X



【第一志望は】駿台神戸校part67【譲れない
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/20(月) 18:00:16.73ID:hDE37dNe0
マナーを守って使ってください


前スレ
【第一志望は】駿台神戸校part66【譲れない】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1474129913/
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 16:23:17.85ID:suBmaVGg0
>>75
【関西地区】第2回全国模試 9月30日実施中止について
台風接近の影響のため、関西地区(京都府・大阪府・兵庫県・奈良県)の全会場、模試実施を中止とさせていただきました。

誠に申し訳ございませんが、お申込みいただいていました方には、試験問題送付もしくは受験料返金をさせていだきます。
(問題送付を希望された場合は、受験料返金の対象とはなりません。)

問題送付・返金方法等の詳細は、当ホームページにて、後日ご連絡させていただきます。
もうしばらくお時間いただきますが、ご容赦いただきますようお願いいたします。
随時、ホームページをご確認いただきますようお願いいたします。

<10/2(火) 18時掲載>
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 22:15:58.12ID:SGo5PZkm0
明日模試やだ……
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 01:23:11.72ID:e32ZLj/i0
>>84
【関西地区】第2回全国模試 9月30日実施中止について
台風接近の影響のため、関西地区(京都府・大阪府・兵庫県・奈良県)の全会場、模試実施を中止とさせていただきました。
誠に申し訳ございませんが、お申込みいただいていました方には、受験料を返金させていだきます。
返金方法等の詳細は、当ホームページ等で後日ご連絡させていただきます。
もうしばらくお時間いただきますが、ご容赦いただきますようお願いいたします。
随時、ホームページをご確認いただきますようお願いいたします。

<10/3 20時掲載>
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 00:52:39.81ID:BPr1uyl/0
>>86
【関西地区】第2回全国模試(9月30日実施)の中止にともなうご返金について
台風24号の影響のため、関西地区(京都府・大阪府・兵庫県・奈良県)の模試を中止とさせていただきました
第2回全国模試のご返金について、インターネットを通じてお申込みいただいた方には、11月中旬頃に
ご登録いただいておりますメールアドレスを通して返金方法の詳細をご案内させていだきます。
なお、学校を通してお申し込みをいただいた方については、学校の先生のご指示に従っていただきますよう
お願いいたします。
しばらくお時間をいただきますが、ご容赦いただきますようお願いいたします。
随時、ホームページをご確認いただきますようお願いいたします。

<10/6 10時掲載>
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 07:56:55.84ID:RfUmR1Tu0
眠い おはよ〜
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 22:07:28.06ID:KJwl10he0
今週の日曜日に、第2回駿台・ベネッセ記述模試が実施されました。
秋も深まり、肌寒い季節になってきました。
体調管理には気を付けて、
目標の大学へ進学できるように
さらに勉強に励みましょう。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 00:27:07.67ID:EotefmBm0
もうこのスレには誰もいないのかな?
久しぶりに生存報告しとくわ と言っても全く順調ではないけどね
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 10:02:45.15ID:JQ5OyF1d0
もう少しでまた模試か……
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 17:13:03.42ID:MLn8vfkm0
高校生の皆さんには、まず新聞をしっかり読むことを
習慣づけてもらいたいと思います。
社説と国際面だけでもいいから毎日最低30分、
じっくり新聞を読む。
とくに各社の記事を読み比べたり、
海外の新聞や通信社の記事で
世界のニュースと日本のニュースを
比べてみてください。
ロイターやAFPといった通信社の
日本語のホームページでも構いません。
各新聞社が社会をどのように見ているかが
分かってくると思います。
また、自分の気になる記事、
関心のあるテーマも見えてくると思うので、
いい勉強になるはずです。
(出所:逆引き大学時点全面協力SDGs高校生 自分ごと化プロジェクト 東京大学大学院 教育学研究科学校教育高度化専攻 北村 友人 准教授 研究テーマ 教育開発・比較教育学 教育の制度や手法から社会を変える 新聞を読み比べることで、社会を多角的に見る訓練を)
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 22:07:20.66ID:A9WRrn2r0
>>93
出所の「逆引き大学時点全面協力SDGs高校生」は、
「逆引き大学辞典全面協力SDGs高校生」に訂正。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 19:37:41.47ID:uAaBxfIl0
>>83
大学入試センター試験に代わって2020年度から始まる
「共通テスト」の実施に向け、
本番の会場を使って、
大がかりなテストが行われています。
東京目黒区にある東京大学では、
午前中、高校生およそ600人が、
プレテストに参加し、
地理歴史、公民の問題に、取り組みました。
2020年度から導入される大学入試共通テストは、
従来のマークシート式に加えて、
国語と数学で、記述式問題も出されるようになるなど、
大きく変わります。
プレテストが行われるのは去年に続いて2回目で、
今年は、会場を大学にするなど、より本番に近い形となっています。
運営面も含めた総合的な検証を行うことになっていて、
今日明日の2日間で、高校2年3年の、
あわせて8万4,000人あまりが、参加する予定です。
2020年度から導入される大学入学共通テストは、
従来のマークシート式に加えて、
国語と数学で、記述式問題も出されるようになるなど、
大きく変わります。
(出所:日テレNEWS24 「共通テスト」本番の会場を使いテスト 時間: 01:19 2018/11/10 11:39)
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 23:32:13.61ID:WoCGiiIs0
>>95
 全国で約8万人の高校生が参加した
大学入学共通テストの2回目の試行調査は11日、
数学と理科が実施され、
2日間の日程を終えた。
1回目の試行調査で正答率が低く、無解答も多かった数学の記述式問題は
解答方法がシンプルになり、
「解答を記述させよう」という大学入試センターの工夫が目立った。
 1回目の試行調査で数学の記述式問題は3問出されたが、
正答率は2・0%〜8・4%と低迷し、
半数前後の答案では無解答だった。
このため、入試センターは2回目では
数式だけ、または短い文章で答える問題を出題した。
 もっとも単純な問題では、
「集合」に関する基本的な概念を、記号を使って記述させた。
ほかには、学校の階段を題材に三角比と不等式で解答する問題と、
三つの点が移動するにつれて三角形の面積がどのように変化するか、
短い文章で答える問題が出された。
 入試センターの大杉住子審議役は
「前回のように、より思考力を問える出題をしたい部分はある。
だが、答えてもらえなければ意味がない」と説明する。
一方で、「数式を記述させる今回のような問題でも、力は問える。
基礎的なレベルも含め、それぞれに思考力を問えるような作問をめざしている」と話した。(増谷文生)
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 23:35:03.61ID:WoCGiiIs0
>>96
■現場からは「今回の問題なら対策できる」の声
 東京都杉並区の明治大で数学の問題を受けた都立高校2年の男子生徒(17)は、
慣れない記述式問題にとまどった。
模試などではマークシート式の問題ばかりを受けてきたといい、
「この書き方でいいんだよな、という不安があった」と話した。
 「数学でも、読解力が問われているのかなと感じました」と話すのは、
都立高校2年の女子生徒(16)。
「問題文を読むだけでちょっと疲れた。
センター試験形式の模試はすぐに計算にとりかかれるのに、
計算を始めるまでに時間がかかった」と語った。
 京都市上京区の同志社大で受験した京都府立高校2年の男子生徒は
「数式を書く問題は難しかったが、まったく解答できない問題はなかった。
ただ、マークシート問題を含めて文章がどれも長く、
読み込むには時間が足りなかった。
対策が必要だと思う」と話した。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 23:37:55.12ID:WoCGiiIs0
>>97
 首都圏の私立中高一貫校の数学教師(49)は
「今回の問題なら対策できる」と話す。
1回目の試行調査で出題された問題は、
プロセスに目を向けることや、
問題文を理解して数学に読み替えることなどを求める、
高度な問題だと感じたが、
今回は読み替えの難度が下がり、
解きやすいという。
 「対策しやすい方向に妥協したのだろう。
50万人以上が受ける試験だから仕方ない」
と理解を示しつつも、
「50万人以上受ける試験だからこそ、
勇気を持って入試改革にのぞまないと、
高校の授業を変えるところまでは届かないだろう」
と指摘した。(貞国聖子、円山史、波多野陽、宮坂麻子)
(出所:朝日新聞 大学入学共通テスト、2回目の試行調査終了 8万人参加 2018/11/11 18:53 )
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/13(火) 22:34:43.02ID:eBJ1yPfX0
生存報告しとく!センターまで残り2ヶ月!
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 21:40:31.66ID:dT5o4yZ90
生存報告やで〜
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/02(日) 23:23:08.57ID:xuupHovb0
 選挙権年齢が18歳以上に引き下げられ、
高校では2022年度から、
主権者教育に向けた新科目「公共」が必修化される。
 若者の社会参画意識を高めるため、
どういった授業づくりが求められるのか。
 福井大学の橋本康弘教授(公民教育)は
▽弁護士など外部有識者との連携
▽他教科との接続
▽生徒が切実性
を感じられるテーマ選び―
がポイントだと指摘する。
(出所:高校の新科目「公共」どう教える 福井新聞社 2018/12/02 日曜17:10 )
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1474129913/607
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 19:23:32.87ID:4JLPVnCc0
増加する「思考型入試」 レゴブロックを使用する中学も
NEWSポストセブン2018/12/09 16:00
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 19:33:39.85ID:L2O6Ftle0
“平成最後の年賀状”受け付け始まる
日テレNEWS24 2018/12/15 12:55

今年も残すところあとわずか。15日から平成最後の年賀状の受け付けが始まった。日本郵便は、元日に年賀状が届くためには、25日までの投かんを呼びかけている。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 17:00:30.30ID:n1aBFGzs0
今週の日曜日に、学校法人駿河台学園駿台予備学校の主催する模試「大学入試センター試験プレテスト マーク式」が、全国の駿台予備校各校舎で実施された。
来月19日(土)・20日(日)は、独立行政法人大学入試センターの主催する「平成31年度大学入試センター試験」が、試験地区内の各大学が設定する試験場で実施される。

1.日本文の意味を表わすように( )に適語を入れる問い。

(1)食べ過ぎると太りますよ。
You will put on weight(●●)you eat too much.
(ヒント)A従位接続詞 2.副詞節を導く 副詞節は文中で副詞の働きをし、時、原因・理由、条件、譲歩、様態、目的・結果などを表わす。〈条件〉

(2)気分がひどく悪い。病気になるんじゃないかと思う。
I feel terrible I think I(●●)(●●●●●)(●●)be sick.
(ヒント)B未来時制 3.be going to

(3)インフルエンザにかかって寝ている。
I am(●●●●)in bed with the flu.
(ヒント)A叙述用法の形容詞 文中で補語の働きをする。・叙述用法だけの形容詞afraid,alive,asleepなど
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 17:06:01.66ID:n1aBFGzs0
2.日本文の意味を表わすように、次の( )の語句を並び替える問い。

(1)この薬を飲むと気分が良くなるでしょう。
This( will / medicine / you / right / feel / all / make )
(ヒント)無生物主語 

(2)特別の食事を用意してもらうことになるでしょう。
You( will / prepared / get / meal / a special ).
(ヒント)分詞には現在分詞と過去分詞がある。BS+have(get)+O+C(過去分詞)1.〜させる;〜してもらう(使役)

(3)体重を減らす良い方法は食間に余分な食べ物をやめることである。
A good way to lose weight is( eating / between / meals / to / extra food / stop ).
(ヒント)@不定詞の基本用法 1.名詞用法 文中で名詞相当語句(主語・目的語・補語)になる。〈補語〉

(4)人が酒を呑むのは気分を楽にしてくれるからだ。
People( use / it / because / them / relaxed / alcohol / makes / feel ).
(ヒント)原形不定詞 relax〜を楽にさせる
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 17:11:28.01ID:n1aBFGzs0
3.日本文の意味を表わすように( )に適語を入れる問い。

(1)以前はビールを呑んでいたが、今ではワインを呑んでいる。
They(●●●●)(●●)drink beer,but they drink wine.
(ヒント)Bdare / ought to / used to

(2)来月大学入試センター試験を受験する。
They(●●●●)the National Center Test for University Admissions next month.
(ヒント)@現在時制の注意すべき方法 1.確定的な未来を表わす

(3)私たちはとても驚いたので一言も口がきけなかった。
We were(●●)surprised(●●●●)we couldn’t say a word.
(ヒント)A従位接続詞 2.副詞節を導く 副詞節は文中で副詞の働きをし、説き、原因・理由、条件、譲歩、様態、目的・結果などを表わす。〈結果〉

(4)つまらないことで時間を浪費したことを後悔している。
They regret that they wasted their time on trifles.
=They regret(●●●●●●)(●●●●●●)their time on trifles.
(ヒント)動名詞の基本用法 4.完了形の動名詞
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 16:48:23.25ID:BKF3zzCl0
平成30年 1級建築士(設計製図の試験)の合格者数
1位 日本大学 209__8位 千葉大学 66
2位 東京理大 117__9位 工学院大 58
3位 芝浦工大 100__10位 東京都市大 54
4位 早稲田大 96___11位 大阪工大 50
5位 近畿大学 77___12位 名城大学 49
6位 明治大学 75___13位 京都大学 47
7位 神戸大学 70___14位 法政大学 46_t
http://www.mlit.go.jp/common/001265948.pdf
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 20:45:34.93ID:+7j/EaVx0
みんな生きてるんかな?
久しぶりの生存報告や
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 18:41:16.43ID:n29DQaDh0
久しぶりですね、生存報告さん。
4月からずっと見てきました。
書き込みがある都度、
今日も元気にしているんだなと
思っていました。
来月は、センター試験です。
センター試験は、
2020年1月実施が最後です。
第一志望かどうかにかかわらず、
生存報告さんも
合格されることを
願っています。
年内も残り少なくなりました。
日に日に寒さが増していますが、
あたたかい飲み物で
身体も心もポカポカにしましょう。
風邪にお気をつけて。
毎日が良い一日でありますように。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 12:18:53.37ID:6n8weU0L0
 政府は平成からの代替わりに向け、準備を加速させる。
安倍晋三首相は新時代を象徴する新元号を
5月1日の改元に先立ち、
4月1日に公表する方針を固めた。
速やかに公布する考え。
自民党保守派は公布について
新天皇の下で行うべきだと主張してきたが
国民生活の混乱を回避するため
早期の公表が望ましいと判断した。
 天皇陛下は4月30日に退位され、
5月1日に皇太子さまが新天皇に即位される。
首相は2019年を
「平成のその先に向かって新しい日本を切り開く1年だ」
と語っており、
祝賀ムードを高めたい考えだ。
(出所:新元号、4月1日公表へ=安倍首相が判断―皇位継承の準備加速 時事通信 / 2018年12月31日 14時43分)
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 16:36:35.91ID:WgSQYoDW0
>>110
ありがとうございます
センターまでは残り2週間強、受験全体で言えばあと2ヶ月ほど
なんとか頑張ります
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 13:46:28.53ID:4FTNLqTu0
http://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h30toukei/pdf/h30_saisyu_goukakusha.pdf
平成30年度 弁理士(技術法学系)試験 最終合格者数 <大学別>

1.東京大学36
2.京都大学29
3.大阪大学16
4.慶應大学11 北海道大11
6.東京工大10 (★)
7.早稲田大9
8.東京理科6(★)  東北大学6 筑波大学6 横浜国大6
12.明治大学5 神戸大学5 名古屋工大5 (★)
15.名古屋大4 東京農工4 同志社大4 千葉大学4 電気通信4
20.中央大学3 広島大学3 静岡大学3 上智大学3
24.九州大学2 青山学院2 大阪工大2(★)  お茶水女2 神戸市外2 埼玉大学2 信州大学2 新潟大学2 法政大学2 北陸先端2
35.立命館大1 岐阜大学1 岡山大学1 金沢大学1_m
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 13:25:36.83ID:Lqo9s5dZ0
センター試験の前日までに準備するべきことを確認することを強くお勧め致します。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/15(火) 23:24:33.34ID:yewX7q4X0
>>112
 新元号が改元1か月前の4月1日に発表されることが決まり、
次の元号を予想するアンケートなどが注目を集めている。
昭和から平成に変わる時の「自粛」とは異なる雰囲気のなか、
多くの人が様々な元号を予想し、新時代に願いを託しているようだ。
 「平和」「安久」――。
 これは、ソニー生命保険(東京都千代田区)が昨年3月、
1000人を対象に新元号を予想するインターネット調査を実施し、
上位となったものだ。
 「平和」が47人と最多で、
「和平」(19人)、「安久」(17人)と続いた。
「未来」(16人)、「自由」・「新生」(11人)、「大成」(10人)や
「羽生」・「希望」(9人)、「安泰」・「安寧」・「太平」(8人)
という予想も寄せられた。
 同社の担当者は
「平成は阪神大震災や東日本大震災など災害が相次いだ。
平和で安心できる世の中への願いが込められているのでは」
と分析する。
 東京都中央区のリサーチ会社「テスティー」も昨年9月、
男女1747人に次の元号を漢字2文字で予想するアンケートを行った。
使われた漢字は「和」(回答数166)が最も多く、
次いで「平」(同98)、「成」(同76)の順だった。
(出所:新元号予想、最多は「平和」…次代に願い託す 読売新聞 2019/01/12 17:29 )
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/17(木) 09:00:43.33ID:HT3ravXg0
>>115
やるべき事を再確認しました
ありがとうございます
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/19(土) 12:51:11.32ID:lMok80Ob0
>>83
 大学入試センター試験が19日、全国693の会場で始まった。
志願者数は前年度より5841人少ない57万6830人。
2日間の日程で、19日は午前に地理歴史・公民、
午後には国語と、英語のリスニングを含む外国語の試験が実施される。
20日は理科と数学。
 大学入試センターによると、19日午前、
強風の影響でJR東北線が遅れ、
福島大(福島市)で3人について
試験開始時刻が30〜65分繰り下げられた。
 志願者のうち、今春高校などを卒業予定の現役生は
前年度比8620人減の46万4950人で、全体の80.6%。
高卒予定者に占める志願者の割合は
過去最高だった前年度より0.6ポイント減の44.0%で、
過去2番目の高水準となった。
高校の既卒者ら浪人生は2734人増の10万6682人で、
3年連続増。
 センター試験を利用する国公私立の大学・短大は
前年度より4校増えた852校で過去最多となった。
大学が6校増の703校で、短大は2校減の149校。
 平均点の中間発表は23日、
得点調整の有無の発表は25日に予定されている。 
(出所:時事通信社 センター試験始まる=57万人志願−福島で強風、繰り下げも 2019/01/19 11:51 )
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 18:39:03.74ID:eu8tMqgs0
>>118
 大学入試センター試験は20日、全国の会場で2日目の日程が実施された。
初日に続き、多くの受験生が理科と数学を受ける。
19日の試験で問題冊子の配布遅れが新たに判明し、
再試験の対象は1人増えて5会場の計46人になった。
 センターによると、新たな再試験の対象者が出たのは修文大(愛知県)。
英語のリスニングで、試験官が誤って受験生1人の机上に問題を配らず、
試験開始後に受験生から申告があった。
 20日の試験のうち、理科は「物理基礎」「化学基礎」など基礎4科目と、
「生物」「地学」など専門4科目から選ぶ。
(出所:共同通信 センター試験、2日目実施 新たに1人再試験対象2019年1月20日 11時39分 )
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 22:39:00.71ID:eu8tMqgs0
>>119
 大学入試センター試験は20日、理科と数学を実施し、2日間の日程を終えた。
大学入試センターによると、
交通機関の遅れにより受験生計5人について
試験開始時間を20〜50分繰り下げる措置が取られたほか、
誘導員のミスで1人が再試験の対象となった。
 繰り下げがあったのは東京大と拓殖大、大東文化大。
共立女子大では、交通事情で遅刻した受験生1人に対する
誘導員の対応ミスがあり、理科(1)で再試験の対象となった。
 数学(2)「情報関係基礎」で問題文の一部に訂正があったが、
解答に支障はないという。
 19日の試験で、新たに計57人が再試験の対象になったことも判明した。
横浜国立大の外国語の筆記で30秒間試験時間が不足していたほか、
修文大でも英語リスニングで1人への問題配布が遅れた。
再試験の対象は2日合計で103人。
 平均点の中間発表は23日。
対象科目間で平均点に大きな差が生じた場合に行う得点調整の有無は
25日に発表される予定。
 病気などで受験できなかった人を対象とする追試験は
26、27日に東京と京都で行う。
 現行のセンター試験は来年まで。
2021年1月からは、国語と数学で記述式問題を導入し、
英語に民間資格・検定試験を活用する「大学入学共通テスト」が開始される。
(出所:時事ドットコムニュース センター試験終了=繰り下げ、再試験も 2019年01月20日20時35分 )
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 21:32:52.50ID:VLetMfbc0
とりあえずセンターお疲れ様〜
微妙ではあるけど一応の生存報告や
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 18:38:33.28ID:rxN+cUSH0
生存報告や
やっぱり人少なくなるよなあ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 21:38:17.05ID:rxN+cUSH0
まあ私大受験でみんな来なくなるからなあ
でもフロホは多そう
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 10:40:16.55ID:VV8U4tu80
昨日は、〇〇大学の一般入学試験
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 13:02:05.89ID:mwNqh01d0
>>35
 昨年9月の台風21号の影響で損傷した関西空港連絡橋(3・8キロ)で14日、
撤去されていた橋桁2基(計約200メートル)の設置が完了し、
台風前とほぼ同じ形状に戻った。
今後、道路の舗装工事などが行われ、
4月の大型連休前に完全復旧する見込み。
 台風の強風にあおられたタンカーの衝突で、
損傷した橋桁のうち1基(790トン)は和歌山県海南市で修復され、
今月12日から13日にかけて設置された。
 2基目(858トン)は堺市で造り直し、
13日からクレーン船でつり上げて取り付け、
14日午前3時頃に作業を終えた。
 西日本高速道路によると、3月中に上下2車線での通行を再開。
中央分離帯の設置工事などの完了後、
台風前と同様に各3車線での通行が可能になるという。
(出所:読売新聞 関空連絡橋の橋桁2基設置、台風前とほぼ同じに 2019/02/14 11:32 )
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 14:30:06.77ID:9LpBjZ3I0
平成30年(2018年) 一級建築士(設計製図の試験)の合格者数
順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
■01 日本大学 209□08 千葉大学 66
■02 東京理大 117 ■09 工学院大 58
■03 芝浦工大 100■10 東京都市大 54
■04 早稲田大 96_■11 大阪工大 50 (★)
■05 近畿大学 77_■12 名城大学 49
■06 明治大学 75_□13 京都大学 47
□07 神戸大学 70_■14 法政大学 46
http://www.mlit.go.jp/common/001265948.pdf

平成 29 年度(2017年)技術士第二次試験合格者数
(土木・都市工学・建設系の難関国家試験)
順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
□01 京都大学142 □08 東京工大 85
■02 日本大学121 □09 大阪大学 76
□02 北海道大121 □10 名古屋大 61
□02 九州大学121 ■10 東京理科 61 (★)
□05 東京大学115 ■12 大阪工大 51 (★)
□06 東北大学108 □13 金沢大学 46
■07 早稲田大 90
http://www.oumon.com/ipe/pdf/OUMON_02.pdf

建築・土木(都市工)の両方が本当に強い私大は>
東は日大・早大・理科大、西は大阪工大のみ。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 13:39:00.30ID:foQLX/ez0
 今年に入り、麻疹(はしか)の患者が近畿を中心に急増している。
今月6日現在、全国19都道府県で148人の感染が報告され、
過去10年で最多だった2009年を上回るペースだ。
患者は近畿6府県と三重県で約7割を占めるが、
さらに全国に拡大する恐れがあり、
行政機関がワクチン接種を呼びかけている。
 はしかは感染力が極めて強く、
飛沫(ひまつ)感染や接触感染に加え、
空気中に漂うウイルスを吸い込む空気感染でも広がる。
潜伏期間は1〜2週間で、発症すると高熱や発疹が出る。
肺炎、中耳炎を合併しやすく、1000人に1人の割合で脳炎を発症し、
死亡することもある。
 昨年末、三重県で開かれた研修会で集団感染が発生し、
今年1月7日以降、男女31人が発症した。
県外からの参加もあり、和歌山県や愛知県などにも感染が広がった。
 大阪市では、はしかに感染した三重県の男性が1月6日、
アイドルグループの握手会に訪れ、近くにいた人が感染した可能性がある。
同市のあべのハルカスの近鉄百貨店本店でも従業員11人の感染が見つかり、
客への感染も確認されている。
 さらに、患者が新幹線で新大阪―東京間を移動した例も明らかになり、
感染拡大の恐れは高まる。
 大阪府医療対策課の担当者は「予防にはワクチン接種が有効。
感染が疑われる場合は医療機関に連絡し、指示に従ってほしい」と話している。【松本光樹、渡辺諒】
出所:毎日新聞 はしか、近畿で急増 患者数の約7割が6府県と三重 2019/02/16 18:49
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 13:42:04.56ID:foQLX/ez0
>>128
2019年の全国はしか報告数

※国立感染症研究所のデータより2月6日現在

三重県49、
大阪府43、
愛知県14、
東京都10、
岐阜県5、
広島県・神奈川県4、
京都府・栃木県・沖縄県2、
北海道・岩手県・茨城県・埼玉県・静岡県・奈良県・滋賀県・兵庫県1

出所:毎日新聞 はしか、近畿で急増 患者数の約7割が6府県と三重 2019/02/16 18:49
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 07:44:54.24ID:gIsacAUQ0
2次まであと一週間
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 11:06:32.05ID:e5JL83I50
神戸市の花粉飛散情報 2019  23日08:00発表(出所:tenki.jp)

日付 花粉情報 天気 気温 降水確率
02月23日(土) 少ない 晴 12℃ / 9℃ 0%
02月24日(日) 多い 晴 13℃ / 5℃ 10%
02月25日(月) やや多い 晴 14℃ / 7℃ 20%
02月26日(火) やや多い
02月27日(水) 多い
02月28日(木) 非常に多い
03月01日(金) 非常に多い
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 17:05:02.97ID:bEkU1tNw0
2月28日はビスケットの日

全国ビスケット協会が1980(昭和55)年に制定。
1855(安政2)年のこの日、パンの製法を学んでいた柴田方庵が
パン・ビスケットの製法を書いた日本初の文書
「パン・ビスコイト製法書」を、荻信之助に送った日。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 21:30:27.65ID:XmPrwlRt0
>>116
 平成に代わる新元号の発表まで1カ月を切り、
政府は菅義偉官房長官を中心に選定手続きを本格化させる。
内閣官房には既に複数案が提示されており、
漢籍だけでなく日本の古典に由来する案も含まれているもようだ。
新元号に対する意見を聴く有識者懇談会には複数の女性を起用する方向だ。
 政府は月内に、菅長官を議長とする
「新元号の選定手続きに関する検討会議」を開き、
新元号を決定する4月1日の段取りを固める方針だ。
同日は有識者や衆参両院正副議長の意見を踏まえ、
全閣僚会議を経て閣議決定、菅長官が新元号を発表する。
検討会議では、詳細なスケジュールや
同日に開く有識者懇談会の人選を確認する。
元号は皇太子さまの新天皇即位に伴って、
5月1日午前0時に改まる。 
(出所:新元号、日本古典も候補=有識者に複数女性−発表まで1カ月 時事通信社 2019/03/01 16:56 )
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 19:35:04.80ID:cVgkoq5S0
先月は、21日に合格発表日、28日に手続締切日。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 12:59:05.82ID:IUzjwk+o0
安倍晋三首相が政権復帰してから6年を迎えたが、文部科学省で事務次官を務めた前川喜平氏は安倍政権に蠢く教育勅語「再生」への野望を憂慮する。
前川喜平氏が全3回にわたって、なぜ教育勅語がダメなのか解説する。
第1回のテーマは「教育勅語に込められた危険な思想」。
第2回のテーマは「道徳の教科化は教育勅語復活の始まり」。
第3回のテーマは「教育勅語という亡国政策」。
(出所:東洋経済オンライン 2019/1/25〜2019/1/27)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1474129913/606
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 22:41:20.19ID:UbzJkH7x0
>>135
新天皇即位に伴う「新たな元号」が発表される4月1日まであと24日。
政府は新元号を決める上で、
意見を聞く有識者に、
9人を起用する方針を固めた。
新元号を的中させることで商品が当たるキャンペーンが登場するなど、
盛り上がりを見せているが、
新元号はどのように決められるのか、
そのプロセスと情報漏洩対策に迫る。
(出所:1か月きった「新元号」発表。決定までのプロセスと情報漏洩対策 FNN.jpプライムオンライン 2019/03/08 12:38)
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 01:15:37.77ID:+rPw0sOo0
詐欺で警察官の男(30)逮捕、休業損害賠償金だまし取る 愛知県警(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190308-00010000-ctv-l23

詐欺の疑いで逮捕されたのは、津島警察署地域課の巡査長・堀皓幾容疑者(30)です。

 警察によりますと、堀容疑者は5年前に交通事故で負ったけがの治療のため、事故の相手が契約する損害保険会社に対し、5日間仕事を休んで通院したと虚偽の申告をし、休業損害賠償金を約7万5000円だまし取った疑いがもたれています。

 調べに対し、「なぜ逮捕されたのか分かりません」と、容疑を否認しているということです。

 愛知県警の松田英視首席監察官は「県民の皆さまに深くおわび申し上げます」とコメントしています。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 21:44:43.06ID:Ur4NfrXg0
>>110
 再来年からセンター試験を廃止して、
新しく大学入学共通テストが始まる。
そのため、来年の入試は、
最後のセンター試験を受けることになる。
 来年の受験生は浪人すると
大学入学共通テストを受けなければならなくなり、
外部の英語試験を受けたり、
国語と数学にマーク式以外の記述式問題が加わったりする。
今までと異なり新たな対策が必要となるため、
今年以上に現役での進学を目指すと予測されている。
 となると、今年以上の安全志向となることは確実で、
入試は混乱すると予測されている。
そこで、今年の入試で浪人すると、
その新たな入試に巻き込まれ、
今年以上に合格を勝ち取るのは難しいとの考えが、
現役進学志向に拍車をかけたと見られる。
(出所:MARCH合格高校に異変 埼玉・神奈川勢の躍進で狭き門に NWESポストセブン 2019/03/12 07:00 )
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 00:18:59.66ID:7SYHAvJ70
生存報告さん!結果はどうでしたか?
自分は当初の第一志望からは変更したけど、国立に受かりました
もうすぐ地元を離れるのを機に、この板もこれで卒業します
互いに誰なのか分からないけど、一年間見てました ありがとうね!
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 23:05:22.95ID:wY85UNU20
今日は春分の日

1.日本文の意味を表わすように( )に適語を入れる問い。

(1)春が近づくについてだんだん暖かくなっていった。
(○○)grew warmer with the approach of spring.
(ヒント)Aitの注意すべき用法 1.天候・寒暖、時間、距離、明暗などを表わす。

(2)物思いにふけっていたので、私たちに気付かなかった。
(○○○○)in thought,they didn’t notice us.
=As〔Since〕they were lost in thought,〜
(ヒント)@分詞構文 分詞によって導かれる句で、接続詞と動詞の働きを兼ね、副詞の働きをする。時、理由、譲歩、条件、付帯状況などを表わす。・受動態の分詞構文

(3)気持ちを傷つけるようなことは言うな。
Don’t say anything(○○)(○○○○)their feelings.
(ヒント)@不定詞の基本用法 2.形容詞用法

(4)私たちは肩を軽くたたいた。
We patted them on(〇〇〇)shoulder.
(ヒント)Athe(定冠詞)・体の部分に

(5)私たちは新しい計画について話し合った。(discussを用いる)
We ( )the new scheme with them.
(ヒント)A注意すべき自動詞と他動詞 2.自動詞と間違えやすい他動詞
(注)discuss aboutとするのは誤り
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 23:07:22.96ID:wY85UNU20
>>143
1.日本文の意味を表わすように( )に適語を入れる問い。

(6)言うことは認めるが、やはり私たちが正しいと思う。(admitを用いる)
(○○○○○○○○〇)what they say,we still think we are right.
(ヒント)@分詞構文 分詞によって導かれる句で、接続詞と動詞の働きを兼ね、副詞の働きをする。時、理由、譲歩、条件、付帯状況などを表わす。

(7)その提案に賛成した。(agreeを用いる)
They( )( )the proposal.
(ヒント)A注意すべき自動詞と他動詞 1.他動詞と間違えやすい自動詞

(8)改めるのに遅すぎるということはない。用心深さは勇気の大半である。
It is never too(〇〇〇〇)to mend. Discretion is the better part of valor.
(ヒント)A叙述用法の形容詞 ・限定用法と叙述用法で意味の違う形容詞がある。〈叙述用法〉

(9)計画にはたくさんのお金を必要とするだろう。
Their plan will(○○○○)(○○〇)a lot of money.=Their plan will require a lot of money.
(ヒント)B群動詞 基本的な動詞に、前置詞や副詞が組み合わさって、1つの動詞と同じ働きをするものを群動詞という。

(10)成功するかどうかは勉強次第です。
(○○○○○○〇)they will succeed or not( )on how hard they study.
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 17:01:26.87ID:UeBsm07e0
明日は、平成最後の春の選抜、第91回選抜高校野球大会が、甲子園球場で開幕されます。
(出所:四国新聞社2019/03/22 15:28 春の選抜、23日に開幕/平成最後の甲子園大会)
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 18:42:38.44ID:ZihJc23H0
>>139
 いよいよ4月1日に発表される新元号。
今回は生前退位ということで、
SNSやアンケートで予想合戦が繰り広げられる
異例の事態に発展している。(以下、割愛)
(出所:日刊SPA! 2019/03/22 08:30 新元号には安倍首相の「安」が入る? 噂の真相を専門家に聞いてみた )
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 18:44:59.57ID:ZihJc23H0
>>146
 政府は平成に代わる新元号について、
まず20〜30程度の候補を事務レベルで選んだ上で、
菅義偉官房長官が4月1日の決定当日までに
数個の原案に絞り込む方針を固めた。
政府関係者が22日、明らかにした。
4月1日に有識者の意見などを踏まえ、新元号を決定する。
 元号選定の手続きは1989年の平成改元時を踏襲する。
学者から提出された多数の候補の中から、内閣官房が
(1)国民の理想としてふさわしい良い意味を持つ
(2)漢字2字
(3)書きやすい
(4)読みやすい
(5)過去に元号や天皇の死後の「おくり名」として使用されていない
(6)俗用されていない−
という条件に合うかチェック。
20〜30程度の候補を菅長官に近く報告する。
 菅長官は横畠裕介内閣法制局長官の意見も聴いた上で数個の原案を選ぶ。
原案は3案程度になるとみられ、
政府はこの中から新元号を決める。 
(出所:時事通信社 2019/03/22 20:21 新元号、まず20〜30候補に=原案絞り込み前−政府 )
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/25(月) 00:57:01.89ID:W8Ki0rHY0
>>147
NNNと読売新聞が週末に行った世論調査で、
普段の生活や仕事で元号と西暦では元号を多く使っていると答えた人が最も多く、
4割を上回った。
世論調査では、
元号と西暦のどちらを多く使っているかについて、
「元号」と答えた人が41%で最も多く、
「西暦」が25%、
「どちらも同じくらい」が33%だった。(続きは割愛)
(出所:NNN24 2019/03/24 22:18 西暦より“元号”を多く使う…4割超 調査 )
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 18:53:37.51ID:M/CFDPZW0
>>116
4月1日に発表される新元号。
NHKが報じるところによると、
政府は新元号の考案を
「国文学、漢文学、日本史学、東洋史学の4分野の学識を有する」
複数の有識者に委託したそうだ。
つまるところ、1週間後に発表される新元号は、
“めちゃくちゃ教養のある人” が知恵を出し合って
生み出されることになる。
今まさに考え中なのか、
それともすでに結論が出ているのかは不明だが、
そんな中、新元号を渋谷の女子高生300人が予想してみた
という企画があるので紹介したい。
「女子高生」と「新元号」。
何やら異色の組み合わせな気もするが、その結果は……
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 18:56:02.23ID:M/CFDPZW0
>>149
【渋谷のJK300人による新元号予想(株式会社アイ・エヌ・ジー調べ)】
1位:安久(5% / 回答数:15)
2位:平和(3.3% / 回答数:10)
3位:嵐(1.7% / 回答数:5)
3位:安政(1.7% / 回答数:5)
3位:大成(1.7% / 回答数:5)
6位:桜華(1.3% / 回答数:4)
6位:永安(1.3% / 回答数:4)
6位:希望(1.3% / 回答数:4)
6位:朝日(1.3% / 回答数:4)
6位:和平(1.3% / 回答数:4)
11位:タピオカ(1.0% / 回答数:3)
11位:安生(1.0% / 回答数:3)
11位:安和(1.0% / 回答数:3)
11位:光明(1.0% / 回答数:3)
11位:将(1.0% / 回答数:3)
11位:明成(1.0% / 回答数:3)
11位:卍(1.0% / 回答数:3)
11位:快明(1.0% / 回答数:3)

──ちょくちょくヤバいのが紛れ込んでいるが、
それが何かはあえて言わないでおこう。
どれも女子高生がネタで言っているだけ……だと信じることにしたい。
もしくは、女子高生側が
「こういう企画ってバカな回答をみんな期待しているんだろうな」と読み、
あえてぶっ込んでいった結果……ということだろうか。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/26(火) 18:58:06.93ID:M/CFDPZW0
>>150
まぁ、そういう “ネタ系” は一旦置いておいて、
ここでは予想1位の元号「安久」に注目して欲しい。
実は、これがなんと……!
以前に本サイトで紹介した
「ヴィンテージワイン専門店『年号ワイン.com』による
新年号予想ランキング」の1位と完全に一致しているのだ。
偶然……なのだろうか?
 ちなみに、「安久」を挙げた女子高生からは、
「安倍総理の“安” の字は絶対入るよね&#12316;」という声が挙がっていたそうだ。
「そんなワケあるかよ!」と思ってしまう人も多いだろうが、
先の『年号ワイン.com』による新元号予想で、
“安” の字は飛び抜けて人気があるらしい。
なお、『年号ワイン.com』による新元号予想は、
応募総数1551通の結果を集計して導き出されたもの。
そんなガチ予想が、女子高生予想の1位と被るということは……
もしかして……新元号は……!?
とにもかくにも、結果は間もなく明らかになる。
新元号の発表は1週間後だ。
参照元:株式会社アイ・エヌ・ジー、NHK、
執筆:和才雄一郎
(出所:【偶然の一致?】渋谷の女子高生300人が「新元号」を予想したら…まさかの結果になった 2019/03/25 14:43 (ロケットニュース24 / ソシオコーポレーション)和才雄一郎
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 17:12:33.54ID:l3ngmci70
>>148
 政府は、新元号を4月1日昼ごろに公表する方向で調整に入った。
前回の「平成」改元時を踏襲し、菅義偉官房長官が発表する。
書家である政府職員が揮毫した新元号を掲げる形式を採用する方針だ。
新元号に込められた意味を説明する「首相談話」も合わせて公表する方向で調整している。複数の関係者が27日、明らかにした。
 政府は4月1日午前、有識者懇談会を開催し、
新元号の原案に対する意見を求める。
衆参両院の正副議長からの意見聴取を経て全閣僚会議で協議し、
閣議で新元号を決定。
菅氏が記者会見で発表する。
 1989年1月7日に新元号を平成に決めた際も当時の小渕恵三官房長官が発表した。
(出所:新元号公表は4月1日昼ごろ 菅官房長官が発表へ 共同通信社 2019/03/27 17:52 )
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 18:35:01.86ID:tptT3ZWt0
■■ 関西圏【DODA 2015最新あなたの出身大学は何位? 大学別平均年収ランキングTOP100】
(□国公立 ■私立大)

全国順位 大学 平均年収
□08 京都大学 634 万円 ■66 大阪工大 470 万円
□20 大阪大学 545 万円 □72 兵庫県立 464 万円
□25 神戸大学 530 万円 ■86 関西大学 453 万円
□29 大阪府立 522 万円 □88 和歌山大 452 万円
□32 京都工繊 511 万円 ■90 関西学院 450 万円
□36 大阪市立 502 万円 ■99 立命館大 445 万円
■48 同志社大 491 万円

★★産近甲龍は100位圏外a

http://doda.jp/careercompass/yoron/20150820-13485.html
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 00:15:04.78ID:naBM7bz70
 住友生命保険が実施した「平成」を表す漢字一文字を問うアンケート調査で、
21%の人が「災」と答え、
2位の「変」(7.1%)に大差を付け首位となった。
8年前の東日本大震災や24年前に起きた地下鉄サリン事件など
自然災害や事件の記憶が色濃く残り、
平成は人々にとって、
困難の多い時代と映ったようだ。
 2位の「変」では、携帯電話の普及やIT技術の進歩、消費税導入など
生活面が大きく変化したとの見方が多かった。
 3位は「乱」で、バブル崩壊やリーマン・ショックのような
経済的混乱が理由に挙げられた。
5位以下にも「激」「難」「苦」「震」と
ネガティブな印象の漢字が続いた。
 一方、4位に元号にも含まれる「平」、
9位に「和」がランクイン。
日本が平成時代に戦争をしなかったことを反映したとみられるが、
全体を通じてプラスのイメージの漢字は少数だった。
 調査は2月上旬にインターネットを通じて実施。
20〜60代の男女1000人を対象に自由記入方式で行われた。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/29(金) 00:17:09.72ID:naBM7bz70
>>154
◇「平成」を表す漢字ランキング
順位 漢字 得票率(%)
 1  災  21.0
 2  変   7.1
 3  乱   6.9
 4  平   5.2
 5  激   2.9
 6  難   2.8
 7  苦   2.2
    震    同
 9  動   1.9
    和    同。 

(出所:平成表す漢字、首位は「災」=困難多い時代反映−住友生命調査 時事通信社 2019/03/28 17:28 )
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 14:30:01.06ID:K1zrb8YA0
>>152
 「平成」に代わる新元号が発表される4月1日が
エープリルフールに当たることから、
インターネット上では虚偽情報があちこちで飛び交い、
混乱するのではないかとの見方が出ている。
政府内からは
「正式に発表しても、にわかには信じられない人もいるのでは」
と心配する声も漏れる。
 ネット上には
「エープリルフールは元号ネタで盛り上がりそう」
「政府もうそをつくかも」
などの書き込みがあふれる。
政府関係者の一人は
「記者会見の質問で本物だと確認した方がいい」
と、冗談とも本気ともつかない表情で指摘する。
 もっとも、新元号の発表者は
「堅物」を自認する菅義偉官房長官だけに、
「さすがに冗談だと思う人はいないだろう」
との声もある。
立憲民主党の枝野幸男代表は記者会見で
「適切な発表を期待している」と語った。 
(出所:新元号、虚偽情報で混乱?=発表日はエープリルフール 時事通信社 2019/03/28 17:43 )
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 14:32:01.36ID:K1zrb8YA0
>>156
 政府は、4月1日に決まる新しい元号を
その日のうちに世界の国々に知らせる予定だ。
平成への改元の際には英語で
「the new Japanese Era be called Heisei」
(新しい日本の元号は平成と呼ばれる)
と伝えたという。
 新元号発表後の1日午後、
日本が国交を持つ195カ国の在日大使館や、
国連、欧州連合(EU)の代表部に
外務省から英語の文書でファクスを送る。
 外務省関係者によると、文面は未定だが、
天皇陛下の退位と皇太子さまの即位の予定のほか
「5月1日以降の元号を●●とすることが決まった」
などと説明する見通し。
漢字では伝えないという。
海外の日本大使館にも、
各国に同様の説明をするよう指示を出す。
 各国は天皇陛下の退位への関心は高いが、
外交では西暦が主役で、
元号には「あまり興味がない」(外務省幹部)
との見方もある。
(出所:新元号、各国にファクスで伝達へ 「興味ない」の見方も 朝日新聞 2019/03/29 19:59 )
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 14:34:12.03ID:K1zrb8YA0
>>157
 首相官邸は29日、新元号を発表する4月1日の
菅義偉官房長官の記者会見(午前11時半ごろ)と、
新元号に関する談話を発表する
安倍晋三首相の記者会見(正午ごろ)を、
ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)
のツイッターやフェイスブック、インスタグラムで
中継するとそれぞれの公式アカウントで明らかにした。【笈田直樹】
(出所:新元号発表会見をSNSで中継へ 首相官邸アカウントで 毎日新聞 2019/03/29 23:08 )
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 14:37:14.03ID:K1zrb8YA0
 新元号の発表を2日後に控え、
カレンダーやはんこ製造会社では準備に追われている。
 東京のはんこ製造販売会社「吉報堂」(東京都豊島区)では
新元号の発表後、書類に記された平成の文字を二重線で訂正し、
「新元号」を押すゴム印を製造するが、
すでに企業や学校などから約600個の注文があった。
約1万個の見積もり依頼も来ており、
「対応で手いっぱい」(同社)という。
 カレンダーの企画・制作を手がける「トライエックス」(埼玉県八潮市)は、
改元する5月以降の部分に新元号を入れたカレンダーを
約2万部作製し、販売する。
新元号の発表後すぐに出せるよう製作期間も大幅に短縮。
同社は「平成のままでは、メーカーとして悔いが残る」と話していた。
(出所:「平成のままでは悔い残る」新元号ビジネス佳境 読売新聞 2019/03/29 18:55 )
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/30(土) 14:42:38.85ID:K1zrb8YA0
 皇居・乾通りの春の一般公開が30日、始まった。
天皇陛下の傘寿(80歳)を記念して2014年から行われ、
今回が平成最後となる。
開門時から大勢の人が皇居を訪れ、
見頃を迎えた桜を楽しんだ。
 乾通りは坂下門から宮内庁庁舎前を通り、
乾門に抜ける約750メートルの並木道で、
31品種103本の桜が楽しめる。
一般公開は桜と紅葉の季節に実施。
入場者から好評のため、
宮内庁は新元号になっても続ける方向で検討する。
 皇居では、約1カ月後に退位を控えた
天皇陛下と皇后さまへの感謝の声が相次いだ。
福岡県筑紫野市の松本京子さん(64)は
娘と一緒に訪問。
「初めて来て感動している。両陛下には、国民のために十分お務めをしていただき、お疲れさまでしたと伝えたい」
と話した。
 一般公開は4月7日まで。
午前9時〜午後3時半に坂下門から入場できる。
問い合わせは宮内庁のテレホンサービス03(3211)1475まで。 
(出所:平成最後の桜楽しむ=乾通りの公開始まる−皇居 時事通信社 2019/03/30 10:10 )
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/31(日) 12:56:18.22ID:IJDT6TSe0
平成30年(2018年) 一級建築士(設計製図の試験)の合格者数
順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
■01 日本大学 209□08 千葉大学 66
■02 東京理大 117 ■09 工学院大 58
■03 芝浦工大 100■10 東京都市大 54
■04 早稲田大 96_■11 大阪工大 50 (★)
■05 近畿大学 77_■12 名城大学 49
■06 明治大学 75_□13 京都大学 47
□07 神戸大学 70_■14 法政大学 46
http://www.mlit.go.jp/common/001265948.pdf

平成 29 年度(2017年)技術士第二次試験合格者数
(土木・都市工学・建設系の難関国家試験)

順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
□01 京都大学142 □08 東京工大 85
■02 日本大学121 □09 大阪大学 76
□02 北海道大121 □10 名古屋大 61
□02 九州大学121 ■10 東京理科 61
□05 東京大学115 ■12 大阪工大 51 (★)
□06 東北大学108 □13 金沢大学 46
■07 早稲田大 90
http://www.oumon.com/ipe/pdf/OUMON_02.pdf

西日本私大で建築・土木両方で長い伝統・実績を持つのは大阪工大のみ__
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 00:47:49.61ID:eacqHm0Z0
>>158
 菅義偉(すが・よしひで)官房長官は31日のラジオ日本番組で、
4月1日に新たな元号を決定し発表することについて
「新しい時代にふさわしい元号を選びたい」
と述べた。
夏の参院選に合わせ衆院解散・総選挙に踏み切るとの見方に関しては
「それはない」
と否定的な考えを示した。
 4月1日は午前11時半ごろに菅氏が新元号を発表。
菅氏は
「いよいよその日が来た。緊張感でいっぱいだ」
との心境を明かした。
新元号が
「広く国民に受け入れられ、日本人の生活に深く根ざすものになるよう期待する」
とも語った。
 衆参同日選の可能性については
「解散権は安倍晋三首相の専権事項なので、ないと100%はいえない。99%(ない)とはいえるかもしれない」
と説明した。
 また自民党の二階俊博幹事長らが安倍晋三首相の党総裁連続4選に言及していることに対しては
「二階氏らしくいろんなことを考えて発言している。深みがある」
との見方を示した。
 大阪府知事・市長のダブル選をめぐっては
「大阪はあまりにも職員の数が多すぎる。しっかり改革してほしい」
と求めた。
(出所:新元号「新しい時代にふさわしいもの選ぶ」 菅官房長官 衆参同日選は「ない」
株式会社 産経デジタル 2019/03/31 11:23 )
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 00:49:59.54ID:eacqHm0Z0
>>162
 新しい元号の発表まで秒読み段階に入った。248番目の元号は何になるのか。
過去に使われた漢字の傾向から、事前に漏れたら差し替えるとされる新元号について探ってみた。
 これまで247個ある元号は原則2字から成るが、4字元号も五つあるため、字数は延べ504字。ただ、字の種類としては72しかない。
このうち、使われた回数が29回と最も多い「永」から10回の「康」と「宝」まで、上位21字に着目すると、意外な結果が見えてきた。
 21字が使われた延べ数は365字で、全504字の7割超に達する。
さらに、これらの1字以上が使われた元号を調べると、227個と92%近くを占めることが判明。
裏を返せば、使われていない元号はたった20個しかなく、これら21字がいかに多用されてきたかが分かる。
 そこで、比較的簡単に調べられる21字同士を組み合わせた元号をチェックしたところ、
既に138個が採用されており、同じ漢字同士のものを除くと282個がまだ使われていないことが明らかになった。
 このうち、政府が避けるとしている「明治」「大正」「昭和」「平成」のアルファベット
と同じ「M」「T」「S」「H」から始まるものと、
2文字目以降でこれまで使われたことがない「天」「康」の組み合わせ、
さらに地名と重なるものなどを除外。
すると、「嘉徳」「寛安」「文長」「永安」など、過去に選から漏れた回数が多い元号案が浮かび上がってきた。
 落選回数が40回と最も多い「嘉徳」は元号選定基準の一つ「書きやすい」がネックになるものの、
アルファベットは「K」「B」「E」が多く、4月1日に脚光を浴びることがあるかもしれない。 
(出所:新元号アルファベットは「K」?=頻出上位21字から探る 時事通信社 2019/03/30 13:05 )
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 00:51:59.86ID:eacqHm0Z0
>>163
 平成に代わる新たな元号がいよいよ1日午前11時半ごろ発表される。
 政府は、午前9時半に山中伸弥京都大学教授や作家の林真理子さんら
各界の有識者による懇談会を開き、新たな元号の候補案を示して意見を求める。
ここでは5つの案が示される見通し。
 さらに、衆参両院の正副議長からも意見を聞いた上で、
全閣僚で協議し、最終的には閣議で新たな元号を決定する。
 その後、午前11時半頃、菅官房長官が「平成」の時と同じく
墨で書かれた書を掲げて新元号を発表し、その出典などを説明する。
 さらに、正午ごろからは安倍首相が首相談話を自ら読み上げ、
新元号の意義などを話す予定だ。
 これまで247ある元号は、すべて中国の古典からとられてきたが、
今回初めて、日本の古典から選ばれるのかが焦点の一つ。
 一方、皇室ゆかりの品々を集めた特別展を鑑賞した安倍首相は、
新たな元号の選定に向けた意気込みを語った。
 安倍首相
「新元号につきましては、様々な方々からご意見をうかがいながら決定していきたい」
 また、新元号が発表される首相官邸の記者会見場では、
据え置きの報道カメラの前を黒い幕で覆い、リハーサルが行われた。
菅官房長官も参加したとみられる。
(出所:新たな元号 きょう午前11時半ごろ発表 NNN24 2019/04/01 00:05 )
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/01(月) 01:24:59.83ID:eacqHm0Z0
>>164
4月1日の新元号決定までの流れ

午前9時半   有識者による「元号に関する懇談会」
          &#8681;
午前10時20分  衆院議長公邸で、衆参正副議長から意見を徴収
          &#8681;
        全閣僚会議
          &#8681;
        新元号を記した政令を閣議で決定
          &#8681;
午前11時半   菅官房長官が記者会見し、新元号を発表
          &#8681;
正午      安倍晋三首相が記者会見で首相談話を発表
※衆参正副議長の意見徴収以外は首相官邸で実施

 政府は1日、「平成」に代わる新元号を選定し、発表する。
複数の関係者によると、政府は既に候補を5案程度に絞り込んだとみられる。
1日午前の有識者による「元号に関する懇談会」を経て、
菅義偉官房長官が午前11時半ごろ発表する。
続いて安倍晋三首相が正午ごろから記者会見して談話を発表し、
新元号の意義を説明する。(続きは割愛)
(出所:新元号1日発表 午前11時半に官房長官発表 毎日新聞 2019/03/31 20:42 )
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/03(水) 23:08:33.17ID:6VGW72dJ0
>>145
春の選抜は3日、決勝戦が行われ、愛知の東邦が千葉の習志野を6-0で下した。
東邦は平成元年の選抜でも優勝し、平成最初と最後の優勝を飾った。
(東海テレビ 最終更新:2019/04/03 14:14)
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 12:00:16.14ID:5RRNCkO30
>>126
関西橋、8日に全面再開へ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 12:07:20.88ID:5RRNCkO30
>>159
 「令和元年」と印刷されたカレンダーが早くも完成し、
カレンダー業者が検品や発送に追われている。
 1000種類以上のカレンダーを扱う
埼玉県八潮市の「トライエックス」は、
「令和」の文字や改元前後の10連休を反映させた
4月から12月までのカレンダー6種類を
計3万部製作した。
1日の新元号発表直後から、印刷、製本を急ピッチで行い、
通常は急いでも半月程度かかる作業を
3、4日で終えたという。
早ければ6日にも店頭に並ぶ。
 同社の沼端宏社長(64)は
「元号元年のカレンダーは唯一無二。カレンダー屋としての意地と誇りで作った」
と胸を張った。
(出所:早くも登場、令和元年カレンダー…発送急ピッチ 読売新聞 2019/04/05 10:01 )
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 17:08:35.68ID:XVidL3HK0
>>1
これが現実。

上場企業役員数は

東京理科>芝浦工業>大阪工業≧東京都市≧東京電機>愛知工業>工学院=千葉工業>金沢工業>広島工業>福岡工業

https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201809/article_5.html

ソルジャー採用されても出世できないと意味はないぞI
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/09(火) 19:40:09.61ID:SU2GY+aB0
先週は寒気南下で冬晴れ。
北陸で桜と雪の競演が見られた。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 01:07:18.54ID:ShB7JzKP0
https://japan.zdnet.com/article/35135868/
★日本IBMは2019年4月17日、5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。

★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工業大学(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。

★IT業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位D
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 18:15:03.75ID:LCjXL5IU0
>>167
 昨年9月に台風21号の影響でタンカーが衝突した関西空港連絡橋が8日、
約7カ月ぶりに上下各3車線の計6車線で通行を全面再開した。
上下計4車線で運用していたが、
通行量増加が予想される4&#12316;5月の大型連休を前に復旧が実現。
関空を運営する関西エアポートは
「アクセスを含む全ての空港機能が回復することになる」
としている。
 関空がある人工島と対岸を結ぶ連絡橋は、
台風21号による強風で流されたタンカーが衝突。
南側の橋桁2本が損傷し通行不能となり、空港は一時孤立した。
橋を管理する西日本高速道路が、
橋桁の架け替えや路面塗装などの工事を続けてきた。
(出所:千葉日報オンライン2019年4月8日 10:28 | 無料公開 関空連絡橋が全面再開 タンカー衝突から7カ月)
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 10:30:20.87ID:RD+DdrEC0
社長の出身大学 上位30校
*帝国データバンク2017.1.31
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p170106.pdf
01位 日大 11位 関西 21位 東大 
02位 慶大 12位 青山 22位 神奈 
03位 早大 13位 専修 23位 名城 
04位 明治 14位 立教 24位 東理(★)  
05位 中央 15位 立命 25位 京産 
06位 法政 16位 関学 26位 愛学 
07位 近畿 17位 福岡 27位 東農
08位 東海 18位 東洋 28位 明学 
09位 同志 19位 駒澤 29位 阪工(★)
10位 海外 20位 甲南 30位 京大

上場企業役員の出身大学 上位50校
※東洋経済新報社発行「役員四季報」(2017年版)

01位 慶応 11位 関学 21位 北大  31位 広島  41位 金沢
02位 早大 12位 神戸 22位 上智  32位 甲南  42位 阪工 (★)
03位 東大 13位 東北 23位 横国  33位 成蹊  43位 駒沢
04位 京大 14位 関西 24位 東海  34位 神奈  43位 京産
05位 中央 15位 九大 25位 東理★ 35位 阪府  45位 東洋
06位 明治 16位 法政 26位 東工  36位 名工  46位 岡山
07位 日大 17位 名大 27位 専修  37位 芝工★ 46位 神商
08位 一橋 18位 立命 28位 阪市  37位 静岡  46位 新潟
09位 同志 19位 立教 29位 学習  39位 名城  49位 都市★
10位 阪大 20位 青山 30位 近畿  40位 福岡  50位 明学
I
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 13:00:00.49ID:4XvXLZTu0
>>168
GW10連休 

2018年12月8日に、改元が行われる(新天皇の即位日となる)2019年5月1日を
その年一回限りの祝日扱いとする特別法案が成立した。
そのため、2019年5月1日は祝日になった。
前日と翌日の両方を「国民の祝日」に挟まれた平日は休日とする祝日法により、
祝日に挟まれた平日は休日となるため、
2019年は4月27日から5月6日まで10連休となる。

4月27日 土曜
4月28日 日曜
4月29日 昭和の日
4月30日 祝日法による休日
5月1日 新天皇の即位日=祝日
5月2日 祝日法による休日
5月3日 憲法記念日
5月4日 みどりの日
5月5日 子供の日
5月6日 振替休日

2019年4月30日に天皇陛下が譲位されるため、天皇誕生日は2月23日に変更。
2019年から、12月23日は平日になる。
2019年以降直近の天皇誕生日は、2020年2月23日になる。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 13:15:02.65ID:xB17OPn70
 テレビ東京は、平成が終わりを迎える4月30日午後10時から、
ジャーナリストの池上彰氏を起用した
『池上彰の改元ライブ 平成から令和…新時代を見に行く!』(〜深1:00)
を生放送する。
天皇退位のニュースを詳しく伝えながら、
同局らしく「池上解説・経済中心」で
しっかり平成を振り返りつつ、
令和の新時代を見通す。(続きは割愛)
(出所:ORICON NEWS 2019/04/28 06:10池上彰氏、「平成」から「令和」へ改元の瞬間を生解説)
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 13:17:03.35ID:xB17OPn70
>>170
30日(火)から5月1日(水)天皇の即位の日は、
九州から関東で局地的に大雨となる恐れ。
広く南風が強めに吹く。
2日(木)から3日(金)憲法記念日は、
晴れマークでも、
天気の急変に注意。(続きは割愛)
(出所:tenki.jp 2019/04/28 16:18 令和初日は梅雨のような雨 GW後半は天気急変に注意 )
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 13:19:13.94ID:xB17OPn70
>>165
 菅義偉官房長官は28日、
千葉市の幕張メッセで開かれたインターネットサイト
「ニコニコ動画」主催のイベントに参加した。
菅氏はトークコーナーで、
新元号「令和」発表により「令和おじさん」として有名になったと指摘され、
「自分でもびっくりしている。注目されて」
と笑顔で答えた。
令和については
「国民にスムーズに受け入れていただいた」
との認識を示した。
(出所:時事通信社 2019/04/28 14:56 菅官房長官、令和で注目「自分もびっくり」=ネットイベントに参加 )
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 13:21:33.81ID:xB17OPn70
>>160
 天皇陛下が退位されるまで、29日で残り2日となる。
明治期に定められた天皇の終身在位制が戦後も引き継がれたため、
退位は江戸時代の光格天皇以来202年ぶりとなる。
30日には皇居・宮殿で代替わりの重要儀式
「退位礼正殿の儀」が国事行為として催され、
陛下が国民に向け、最後の「お言葉」を述べる。
30日限りで「平成」が終幕し、
5月1日に皇太子さまが新天皇に即位し「令和」に改元される。
 29日は昭和天皇の誕生日。
陛下は皇后さまと住まいの皇居・御所で静かに過ごす予定だ。
(出所:共同通信社 2019/04/28 18:21 天皇陛下30日退位、平成終幕へ 最後の「お言葉」注目 )
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/29(月) 13:24:09.17ID:xB17OPn70
>>177
平成も残すところ、あと2日。
新元号「令和」を発表した「令和おじさん」に、
黄色い声援が飛んだ。
菅官房長官
「こんなに、みんなから注目されると思っていなかった」
会場の熱狂ぶりに驚いたのは、
「令和おじさん」こと、
4月1日に新元号を発表した菅官房長官。
令和時代まであと2日となった28日、
千葉市で行われたイベントを視察し、
令和への思いを語った。
菅官房長官
「令和、国民の皆さんにスムーズに受け入れてもらった、そのような思い」
さまざまな衣装を身にまとった人たちと記念撮影にも応じた菅長官は、
「令和」の典拠となった万葉集の新刊を手にした撮影にも応じ、
新たな時代への期待を膨らませている様子だった。
(出所:FNN.jpプライムオンライン 2019/04/28 20:45 “令和おじさん”こと菅官房長官 イベントで令和への思い語る )
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 23:30:16.73ID:St6UhDCQ0
>>178
 天皇陛下は30日限りで、
陛下一代限りの退位を認める皇室典範特例法に基づき、
皇位を退かれる。
現憲法下で初めて即位した陛下は、
皇后さまと共に憲法に規定された
「国と国民統合の象徴」のあるべき姿を追求してきた。
退位後は全ての公的な活動から身を引き、
上皇となる。
5月1日午前0時に皇太子さまが即位し、
戦後生まれの初めての天皇が誕生する。
30年余り続いた「平成」が終わり「令和」に改元される。
 これに先立ち、30日夕から皇居・宮殿で
代替わりの重要儀式「退位礼正殿の儀」に臨み、
最後の「お言葉」を述べる。
天皇の退位は江戸時代の光格天皇以来202年ぶりで憲政史上初。
(出所:共同通信社 2019/04/30 00:02 陛下30日に退位、平成に幕 新天皇1日即位、令和へ )
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/30(火) 23:32:52.16ID:St6UhDCQ0
>>165
 新元号「令和」は、安倍晋三首相の指示で
政府が3月に複数の学者にさらなる考案を求め、
国文学者の中西進氏が同月下旬に
追加で提出した案だったことがわかった。
首相が同29日の皇太子さまとの面会で、
「令和」を含む六つの原案を示していたことも判明した。(続きは割愛)
(出所:朝日新聞社 2019/04/30 03:00 元号案、首相指示で追加 「令和」3月下旬に中西氏提出 )
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 20:03:28.79ID:9x1zDwia0
今日は、第1回 駿台全国判定模試 実施日。

1.日本文の意味を表わすように、次の( )に適語を入れる問い。

(1)神戸三宮駅から 駿台予備学校 神戸校 までどのくらいありますか――歩いて3分です
How far is(○○)from Kobe Sannomiya Station to the Kobe campus of Sundai Preparatory School?――3 minutes’ walk.
(ヒント)Aitの注意すべき用法 1.天候・寒暖、時間、距離、明暗などを表わす。

(2)そのようにしてその事故が起きた。
That was(〇〇〇)the accident happened.
(ヒント)B関係副詞 接続詞と副詞の働きをもつ、when,where,why,howがある。When,whereには非制限用法もある。

(3)20人もの通行人がケガをした。
(〇〇)(〇〇〇〇)(〇〇〇〇)twenty passersby were injured.
(ヒント)A比較の慣用表現 2.比較級を用いたもの ・no more than 〜/ no less than〜

(4)6か月間入院していた。
They had been in(〇〇〇〇〇〇〇〇)for six months.
(ヒント)B冠詞の省略〈場所などが本来の目的・用途を表す場合〉

(5)多大な努力を費やした患者が回復した。
The patients(〇〇)(〇〇〇〇)doctor spent much effort has recovered.
〔=The patients whom doctor spent much effort on has recovered.〕
(ヒント)C前置詞+関係代名詞
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 20:05:26.00ID:9x1zDwia0
1.日本文の意味を表わすように、次の( )に適語を入れる問い。

(6)通りを横断するとき気をつけなさい。
(○○)careful in(○○○○○○○○)the street.
(ヒント)文の種類 3.命令文

(7)この道を行けば、駿台予備学校 神戸校に着くでしょう。
This street will (○○○○) you (○○) the Kobe campus of Sundai Preparatory School.
(ヒント)無生物主語:英語では日本語と違い無生物を主語にした構文を用いることがよくある。

(8)屋根が見えるその建物の名前は、駿台予備学校 神戸校です。
What is(〇〇〇)name of(〇〇〇)building whose roof you can see is the Kobe campus of Sundai Preparatory School.
(ヒント)Athe(定冠詞) ・前述の名詞の前、また前後関係や状況から何を指すかがわかる名詞の前 ・句や節で限定された名詞の前

(9)雨が降り出す前に学校に着いた。
They(○○〇)(○○○○○○〇)the school before the rain started.
(ヒント)@完了形 2.過去完了 過去のある時までの官僚・結果・経験・継続を表わす。〈過去のある時より以前の動作・状態〉

(10)5月6日に模擬試験を受ける。
They(○○○○)a mock examination(○○)May 6.
(ヒント)前置詞は、(代)名詞やその相当語句を伴い、形容詞句や副詞句を作る。A時を表わす前置詞
(注)特定の日の午前・午後を表わすときにはonを用いる。
(ヒント)@現在時制の注意すべき方法 1.確定的な未来を表わす。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 17:15:09.95ID:53Y96ZDM0
駿台神戸校の某講師がこのスレ見てる事を暴露しててワロタ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況