俺は 3単現のs
の呼称に注文がある。

大体、中1のこの時期は現在形しか習わないのに、
人称 を教えた挙句、現在 なんて教える意味は
この段階で不要と思ってる。
3単現 なんて用語は教科書の最後にでも書けばいいものを
教科書会社は頭悪いよな。

あと不定詞の用法
ダラダラと中2、中3に分離させて
迷惑な話だ。

次の英語改訂で高校の原型不定詞
が降りてくるから
統一的にやらんと無理だぞ