X



【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 21:03:03.92ID:vcqoaJG10
【個人塾】の【経営者】のためのスレッドです。

建設的な意見交換をしましょう。
たまには愚痴もOKですが、個人攻撃にならないよう気を付けて。

FCの方はこちらへどうぞ:
【大手FC】FCの塾経営者ちょっとこい3【塾経営者】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1543205147/

前スレ
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】64
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1547333283/

関連(?)スレ
★塾経営失敗者の隔離・愚痴スレ★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1539759511/
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 07:42:03.55ID:XZfFoC6x0
塾に仲間があったのか
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 09:51:49.24ID:jVzbpBU/0
チビの喫煙者はたいていアカンのよ。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 10:36:34.57ID:iEzybZIG0
>>174
労基なんて呼び出されても(無視しても)FC含めて個人経営レベルだと痛くも痒くもないぞ
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 11:15:49.83ID:iodpzwYo0
オンライン家庭教師や東進の在宅受講コース、、、
知らぬ間に充実していた。町塾は手取り足取りの底辺生徒相手の商売になっていくのかな。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 15:01:51.65ID:It0So3130
>>180
それはお前だけな
せいぜい頑張れ
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 15:03:23.34ID:Z3AgqhaN0
あー。1人辞めたー。数学の円、おうぎ形が、分からんのだってさ。どれだけ丁寧に教えても、次の日には忘れるのに、無理だろ。ヤル気無くなったー。はぁ、儲からんわぁ。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 16:08:20.85ID:Sg+93Fbk0
まあ大手でしっかりノウハウ身につけて、そこである程度成功してたような人じゃないとなかなか儲からないんじゃないかと思うね。
うまく行かない人は、一回辞めて普通に塾に就職したら、また全然違ってくると思うよ。
まあそのためにはある程度経歴ごまかす必要あるかもだけどね。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 16:14:39.92ID:hLrTBgiR0
>>183
凄い自信
そんな凄いの?おたくは
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 16:23:57.81ID:6/CKSrG00
>>183
自分、塾のバイトもしたことないし、教育とは一切無関係の仕事してたが今はちゃんと利益出てるよ!(7年目)
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 16:32:24.77ID:6/CKSrG00
>>182
どれだけ丁寧に教えても受け身だとなかなか理解してくれないよ!
まずは徹底的に公式覚えさせてから、簡単な問題、いろんな問題を解かせ、量をこなせばいずれ覚える。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 16:45:23.62ID:Z3AgqhaN0
>>185
ちょっと何言ってんのか分からないけど、あなたのところは全員解ける?無理な生徒もいるでしょ?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 17:00:19.97ID:xsXwR0ti0
>>188
無理な生徒もいる、自分は悪くないと思ってほしいの?
そんな考えじゃ勉強できない生徒の成績は上がんないよ!
まずはなんで勉強できないのか、根本的な原因は何なのか考え試行しないと。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 17:02:25.22ID:BWAta+HH0
>>183
塾なんて経営レベル最底辺だからそれはない
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 17:18:22.08ID:ecM6+Q9j0
小学校の算数でつまづく子は中学校の数学の文章題厳しいよね
円や扇形だって一応小6でやるはずだし
教えたとしてもテストでひとひねりされた設問はほぼお手上げ
読解力とかも関係あるかもしれないがこのへんは小学校のときにすでに一線ひかれてしまっている気がする
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 17:32:51.23ID:Z3AgqhaN0
>>189
さすが。あなたのところは全員解けるんですね。素晴らしい。ウチは無理だわ。おうぎ形理解しても、立体の体積表面積行って、戻ってきたらおうぎ形忘れてる。んでやってるうちに立体忘れる。無理ゲー
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 17:52:35.99ID:Knc/veP70
おうぎ形ができなかったことが問題なんじゃなくて、
「おうぎ形ができなかった程度」で塾を辞めてしまうまでに塾への信頼度とか期待度が下がってしまってるこれまでの指導や運営の方がよっぽど問題なんだが
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 17:56:37.09ID:Z3AgqhaN0
>>193
そうなんだよね。結局信頼関係築けてなかったのが最大のミス。けどねぇ、嫌な奴なんだよ。デブのくせに生意気でさぁ。。デブのくせに。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 18:20:04.90ID:YXoG4YPz0
>どれだけ丁寧に教えても、次の日には忘れるのに、

帰る際に自分で解けるのを確認して返さないお前が悪い
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 18:51:35.17ID:L7VTcV2o0
まあでもどんなに頑張ってもある程度までしか到達しない子はいるよね
逆にほとんど教えなくてもスイスイできちゃう子もいる
それを決めてるのが遺伝なのか幼少時代の過ごし方なのか知らないけどさ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 21:26:26.37ID:wBBE7PaR0
小学生でどれだけやったかによるだろう
小4ぐらいで思考止まって中3になってる子たくさんいるよね
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 21:47:31.97ID:QyRpn0gp0
>>193
>>「おうぎ形ができなかった程度」で塾を辞めてしまうまでに塾への信頼度とか期待度が下がってしまってるこれまで

言いたいことはわかるけど、おうぎ形わからなくなるレベルの子と信頼関係むすぶのはむずかしいだろ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 22:02:45.54ID:t0yXMCgG0
>>199
そこは親と塾の信頼じゃね?
小学生位の子どもは褒めてればなんとかなるが親は難い
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 22:03:00.53ID:dSXSehoz0
久しぶりにこのスレに来た。

>>182を見て、自分の小学生の頃を思い出していた。
ほんとにそういうレベルの子がいるって・・・・・・・
そんなにダメなのか、今の子は。

はあ〜

数学を早々と捨ててしまって、ほんとはやればそこそこできたと思いつつ
今また数学を勉強しなおそうと、このスレを関連スレとして覗いたんだが・・・・

勉強するのは楽しいなと思える。
もっと時間が欲しいと思う。

爺さんです(自分では爺さんとは思ってないけど)
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 22:07:44.46ID:ZPB4Yvpq0
>>201
何が言いたいんですか?
お孫さんに数学勉強して教えたいんですか?
それと今の子はダメって…寧ろ賢いですよ!
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 23:21:47.15ID:zmWzgDqi0
>>201
昔のダメな子どももいれば
今の優秀な子どももいる
浅薄なラベリングを自覚していない貴方こそダメな老害でしょ
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 00:16:52.63ID:xxZgxj130
>>205
事実ですが
底辺が底辺再生産してんだから昔よりさらに酷い
それなりの家庭でも「うちは自由にさせる方針なんです」って言って節度のないバカを放任してるのが多い
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 00:20:58.28ID:Hk+SbgzU0
高1生の継続に失敗した
期待大、2年先が待ち遠しい女子だっただけに痛い
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 00:26:03.33ID:UEu51+gY0
可愛い娘来てくれー!
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 00:30:36.30ID:Hk+SbgzU0
>>209
無いな
合格実績で完敗の俺が嫌いな塾に入るそうだから
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 00:36:36.80ID:xn3ZQGrk0
>>206
根拠は?
何処にそんなデータがあるの!
あなたの主観で決めてるだけだろ生徒の成績上げれないからって僻むなよw
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 00:39:37.52ID:Hk+SbgzU0
>>212
家庭の文化資本話くるんじゃない?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 00:56:18.44ID:taoEeEJS0
2月の勝者4巻Kindle版で予約ぽっちてたつもりが
実物が届いてしまった。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 02:53:56.12ID:78qhj2TK0
>>217
2月の(笑)者ってオチか〜
やるなぁ

最近は中学女子と、その子の好きなお笑い芸人のネタで盛り上がる

「この問題解けそう?解説読んだらわかる?」
「ちょっと何言ってるか全然わかりませんねぇw」

可愛い過ぎて夢に出て来たヤバイ

僕と同じような人いるかな
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 06:10:45.14ID:43n0kHM/0
>>211
上杉謙信より慈悲深いなー
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 07:26:31.22ID:fu/C7g7Y0
>>213
>あなたのレベルが低いからレベルの低い方々が来るんじゃないの?

根拠は?
何処にそんなデータがあるの!
あなたの主観で決めてるだけだろ生徒の成績上げれないからって僻むなよw
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 07:53:45.94ID:QOHJ+Lul0
よく覚えられないと話題になるけど
発達障害(個人的には脳の機能の個人差と保護者などには定義して話しているが)の場合はこちらもどこかで妥協が必要なんじゃないかと。
解の公式などの数学的要素は覚えられるけど、漢字や英単語のスペルはほとんど覚えられない生徒もいたし、その逆で国語だけはやたらできるけど計算が全くできない生徒もいた。

そんな生徒の苦手は伸ばすの難しい。保護者にも得意な所を伸ばしましょうって話をして受験まで通ってくれてる生徒が多い。塾経営なんだから辞められない、評判を落とさないことが第一。
素行の悪いやつはこちらから辞めていくように仕向けるがね。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 08:42:24.84ID:DKQv8/lZ0
>>222
次の日に忘れるんじゃなくて
分かった振りして帰るんだろ

フォレスト方式で類題解けるようにして講義おえなきゃ
宿題はその日に解く、翌日も解く

これで問題ない はず
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 08:51:10.08ID:+usQP8j50
>>210
それ、ほんと大きいよ
うちは過去ありえない位、ルックスのいい子が揃ってる
ご当地アイドルレベルなら半数以上、その上も行けそうな子も2-3人いる
学校で目立つ子同士が友人という例が多く、
ここ2-3年、次々と魅力的な子が連鎖的に入ってきている
暗くてムツッとした子を相手してるのとでは、仕事の楽しさが全く違う
どう批判されようと、これホンネだから仕方がない
ちなみに塾生80人中女子が7割だ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 09:53:07.53ID:Wx9e4doA0
>>226
森塾式って言いたいんじゃねぇ?
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 11:07:08.04ID:MpoZ+rZQ0
相変わらず年間営業利益さん大活躍だな、、、
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 11:11:40.07ID:TzBUtuT40
またまたまたまたまたまたまた年利がん2刀流様がやらかしたのか・・・馬鹿なんだから黙ってればいいのに・・・
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 11:41:59.43ID:+F/nQll30
いくらなんでもネタだろ。あんだけ叩かれて、それでも間違うなんてホモ・サピエンスとしてあり得ない
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 12:57:44.69ID:MC2X+sKT0
>>200
塾きてるのに、あんま成績よくない生徒の親と信頼関係結ぶのもかなり難しくない?
向こうは「塾行かせてるのに、小学校の内容もわからないなんて」となることが多いわけで。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 13:05:04.07ID:uM5Kknra0
最初の時点で「家庭学習が大事。塾の宿題やらない子は絶対に伸びない」みたいな話しておいて、
いざ成績が上がらなかったら家庭のせいにする逃げ道を確保するしかない
逃げ道じゃなくて事実なんだけどな
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 13:20:54.86ID:DqwM8hEM0
>>236
「塾行かせてるのに、小学校の内容もわからないなんて」という親の子は遺伝か家庭環境に問題がある。学校で勉強して宿題やって塾で勉強していたらある程度までいくだろ。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 13:26:07.56ID:DqwM8hEM0
塾に金払って送り迎えしていれば成績が上がって当たり前、高校もよいところ行けて有名大学入れて医者になれると思う保護者は1割いる
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 13:41:34.46ID:LFch2SRR0
>>223
やっぱり勉強できなさすぎる発達障害系は辞めさせるしかないですかね?
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 13:43:05.09ID:6JOM3AiO0
>>187
まあ、そうだけど、
円、おうぎ形は中1の数学の最後の砦やろ。

1ヶ月まるまる費やしても、
できんやつはできんぞ。

そして、忘れるw
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 13:43:47.58ID:6JOM3AiO0
>>240
本当に発達障害なら、
できないことやらせるより、
できることを伸ばした方がいい。

本当の、、、ならね。
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 13:44:23.98ID:6JOM3AiO0
今日は、国公立大学の推薦入試の合格発表だが、
おまえらどうだった?
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 14:05:41.37ID:JymmK1OM0
意味もなくスレが伸びているときはだいたい単発IDの自演だな
今日も実質3人くらいしかいないだろw
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 14:38:29.07ID:cmJzbOUW0
>>232
すまん、すまん。
フォレストを和訳したボケだよ、紛らわしいこと言って申し訳ない
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 14:42:26.30ID:cmJzbOUW0
>>240
発達障害が疑われる生徒でも

支援教室での授業を受けている→×
支援の子が行っている塾って評判はきつい

急に大きな声で話す→×
周りに迷惑がかかる

黙ってやったりサボってたり→○

って感じです。
個人的な基準なので異論はどうぞ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 15:23:46.61ID:YrZefTVz0
毎日遅出勤だしJSJCJKJDと触れ合えるし最高の仕事じゃん
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 15:50:16.70ID:W2HNSIS20
>>241
ホントその通り。けどここには何度もやればできるって力説してる先生がいるんだわ。その塾の生徒は全員おうぎ形も立体も解けるんだろう。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 15:54:33.89ID:v7KZNDvQ0
【叱ることから逃げちゃダメ!】部下を伸ばす上手な叱り方
https://www.youtube.com/watch?v=oPSCCbSrotw
人間関係の悩みを簡単に解決!『コミュニケーションの奥義』
https://www.youtube.com/watch?v=y-Iee7pWiBA&;t=58s
優秀な人材ほど辞めてしまう…手遅れになる前にリーダーができること!
https://www.youtube.com/watch?v=ryDDovEPNGY&;t=216s
リーダー必見!出来る上司の共通項!!
https://www.youtube.com/watch?v=7N44-wu7_RY
チームが育つ「先生型マネジメント」とは?
https://www.youtube.com/watch?v=laxsLWoaQ6g
上司に多い!話を最後まで聞かない人の特徴
https://www.youtube.com/watch?v=u1jIGJVhc1s&;t=240s
誰とでも何をやってもうまくいく「リーダーの条件」
https://www.youtube.com/watch?v=3ud3ImlX9GQ
職場やチームの力を高める方法〜5つのステップ〜
https://www.youtube.com/watch?v=4-J38tCUh7M&;t=348s
ほめる技術 8ステップ - 人間関係もうまくいく褒め方の極意
https://www.youtube.com/watch?v=TEzEI2CVPvg
認めて欲しいのに認めてもらえない時に起こるネガティブな感情への対処法
https://www.youtube.com/watch?v=8V5y_B1mF3g&;t=324s
鍵はコミュニケーション|やる気のないスタッフの育て方
https://www.youtube.com/watch?v=wD-WaSx_z24&;t=840s
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 16:02:23.86ID:uM5Kknra0
診断がついてるガチ発達障害なら親も最初から協力的だし
他害でもしなけりゃそのまま飼い殺しのお客さんにすればいい
ひたすら授業態度が悪くて勉強しないような奴はただ育ちがDQNなだけなので、ご退塾いただく
というか最初の面談で親を見れば分かるから、最初から入れない
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 16:25:24.14ID:N/tlBK/N0
発達障害も受給者証を持っているなら保護者も高望みしないのでこちらとしても最低限度のことができるようになるというハードルでよくなる
グレーゾーンの子たちは保護者も「塾に通わせればなんとかなる」って考えてることもあるから要注意かな
宿題やらないことについても「宿題をちゃんとやるように仕向けるのも塾の役目でしょ。お金払ってるんだから」くらいに思ってる家庭もあるからね
へんなモチベーション幻想みたいなのがあって、やる気スイッチのCMの罪って大きい気がする
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 16:31:25.16ID:W2HNSIS20
分かるわー。俺らは神じゃねーのにな。あんなスイッチあったらカポカポになるまで連打してるわ
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 17:07:15.74ID:b/R0HUsy0
>>245
そんなことはまともな奴はみんな分かってる
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 17:12:06.86ID:VFUg1ulD0
俺は扇形・円錐の展開図の表面積の教え方は極めた。
方程式のリンゴとみかんあわせて10個買ったがどうにか解ける生徒なら
完璧に教え込むことができる。
模型とか色鉛筆とか使うけどな!
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 17:33:11.22ID:W2HNSIS20
>>256
でもその子、円柱と球やってるうちに円錐とおうぎ形忘れるやん
次の図の斜線部分の〜でさらに混乱するやん
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 17:43:52.04ID:1bRkNHjN0
なぜならの後が理由になってなくて草
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 17:43:59.35ID:W2HNSIS20
>>256
>俺は扇形・円錐の展開図の表面積の教え方は極めた。
>方程式のリンゴとみかんあわせて10個買ったがどうにか解ける生徒なら

まぁでもこの辺がボーダーだよな。分かるよ。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 18:14:43.33ID:b/R0HUsy0
FCは論外だけど、個別指導のカスどもも別スレにしろよ
授業内容が違いすぎて話がかみ合わないだろ

需要と供給が一致すれば個別指導もありだろうが
いくら生徒がバカだからって教える方もバカすぎるだろ
個別指導の経営者はその程度の能力しかないんだから
スレでもおとなしくしてもらいたいもんだ

どうしても発言したいなら別スレ作れよ
今は個別指導の塾も多いんだからそれなりに集まるだろ
程度の低い経営者どもが
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 18:22:32.70ID:1bRkNHjN0
いきなり怒ってる、怖い
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 18:22:42.74ID:6JOM3AiO0
>>249
まず、πを忘れるし、
表面積と側面積がごちゃごちゃだし、
計算ミスるし、

そうやって、、、、
いや止めておく
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 18:26:11.70ID:1bRkNHjN0
5ちゃんの気にくわない書き込み見ただけでいきなり言葉を荒げだす己の器の小ささは棚にあげるのなw
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 18:29:40.72ID:DKQv8/lZ0
>>264
円錐、三角錐
体積で 1/3 を掛ける理由を丸暗記しろってのも意味あるんかな 社会に出て
そのあたりフォレストの易し目バージョン作って
より低能な講師向けに準備需要あるだろ
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 20:11:48.04ID:6TCmEoLf0
>>262
FCでも個別でも貴方よりも学歴・知能指数ともに遥か上の経営者は山ほどいると思うよ〜(*^。^*)
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 23:41:32.07ID:1wjNjLlT0
個別の講師の能力は集団授業の講師より劣るって
塾業界では常識だけど
これって一般の家庭でも知られてるのかな?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 00:03:52.18ID:JcYFRhZ/0
>>262
18:14分にえらい自分勝手な主観たっぷりのアホコメントw気に入らなきゃあなたが別スレ立ててそこに行けばいいだろ!あなた中心でこのスレが成り立ってるの?頭大丈夫か??
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 00:33:08.60ID:zYp9eCPy0
知能指数か。俺は小6のときボーダーだったんだよな。知能テストを2回やったが
2回とも知能が遅滞だか遅滞だかしていて特殊学級で学んでいるに児童らと同じ検査結果だった。
バカだったんだよ。でもGMARCHなんだよな。
生徒らはみな、かなりの才能もっているのに努力していないようにおれには見えるんだよな。もったいないといつも思ってる。
俺がどんな塾をやってるかって?そりゃ個別だよ。俺は能力が低いからな。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 01:02:34.72ID:MaC0LLnw0
>>268
少なくとも学生アルバイトはみんな気づいています。
集団と個別の社員を比較すると、社会不適合なオーラがある人は後者が圧倒的に多いと感じます。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 01:11:29.25ID:g6vDtmQv0
円錐の標準的な問題を理解した上で自力で解く生徒なんて1割だね。
そもそも見取り図が浮き上がって見えてない。
「ここ(円錐の側面のこと)ってどうなってるの?」って聞かれるもん。
で、1つ覚えたら2つ忘れるぐらいの勢いで忘れる。
生徒によっては空間図形捨てますね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況