>>197
お前からも、批判的思考と称した学習・思考放棄の生き様が神々しく滲み出てるね。
幼稚園生と中学生を同列に扱ったことが俺の論理破綻だと言ってるつもりなんだろうけど、結局上っ面しか見られない君程度のレベルの低いのだと、自分でもよく分かってないんだろうね。可哀想に。

>>教えなくて伸びるのはほんの一握りだってこと分からないかな

そこまで自覚あるんならあと一歩じゃん。何考えてんの君w

教えるという行為が85%の生徒に無意味、仮に有意味だとしても、自律的に学習を行う方が効率的で将来への自己投資にもなり、精神面でも適切な成長が見込まれる。
このくらい、勉強でもスポーツでも何か一つ、好きなものにきちんと打ち込んで来た人間なら誰でも知ってることだよ。
それを、数十年に渡り嘘と言い訳で誤魔化し続けた怠慢の人生を送る85〜90%以上の人間、つまり世間が、いざ自分達が子育てをするとやっすい大手のプロパガンダに踊らされ、我先にと大手という釣り針に群がるw

教授と、指導とは別である。そもそも生徒側に高い意識がない限り、「教えたこと」を理解されることはない。
仮に生徒か授業内で理解し、メモをとり、その場で数問の問題を解いたとしても、それでもやはり成績は上がらない。成績は、定期テストで、果ては受験本番で試される。

そもそも、世の中の98%以上の人間は、勉強がなぜ将来役に立つのか、子供に聞かれてまともな回答が出来ない。そりゃそうだわなw テメェら自身がガキのままだからなw