X



【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】62
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 01:00:16.79ID:eifHQA0B0
【個人塾】の【経営者】のためのスレッドです。

FCの方はこちらへどうぞ:
【大手FC】FCの塾経営者ちょっとこい3【塾経営者】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1543205147/

価値のある情報交換を心がけましょう。
楽しく雑談もOKですが、常にケンカごしになりやすい人は他所へ行って下さい。
空気読まないで長文書き込みをする人も他所へ行ってください。
荒らしは大抵、個人塾の経営者ではない人です。

前スレ
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】61
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1541689116/
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 00:46:55.88ID:Dj5yJgyW0
>>850
いや、大手に勤めてて「めっちゃ上手くいく」レベルってどこだろうと

大手集団雇われだったら本当に上手くいったらエリア長からさらに上の統括する役職、場合によっては若いのに役員になったりするから逆に独立しようとはなかなかならないんじゃない?
自分含めて周りで独立してる人はみんななんらかの理由で出世できなかった人たちばかりだ

個別だったら、大手個別は箱を用意しての集金装置的な面があるから、人の下にいるよりもっと金儲けしたい超有能な人が自分のブランド立ち上げるもしくはどこかのFC加盟して教室一気に広げるってのもあり得るイメージだが
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 01:46:38.33ID:Dj5yJgyW0
>>852
そりゃ中学生だけど、それがどうした?
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 02:22:46.70ID:86+vWLOW0
二年間英検3級に落ち続けた高校一年生がいる
中高一貫校に通ってて、模試の偏差値25なんだけど、入れる大学ありますか?

中学英文法の復習を一年近くしてて、一向に成績上がらないから、中一の文法のテストしてみたら、一般動詞の否定文作れてなかった
ってか、willを使って未来の文にしなさいって問題なのに、過去形にしてたわ
部活やってる場合じゃないだろって思う
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 02:28:34.51ID:86+vWLOW0
教えるだけ無駄だから退塾させたいな
毎回、遅刻か振り替えかでまともに塾来たことないし、遅れる時には連絡して下さいって保護者に言ったら、毎回連絡できるとは限らないじゃないですか!って当然のごとく言われた
個別指導だからって好き勝手していいわけじゃないんだが

ごめん、チラ裏
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 02:38:13.45ID:ATh4gu1J0
個別で一年間復習したのに中1の文法ができてないってさすがに気づくの遅すぎでは...
まあでも高1のうちに気づけてよかったね
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 02:52:00.27ID:86+vWLOW0
>>856
文法ごとに勉強してるときはできるというか、正解を選べるから理解してると思ってたのよ
でも実は猿真似してるだけだったという
才能かやる気のどっちかがあればなんとかなるけど、どっちも無いと救いようがないね
養分と思ってしばらく置いとくか
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 08:05:11.74ID:j1U+ASi90
>>857
守銭奴か
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 08:24:03.55ID:hjjzPHs30
少し前に、株で毎日平均7万儲けるといい気で書いた者だけど、自省自戒込めて報告しておくわ。
あれから僅かの期間に2-3年分の儲けが全て帳消しになった。
下げ過程で確信を持ってどんどん買い増したが、泥沼にハマって行った。
こんな失敗は久しぶりだ。新築ファミマン買えたくらい。
幸いまだまだ資金は潤沢にあるし、生徒数もあれからも増えてはいるが。
それにしても痛い。株やってる人気をつけて。なまじ昼に時間があるとダメだな・・・
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 08:45:56.65ID:dP5qQKJy0
>>857
その子欲しいな、あのやり方をちゃんとやれば確実に成績上がるから自塾の評判が良くなる。自塾にはなかなか極端にできない子来ないんだよね…ウエルカムなんだが。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 09:53:47.15ID:K5dRpezD0
ドヤ顔で不動産投資してた奴やNEMerの知り合いが消えた(この世から)
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 12:26:21.48ID:D9r6WWU70
>>857
単元ごとだとできるのは中学英語のあるあるだね
徐々に出題範囲を広げて英作文テストするのが有効だけど遅刻欠席が多いとなかなか大変そう
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 12:31:56.73ID:7wqRTeO20
>>860
1−3月期は上げるから大丈夫
ただし、4月にいったん売れよ
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 12:35:32.01ID:7wqRTeO20
>>838
徳島ごときで威張られてもw
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 12:43:04.55ID:86+vWLOW0
>>861
あげたい
英検3級の結果を見たら受動態も現在完了形もできてたから、何とかなるかと思ったんだけどね
何を教えてもザルだった
その場限り
聞けば、学校の授業の予習も復習もしたことないとのこと
落ちこぼれクラスにいると、先生が、何から何まで説明してくれるから、自分で勉強する必要がないんだそうな

テスト課題とは、答えを写すことと見つけたり
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 12:44:41.60ID:RNSTEaNS0
>>837
しょうもない自己主張を連投したあげくその捨て台詞。
議論できる思考力があなたにはないのだから初めから黙っていたほうがいいですよ。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 12:47:08.82ID:7wqRTeO20
徳島県民がなんか言ってるぞー
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 12:48:26.92ID:mpZUDuPM0
>>851
その通りだね。

俺は4年目でエリア長になったけど、生徒を指導する時間が減るのが嫌、
なのと無能なのにプライドばかり高い年上の部下と話をするのが嫌で
独立を考え始め、部門長の話を持ち掛けられたときに出ていった。

生徒は好きだけどプライド高いおっさんの相手は嫌いという欠損人格のために続けることができなかった。
大手を途中で辞める人は自分も含め、それなりでしかなかったというのが正解だと思う。
まあ教室運営自体は得意だから現状は成功してる方だと思うけど、俺は多店舗展開とか無理だろうな。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 12:48:58.89ID:7wqRTeO20
>>854
一年やって一向に成果が出ないのは、
よっぽどだろうなー。

英語は、すぐには成績上げれないが、
ちゃんと教えれば確実に上がる教科だから。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 12:52:30.63ID:7wqRTeO20
>>856
中1の文法っていうけど、
中1で文法盛り込みすぎだから無理もない。

過去形なんて文章よく読んでなかったら、あっさり間違えるし、
usuallyとかが間にはいるだけで、三単現のsなんて平気で忘れるよ。

偏差値50以上のレベルの子でも
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 13:17:49.12ID:7wqRTeO20
ろんりてきしこう

0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 13:21:57.88ID:7qEyHSYP0
>>864
それ、いただき
子供のわかったは信用しちゃいけないね
今さらだけど
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 13:23:09.02ID:7qEyHSYP0
>>869
最初からチラ裏って言ってんだろ
節穴野郎は引っ込んでろ
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 13:42:04.19ID:QF3sU+QE0
>>860
まだ余裕のある人の発言ですな。
いい意味で言っていて皮肉ではないので悪しからず。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 13:49:50.43ID:DZks3CTI0
>>855
そもそも、偏差値25でいられる中高一貫校があるのが驚きだw
俺が校長だったら、自主退学を促す。

まぁ、退塾するように仕向けるしかないでしょ。なるべく指導も手を抜いて。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 14:01:31.27ID:QF3sU+QE0
>>878
偏差値25とるには、平均点が60〜70ぐらいないと難しいのでは?
平均点が40くらいの模試だと0点で偏差値25くらいだから。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 14:15:47.16ID:c3Pu5xZd0
>>878
市内唯一の一貫校で公立なのです
できて数年なので進学実績はピンキリ

先進的な取り組み=実験場と化している様子
数学の授業は「班で話し合って進める」んだってさ
班の中にキレ者がいないと、勘で出た答えを多数決で決めて発表→撃沈の繰り返し
あまりにひどいので私立中に転校した生徒がいるんだが、学年ビリから平均以上まで点数が上がった
通わせるメリットはネームバリューとオリジナルの制服だけ
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 14:42:50.97ID:GjzHwrJu0
>>876
お前何書き込んでも、いつも同じ指摘されてるよな(笑)
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 15:07:39.27ID:c3Pu5xZd0
>>881
で?
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 17:08:36.56ID:FXhzQjk60
議論できない、感情論しかない奴は書き込むな迷惑だ!
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 17:35:55.51ID:mzFd5On90
>>884
それが通用するのは中3まで
単語を詰め込む教え方をしてると高校入ってから英語で苦労する子が量産されるぞ
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 17:52:42.27ID:qJOKUD350
>>885
うん。それは違うね、それはあなたの勝手な主観!まずは単語という基本的なベースを作りあげないと先に進みようがない、語彙が無いのに読めるわけもない、聞き取れるわけもない。誰も単語を詰め込むだけの低レベルな指導はしてないですよ。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 19:57:33.84ID:b9+1TrOm0
「ひたすら単語を丸暗記すれば良い」って主張だぜ?
それで良い、中3までとは限らないって?

何年前の指導方法だよ(笑)
4技能、セファール時代に完全に乗り遅れてるし
単語だけ丸暗記させられた奴が高校以降の英語で問題が出てこないとでも?

俺が批判してるのは「英単語を」「丸暗記」「さえすれば!」ってとこだよ?読み間違えんなよ
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 20:12:49.08ID:xoAWJJim0
>>854
宮崎の中高一貫高校で教師してました。
私立の中高一貫は金儲けで入学させてるから
学力低い生徒が沢山いる!
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 21:10:21.88ID:7wqRTeO20
>>879
なこたない
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 21:26:13.86ID:b9+1TrOm0
>>891
ほう
これから始まる指導要領を否定して成績があげられるんだね
どうやるの?
本質って何なの?

貴方は具体的なことを何一つ語ってないから、次こそしっかりと頼むわ〜
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 21:34:05.86ID:Qcj2rxpB0
>>872
すぐに上げるならばひたすら単語の反復ですぐに成績は上がる!理解できない人いるから何回も言うけど、すぐにね!
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 21:56:49.32ID:BrWEdsg40
一般的な公立中のテストで0〜10点から30〜40点くらいには単語だけやらせりゃすぐ上がるだろうし、単語力の土台がなければ他のことやってもムダってなら分かる
ただ「単語の反復で成績が上がる」ってのは乱暴かつ説明不足すぎる
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 22:02:11.91ID:BrWEdsg40
あと俺はまだ塾は四技能に対応する必要はないとは思ってるが、四技能を「小手先のテクニック」と認識するのはさすがに会話するレベルにないと思わざるを得ないレベル
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 22:27:58.60ID:b9+1TrOm0
>>897
え、お前…単語つめこむ昭和式のお前の塾に、もしかして価値があると思ってたの?爆笑
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 22:29:18.45ID:b9+1TrOm0
>>896
アホに分かるように代わりに説明してくれてありがとうm(_ _)m
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 22:34:55.84ID:0wj2k1gp0
文系卒の先生方、高校数学、物理、化学どうしてますか?
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 22:35:42.73ID:26tQeO+20
>>883-895
何と言い訳しようとその時間帯に書き込む塾屋は
間違いなく流行っていない
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 22:39:54.58ID:26tQeO+20
流行っていないから、こんなカスの集まり同士で傷の舐めあいに勤しんだり
他者を攻撃することで鬱憤をはらすだけが生きがいになったら末期だな ステージ4レベル
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 22:41:33.80ID:26tQeO+20
他にやることあるだろ
問題作成とか掃除とか掲示物の貼り替えとか来年の予定作成とか
それよりもここに書き込むことの方が優先順位が高いとか
>>883-895 は本当に塾屋かよ
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 22:49:15.68ID:26tQeO+20
特に >>888-895 にいたっては
どんな塾でも授業が入っている時間
この時間にこんなところに書き込んでいる時点で塾のレベルが分かる

俺は経営者だから授業やらないとか、想定内の苦しい言い訳しても無駄
だったらなおさら他にやることはあるはず
講師より暇な経営者なんかまともな塾では聞いたことがない
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 23:00:13.42ID:c3Pu5xZd0
>>884
間をとってプラクティスで行くわ
サンクス
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 23:15:11.93ID:b9+1TrOm0
はいはい、よかったでちゅね
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 23:17:18.68ID:b9+1TrOm0
英語は単語を詰め込む「だけ」で良いっていうそもそもの主張には触れないのねん(笑)
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 23:38:06.25ID:BrWEdsg40
>>905
別に他人の時間の使い方なんだし勝手でしょうに
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 23:38:31.59ID:7wqRTeO20
>>893
指導要領w

あんな糞みたいなのをw
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 23:44:24.68ID:hKSbmaVy0
今日から冬期講習。みなさんもお疲れさま。
1時出勤10時退勤。塾の中ではかなりホワイトだなー。みなさんどんな感じ?
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 23:47:30.66ID:BrWEdsg40
ていうか個別は講座が始まる前までがむしろ地獄だからね
全生徒保護者の面談して授業提案して決定数を回収して個人ごとに時間割組んで講師のシフト調整して提出が遅い家庭や講師に督促して、決定した時間割とシフトを連絡して、そこから修正して
ようやく講座が始まる頃には既に疲れ果てて「あとは講師たちよ、任せたぞ…」となってしまう
まあ講師も足りないから自分も授業するんだけどね!
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 23:50:26.18ID:BrWEdsg40
>>911
うちも雇われ時代に季節講座中は毎朝9時出勤だったのが耐えられなくて、開業したら「朝は絶対に開けない」と誓ったので、昼12時から夜9時までです
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 23:58:28.84ID:hKSbmaVy0
やっぱり独立したからには、ホワイトに働きたいですよね!
いやー個別もやっぱり大変だな。
映像めっちゃ楽。座席組みなし。講師シフトは講師1人いればいいので楽勝。ストレスフリーです。
やっぱりこれでいこう。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 23:59:51.75ID:hKSbmaVy0
保護者面談も必要なし。冬期講習はこれですよーって生徒に申込書配って回収するだけ。楽勝すぎる。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 00:34:43.23ID:ZtegnNAR0
でも確かに映像か個別か選べと言われたら映像選ぶわ。
個別はもう流行らない。というか大学生の雇用がめんどくさい。

うちは集団だけど映像を併設してる。これはまだ管理しやすい。
個別になると管理が一気にめんどくさくなる。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 00:36:16.04ID:a9Qioz540
なんで?
もうずっと個別でやっていくって決めたのか?
個別もいいけど大学生に託すのはやっぱり不安だしなあ。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 00:37:04.03ID:ZtegnNAR0
>>913
午前中から授業あるとかなりキツイわな。
自分でたまに補習入れるとかならまだしも強制だともうね・・・。

俺はどっちみち9時に来てるけど授業は午後からにしてる。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 00:37:42.46ID:a9Qioz540
ほんとそれなんだよな。大学生がいないと成り立たない塾とかやりたくない。すごく意識も学力も高い大学生集められるならいいけどさ。
いつまで集められるかも分からんしなあ。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 00:39:34.60ID:ZtegnNAR0
>>918
個別も大学生を鍛えればかなりの働きをしてくれる。
が、鍛えるまでがめんどくさい。繁忙期に休まれるとイライラがピークに達するw
そして働けるようになってきたなと思った頃に卒業してしまう。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 00:43:45.17ID:ZtegnNAR0
>>920
集団やってるなら卒業生が手伝ってくれるだろが。
うまくやってれば良い子が来てくれるもんだ。
個別やってみてから文句言えや。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 00:47:56.53ID:a9Qioz540
もちろん個別やったよ。別に文句はない。
個別好きな人もいるだろうしね。
ただ、これから何十年続けていけるのか考えるとなー。
今九州で最も勢いのある個別指導塾の塾長も、ずっと個別のみでいくつもりはないみたいだぞ。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 00:50:56.15ID:a9Qioz540
そんなに必死にならんでもオケ。
別に個別が終わりって決まったわけじゃないんだからさ。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 00:59:50.70ID:WOGeMNc30
>>913だけど正直個別の終わりはうすうす感じてきてる
もう1年単位で講師確保が厳しくなってきてる、旧帝からマンモス私大まである政令指定都市の市内でこれなら地方都市はやっていけないだろうと思う

ただ次に何が来るのがいまいち見えないし、リスク負って先取りする度胸もない
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 01:01:07.80ID:WOGeMNc30
>>918
ちなみに教務指導面での不安は別にない
あくまで講師確保の問題が大きすぎる
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 01:05:30.23ID:a9Qioz540
次に何が来るのかっていうか、これならいけるという確信が持てるようになってきた。
そして、自分が60、70になってもやっていける。これは大きい。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 01:06:54.01ID:a9Qioz540
塾バイトブラックのイメージがついたのが痛いのかな。
うちのバイトはほぼ九大生。ホワイトバイトだと噂になってるらしい。個別じゃないからね。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 01:16:16.95ID:ngpTLbVl0
英語は単語を反復して下地を作るのが基礎中の基礎なのにこれを批判する人達の塾(笑)保護者のみなさ〜んお金の無駄ですよ〜大事なお子様の成績なんて絶対に上がりませんよ〜今すぐ辞めたほうがいいです!
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 01:25:06.68ID:a9Qioz540
うちは単語テストと理社の一問一答、毎回やってるわー。良かった良かった。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 01:48:35.11ID:WOGeMNc30
>>928
お、そちらも福岡?
どのへん?よろしければ差し支えない程度でふんわりとw
>>930
誰も単語の重要性は否定してないぞ
それが読み取れないのは辛いことだし、やりすぎるとキャンキャン喚いてるだけに見えてくるから気をつけてね
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 01:51:07.61ID:a9Qioz540
まあ市内だね。そちらはー?
何か福岡の人多いよね。あんまり近すぎると微妙だよね。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 01:51:48.79ID:dIYTVGgS0
>>925
旧帝はともかく、
私大の学生なんてピンキリで使えない学生は多いよ。
むしろ、地方の国立大の方が真面目な学生が多い。

まあ、だからといって数を確保できるかどうかは別問題だが。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 01:57:47.62ID:a9Qioz540
確かに。ということで、数を確保しなくても大丈夫なシステムを作ればいいんだよ。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 01:58:39.92ID:dIYTVGgS0
>>925
>ただ次に何が来るのがいまいち見えないし、リスク負って先取りする度胸もない

一斉、個別ときて、第三勢力は自学自習だろ。

・映像主体
・教材(カリキュラム)主体
・タブレット利用

という違いはこそあるが、
講師の仕事は、進捗率と到達(理解)度のチェックになる。

いわゆるブースに入れてという個別指導塾と、
中途半端な学生アルバイトはさようならだろうな。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 02:00:40.71ID:a9Qioz540
塾のPRのめちゃくちゃ効果的な方法を知ってしまった。金そんなかからずに、毎日1人体験に来てる。
これはすごいぞ。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 02:02:14.77ID:dIYTVGgS0
>>935
そういうことだよ。

うちはすでにそうだけど。
あとは、タブレット利用が進めば完璧。

最終的には、
やっぱり人だけど、
そんなの2,3人で十分。

高校生相手だったら、
英語、数学、化学・物理の専科がそれぞれいるけど、
まあそれも自分でできるから問題ない。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 02:02:57.95ID:dIYTVGgS0
>>937
よかったね


チラシの裏にかいとけよw
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 02:04:51.42ID:dIYTVGgS0
少なくとも言えるのは、
大半のただすわってるだけの個別指導塾より、
チャレンジタブレット(ベネッセ)や、
スマイルタブレット(小学館)の方が優れてるってこと。

明光もやる気スイッチもトライも、
凋落は早いぞw
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 02:10:29.46ID:66+zqhs10
英単語は大事だけど、英単語だけやらせてもしょうがない。
文法半分、単語力up半分かな。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 02:15:41.29ID:nlPm+2cY0
>>940
個別指導より集団塾のが、座ってるだけ聞いてるだけ率高そうだけどな
教材にも良し悪しはあるが、取り組む姿勢や生徒のレベルに合った問題の選定の方が重要だと考えているんだけど、あなたはどう思いますか?
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 02:27:15.66ID:WOGeMNc30
>>933
うちも市内、旧帝もマンモス私大もやや遠くて交通の便も悪いから講師確保大変だわ
まあ近くには自立塾はなさそうだから直接のライバルではないでしょうがw

>>936
集団はもうやりたくないし、であればもちろん自立が来るのは分かってるけど、
その挙げてくれた3つのどれが来るのかってのと、何より現在かろうじて回ってる体制と苦労してない生徒募集をどのタイミングでリセットするのかってところやね

もしかして自立塾が流行って周りに粗悪な自立塾が増えてきたら、個別で学費上げて時給思い切り高くして講師確保した方が上手くいくかもしれんし…
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 02:42:32.29ID:a9Qioz540
なるほどー。まあ自立が流行ってきたら逆に個別とか集団の需要が高まる可能性もあるね。
講師も集めやすくなるしね。
やっぱり人があんまりやってないことやらないと成功しない気もするなあ。
まあでもこれからどんな塾にしていこうとか考えるの楽しいよね。小さい塾だから何でもできるし。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 03:33:50.87ID:tjn6vFyg0
>>942
英単語だけやらせてもしょうがないとかそんなもん当たり前に誰でもわかってるわ…本当に馬鹿ばっかりで嫌になるわ…
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 05:01:52.75ID:YlQko0sW0
>>936
映像、教材、タブレットて塾でやらなくても自宅でいーだろ。進捗状況も到達度も管理してくれる通信講座。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 05:39:25.68ID:ooEFv1WE0
通信なんて机上の管理だけで迫力ある説教もないシステムなんかすぐにボロが出るからまだ教室で受ける映像の方が需要がある。
集団と個別は、明光と湘南のせいによるブラックバイト認定での講師不足からはもう立ち直れないだろうな。

個別専業のうちはもう立ち直れないだろうから店じまいの時期を探っているよ。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 08:50:50.09ID:dMfOHmm50
>>946
それが英単語だけやらせれば良いって主張する奴がいるんだよ?
4技能も指導要領も無視してどうやって内申積み上げたり高校英語の基礎を作るってんだよなぁ?
信じられないバカ塾長だろ?そんな底辺クソ塾に通う子どもが気の毒で気の毒で…
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 09:12:26.99ID:58S3jYGA0
英単語だけなわけないけど英単語は重要項目だよな
単語と日本語力だけで文章は殆ど理解できる
単語一つわからないだけで文章全体がわからなくなる
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 09:24:38.53ID:SjZnqaqc0
サッカーで一番大事なことはボールを蹴ること
英語で言うとそれが単語なんじゃないかな

何事も基礎が大切なのは当たり前で議論すること自体無駄に感じる。

ボール蹴るだけが上手くてもプロにはなれないよな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況