X



【すららにも】セルモスレPART16【負けた】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 09:02:00.67ID:qxQ3H0Pk0
まぁここで文句ばかり言ってる人は仮にコンビニのオーナーやってもうまくいかずドミナント戦略なんて聞いてないって言うんだろうな。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 13:31:01.32ID:af3mGNP90
最近よく見る小学生の〇%が間違えて〜、みたいなやつって
どの層の生徒対象に調査やってんのかな
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 20:04:10.46ID:tQsE1Pwr0
親会社が創英に変わって1年が経ったな
去年の説明会の中で、ICTの時代が間違いなく来ますと話していたが丁度今日の日経新聞の
11面にエドテックの記事が載っていたから改めて実感した
Z会、栄光とか積極的に投資して切り替えているらしい
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 23:00:12.13ID:wyxfRaca0
こいとれ!クソガキがあ。どこに閉校あるんや?潰れとれせんだろが!ティンゴ触っとれどたわけガァ!
潰れとれせんがいや!
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 02:42:33.30ID:a+FwjGEw0
潰れかけはいっぱいある。仮に初期投資の費用返金してもらえるなら、ほぼ全員辞めるだろうな。自信あるわ。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 08:28:35.26ID:aEBVwD9W0
コンビニオーナー、セルモオーナー
仮にどちらかを必ずやらないといけないという二者択一ならどっちを選びますか?
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/14(日) 23:58:33.32ID:u5Qob9bF0
>>570
その二社択一を提示できること自体が仕事に対する冒とくであり、生まれてこのかた仕事に真摯に取り組んだことがないことの証明である。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 00:10:16.08ID:ddmkToRS0
ボクのために生まれて来て
ボクの邪魔をする人が居る。
そして感謝する。
ボクのためにもっと。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 00:18:03.10ID:ddmkToRS0
トワイライトゾーンでの戦い方は
始めてみてわかったことである。
同時になぜ資本力で駆逐することができなかったのか、も腑に落ちたのである。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 00:21:51.68ID:ddmkToRS0
集客の能力と
教室を維持する能力は別物である。
両方とも備えていなければならないが
まずは集客しなければ始まらない。
優先すべきは集客である。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 00:33:51.44ID:ddmkToRS0
半径2q以内の学齢人口?
学校の数?
駅近?
テナント料?
そんなことはみんなも考えている
当たり前のことだよね。
もっと第一義てなことが。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 00:44:57.07ID:ddmkToRS0
いや、これはトワイライトゾーンで戦う上で
最も重要な、外すことができない条件であるので語ることはできない。ただヒントになっただろう。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 00:48:17.88ID:ddmkToRS0
誰からもアドバイスされたことは無いことであるし、書籍にも載ってないが。ヒントは読書である。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 00:52:22.12ID:ddmkToRS0
ボクは他塾であろうが沈没しかけた教室を浮上させることができる。若ければ、それを仕事にしたであろうが、この歳では疲れることはしたくない。だから独立したんだしね 苦笑
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 07:50:40.97ID:msg6Oq9d0
>>534
>>553
その教室、本部のアドバンスサポートを受けていた
それでもやめちゃったから、よほど生徒が来なかったのかもしれないね
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 08:17:39.22ID:f4Gx5o+t0
>>587
えーーーマジかとんでもない金がパタパタ羽ばたいていったな……その人まだこの世にいるのかな…クワバラクワバラ
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 12:05:01.00ID:ddA1ZM5l0
>>588
そのくらいでとんでもないとは貴方の器は小さい脳

たぶんその人は勉強代くらいにしか思ってないし
今頃はその何倍も取り返しているはずだよ
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 12:20:32.57ID:ddA1ZM5l0
部外者は「ゆとり世代」だということがわかった。

ゆとり世代に出会ったことは無い。
ネットで言われているような性格の人は周りに居ないから、
果たして実在するのだろうか?
と思っていたのである。

しかし、部外者は全適合者ではないか!

ストレス耐性が低い
教えて貰っていないと言う
失敗を怖がる
いい子ちゃん
自分の失敗の責任を認めず指摘すると反発する

これらは性格だから相手にあわせるしかないのか?
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 12:40:33.18ID:Nx3rfreL0
たしかに数年で、閉校するのは同情しちゃいますね。今の本部には期待したいが、ほんのちょっとのサポートで、成功していたかもしれない。

何年も請求書だけの仕事では、オーナーに同情の余地はあるな。集客に苦しんでいたとしてもノウハウ持っている力がある人がいないと、サポートもできない。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 12:55:51.19ID:ddA1ZM5l0
>>592
そういうどこにでも当て嵌まるようなコメントはいただけないですね
ほんのちょっとのサポートなんて意味が分からない
こんな熾烈な世界に居るのだから
ほんのちょっとで済むはずがない

簡単なことだ
上手くいっている他塾でも何でも聞き込みに行けば良い
しかし、その結論はわかっている
自分のやり方とは何かが違う。
もっと自分にあった他のやり方があるはずだ、となる。
そして繰り返す。

そのうちに自分の技が磨かれていくんだよ。
それもせずにね。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 12:59:21.11ID:ddA1ZM5l0
>>592
道場は上から目線だ
同情では無く、欲しいのは共感だよ

しかし、共感は共有体験の結果であるからして
貴方も部外者の敗残兵なのか?
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 13:06:44.23ID:ddA1ZM5l0
言うのは簡単だしいくらでも単純化できるんだよ

塾なら、兎に角集めて教えればいい、だし
飲食なら、兎に角集めて美味しいモノ食べてもらいなさい、でしょ

それを手取足取り教えなければならないなら
一年中かかってしまうよ

そんなこと無理だから
無理を承知で言っているんだろうね
ヤクザと同じ理屈だよ、部外者は。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 13:09:23.27ID:ddA1ZM5l0
だから自分でどうしても無理だなあ、と思ったら辞めればいいんだよ
そして次を探せばいいんだし
今までのことは全く無駄にはならない
百戦錬磨の道は険しいけど、そうやって切り開いていくんだよ
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/15(月) 21:54:38.93ID:QSMxRNP40
連投している、オツベルのようなオーナーの人には、正直教育業界にはお呼びではないんだよ。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 10:24:13.06ID:v5mNeTSJ0
まあ>>409とかは、
東大入学式の祝辞にも通ずるところはあるけれど
上手くいったらノブレスオブリージュの精神を持ちなさい、と言うことだね。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 23:53:21.04ID:ig8fkvwY0
今FCで一番ホットなのはセブンイレブンだな、炎上的な意味で
まあコンビニFCって3年に一度くらいは炎上するんだけど
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 07:04:59.28ID:Ue0UBrq00
新年度開始!

新たな環境に置き、劇的に覚醒する人も居れば
ボーっと過ごして即座に退場を余儀なくされる人も居る。

せめぎ合いの激しい場所に身を置いたならなおさらだ。

例えれば、高速道路の追い越し車線でノロノロ運転すれば、後続車にはじき飛ばされる。
ビジネスは煽り運転なんて甘いものではない。
最初からはじき飛ばすつもりで追い越すのだから。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 07:22:04.29ID:Ue0UBrq00
独立者は常に高速車線を巡航しているようなもの

煽られたら煽り返すのでは無く
歯牙にもかけず、バックミラーの遙か後方へ引き離す用意が欲しい

ワインディングロードならハンドリングの技術が必要だ
バトルの毎日だから飽きることは無い
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 07:29:14.20ID:Ue0UBrq00
アウトバーンのようなものですね
速度無制限は、スリリングなデッドヒートがこの上なく好きな人にとってはたまらないのである。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 07:37:31.92ID:CbnlWwjB0
>>602
オツベルみたいなオーナー、いるよ
2年前にネットに自分のことを書かれたと言っていたが、全然気にしていない
そういうオーナーだからこそうまくいっているとも言えるがね

http://search.knowledgecommunication.jp/kuchikomi/s4945/tbad/

春は集客絶好調で40人以上入塾したんだって
講師がいても回すのが大変だって言っていた
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 07:39:32.37ID:Ue0UBrq00
自分のマシンは常にチューニングを怠らないようにしたい
それは走りながらでしか出来ない

ファインチューニングは静止状態では不可能であるし
いったん高速車線に新入したらもう留まることは出来ない
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 07:49:15.84ID:Ue0UBrq00
スロットルコントローラーでキビキビと走る
ハイブリッドの燃費はチャラになるかもだけど

目的は何か?ということですね
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 10:29:01.14ID:JXJl3+MR0
>>621
それ、どこの教室ですか?
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 14:29:05.63ID:KKgnQ86U0
>>621
おまえはまたノコノコ出てきて馬鹿と呼ばれたいらしいな

流行っているということは評判が良いということ
これは市場の審判だから異論は認めない

つまり妬み嫉みの誹謗中傷は雑音として処理すればいいのよ

オマエのそのブサイクな思考を何とかしろw
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 14:33:36.34ID:KKgnQ86U0
しかし、春期で40名集める個人塾のオーナーは
大手資本を使えば500人くらいは集客できる力量がある。
そういうところを、プロならピンピンと感じ取って欲しいな。

まあ、それより個人塾の方が稼ぎは良いけど。ワンオペなら。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 14:39:11.87ID:KKgnQ86U0
そうか、既存の生徒プラス40人だから、一人で回せないのか。
ワンノペだと、質の維持ができないと踏んでるんだね。

さすが最強たる所以。
まともなオーナーだよね。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 06:05:21.79ID:tdGMwG/Q0
○4月の閉校・新規開校情報 【追加】
 4月は3校閉校
 
◇閉校
北海道:北海道本部教室(2006年2月開校)
茨城:神栖大野原教室(2012年2月開校)
千葉:八街教室(2013年3月開校)←追加

2019年3月:155教室 →2019年4月:152教室
【補足】2019年1月〜4月 累計17教室閉校
(内訳:千葉4、大阪・兵庫 各2、北海道・茨城・埼玉・神奈川・新潟・長野・愛知・広島・福岡 各1)


〇各年に開校した教室(2018〜2009)の閉校数と残存教室数(2019年4月現在)
2018年(開校 2年目): 4教室開校 → 閉校 1教室(閉校率:25%) → 残存 3教室(残存率:75%)
2017年(開校 3年目): 6教室開校 → 閉校 2教室(閉校率:33%) → 残存 4教室(残存率:67%)
2016年(開校 4年目): 5教室開校 → 閉校 1教室(閉校率:20%) → 残存 4教室(残存率:80%)
2015年(開校 5年目): 12教室開校 → 閉校 3教室(閉校率:25%) → 残存 9教室(残存率:75%)
2014年(開校 6年目): 30教室開校 → 閉校12教室(閉校率:40%) → 残存19教室(残存率:60%)
2013年(開校 7年目): 68教室開校 → 閉校42教室(閉校率:62%) → 残存26教室(残存率:38%)
2012年(開校 8年目):126教室開校 → 閉校92教室(閉校率:73%) → 残存34教室(残存率:27%)
2011年(開校 9年目):101教室開校 → 閉校81教室(閉校率:80%) → 残存20教室(残存率:20%)
2010年(開校10年目): 90教室開校 → 閉校73教室(閉校率:81%) → 残存17教室(残存率:19%)
2009年(開校11年目): 57教室開校 → 閉校45教室(閉校率:79%) → 残存12教室(残存率:21%)

○過去7年(2018〜2012)と現在(2019)の1年間単位の新規開校数と閉校数
2019:新規開校 4教室、閉校17教室(増減数:△13) 152教室
2018:新規開校 4教室、閉校19教室(増減数:△15) 165教室
2017:新規開校 6教室、閉校34教室(増減数:△28) 180教室
2016:新規開校 5教室、閉校34教室(増減数:△29) 208教室
2015:新規開校 12教室、閉校40教室(増減数:△28)237教室
2014:新規開校 30教室、閉校65教室(増減数:△35)265教室
2013:新規開校 68教室、閉校43教室(増減数: 25)300教室
2012:新規開校126教室、閉校49教室(増減数: 77)275教室

○各都道府県残教室数内訳(2019年4月現在、合計152教室)
1位:東京34、2位:大阪21、3位:愛知18、4位:神奈川14、5位:埼玉13
6位:千葉9、7位:茨城・奈良・兵庫・沖縄4、
11位:長野・岐阜・京都3、14位:福島・長崎2
16位:山形・栃木・群馬・富山・福井・静岡・三重・和歌山・岡山・島根・愛媛・福岡・佐賀・鹿児島1
(30位以下は0教室の為無し)
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 07:15:20.03ID:KRxcgVZB0
>>633
集計乙
昨年トータルで閉校19だったのが、今年は四月現在で既に17か
現存教室が152。150切るの見えてきたな
つか、買収されても本部何もしないのかよ?閉校止めろよ何やってんの?
食い扶持ドンドン減ってんじゃん。怠慢にも程がある
毎月生徒数の報告いってんだろ?じゃあ事前に危ない教室の把握出来るだろ?なんでそこの閉校を阻止しようとしないんだ?

バカじゃないの?
リスクマネジメント出来ない企業って、それもう会社じゃなくてヤクザのやり方だわ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 12:18:05.75ID:76XoHj4R0
>>639
それならば、FC展開は辞めて、自社から支店を出せば良いということになりますよね。希望者もほとんどいないし、経費削減にもなりますから、FC展開は辞め。あっそういう方向性なんですか!
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:22:19.75ID:2gyoXGXL0
>>643
その通りやね
FCじゃなく直営を増やせばいい
でもその資金が全く無いから出来ない。だからFC展開して
ロイヤリティを収益源としたビジネスモデルなんだろ?

でもロイヤリティを獲得する対価としての仕事を一切やらないから
問題なわけで

更に閉校をへらす努力を全くしない。FC事業としてオーナーを
守り収益源を減らさない努力を全くしない。こんなFC珍しい

今話題のセブンイレブンはSV(スーパーバイザー)が管理し定期的に
オーナー各店舗をチェックし、相談に乗り減益の場合解決策を提案する

コンビニと同じようにしろとは言わんが、定期連絡くらいはしろ、とは思う
全部投げっぱなしの無責任。でもロイヤリティ払えという責任だけは
オーナーに問うという歪な本部との関係

たまに勉強会の案内来るけど、何だかこれがロイヤリティ分の仕事ですよ、
と理由付けのためにやってるようにしか思えない
そして行かなければ「来ないオーナーが悪い」とか言いそう

違うよね?そうじゃないよね?
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 15:23:45.98ID:C0mYtKNR0
>>633
有難うございます。千葉は今年に入って4教室も閉校しているのですね!

>>634
今年の初め、165教室が残っていたので、17教室閉校したということは、
全体の10%も閉校したということですね。
もうかなり前から、そろそろ閉校は止まるだろう、落ち着いて来るだろうという
書き込みもありましたけど、全くそんな様子は無いので、今年中に150教室、
切りそうですね。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 21:54:23.61ID:vTUppUOI0
>>645
なんかひねくれたヤツだなw

サポートが無いとか言いながら勉強会は否定して
勉強会に参加しないで文句言おうとか

わけがわからないw

前からひねくれているけど。
その良い見本を提示してくれているよ。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 22:05:27.21ID:vTUppUOI0
しかし、それが子供ならば
怒られないようにしたい、この場を回避したい、という防衛本能から
拙い言い訳を考えつくのであって、仕方が無いねえで済むのであるが

大人になってもやってると、こういう醜悪な姿になるのだなあ
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 22:13:41.01ID:ToPXeZiQ0
もっと潰れて、膿を出したらよい。そしたらまた再生する。もっともっと洗礼されるべき。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 22:51:58.30ID:vTUppUOI0
思うに、ボクが子供たちに受け入れられているとすれば
常に澄み切ったスープのように
澱やアクが取り除かれて、旨味だけが残っているからなのだろうし
それは折に触れて意識していることである
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況