X



【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 23:58:36.85ID:TChOw24x0
【個人塾】の【経営者】のためのスレッドです。

FCの方はこちらへどうぞ:
【大手FC】FCの塾経営者ちょっとこい2【塾経営者】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1527629551/

価値のある情報交換を心がけましょう。
楽しく雑談もOKですが、常にケンカごしになりやすい人は他所へ行って下さい。
空気読まないで長文書き込みをする人も他所へ行ってください。
荒らしは大抵、個人塾の経営者ではない人です。

前スレ
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】60
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1539739093/
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 01:07:26.82ID:CRC1Tv2P0
>>648
荒れるな
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 01:43:16.16ID:CRC1Tv2P0
>>650
参加してるのは進学会グループと市進?
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 03:34:50.36ID:UxvA5UBt0
>>640
成績が上げやすい生徒は総じて性格が素直だというのはあると思う。最近の子だったらスマホに依存しやすいかどうかもかなり大きな要素になってる気がする
地頭と性格の良い子が入ってくれっていつも思う。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 05:40:47.86ID:zn5VnKtX0
>>650-651
一般社団法人 教育アライアンスネットワーク
https://www.n-ea.jp

各社の株式等の状況を見るに、実質、学研グループっぽい。
https://i.imgur.com/ZtIyelO.jpg
1位ベネッセ
2位教育アライアンスネットワーク(学研)
3位Z会

我々へっぽこ個人塾にもメリットがあるなら良いのだが、加盟料とか高そうね、そもそも眼中になさそうだがw
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 06:20:12.90ID:CRC1Tv2P0
>>653
学研グループなら、130近い全国の有名塾というのは、〇〇大進学会と市進じゃないの?
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 06:24:25.76ID:CRC1Tv2P0
北海道新聞にでてる
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 08:05:56.49ID:+OIIpyXN0
>>648
ここで言わなくてもいいだろ。
直接○裂さんに言ったら。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 15:00:04.95ID:a6exUG0l0
>>653
IT全面に押し出して、人件費削減、バイト募集に困らないとかそんなんじゃないの?

おれはIT化とか全く興味なし
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 18:31:02.92ID:Hsp58XJj0
中学生を教える塾にも「八百長」をやっている塾がある。
中学校の定期試験の過去問を集め、生徒にやらせている塾である。
真面目にガチンコで定期試験を受けた子と差がつくのは不公平ではあるまいか。
ブログ『中学校定期試験過去問をやらせる塾は八百長』
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 19:06:39.85ID:OS9RlhOU0
>>643
そうだよ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 21:09:08.75ID:a6exUG0l0
>>658
うちは過去問やらせてないけど、それを八百長と言うのはちょっと違うかなと。
作成する先生が変わればガラッと変わることもあるし、同じような問題を出さすのは学校先生の怠慢かなと思います。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 22:43:47.14ID:oNXvjLVq0
過去問の話は、このスレでは著作権法違反で決着ついてるでしょ
八百長以前の問題だから誰も食いつかないんだよ
新参か物忘れの激しい人なのかわからんけど、話題にするだけ無駄
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 22:48:26.64ID:ddSkLDSe0
>>663
確かに。
誰も見てなかったら赤信号を無視しても捕まらないのと同レベル
捕まることは100%ないだろうけどな。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 22:49:07.40ID:0HXMP6FZ0
過去問も、テキストのコピー配布も完全違法なのに意識低い人が多すぎる的な結論だったな
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 22:58:11.50ID:7KUdCmTL0
ブログをさらすのが流行ってるのか?

>>661 とか頭の悪さしか伝わってこないな
無駄に文章が長いし、よその塾をバカにしたような文言だし
笑笑って書けば書くほど頭の悪さを露呈しているようだな。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 22:59:56.86ID:7KUdCmTL0
本当に自分の塾に自信があるなら
よその塾のやることなんか一切気にならないし
もちろんブログに書いたりもしない
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 23:02:18.84ID:OS9RlhOU0
>>650
おれらっていうのは?

所詮、“託児所”の連合でしょw

関係ないね−
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 23:03:11.62ID:OS9RlhOU0
>>668
いや、ブログには書くと思うぞ。

ちゃんと教えている塾だからこそ、
よそのいい加減な塾に意見したくなるのは、むしろ当然では?
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/19(月) 23:46:48.88ID:bbxjIlE10
>>670

ブログのターゲットは、
生徒?親?新規開拓?
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 00:17:57.07ID:mSIx8BzK0
>>672
これからはブログでの集客が主流だよ。

折り込みチラシなんて壊滅的だろ?
ティッシュやチラシ配り、投函も効率悪いし。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 00:24:51.38ID:mSIx8BzK0
大手FCの脱サラなんちゃって塾長にはできない芸当だからねw
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 00:43:35.98ID:wW+rZJVU0
>>667
頭の悪さしか伝わってこなくてもいいんだよ。
blogには2種類ある。有益な情報を発信するblogと
同じレベル同士のコミュの手段といしてのblog。
このblogは後者なんだろう。
そして、後者のほうが集客力あったりする。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 00:46:59.90ID:wW+rZJVU0
塾生が中間期末で何点アップしたとか
400点になったとか書いたりしてるところあるけど
うさん臭すぎ。
それこそ、名前と問題と答えを隠してインスタに載せれば
インパクトあって集客力絶大なのに。
映像の時代に活字で信じさせようとか100周ぐらい周回遅れ。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 04:22:24.13ID:TeyEyazB0
>>677
新聞の塾折り込みチラシの大半は定期テスト〇点アップ、〇大合格ばっか
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 05:18:01.18ID:eL9RELrF0
塾のブログなんか読むかなあ?
それこそブログ自体がサービスとして低迷してるでしょ
ツイ、まとめ、インスタ、ユーチューブ、、
いまの子は情報集めるときってその辺しか使わなくない?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 05:18:46.51ID:eL9RELrF0
30代より上は知らんけど
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 05:55:58.02ID:8F9KCzz+0
>>677
講師と生徒で写真、名前つきで載せてる塾が近隣に2つある。
よく個人情報を世の中にばらまかれるのを承諾するなと思う。
休み時間に自塾の塾生に見せたら、こいつみんなから嫌われてるとか言われてることもあるし、載せられた本人にはメリットほとんどないよな。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 07:19:19.64ID:MouTfHUp0
>>680
子どもが情報集めても、入塾を決めて財布から金を出すのは親だから
そうなるとわかりやすい〇点アップ、〇大合格がよいかも
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 07:38:29.81ID:8hyZX7Xy0
>>679
事実だから。
一番説得力があるから。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 07:53:52.82ID:8F9KCzz+0
>>684
事実だろう
とは思うけど真偽を消費者側がたしかめるのは不可能って>>677さんは言いたいんじゃないかな。
そりゃプライドもあるだろうし、ほとんどの塾は事実を載せてるだろうと自分は思います。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 08:00:26.77ID:MouTfHUp0
>>685
個人塾のチラシだよね?
限られた狭い地域にいれるのにウソついてもバレる。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 08:01:03.13ID:H8Hg5Hfu0
載せても、一番胡散臭いのは
A君、Bさん、C君、D君、Eさん・・・
捏造と疑われても仕方ない
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 08:19:08.56ID:8F9KCzz+0
>>686
塾チラシの一般論の話じゃないの?
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 09:27:05.22ID:s+Xjq0NM0
塾のブログは、胡散臭い・必死・自慢・愚痴・ワンパターン・更新停止
こんなのばっかり
有益な情報を期待する方が間違い
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 11:04:26.70ID:H8Hg5Hfu0
どこかの大手塾が90%成績アップ!って謳ってるよねw
その塾から、真面目で比較的成績のいい生徒が、
よくウチに転塾してくるわけだが。
話してみると割としっかりした親が多いのだが、
それでもまずは大手個別を選ぶという現実。
最近転塾してきた生徒は、夏講習を40万位取らされたそうだ。
課題テストも2学期テストも成績上がらず、
友達が何人か行ってて評判いいようだから、とウチに来た。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 12:55:07.17ID:Gr99hCFy0
>>691
それはいろんな意味で羨ましい。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 13:59:05.00ID:pCg49UPj0
yahooニュースで中学受験に失敗した親子の話が出てたが
何も知らずにぼったくられるだけぼったくられて、本当に悲惨。

この業界も大手がかなり悪質になってきている。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 14:36:53.34ID:Gr99hCFy0
>>693
消費者側の大手
地域トップ校の占有率がもっとも高い塾
経営者目線の大手
CM流しまくりの個別、予備校

大手の捉え方が全く立場によって違う気がする
たぶん後者の大手の方を指してるんだと思いますが…
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 14:39:53.25ID:wW+rZJVU0
偏差値30のわが子を県立高校に何とか進学させてやりたくて
そこいらの塾にぼったくられたなら同情する。
だが、中学受験だろ。自分の子どもの資質を見極められない
親が自ら情報を収集しないというんじゃ、大金とられたあげく
失敗しても全く同情できない。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 14:45:07.74ID:GxOSIGrP0
ヤフーの話は若干脚色がありそうだからな
たいして頭もよくないのに片親で
引っ越してまで中学受験で全滅して
最後に受かりましたという話だったな

最後の学校法人が雑誌に広告でも出してるんじゃないのかよ
って書き方だった
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 14:51:45.54ID:wW+rZJVU0
>>680
親の生活状況しだいだなって思う。
俺は人口6万のド田舎で塾をやってる。
俺の地域だと、共働きだと口コミとチラシ。
パート勤務や専業主婦だとwebサイトblogが検討材料に
加わってくる。
両親が共働きで忙しいほど、子どもの学力を伸ばすための
親の働きかけは柔軟性が弱くなる。
勉強しなさいしか言わなくなる。塾も忙しいのでやっつけで決めてしまう。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 14:56:38.78ID:wW+rZJVU0
私立中学って片親はまず落とすって言われていたよね。
今はどうなんだろう。
やとわれの時、EK園やKTに受かりそうな小6の親が
離婚するかもってなって、教室長が離婚しないように相談に乗ってた。
「教室長必死だなwww」とか講師みんなで笑っていた。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 16:31:37.86ID:F1tsoGo30
>>698
田舎に移ろうかな
受験より学校の補習が主だろうし、間違っても胃潰瘍にならなそう
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 16:44:41.57ID:70mKOyVh0
>>691
お、うちもその塾からおこぼれ頂くよ、よく。
おこぼれ、というよりその塾で不満を持つ、
やる気のある生徒ね。


ところでみなさん、つかぬ事お尋ねしますが、
授業中にオナラがしたくなることは全くないですか。
自分はよくガスが溜まる日があって困っています。
小便の時も必ず出ます。生徒の前で我慢するのは
苦しいです。同じ悩みの人いませんか。
恥ずかしいお話しなんですが。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 18:58:10.35ID:F4GJ8Gpc0
自転車を整理しに行くといって外出しその場で放出するの一択
油断すると実まで一緒に出るからそこは気をつける
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 21:03:25.34ID:kiX9++s40
>>701
医者に行ったほうがいい。何があるかわからんぞ。
健康には人一倍気をつけないと。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 21:35:40.09ID:ZM06915N0
>>700
щ(゚д゚щ)カモーン
迫り来る少子化、地元の小学校は複式学級中学校は一学年一クラス、近所のスーパーに買い物に行けば毎回のように保護者さんと遭遇、大学進学した人間がいないご家庭多数、田舎の中学校で1番だからと調子に乗るが入試で撃沈する生徒
田舎は良いぞ(棒
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 21:47:30.47ID:70mKOyVh0
>>702-704
レスありがとうございます<(__)>
自分はいくらなんでもオナラが出過ぎと思うし、
便通も良くないので、一度検査の機会を持とうと決心しました。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 22:18:35.66ID:mkLD+KhO0
便秘に酸化マグネシウム
痔の時に大腸検査すると血液が混じり、精密検査-内視鏡を受ける羽目に

以上 俺様様のしおり
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 23:09:45.79ID:Gr99hCFy0
>>705
受験生は平均どれぐらい年間で支払うんですか?
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 23:19:28.03ID:H8Hg5Hfu0
>>707
酸化マグは一番腹と肛門に優しい緩下剤だね
ガスの溜まり易い人は、ポリープ等で物理的なものもあるから一応警戒だよ
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 23:36:26.57ID:F1tsoGo30
>>706
大腸カメラを経験すれば大抵の事は恥ずかしくなくなる
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 23:39:28.62ID:F1tsoGo30
>>705
申し訳なかった
今朝、鼻から胃カメラいれたせいかむしゃくしゃしてた
すまんかったな
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 23:54:30.13ID:SRaPnevc0
50万前後
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 00:26:54.96ID:NXM5xqcJ0
個人塾の塾長って>>701のように臭〜いオナラばかりして生徒をガス中毒にするような
下品な人ばかりなんですか?娘の塾をどこにしようか迷ってましたが、やっぱり
イケメンでオナラなんかとは無縁な若い塾長の大手個別にします。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 00:30:39.83ID:9wN3tdJM0
年利ガンいなくなって大手個別君がかなり浮いてる感じになってるな
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 00:47:53.71ID:bboqCTcP0
これはさすがになりすましというかパロディだろw
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 01:16:19.98ID:D8MLTTem0
ねみーなあ
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 09:43:08.31ID:9wN3tdJM0
>>715
実際どうかわからんけど、そんなことして喜んでいるやつがいるならそいつが最底辺で間違いない
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 11:56:20.08ID:U6s2H/nf0
英検漢検数検やってますか?
漢検の営業電話がうざい
やりたいけど10人集まらないんだよ!
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 11:59:37.30ID:lZyzwbX+0
>>718
希望制じゃなくて塾生、少なくとも中3夏休みは必修にすればいい
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 12:27:17.42ID:pylkJKIH0
英検って、最終的に受験者数10人に届かなくなった場合、どうすんの?
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 12:51:23.30ID:GHmGksKh0
>>679
ほかにアピールするものがないからなーw
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 13:10:33.20ID:U6s2H/nf0
>>721
最終的にも何も、申し込み段階で10人いなかったら
申込できないのでは?
検定料も前金だし。

うちの場合は半分もいなかったら今回は中止って言って
生徒に返金する
だから前もって10人以下なかったら中止にするとは言ってある

8人くらいいたら、自腹で不足分を申し込むかも。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 13:19:28.78ID:U6s2H/nf0
漢検は余計な販促資料が多すぎる
あんなもんで受ける人数増えるなら苦労しないよw
あんなもん作るんだったら検定料やすくしろ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 13:23:39.63ID:U6s2H/nf0
>>719
必修にしたいけど、中2で準2とか受かってるのもいるから
2級は高いしね 値段も難易度も
塾で全額払うとすると出費がでかい
かといって月謝に上乗せするのも申し訳ない
夏期講習の値段にこっそり含めるというのもありか
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 13:56:46.67ID:BzmB2Uhd0
>>728
夏期の学費明細の中に当然のように受検料入れて「必修ですので」と言えば何の問題もないよ
ちなみにうちは中3夏期時点で3級以上持ってない子だけ必修
持ってる子と中1〜2は希望者のみ
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 15:05:43.55ID:pylkJKIH0
>>725
毎回コンスタントに10人行けばいいけど、
足りなかった時に直前で「やっぱ無しに
したから書店から個人で申し込んでね」
とも言えないかなと思って。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/21(水) 23:58:24.44ID:NXM5xqcJ0
>>722
インチキしようと思えばできるよね?
近くの準会場が合格率が良過ぎる。
問題用紙が早めに届けば、生徒に対策授業と称して・・・
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 00:13:48.97ID:cMlaXM2h0
>>677
>それこそ、名前と問題と答えを隠してインスタに載せれば
>インパクトあって集客力絶大なのに。

言う通りだわ
あとインスタはまだやったことないけど、試してみるか
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 00:26:39.45ID:9aGnV9UO0
>>731
そのへんは
・早い段階から募集する
・どうにも人数が1〜2人しか集まらなければ早めに一般会場で受検するよう勧める
・4〜5人集まるなら残り5名程度は手出しで申し込む
・その残り5名はそれこそ受検日前日まで「うちならまだ受検できます」って生徒保護者に連絡する
・だいたい直前になったら、学校や塾で英検漢検の勉強してる友達を見て、
「やっぱり受ければよかったなあ」って生徒は出てくるはずなので、数名程度の追加は十分期待できる
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 00:30:18.04ID:9aGnV9UO0
>>732
マジレスするとそういうことやってる塾はきっとある…ゴニョゴニョ
まあ最近はSNSとかもありバレるリスクも大きいからそういうことするとこも大分少なくなってると思うけど、昔は特に…ゴニョゴニョ
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 00:34:44.40ID:cMlaXM2h0
>>636
>まともな中受やっていた子には公立55ぐらいからじゃ逆立ちしても勝てない。

言いたいことわかる。けど問題は「まともな中受」てのがどういうのかってこと。

ヤフー記事の話でもあったが、理想は、「商売っ気を抜いた世界」だよ。
そして、受け入れ態勢、周りの生徒、本人の準備、その他諸々考慮しないといけない
そうでないと家族ともに深く傷つくことがあるからね

でも現実は・・・となると受験わかってないバカ親に、
資本を追い風に買収したYゼミの経営者一族がブイブイで宣伝しまくってるS、その他大手中受予備校
そして現場は成績、成約、その他のノルマに追われて劣悪な自社の講習商品を売りつける「教育者」

結果は、強制の模擬試験たくさん受けさせられて、順位でクラスと椅子の場所決まって、講習の類はフル受講、という人間らしい生活

まあこの、ヘドロの中で上まで泳ぎぬけた優等生さんに、公立中コースが勝つのはとても難しいよ、
一方で故障者続出、だけどなあ
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 08:36:34.29ID:mVP5SLd70
>>734
中学生高校生は普通学校で受けるぞ
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 11:24:44.81ID:Fjik2jAV0
>>737
そういうのは地域による
自治体あげて検定に力を入れているところもあれば
無関心なところもある
わざわざ土日にやりたくないからやっても年に1回というところもある
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 15:02:36.24ID:qHTwXVLT0
小学生に保護者交えた個別相談会は必要か?三者面談みたいなもん。
保護者希望の子どもの将来は医者、弁護士、薬剤師。
保護者希望の大学は東大京大、旧帝大、国立医、有名私大。
うちは地方の微妙なまちで中学は公立のみ。
時間のムダ。ムリだもん。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 15:06:54.12ID:EmhHksDx0
本来、大学で何を学ぶか
どのように過ごすかが大事なのに
入学=ゴールになってしまい、その後の人生台無しにする人が一定数いるよな。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 15:31:34.91ID:24T7uo5H0
>>740
そうだよな。
せっかく頑張って良い大学入ったのに、将来について真面目に考えず試行錯誤もせず、塾講師になってしまう奴とか。
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 15:32:03.22ID:pvbM6bJN0
>>736
そういうエリートが早慶でストップすると、なんかザマアミロと思う。同じクラスの中にかなりいるが。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 17:36:15.75ID:thlVOtZO0
でもあなたたちもたかが個人の塾長なんでしょ?
滑稽とはこのことだね(笑)
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 19:09:59.30ID:uJtPvYzs0
人生はバクチの要素があるよね

その中で、学習塾経営は最後の保険みたいに考えてた
実際にその保険で救われてるので、ある意味で計算通り
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 20:18:04.47ID:T0rE6wmX0
>>741
向いてればそれも良い選択だと思う。
俺は脱サラ組だけど、最初からこっちをやってりゃ良かったと思うよ。

子ども相手なのでかわいい、楽しい
日常的に感謝されるのでやりがいがある
掛金がなく財務が簡単楽ちん
朝早く起きなくてもいい
収入もリーマンよりはだいぶ上
退職金はないけど退職するつもりないし

むしろどこが不満なのか教えて欲しい。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 20:38:01.26ID:thlVOtZO0
社会的信用ゼロ、将来性ゼロ、一人親方、変態多数業界、脱税しまくり
明るい要素の方が少ない
まぁ本人達に自覚がないのが糖尿病患者と同じだわなwww
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 22:08:50.60ID:uJtPvYzs0
>>746
>>最初からこっちをやってりゃ良かったと思うよ。

そうだな。俺も脱サラのクチだけど、そう思う
今は東京で開業してるが、欲を言うなら、高校までの地元でもやってみたかったというのはある。
客層も違えば、生き残り戦術も違ったろうなと

>>747
別に胸はれる仕事とは思ってないから。ところで、あなたも個人塾の経営者だよね??
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 22:09:42.27ID:mIs9KUo00
>>746
うまくいかなきゃあらゆることが不満になる‥と思われる
まあ、あらゆる仕事がそうかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況