アイテイ業界の申し子だぞ、おらは!
白人と仲良しなんだぞ。すげーだろ!
おらの言うとやらねぇから、潰れんだぞ。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 06:56:27.32ID:m91v457F0
>>149
教室にまで来る英会話教師!
どんな仲なのだろう?w

ど田舎先生に怒られながら教室運営をやっているみたいだね
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 10:03:19.87ID:6LRM3pCU0
>>123
閉校ピークの65校のときで前年300教室だから
65÷300=約22%

今年は23÷165=約14%
後半は閉校減るだろうけどこのペースでいくと率は過去最高になりそうだな。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 18:35:04.21ID:HqZqVxOC0
経営が上手くいかないのは
まず第一に成功へのイメージが弱いのだ

ゴールへ向けてシュートの軌道が明確にイメージされているなら
そこへ最強のキックを放り込むだけだ

そのイメージが明確でなければ
誰がそれをサポートできよう
イメージの貧困さを他人のせいにしてはいけない
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 22:00:37.45ID:zbm5Z2vg0
>>152
ホラ吹き三昧。全部ハッタリ。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 22:15:04.85ID:AZJBurhE0
10年以上の教室もあるんですね。
ロイヤリティ、いくらくらい払ってきたのか。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 23:13:35.30ID:DMPVDFNg0
>>123
岐阜自慢オッさんシンデレラ。
トンデレラ。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 23:17:14.07ID:+BQwLIPV0
岐阜の問題児もついに閉めてしまった。
毎日のように、授業中でも関係なく本部に電話して小言言ってたらしいから、さぞ迷惑だったでしょう。
フランチャイズ契約切れても御構いなしに毎日電話してたら面白いな!
今までは加盟店だから本部も仕方無しに相手してたと思うけどね。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 23:52:07.24ID:uV2NRZAo0
順列組み合わせと確率の操作。
手にする素材を厳選すれば、際立つ才能が無くても、それなりに人生楽しめるようになっているんですね。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 00:02:42.05ID:ZTZuBg1Q0
ネットコマースの存在が無ければ、いまの仕事はありえなかった。
それなのに1990年代ですら、このビジネス形態は思いついていなかった。
仕事の知識や能力はそれほど変わりがないのにね。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 00:07:06.27ID:ZTZuBg1Q0
時代と共にチャンスがやって来る、ということだから、 それをキチンと掴まえることが出来るように、来たるべき日に備えて、常日頃からそれを意識して、研鑽を積むことにつきるのではないか。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 00:09:42.56ID:ZTZuBg1Q0
誰かに頼ろうとすれば、必ず足を救われる経験も積むことになる。人生詰みたく無ければ、自立するべき。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 06:33:20.51ID:QgIeV6Yn0
>>161
>>162
その教室、同年開校に徹明通本部と長良があったけどとっくに閉校したから全滅
岐阜ってもう5年以上新規がないから、今も残っている2教室が倒れると完全全滅になるなあ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 12:08:55.69ID:cw0q4/rA0
そこの教室だけじやない。まだ他にもいるよね。
威張って威張って、主張して、他の教室を小馬鹿にして、どこのエリアにもそういう教室はある。自分のこと自分で異端児だとかほざいて英雄気取り。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 15:39:50.33ID:pgCgfEdG0
>>173
威張るって・・・どうやって威張るのか?
関係性が無いのに、わざわざ威張りに来るのだろうか?

それなら、カウンセリングでもなければ
それを素直に聞いてる方がアホなのではないだろうか?

つまり、貴方はアホなんですか?
ということになるのだが。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 07:38:12.25ID:DBoTLWYH0
>>173
気の合う教室同士でつながっているSNSで、嫌がられている先生がいるね
セルモって、一人でやれる!をうたっていたから気に入って加盟したオーナーの中には
他の教室と連絡を取るのが嫌だから、無愛想な態度を取る人もいる

確か杉並区じゃなかったかな?
閉校して今はないけど、他の教室との連絡だけでなく、本部の連絡も嫌がっていたと聞いたなあ
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 07:56:59.79ID:gCbpM0L00
>>178
まあ本部から連絡って、数年に一度あるかないかだから、あんまり関係ないんじゃ?

そもそも本部って金絡み以外連絡しないっしょ?うち一度、たまたま入金額足らず、引き落とし出来ませんでしたって
連絡貰った以外、一度も連絡ないしね

メールは数ヶ月に一度来てるけど

つーか本部って普段何やってんだろうね?営業してないしオーナーの管理しないし
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 09:59:58.32ID:rBmuRW7D0
>>178
閉校したなら
先生がいるね、ではなく
先生がいたね だよね
時制が一致しないと読みにくい
話しの主体も途中から逆転するし

日本語が下手なんだけど
日本語のせいでもある
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 11:23:30.69ID:N9Va0rX20
未経験の集合体、ちょっと成功したら大成功。
自己満足の田舎猿が何匹集まったところで
所詮お店屋さんゴッコではないのか?
猿のセン×リ大会。
だから、どんどん消えていく。また、今月もね。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 12:25:52.71ID:ZFqKr4mb0
>>183
未経験の意味を知らずに生きてきたようだね
確かにその意味を面と向かって教えてくれる人は居ない
しかし、それでは仕事はいつまでたってもできない
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 13:10:48.56ID:ZFqKr4mb0
ガラケー時代は謎で恐怖な事件でしたが
スマホをズボンに入れて置くと、お客様に勝手に発信した履歴が残っているのですね。
逆に無言電話がかかって来るときもあるので、そういう状況って、少なからず誰にでもあるということです。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 13:14:48.71ID:ZFqKr4mb0
ボクはスマホにロックをかけませんので、生徒に悪戯されることがありますね。
それはそれで楽しいことです。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 13:22:21.88ID:DBoTLWYH0
>>179
あ〜、そっか!そっか!
レスをもらって思い出した

確かに閉校したその教室も本部からの連絡は開校した後ほったらかしで連絡がなかったけど、
あることがきっかけで本部からの連絡がたびたび来るようになったんだよね

知っているかもしれないけど、数年前に本部から契約解除された埼玉のおばはん(草加市だったかな?)とか、
兵庫の何とかフラワーという教室がPC教室をやりませんかという封書を色んなセルモの教室に流したことがあって
そのPC教室に、本部に無断で加盟していたから突然、無断契約だから300万払えという通知が来た事があったんだよ
今まで放置していたのに、そういう事に関してはしょっちゅう連絡がきたから怒っていたらしい
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 13:23:47.21ID:ZFqKr4mb0
これ、実は人間的に信用される仕掛なんです。

いっさいの隠し事が無い(ようにみせる)という仕掛。
これは効きます。

こう言う仕掛を幾つも張り巡らせておくと良いですよ。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 13:34:29.88ID:DBoTLWYH0
>>179
本部はまさに金絡みでしか連絡はこないねw

そのPC教室って偶然かどうかわからないけど、手紙を出したタイミングは絶妙
本部が全国の教室数と各都道府県の教室数をホームページから載せるのをやめたし、
加盟教室が減っている事に気づき始めたオーナーが、そのPC教室に加盟していったからね

僕の同期開校でも加盟した教室は5校以上はあったけど、今は全部閉校しちゃったよ
もっともPC教室をやっていない教室も閉校しているから、PC教室の加盟以前の問題だろうね
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 13:36:35.87ID:ZFqKr4mb0
人として信用されるのって
言葉じゃ無くて、振る舞いとか行動様式に現れるんです。
むしろ言葉足らずの人の方が、その効果があるのです。

他人が隠しているモノなら見られるようにする。
簡単なことにも一手間くわえるとか、常識的な時間外にも普通に対応して
かつ、そのことで相手に重荷を負わせないとか嫌なことを言われた時の表情とか。

真摯に見られることって
普段から、それはシュミレーションしているのです。
だから暇そうに見えるときでも忙しいのです。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 13:52:24.51ID:ZFqKr4mb0
商品の安売りはいけません。
そのことが基準・標準となってしまい、顧客はもっともっとと要求してきます。
オマケを付けるなら、本体より欲しくなるものにします。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 13:58:23.72ID:ZFqKr4mb0
>>192
かと言って、明らかに無茶ぶりしてくる人やクレーマーさんにまで真摯に応ずる必要はないですよ。
その対応の切り替えが出来ない人も多いのですから、一応ね。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 14:01:35.15ID:ZFqKr4mb0
先日はお電話のクレーマーさんをワンパンでお引き取り願いましたし
クレーマー産は、仲良くなるか無言で立ち去るかの、どちらかですね。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 16:07:30.72ID:EiUjG+bF0
>>185
負けでいい
疲れちゃった
もう離れてください
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 20:45:42.51ID:Sh7Vf9H30
>>189
基本的に本部はクソだと思っている派だけど、それは本部の対応が正しいだろw
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 21:30:29.77ID:iXydHy3i0
>>153
ド田舎先生からもらった冊子を見るとYDKの教室数と閉校数について
2019年2月 2020(-46)
2018年2月 2066(-39)
2017年2月 2105
と記載。この数字を元に閉校率を出すと
39÷2105=約1.8%
46÷2066=約2.2%

セルモって、、、YDKの10倍以上の閉校率なんだな。
ド田舎先生は創英がお客様で、セルモはお客様の友達感覚だから、
そりゃあセルモをはっきりと馬鹿にするのも無理は無い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況