X



【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】57

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 23:50:11.87ID:WrSFxzPp0
「個人塾」の「経営者」のためのスレです。
荒らしは大抵、個人塾の経営者ではない人です。

FCの方はこちらへ
【大手FC】FCの塾経営者ちょっとこい【塾経営者】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/juku/1498486672/

前スレ
【個人塾】個人塾の経営者ちょっとこい【塾経営】55
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1525571557/

価値ある情報を交換しましょう。
楽しく雑談もOKですが、常にケンカごしになり易い人は、他所行って下さい。

空気読まないで発達障害の長文書き込みをする人も他所へ行ってください。

※前スレ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/juku/1529479674/
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 23:16:38.99ID:U0jm/CLB0
もうまじで哲学を語るスレでも作ってそこで一生語り合ってろよ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 23:18:35.40ID:IMC1IJ1d0
>>71
ほうほう。
家内制だから資本主義の大量生産的な利潤拡大体制に組み込まれていないつうことか。
確かにその通りだ。そして、それを維持できるのは階級上位に位置しているからってことか。
なるほど。その通りだ。でも油断してると、その家内制のポジションは新中間階級に落ちてしまうね。
弁護士なんか典型。あんたの危機感とは新中間層の没落とつながってるようにみえる。
短い内容なのに網羅的すぎてすごいw
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 23:21:47.68ID:IMC1IJ1d0
>>74
失敬。でも哲学じゃなくて経済学や社会学のジャンルだよ。
哲学なら教育が塑像する理想的人間像とはいかなるものか?
そうした理想的人間に子どもが至るべく、教育者はどのように補佐するかなんて話題になるかなw
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 23:33:34.64ID:HXN4Lfft0
階級・学歴の間に因果相関関係があるかどうかと、
塾がどういう風にお客さん対応をするかは次元の異なる問題だよね。。

商売の役にたつかどうかの目線で、書いてくれると嬉しい
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 23:43:26.72ID:Dqo0sjU80
時間の無駄だな、中土井氏の話聞いてるほうがまだずっとマシだ
まあお盆休みだからってのもあるか
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 23:44:23.36ID:c4Q5LUkk0
>>69
確かに。うまいね。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 01:53:48.25ID:IKHJJVNs0
ID:APcUNscQ0
お前バカか?
聞いた事もない、何されるかわからんような個人塾に上流家庭の子供を入れる訳ないだろ。
上流家庭って良くも悪くもブランド思考だから大手塾、もしくは大手個別に入れるのが普通なんだよ。
ためしに大手塾や大手個別の駐車場で出入りしてる車見てみたらいい。
大手塾や大手個別の駐車場には高級車がたくさん送り迎えに来てるぞ。
自分にブランド力がなく知名度下流の個人塾のくせに何、いっちょ前に「上流家庭しか相手にしない」とか言ってんだよ。
頭おかいしのか?お前。
知名度のない個人塾なんて「知名度ないから、個人塾だから安かろう」を期待して来るような貧困層しか来ないんじゃないの?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 06:56:04.81ID:sMKk1ix40
まさかのこの流れで大手個別くんの到来?
カオス

おれは全くおもしろいと思わんね。
階級とか…インドかよ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 07:19:26.67ID:Sz+aBDEo0
言葉ばっかり上滑りしてキャッキャキャッキャとまあ楽しそう
お遊戯とかおままごとと大差なしw
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 11:03:45.70ID:IWPyV7Kf0
よく飽きずに自演できるわ。感心する。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 18:45:17.73ID:oo3bRMEQ0
>>47
恋愛できねー陰キャなのは自覚してるからなw

>>48
大量のテキスト、宿題も大手塾のプロパガンダ戦略の一環。「ウチはこんなに面倒見てるんです!!」と言い逃れするため。無論、意味はない。

>>51
「ウチの子には何か才能がある!」「ウチの子は将来まともにやってける!」と思うのが親の常。
ところが現実は正反対。99.9999%の人間に才能はない。だとすれば、勉強で成果を出してやるのが最も確実といえる。
その勉強が出来ない事実を目の当たりにしても、なお我が子から逃げようとするその醜態は、まさに子供を単なる着せ替え人形、ペット、「目先の癒しグッズ」としか見てない証拠。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 19:00:08.74ID:oo3bRMEQ0
>>52
俺が、まともな家庭環境に育ってたら、こんな所やこんな職業で活動しねーだろボケ

>>61
まさか「教え方」が格上とか言っちゃう?w
自分の人生に自分で責任持ててねー馬鹿に、教えて何が身につくんだよボケ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 20:53:46.54ID:oo3bRMEQ0
ウチの門を叩く生徒とその親には皆不良はいない。むしろ絵に描いたような外ヅラいい親と、のび太タイプのボケ息子がほとんど。

コイツらに共通するのは思考能力が著しく低いこと。最低限の我慢ができず、勉強に向かった時点で停止するのもいる。
いわゆる教育熱心な家庭は、前も言ったように、親または子のいずれかの知的レベルが相応に高くないと無意味。
通常レベルの子供に対して、尾木ママか何かが言ったような事をつまみ食いして実行しても、単なる馬鹿の一つ覚え。

幼稚園児にアルファベットを覚えさせても無意味。図鑑や伝記買い与えて読ませても無意味。算数の先取り学習も無意味。
外ヅラ・内ヅラだけは整ってるから、そうして小学校入学後も結果がでないのに、まだ親が読み聞かせ、親が子供の前で勉強してみせる、宿題を一緒にやる、そういう無意味なことを続ける。
その無意味が氾濫する背景には、残酷にも遺伝と親の能力という限界を弁えない身の程知らずで馬鹿真面目な親に対して、その心に漬け込む尾木ママのようなゼニ稼ぎ屋がいる。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 22:18:55.14ID:oo3bRMEQ0
>>91
お、大手塾マーケティング部門の方か!お勤めご苦労様です(^^)

いいですか、失策を失策と気付かず、「努力」「熱血教育」「きっとウチの子なら・・・」とやっていくのは、信仰という名の敗北宣言に過ぎない。
上に挙げた子育て術が無意味なのは、その根底理論を見れば一目瞭然。
尾木ママや大手塾に代表する彼らの言い分は皆「褒めて育てる」。やる気スイッチも、バイトゴミ講師がきちんと実践してるかはさておき、理論的には「褒めて育てる」の派生だよね。
では彼らは「育てた結果どのような人間になるか」という戦略的目標を持ってるのか?

「褒めて育てる」が大方において正しいとすれば、褒めるという行為はどんな作用をするか、育てるとはどこに向かっての育ちか、ここを説明しろと追及してやればいい。

子供というか人間は褒められても育たない。褒めるとは賞与である。成果がないのに褒め続けてどうなるか、日本の70万人の引きこもりを見れば明らかでしょ。
教師が教えた問題をその場で解き、「すごいねー」「えらいねー」等と褒めるのは間違い。
まず、「勉強すら出来てない怠け者に、勉強を教える」ことが間違い。そんな状況の「問題できましたー」を、成果と定義してはならない。
誤った前提と誤ったプロセス、それより成立する誤った成果。その誤った成果を褒めるという行為からは、成績向上はもとより子供は何一つ成長しない。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 02:51:11.75ID:Gbkx9Ao/0
読んでもらおうと思うブログなら、最低でも週1回は更新するべきだし、
それを1年継続してアクセス数が300も行ってなければ、
内容が相当ツマラナイと思って間違いないです。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 02:56:50.01ID:Gbkx9Ao/0
そこで今回、回顧録として第1期生から9期生までの指導を、
鈍行列車で故郷を訪ねるようにのんびりと綴りたい。
四季が巡るように、塾長の内面にも時期に応じてさまざまな変化が訪れる。
とても小さな地域の、さらに小さな個人塾の塾長の話ではあるが、
これもまたどこかの塾長、1年目の方、5年目の方あるいは10年目の方の目に留まり、
わずかでも心にひっかかり、お役にたてれば幸甚である。


これは
>>94 の人のブログだが
9期生どころかわずか2回で終了して2年経過
続きはいつ? 何が週1回は更新すべきだよ。

ツイッターで偉そうなこと言いながらこれでは笑うしかないな。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 02:59:20.33ID:Gbkx9Ao/0
先生という職業はチョーク1本で講義をするチョーク職人だが、
落語家はもっとすごい。扇子と手拭いだけで噺をする。
文字情報なしで観客を酔わせる。これは神業。授業も板書に頼らず口だけで、
時にはテキストなしでやれば、先生の力量は上がる。社会なら可能。


先生と落語家を比較の対象にする時点で頭が悪すぎる
学校にしろ塾にしろ先生は生徒に記憶の定着を図る必要があるのに
口だけの授業なんかできるかよ。 自分でやってみろ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 03:01:49.73ID:Gbkx9Ao/0
ちょっとツイッターみたらこんな感じで
偉そうに自分語りしてるやつらばっかw
フォロワー数に胡坐をかいて酔いしれてるだけじゃねーか
ここ数日ここで断定口調でえらそうなことをのたまってるやつも
完全に同類。

ツイッターで書いても誰も読んでくれないから
ここに書いているだけだろw
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 07:33:15.16ID:kxoaQNZs0
大手がなぜ大手になったのか。
そりゃ大衆に受け入れられたから。大衆向けにやっていることを否定してどうすんの
おれも大手塾のやり方は好きではないが目の敵にしようとは思わない。
大手は大手、個人は事業主ひとりひとりの理念があるんだからそこを自分と違うからと否定しようとは思わない。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 07:34:23.22ID:jFJHAAdB0
>>97
>>断定口調ガー
なら全部文末にクエスチョンマークつければ満足か?w

君みたいに、ここで馬鹿な発言しかできないゴミの特徴は、まともに俺と論争すると負けるということだよね。

でも残念〜w
試しに大手塾の申し込みする際、営業の奴に「褒めることと育つことの力点・作用点の関係を説明しろ」と聞いてみたいよね
きっと100回試行したら100通りの答えが現れるからなww
おかしいよね。教育理論なら、論理展開や内容が変わるはずはないですが。

こういう風に、大手塾の掲げるハリボテ教育法は、まともな方法使えば瞬間にして崩れ去る
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 08:28:04.00ID:Gbkx9Ao/0
>>99
日本語不自由なようですが、帰化人ですか?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 08:28:38.31ID:20BCBYds0
>>99
の書き込みを予測したようなタイミングで
>>098の書き込み。おもしろい
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 14:09:48.97ID:tbqbjn9z0
それにしても「成績」という漢字をきちんと書けない子の多さよ。

一度間違えるのはまあ分かるが、正解を知って結構驚くくせに
二度三度と間違え続けるのはどういうことなんだ。おい。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 14:14:35.16ID:jFJHAAdB0
大手塾マーケティング部門社員は流石にこんなゴミの掃き溜め場にはいないだろうがね。
誰とは言わんけど、知能低いのがいるわいるわw
教育論とは理論だから、それを批判するならそこを前提に置くのが常識人の営みだが、
ここにいるようなガチガイジは、「とりあえずキモいから悪口言っとこ」で思考停止してる。
まさに
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 14:27:14.31ID:jFJHAAdB0
まさに、ウチに来るのび太と同じなんだよなぁお前らw
実際にのび太を見てる人間なら分かる。アイツらに自分で生きていく力なんか何一つ無い。学校・親・塾とここまで手厚く助けてもらっといてまだ落ちこぼれる。
「勉強は苦手だけどスポーツはできる、コミュ力高い」等はいいんだよね。スポーツできるだけの脳があれば勉強も大したことはない。コミュ力高いだけの頭があるなら問題ない。
のび太は例外なく勉強「も」できない。よくよく聞けば持久走はビリ、球技もダメ、すぐへたばる。
コミュ力以前に人間として最低限のシツケがされていないので、人の話を聞かない、空気を読まない、そのことで友達や他人が嫌がっても問題視しない。
のび太型の親は、家庭教育と称して何から何まで子供の身辺に手出ししてるよね。だから、のび太は「自分の親は奴隷」という環境下で育ってきた。
だから外の世界で他人に嫌な思いをさせても何も感じない。全て自分が基準。「勉強したくなければ世界が滅亡しても勉強しない」、これがのび太型の精神構造。
こういう人間を見てもまだ、あなたたちは「楽しい授業☆」とか「分かりやすく面白く!」とか考えちゃう?w
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 14:37:19.88ID:jFJHAAdB0
>>106
どんなダメ人間も救済したいと思う俺の甘え心だよ(^^)
のび太がのび太たる理由も分かるし救いが偽善なのも分かってるんだけどねえ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 15:08:20.63ID:TyEZxmDb0
ここの書き込み見てるとやっぱり個人塾ってレベル低いんだなって思ってしまう。
個人塾経営者は洗練されている大手塾や大手個別を見習ってほしい。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 15:11:53.27ID:jFJHAAdB0
まあ世界滅亡でのび太も死ぬなら話は別。如何にのび太とはいえ生物なので、超原始的な生存本能だけはある。
生存本能すなわち死亡回避本能は、最も根源的な痛点温点冷点圧点の感覚と、それを回避するための恐怖・驚愕・怒りという不快感情な。
この不快感により、人間は自己に対する危機を事前に察知することができる。
さらにその恐怖すらも回避しようとするのが、ある程度成熟した人間。理性と呼ばれるものによって行動できている状態。
驚きを極力抑えて冷静になったり、怒りを抑えて無駄な争いをしない人間は、更に徳が高い。

ところがのび太型は、恐怖を感じると立ち向かわないし逃げもしない。親が10年〜15年以上に渡り奴隷役を買って出てたんだからな。のび太は本当に何もしない。
何もしないで没落し、「大人が悪い」「社会が悪い」と言う。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 15:32:46.91ID:jFJHAAdB0
>>108
お前ジジイになったら詐欺師に気をつけろよ。

余談だがニート・引きこもりの自殺について考察する。
自殺は、自己に対する理不尽な危機が、継続的に訪れることで精神を病み、起こるものである。
理不尽とはその本人がどう感じるかで決まる。例えば親友に突然死ねと言われたら、言われた側は、自分が知覚できる背景知識のみに基づいて、「死ね」の含意を推定する。
ソイツが勝手に親友だと思ってるが、親友側は友達とも思ってない場合とかな。情報の非対称性という奴。この場合、当人は親友と思い込んでるから、死ねと言われると理不尽とみなす。

のび太型(恐らくニートの大半)が引きこもって自殺する理由も同じ構造だよね。「周囲は俺の言う事聞いて当たり前。俺の義務も代わりに果たして当たり前」なのよ。
だから、家庭の外の社会ではこの上ない理不尽を感じるわけ。「親が憎い」「社会が憎い」は当然の感想。
のび太型は、スポーツや芸術、勉強や仕事など、interestingな面白さは一切理解できない。その代わり、ゲームやマンガ、二次元、エロゲなど、ただhappyなだけの面白さは大好物。

教育者が与え、味を覚えさせるべきは前者の面白さであって、後者で釣るような行為(大手塾のよくあるやり口)は、教育ではなくただのゴミ育成プロジェクト。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 19:08:29.14ID:20BCBYds0
こりゃ重症だぞ。
おもしろいとか共感した人はまだそれ言えるの?まぁ自演の可能性があるからそもそも存在しないかもしれないが
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 19:46:38.99ID:EBrg9Cka0
>>97
あなたのレスには内容といえるものが何もない。
間違ったことや了簡の浅いことでも構わないんだよ、
何かしらの意見を述べていればね。
>>99の人のように何かしらの主張を展開させるのを希望。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 19:54:21.46ID:EBrg9Cka0
>>110
自尊心の肥大だね。
IDは異なるがおそらく前の日にあんたが述べた「誉めて伸ばす」ことの危うさもこれ。
「誉めて伸ばす」、その誉め方を謝ると自尊感情が肥大し、攻撃が内向すればひきこもり、自殺、
外に向かえば他者を殺傷するようになる。
尾木ママの「誉めて伸ばす」、その誉め方はテレビで話を聞く限り完全に間違ってる。
正しい「誉めて伸ばす」やり方をすれば、子どもは誉められた経験を土台にして
人生を確かに生きていけるんだけどね。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 20:00:41.69ID:EBrg9Cka0
>>111
面白いし、共感できるよ。教育心理学で語られている確かな事実が
のび太君や大手塾を例にしてリアルに書いてある。
とは言っても、俺は大手塾も大手個別も否定しない。
公教育ですら教育の公共性を放棄してるんだから
教育を通じて私利を求める私企業が随従するのも納得。
公教育が、大手から個人から全てを含めての塾業界に随従して私教育化したとも
いえるけど。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 20:08:23.21ID:EBrg9Cka0
大手個別やそこいらの大手塾がやっていることは
人が人にものを教え、それをできるようにさせるという意味での教育
人格の陶冶といった意味を含まないところでの教育から
知識の伝授と理解定着の形式的実践のみを掬い上げたものなんだよな。
そのほうが少ないコストで多くの利益をあげられるからね
だが、それでは教わる側の知は育たない。
家庭がしっかりしていて、知識の伝授と理解定着の形式的実践以外の
部分を補完すればいいんだが、中々そんな家庭はないね。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 20:12:56.66ID:20BCBYds0
重症と言ったのは内容でなくて長文連投していることな。リアルなアスペか?
だれも大手塾やましてやのび太の対処の仕方を質問してないしな。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 20:24:57.25ID:EBrg9Cka0
>>117
あんたは「おもしろいとか共感した人」って言ってるよね。
長文連投に対して「おもしろいとか共感した人」って意味であんたは言ってないよね。
明示してはいないが内容に対して「おもしろいとか共感した人」ってことをあんたは言ったんでしょ。
これは自明だよね。
だから俺は内容がおもしろいし、共感できると言ったんだよ。
あんたは自分で作った文脈を自分で理解できていないようだね。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 20:27:15.41ID:EBrg9Cka0
>>118
リアルに書いてあるよ。大手や個人、集団や個別の形態をこえて
塾とそこに通う生徒が誤りがちな点を指摘しているように俺は思ったよ。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 20:36:51.70ID:KpRBen4O0
>>119
117です。Wi-Fi環境変わったのでID変わっているかも。

書き方ややこしくて申し訳ない。アスペかは長文連投している人に対してね。
おもしろいと思うことは個人の自由だ。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 20:49:47.55ID:EBrg9Cka0
>>121
了解。あんたが面白いかどうかは個人の自由と考えてる人でよかった。
>>119の最後の行については言い過ぎたことを謝ります。ごめんなさい。
ところで気になったのは、アスペという言葉かな。
俺は子どもがASDとLDの併発で大変苦労しながら子育てしてる人と知り合いになる
機会があった。なので、他人の言動を批判するときにその言葉を用いるのは
慎重になってくれるたらと思う。便所の落書きだがそれでも聞いたら
そう言わざるを得ない。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 20:50:12.41ID:OPxN5Lya0
「のび太」と勝手にキャッチフレーズ付けて生徒を一面のみから捉え一元化単純化して強い言葉で切り捨てる
そういう面はあるのかもしれないが、それは子どもに接して感じるほんの一要素だし、かつ01ではなくグラデーション状に分かれている
単なる極論と芯の通った意見は区別したいものだなあ
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 20:56:53.78ID:EBrg9Cka0
話は変わるが白山高校の野球部監督のエピよかったな。
公立高校の受験に失敗した中3生に声をかけて
生徒らに2次募集を受けてもらい、白山高校の野球部に入部してもらうよう
働きかけたこと。
山間の定員も集まらない底偏差値高校だってさ。
この監督、
このスレで、ビラ配りやポスティングを頑張ってる人のガッツと同じものがある。
個人塾で、体を動かして生徒集めやってる人って、
人を教える情熱が大きいんだろうなと思った。それだけで指導者の素質が卓越してるよなあ。
えらい。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 21:14:00.91ID:jFJHAAdB0
>>116
いかにも。結局、塾や家庭教師が成果を出してやれるのは、ある程度の人格が備わっている生徒のみ。

>>112
テメェが儲からねーのは、大手塾と教育評論家の猿真似してるだけだからだよw

いいか?
大手塾ってのは広告宣伝部が本体なの。骨格は広告宣伝部門。その外周部に、広告宣伝の理念を基にした、見栄えだけのテキスト、見栄えだけの●●キャンペーン、生徒へのご褒美
等々を考える部門があり、さらにその外周に教師・講師があるの。

彼らは広告宣伝活動が本体だから、別に塾業じゃなくてもいいわけw
広告宣伝50〜60%、その他20%として、残りは株主・資本家に還元、ないし内部留保。この資金繰りで活動してる。広告宣伝というよりも、世間の親への漬け込みだからね。

余談だけど、その点ベネッセはその漬け込みが極めて巧妙。自称進学校という中途半端に知能の高いのが集まる場所で、「勉強は難しいから独力では無理だよ。学校の授業、予習、復習が大事!センターは教科書からしか出ない!宿題大事!」
と吹聴することで、学校教師(塾嫌いが多いよね)に取り込む。「進研ゼミやろうよ!」とは言わないのも上手い。
無論、学校授業など使い物にならないのは生徒も知ってるので、進研ゼミ以外の塾に行くわけ。親向けの講演会なんかもして、上手く危機感を煽る。
親、生徒、学校教師、大手塾、という利害関係者との競合や対立を徹底的に避け、むしろ懐柔していつのまにか自社の権益とその防衛を両立する。
中学生には進研ゼミ中学講座(無論意味は無いが、雑誌折り込みのマンガなど非常に上手い)、小学講座もそうだね。
ベネッセは、膨大な資金とマンパワーを以てしてもその限界を弁えているから、半端な大手塾のように、クレーム祭りにはならない。やるならそのくらいできるはずだが、明光やトライ、栄光みたいな二流にはその脳はないようだw
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 21:18:13.64ID:EBrg9Cka0
>>123
おお!
いいこと言いますね。
俺の場合、その極論を、俺は自分が理解できるようにおとし込んでいる。
そのやり方の方が、いろいろな発見ができてきたから。
思考の方法は人それぞれだ。極論を批判し、それがかかえる矛盾を指摘するやり方もあるね。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 21:35:07.33ID:EBrg9Cka0
>>125
大手個別って、柳井が山口の呉服店をユニクロにしたようなもんだよな。
ユニクロって流通業だもんな。服を売って服で儲けているが
儲けを産んでるのは流通システム。あとは日本銀行www
大手個別も生徒を教えて儲けているが、ヒト・モノ・カネ・情報(宣伝や教科学習内容など)の
効率的な配置と流通で利益を高めている。流通業が意識するものと全く同じだ。

ベネッセは産学協同の形で大学にも食い込んでるね。
ベネッセがチャレンジゼミを利用する家庭を対象として行った大規模調査の
データを使って論文研究なども幾つも行われている。確か東大との共同企画もあったはず。
文科省や総務省がていたらくだからベネッセの作成した資料なしでは
日本社会の教育の現実は何も明らかにならないという状況。
ベネッセは全くあんたが言う通りだのう。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 21:50:15.32ID:jFJHAAdB0
馬鹿な君らに勉強の大前提を「教える」からよく聞くようにw
まず学校の勉強は全てトレーニングだ。あんなものに必要な思考力などたかが知れている。トレーニングの語源は、列車と同じ、列に並ぶものを引っ張るということ。
国語も数学も社会も理科も英語も、ただ教科書と指導要綱にあることを覚えさせるだけの現状を見れば、トレーニングなことに異存はない。

私はね、勉強は概ね95%以上において、再現性を持つという考えている。再現性は本来科学の特徴だが、まあ勉強にも当てはまる。
つまり、一から十まで、問題の解き方なんかは全て規定されているわけだ。100歩譲って高校を除いても、中学の勉強はそうですよね。数学も英語も、全て指示通りにやれば同じ結果が出る

内容の90%以上を教師が教える、ないし教科書に丸々書いてあるのが、公立中の定期テスト。その定期テストですら、10点〜20点しか取れないのがいる。
本来90点以上取って当たり前じゃないの?wやるべき事全て決まってんだから、暗記科目は覚える、数学等は問題の徹底的な解き直し。教えるも糞もあんのか?w

公式やその問題の解き方の根底にある考え方、導出過程、それを真に応用して考え出す力、そんなものは、今の日本では名門と呼ばれる所でしか求められてない。

それを分かりやすく教えましょうとか、馬鹿でしょw
「テメェは自分以外の他人の力で学校に通わせて貰ってんだから、義務(勉強)くらい真面目にやれ」となぜ親が言わない、そういう態度を取らない?子供、、、じゃないペットに嫌われたくないか?w
そんなのでやれ学歴だと、終わり良ければすべて良しを乱用してるから、高学歴なのにニートになったり、まともな政策も打ち出せない政府高官や企業経営者がいたりするんだよw
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 22:20:17.13ID:KpRBen4O0
>>128
なんでいちいちマウントとろうとするん?
長文連投でさえも鬱陶しいのに。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 22:25:31.95ID:jFJHAAdB0
>>129
なんでマウント取られてることに気づかないん?w
教えても無意味だから不快感与えて擬似スパルタ教育してあげてるのにw
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 22:39:16.37ID:EGO/Nj2V0
自分の「のび太観」と違いすぎて、のび太と連呼されればされるほど理解しにくくなるのは僕だけかな?

のび太は無気力で何やってもダメって言ってるように聞こえるけど、のび太には運動神経がないだけ
あやとりと射撃という特技がある
テレビ版はよく知らないが、映画では大活躍だぞ

どちらかというと、ちびまる子の方が救いがないだろう
自分のことが最優先、褒めればすぐ調子に乗るし、イヤなことがあればすぐ態度に現れる

ってか、ちびまる子ならうちの塾に一人いるなぁ

カツオもいるか
学力にそぐわないしたたかさがいらつく
テストで失敗したときの言い訳だけ一人前
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 22:43:43.13ID:jFJHAAdB0
馬鹿な個人経営塾(笑)経営者は、何で自分とこの生徒に成果が出ないのか考えな。調べな。そして学習しな。
成績不振の出来損ないをどう教えるか、なんて生意気な事考える(君らは考えてもない。ただ甘えて答えだけ欲してるだけ。まさにのび太型w)のは10年早い。
成績不振の出来損ないがどうやって生まれるのかが問題なんだよ。人間はその年齢だけ歴史があんの。部分だけ切り取ってみても意味はねーんだよ。
ということは、言い換えればその歴史は将来に渡っても続くものと考えるのは当然。例えばのび太型は、適切な対応をしなければニート、引きこもり確定だよ。

俺は今まで数日に渡り述べて来たのは、俺のスパルタ式教育の現実味と確実性を分からせてやるためだからね。
君らは無い頭と不細工な顔真っ赤にして「アスペガー」「長文ガー」と発狂したフリをして、実は俺の語った「のび太型の生態」に対し、「俺らには関係ねーからw」と感じてたよね。

そうです。のび太をのび太ごと更生させるのは現実的に不可能だよ。親がダメなんだから。
ところが、至極簡単な勉強などという道において、最も教師・生徒共に合理的で、生徒の将来にも良い方法は、のび太をのび太ごと更生させることなんだなこれがw

君らが集客して更に稼ぎたいなら、広告宣伝か、実力で勝負するか、どちらかしかないの。ところが広告宣伝では大手にかなわない。あの明光ごときですら、君らのショボい塾より数万倍の信用力がある。
広告宣伝ならば、大手アンチとしてやるか、あるいは地方勢力としてお前ら独自の教育論を作らないといけない。
実力で勝負したいなら、のび太がいる事も考慮しなければならない。無理でしょ?wだって君ら自身がのび太なんだからwww
なら、のび太がそこそこの実力を出せるように、かつ少ない資金とマンパワーで再現度の高い方法を考えてごらんよ。それが君らへの答えでしょ。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 22:44:27.33ID:nZHTLVbr0
ID:jFJHAAdB0 = ID:EBrg9Cka0
うざいから死ねよ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 22:45:16.07ID:OPxN5Lya0
>>130
一方的なスパルタ?は相手に不快感しか与えないってこれで分かったでしょう
もしかして生徒にも同じように指導してない?きっと生徒少ないでしょ

あと多分あなたの考える「褒める指導」は間違いだから、間違った認識をもとにマウント取られてもそれこそ不快感のみ
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 22:57:08.19ID:KpRBen4O0
>>134
長文のび太=生徒20名の方でしょ?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 22:58:21.18ID:jFJHAAdB0
>>133
後60年生きたら死ぬから待ってろ

>>134
>>多分あなたの考える「褒める指導」は間違いだから、間違った認識をもとにマウントとってもそれこそ不快感のみ

多分で済ましちゃうのが本当w
あと俺は褒める指導を考えてもないし、ちなみに大手様の優秀な講師(笑)の実践する褒める指導ってどんなのか言ってみ?
それから「褒める指導が間違い」なら、何が基準で間違いなの?
間違った認識をもとにマウントをとるという力点が、君に不快感しか与えない作用点を生じさせる経過説明よろ。
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 22:58:25.93ID:KpRBen4O0
>>132
わかったわかった。
のび太みたいな生徒に困ったらあなたに聞いてあげるからそれまで永眠しといて下さいね
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 23:08:31.00ID:OPxN5Lya0
>>136
>あと俺は褒める指導を考えてもないし、
それは読んでたら分かるわ

>ちなみに大手様の優秀な講師(笑)の実践する褒める指導ってどんなのか言ってみ?
少なくとも生徒に迎合することじゃないしおだてることでもないよ
あと別の話だが大手個別はともかく大手集団の講師は本当に鍛えられている
大手集団の人の授業見たことある?

>それから「褒める指導が間違い」なら、何が基準で間違いなの?
???意味不明、「褒める指導」自体は間違いじゃなくて、あなたの認識が間違いだと言っている
俺の書き方が悪かったか、だったらすまんね

>間違った認識をもとにマウントをとるという力点が、君に不快感しか与えない作用点を生じさせる経過説明よろ。
説明不要と思うが
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 23:10:26.05ID:jFJHAAdB0
>>137
対症療法だけ聞いてのび太をどうにか出来るとでも思ってんのかなあ。本当に頭悪いってのは伝わったよ。

これ見て分かったね。馬鹿な個人塾経営者がそうである理由が。
自己の人生、生活、幸せの獲得と不幸の排除、そうした人間の営みをどうにか出来るのは、結局自分達自身しかいないのだという事実を未だ知らない。
自分に自分で責任をもっていない。だから主体的な学習姿勢、自ら成果を求めようとしない。君らの場合、のび太でないとしてもそれに近い傾向はあるよね。
現代社会における人間関係の希薄さ、自由と平等という名目の道徳・倫理観の欠如、何より消費者意識の過剰から、何でも周りが自分に与えて当然と思ってる。
だから、このスレで口パクパクさせてれば誰かが餌を運んでくれると思ってるし、きっと「俺はこのスレに来てるのは暇つぶしだから」とか馬鹿丸出しの発言して、自分が現実から逃げてるだけという事実にすらも目を向けない。

要するに、お前らも、お前らんとこの馬鹿生徒共も、揃いも揃って甘ったれの小心者なんだよ。
あと、どうでもいいけどお前らみたいなゴミクズにもプライドとかあるんだなーって思ったはw
お前らみたいな能無しでも、挑発すると不快になるんだなーって笑えるw
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 23:14:57.53ID:KpRBen4O0
>>139
すげぇ
皮肉が通じないわ。
頭悪いってわかるんだ、すごい能力たね
その能力があれば塾経営なんて簡単なんだろうなぁ
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 23:19:47.62ID:jFJHAAdB0
>>138
>>大手集団の人の授業聞いたことある?
それを、テメェが説明しろよ。
お前それ自分で言ってて説明になってると思ってんの?それで塾経営者?今より儲けたいです?信じられんわ。
きっと、マーチレベルの過去問を質問されて、答えられずにそうやって逃げの回答してんだろうね。日頃の様子が滲み出てるわ。

>>褒める指導への認識が間違い
俺の知る限り、明光、栄光、トライ、武田、あの辺は、その認識で十分だと思うけどね。君は、「うちの子褒めても勉強しないんです」と言われて、きちんと指導方針説明して納得させられるのかい?

>>説明不要と思うが
自明という名目で俺の攻勢から逃げんのショボすぎて目も当てられんなw
「不快感しか与えない」ってのが、「不快なだけで他に何もならない」という解釈でいいなら、君はウチに来る出来損ない以下だからねw
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 23:38:44.95ID:OPxN5Lya0
>>141
>それを、テメェが説明しろよ。
>お前それ自分で言ってて説明になってると思ってんの?
???その経験があるかどうかで、あなたのレベルがある程度知れるから聞いてるだけですよ
大手集団の講師と接したことがあるか、または実際に講師として指導したことがあるか、またはその中で指導する立場に立っていたのか、それともどの経験も無いのか
無いなら無いでいいし、答えたくないならそれはそれでいい

>それで塾経営者?今より儲けたいです?信じられんわ。
>きっと、マーチレベルの過去問を質問されて、答えられずにそうやって逃げの回答してんだろうね。日頃の様子が滲み出てるわ。
単なる煽りと罵詈雑言になってるよ

>俺の知る限り、明光、栄光、トライ、武田、あの辺は、その認識で十分だと思うけどね。君は、「うちの子褒めても勉強しないんです」と言われて、きちんと指導方針説明して納得させられるのかい?
ここはまあ理解できる
正直保護者には「褒める指導」は難しい、子どものできることとできないことに感情が入ってしまうから
ちなみに自分がそれを言われても問題なく納得させられる

>自明という名目で俺の攻勢から逃げんのショボすぎて目も当てられんなw
自明という名目じゃなくてこの話題に必要性を感じないから

>「不快感しか与えない」ってのが、「不快なだけで他に何もならない」という解釈でいいなら、君はウチに来る出来損ない以下だからねw
自分を省みよう
もしかして自分が何の役にも立たないことを言っているだけではないのか、そこからまた始まるかも
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 23:41:15.09ID:OPxN5Lya0
>>142
>またはその中で指導する立場に立っていたのか
は「さらに生徒のみならず講師を指導する教科責任者的な立場だったのか」って意味ね
言葉が足らず申し訳ない
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 02:22:05.66ID:HlXouM7C0
それにしても昨日一昨日と、承認欲求ばかり膨らかした人たちが長文書き込みまくるのもお盆休みゆえなのか…
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 04:28:45.21ID:9ovQxN6O0
ID真っ赤な長文君も深夜0時を回るととたんに霧散する
健康的で羨ましい
こちらは休みと思うと眠れない
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 08:57:48.42ID:DT2zEioA0
>>143
お前が逃げ回答の名人だってことはよく分かったよ。弱小塾だとクレーム対策は命だもんな。

ここでもう一つ大前提を教えておくと、コイツは明言せずに逃げてるけど、結局コイツにとっての「大手塾の優秀な講師」は「教え方が優秀」って程度の意味合いだよね。

であるならば、教えるという行為をしたのちに、生徒の学業成績が上がるメカニズムがあるからそういう主張になる。
そのメカニズムを説明してごらんなさいと言われて君らは説明できないだろうけど、少なくとも俺は「教える」という行為で成績が上がる人間は、初めから自身の生活や将来に責任感を持っている人間のみだと思ってる。
つまり、100人いたら上位15人より上の、名門と言われる学校の生徒くらいしかいないんだよ。彼らは、目の前に勉強法と教材を置いておくだけで自分で勝手に考えて勉強する。
人に言われなきゃ何もできません、ってのがどれ程馬鹿丸出しで恥知らずなことかきちんと躾されてるから。

教えるという行為で、仮にその場でその内容を生徒が理解できました。
その生徒は学力が上がりますか?
はい、あがりませんねー。問題の解き直しと暗記事項の徹底暗記が必要だよね。
それをきちんとこなす生徒のレベルは、上位でしかないよね。

君が妄想してる「大手塾の優秀な講師」(笑)は、講師が優秀なんじゃなくて、生徒が優秀なだけなんだよ。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 09:12:55.71ID:DT2zEioA0
ちなみに、予習と称して大量の宿題を課し、その予習内容の解説をするのが大手進学塾にありがちな指導スタイルだね。
予習も、どこから手に入れたか答えを丸写ししてやってくる奴、そもそもやらないで授業と板書だけの奴、色々いるけど、
そうやって塾が求めるスタイルに合わせなくても、彼らは例外なくそれなりの上位名門校に進む。なぜだと思う?
そこが分かってないとしたら、相当に重症だけどねw
何度も言うように勉強なんてのは所詮難しくもなんともないからな。数学理科ですら所詮は経験を積み、経験則と微小の思考で名門校レベルに対処できる。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 09:24:16.01ID:DT2zEioA0
これも何度も言ってるけど人の主張にケチつけんのに「長文ガー」「夏休みガー」「アスペガー」ってのが本当低レベルだよなぁw
思考発達が進んでないから、「ボクちゃんが嫌だから批判する」でおしまい。のび太型に毛が生えた程度。

ここに生息してるゴミクズ共の主張によれば、最上級の敬語表現でもって、簡潔に要点だけ、1日2レス程度の頻度で、弱小塾の経営術を教えてくれる人材が欲しいそうだよ。それ以外はいらないってさw

需要と供給の関係が分からない。分かろうとしないし蚊帳の外。のび太型だから、与えて貰って当然という思考回路。今の自分の不出来な経営は全て生徒のせい、親のせい、少子化ガー時代ガーと言い訳は用意してあるだろう。

成績の不出来な奴は、不出来な成績に何も感じてない。言い訳して逃れればそれが黙認されてきたから。誰から?もちろん親だよね。
義務がロクに果たせていないのに、ゲームやスマホを買い与える馬鹿親。上手い飯を三食もらい、甘々な部活と馬鹿同士のコミュニティで粋がる馬鹿息子。
ここに生息してる君らゴミクズも、それと同類なんじゃないの?
のび太がのび太を教えてるから、君らんとこは成果が上がらないんだよ。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 09:38:44.24ID:DT2zEioA0
まあ2chみたいなゴミの掃き溜めに、そんなこと初めから微塵たりとも期待してねーから安心しろよw
所詮カスだから、大手塾や教育評論家という、自身の競合相手が打ち出したプロパガンダ戦略に、自身が引っかかっている事実に全く気付かないんだよなあ。

ここにいるような奴って、日がな毎日叩きネタの炎上有名人や事件のスレッド探し回って、顔真っ赤で叩いてそう。
要するに、社会通念に反するという後ろ盾がないとストレス解消の煽りも何もできないw
君らが手軽に莫大な快楽が味わえるゲームやらマンガやらにどっぷり浸かった甘々な環境で育ってきたことは明白でしかないw

現に俺のように論理を基にして、長文というジャミングを施した防衛力の高い人間が現れると、途端に何も出来ず敗走していくw

オラそんなザマでよくもまあ他人様教えようなんて気になれんなテメェらw
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 13:00:04.59ID:+6VoSTV20
生きてるだけで素晴らしいこと。

うちは来週再開だが、近所の個人塾は15日に再開らしい。
俺も家族さえいなけりゃ今週中に始めたいんだがなあ。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 16:37:15.80ID:jgOueZvS0
>>152
「変なのは放置」の原則を守らないから‥
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 18:29:23.72ID:mbmH9OTd0
>>147
煽りに対して煽り返してるだけでレスの内容は乏しいですのう。
内容が乏しいといってもあんたの考えが乏しい訳じゃない。
無駄にエネルギーを使ってる感じ。あんたは思考を停止させつつ
煽り返しているだけならスルーしたらいいのにと思う。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 18:35:02.44ID:mbmH9OTd0
>>148
その考えはおおよそ同じだが、本質的な部分が俺の考えとは違う。
>「教える」という行為で成績が上がる人間は、初めから自身の生活や将来に責任感を持っている人間
これは、自我がある程度確立した高校生ならそうだが、小中学生は異なる。
こうした方向に家庭や生活環境がベクトルを向けさせている人間だな。
学習意欲のかけらもない成績の低い中学生でも、ベクトルが示されていれば
良い人生を形作る。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 18:41:51.46ID:mbmH9OTd0
>>150
俺は小中学生が勉強をたいしてしなくてもいいと思うぜ。
そのときそのときで、自分が興味のあるものに情熱を傾け
その世界で頭を働かせて取り組めばいい。
そして必要最低限の学力を得るために塾を利用すればいい。
だらだらスマホゲームをやり、だらだらと部活に取り組むのは俺もダメだと思う。
そこは同じ。
とはいっても、地方だと部活を生きがいにして真剣にやってる中学生はけっこういる。
クラブが少ないのでその代替での部活つう役割かな。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 20:09:07.57ID:CDn152UW0
>>145
選択と集中で、数学か英語のどちらかだけをまず上げる
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 20:42:03.00ID:OQeh23wD0
お・おれはやっぱりダメだ!!
小中のころから読書感想文が苦痛で、前書き後書きだけよく読んで本文パラパラでおしまい。
あとは想像で書く。昔から活字沢山読むのめんどくさい。だからここ数日のココは読まずにスルーしてる。
そんな俺でも河合の模試は国語偏差値65平均はあったわけで。センターはAv.+33程度に終わったが。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 23:38:33.69ID:Xi12ZTGw0
今日から1週間お盆休みなのに
初日に競馬で15万負けて
取り戻そうとしてGODでさらに5万負けたぜ
お盆休み資金20万を1日で使い切るとは思わなかった
あと6日間、やることなくて暇すぎる。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 02:24:38.53ID:8UPR+Liz0
バカじゃないの?
自分で稼いだ金を何に使おうが本人の自由だろ
そんなことも分からないガキは職安にでも行ってろよ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 07:11:40.31ID:9xgoyTqH0
 
畏(おそ)れ多くも森喜朗元帥閣下の有り難いお言葉:
 「オレはIT(いっと)のことはよく知らんがぁ
   時計をたった2時間早めるだけだろぉ?
  オレなら1分あれば済ませるぞぉ!
   サマータイムの何がそんなに難しいんだぁ?」
 
システム開発現場の勇ましい言葉:
 「畏れ多くも森喜朗元帥閣下のご下命を賜った以上
   現場SEは有り難いお言葉に勇気百倍
  デスマーチとバンザイ突撃を敢行いたします!」
  
 「マラソン選手さまが涼しい時間に走るためなら
   現場SEの千人や二千人死んでも本望です!
  私たちSEの生命など、虫けらと同じです!」
 
 「畏れ多くも森喜朗元帥閣下の有り難いご下命にしたがって
   最前線システム開発現場で殉職出来るとしたら
  現場SEとしてこれに勝る喜びはありません!」
 
日本という国では
 体育会系が一番偉い(森喜朗元帥閣下、日大田中理事長)
  文科系がその次で(財務省、日大教授会)
 理科系は最底辺の奴隷とされています(現場SE)
 
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 07:59:04.74ID:8UPR+Liz0
うちにはお盆休みなんかない
世間が休みの時にこそ、特別講習を組んで
さらに稼ぐ
夏休みは通常授業+夏期講習+特別講習で
塾にとっては書き入れ時
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 08:53:57.70ID:dLS9LiMj0
オプションでしょ。全員は来れないだろうけど。
受験学年はだいたいみんな来れるんじゃないかね。

なによりそんなに営業出来て羨ましい。
独身貴族を謳歌しておられるのか、子育てが済んだのか。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 09:06:06.30ID:oqgZLsm50
>>167
>>164とのギャップがおもしろい。

質問ですがギャンブラーであることは保護者、生徒にはシークレットですよね?
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 09:07:30.40ID:oqgZLsm50
>>170
間違えた、正しくは>>163とのギャップ。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 22:51:10.96ID:Dghx7sEr0
正月・お盆は舐めたらいかんよ
旅行も帰省もしない層が一定数いるから

去年は特別授業くんで実労4時間・所得9万(プラス新規入塾2人)だった
コンビニと同じで「いつでも空いてる」と思われる安心感を保護者に提供するのも、うちらの付加価値

ま、ちゃらんぽらんな人間なので、今年は法事の関係でやんないけど
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 23:27:05.62ID:/eZMCBua0
コマも多いし、熱意満々の生徒多いから、お盆も普通に開けてる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況